サイトマップ 
 
 

competentの意味・覚え方・発音

competent

【形】 有能な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈkɒmpɪtənt/

competentの意味・説明

competentという単語は「有能な」や「適任の」を意味します。この言葉は、特定のスキルや知識を持っていて、それを使ってタスクや職務を適切にこなすことができる状態を表します。たとえば、ある職業において必要な能力を備えている人を指して「彼はその仕事に対して有能だ」と言えます。

competentは、さまざまな文脈で使われます。職場の評価や人材の選定、教育の分野などでよく目にする言葉です。例えば、仕事の面接やパフォーマンス評価の際に、候補者の能力を示すために用いられることがあります。国や地域によっては、資格試験をパスした人々も「competent」とされ、その分野で活動する際の証明となります。

この単語は、単なるスキルだけでなく、そのスキルを実際に運用できる能力を強調します。そのため、competentという表現は、期待された結果を意図的に出すことができる信頼性を含意しています。適切な文脈で使用することで、期待される基準や能力のアピールに役立ちます。

competentの基本例文

The staff should be competent in customer service skills.
スタッフは、カスタマーサービスのスキルを持っていることが望ましいです。
He is a competent writer, having published many articles.
彼は多くの記事を発表し、能力のある作家です。
The surgeon was competent and confident during the procedure.
外科医は手術中に能力が高く、自信を持っていました。

competentの意味と概念

形容詞

1. 能力がある

この意味の「competent」は、特定のスキルや知識を持ち、任務や役割を果たすのに十分な能力がある状態を指します。たとえば、仕事の面で業務を適切に遂行できるといった場合に用いられます。職場での期待に応える力があることを評価する際によく使われる表現です。
She is a competent teacher who knows how to engage her students.
彼女は生徒を引き込む方法を知っている能力のある教師です。

2. 適切な資格を持つ

この意味では、特定の業務や役割に必要な資格やライセンスを持っていることを示します。例えば、医療分野では、患者を安全に扱うために医師が正しい資格を持っていることが求められます。法律に関連する場合にも、合法的にその職務を行うための資格を意味します。
The lawyer is competent to represent her clients in court.
その弁護士は法廷で顧客を代表する資格を持っています。

competentの覚え方:語源

competentの語源は、ラテン語の「competens」に由来します。これには「共に(com)」「求める(petere)」という意味の動詞が組み合わさっています。「competens」は「適切に求められる能力を持つ」というニュアンスがあり、元々は何かを成し遂げるために必要な資格や能力を示していました。そこから、英語の「competent」は「十分な能力や資格を持っている」という意味で使われるようになりました。つまり、他者との競争において必要なスキルを持つ状態を指します。現在では、仕事やタスクにおいて必要なスキルや知識を有することを表す言葉として一般的に用いられています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 pet
語源 peat
求める、 努力する
More
語源 ent
〜な性質の
More

competentの類語・関連語

  • skilledという単語は、高い技術や知識を持っている状態を指します。competentよりも特定のスキルに優れている印象があります。例:a skilled worker(熟練した労働者)
  • capableという単語は、あることを行う能力や可能性があることを意味します。competentよりも幅広い能力について使えることが特徴です。例:a capable leader(有能なリーダー)
  • proficientという単語は、特定の分野や技術において非常に優れた能力を示します。competentよりもさらに高いレベルの熟練を示します。例:proficient in English(英語が堪能)
  • adeptという単語は、特に難しいことに対して優れた技術を持つことを示します。competentよりも、より難しい状況をうまく処理する能力を強調します。例:adept at problem-solving(問題解決に長けている)
  • qualifiedという単語は、資格を持っていることを示します。competentは有能さを表すのに対し、qualifiedは公式な基準を満たしていることに重点を置いています。例:a qualified teacher(資格を持つ教師)


competentの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : skilled

skilled」は、特定の技術や能力が高いことを示す形容詞で、主に経験や訓練を通じて得た熟練度や専門的な知識を強調します。この単語は、特定の作業や職業において優れた能力を持つことを意味し、一般的にポジティブな評価を伴います。
competent」と「skilled」は、どちらも能力を示す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「competent」は、必要な基準を満たしていることを示し、最低限の能力を持つことを指します。一方で「skilled」は、特定の分野において高い技術や熟練度を持つことを強調します。例えば、ある仕事を「competent」にこなすことができる人は、その仕事をするための基本的な能力を持っていますが、必ずしも専門家ではありません。しかし、「skilled」な人は、その分野で高いレベルのパフォーマンスを発揮できることが期待されます。このように、competentは「適任」という意味合いが強く、skilledは「熟練」という意味合いが強いです。
She is a skilled musician who can play multiple instruments.
彼女は複数の楽器を演奏できる熟練した音楽家です。
She is a competent musician who can play multiple instruments.
彼女は複数の楽器を演奏できる適任の音楽家です。
この例では、「skilled」と「competent」が置換可能です。しかし、「skilled」の方が、特に音楽における高い技術を強調するため、よりポジティブな印象を与えます。
The skilled carpenter crafted beautiful furniture that impressed everyone.
その熟練した大工は、皆を感心させる美しい家具を作りました。

類語・関連語 2 : capable

capable」は、ある特定のタスクや状況に対して必要な能力や技術を持っていることを示す単語です。この単語は、一般的に「能力がある」という意味で使われ、ポジティブな評価を含むことが多いです。何かを成し遂げるための資質や才能を強調する際に使われます。
competent」と「capable」は、どちらも「能力がある」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「competent」は、特定の職務や役割を果たすために必要なスキルや知識を持っている状態を強調し、基本的にはそのレベルでの仕事をこなせることを示しています。一方で、「capable」は、より広範な能力を指し、特定の状況や挑戦に対する適応力や潜在能力を含む場合が多いです。このため、「capable」は、一般的な能力や可能性を強調するのに対し、「competent」は特定の基準を満たしていることに重きを置く表現です。
She is a highly capable engineer who can solve complex problems.
彼女は複雑な問題を解決できる非常に優れた能力のあるエンジニアです。
She is a highly competent engineer who can solve complex problems.
彼女は複雑な問題を解決できる非常に優れた有能なエンジニアです。
この文脈では、「capable」と「competent」は互換性があります。どちらの単語も、エンジニアとしての能力や問題解決能力を強調しており、自然に置き換え可能です。

類語・関連語 3 : proficient

単語proficientは、「熟練した」や「堪能な」という意味を持ち、特定のスキルや知識に関して高いレベルに達していることを強調します。この単語は、特に技術的な能力や専門的な知識に使われることが多く、他人と比較して優れていることを示すニュアンスがあります。
一方、単語competentは、「能力がある」や「適任である」という意味を持ち、ある仕事や課題を遂行するために必要なスキルや知識が備わっていることを示しますが、必ずしも他者よりも優れているわけではありません。つまり、competentは必要なレベルに達していることを示すのに対し、proficientはその領域での専門性や技術の高さを強調します。このため、例えば「英語が話せる」という場合にはcompetentと表現できますが、「流暢に英語が話せる」となるとproficientが適切です。ネイティブスピーカーは、この微妙な違いを意識して使い分けることが多いです。
She is proficient in using various software tools for graphic design.
彼女はグラフィックデザインのために様々なソフトウェアツールを使うのが得意です。
She is competent in using various software tools for graphic design.
彼女はグラフィックデザインのために様々なソフトウェアツールを使うことができます。
この文脈では、両方の単語が自然に置き換え可能です。proficientは、彼女がそのスキルにおいて優れていることを強調し、competentは、必要な能力があることを示します。
He is proficient in playing the piano and often performs at local events.
彼はピアノを演奏するのが得意で、地元のイベントでよく演奏します。

類語・関連語 4 : adept

adept」は、特定の技能や知識に非常に熟練した人を指す言葉です。単に「得意である」という意味に加え、一般的にはその技能において高いレベルの能力を持っていることを強調します。competentに比べて、より高度な技術や専門知識が求められる場合に使われることが多いです。
competent」は、ある特定の分野やタスクにおいて、必要な能力や技能を持っていることを示します。一般的に「適任である」という意味合いが強く、仕事や役割に対して必要な水準をクリアしていることを指します。一方で「adept」は、より高い技能や専門的な知識を示唆し、特定の技術に関して非常に優れていることを強調します。ネイティブスピーカーは、competentが「十分にできる」ことを示すのに対し、adeptは「非常に得意である」ことを強調するため、使い分けを意識しています。
She is adept at solving complex mathematical problems.
彼女は複雑な数学の問題を解くのが得意です。
She is competent at solving complex mathematical problems.
彼女は複雑な数学の問題を解くのに十分な能力があります。
この文脈では、どちらの単語も使われており、彼女の能力を表現していますが、adeptはより高い技術や得意さを強調しています。一方、competentは彼女がその問題を解く能力があることを示しています。
He is adept at playing the guitar.
彼はギターを弾くのが得意です。

類語・関連語 5 : qualified

単語qualifiedは、特定の職務や役割に必要な能力や条件を満たしていることを意味します。多くの場合、資格や経験に基づいて評価されることが多いです。たとえば、ある職業に就くために必要な教育や訓練を受けている場合、その人はqualifiedとされます。
単語competentは、一般的に特定のタスクや職務を遂行するための能力や力量を示しますが、必ずしも正式な資格や証明を必要としない場合もあります。たとえば、あるスキルを実際に持っているかどうかに焦点を当てることが多いです。したがって、qualifiedが特定の基準を満たすことに重点を置くのに対し、competentは実際の能力やパフォーマンスに重点を置くという違いがあります。ネイティブスピーカーは、文脈によってどちらの単語を使うかを選びます。例えば、職業に関して話すときはqualifiedの方が適切かもしれませんが、日常的なスキルについてはcompetentがより自然に響くことがあります。
She is a highly qualified candidate for the position, having completed all necessary training.
彼女は必要なすべての訓練を修了しているため、その職に非常にqualifiedな候補者です。
She is a highly competent candidate for the position, having demonstrated her skills in previous roles.
彼女は前職でスキルを実証しているため、その職に非常にcompetentな候補者です。
この例からわかるように、両方の単語は候補者の能力を強調していますが、qualifiedは資格や訓練に焦点を当てているのに対し、competentは実際の能力やパフォーマンスに焦点を当てています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

competentの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
心理的な病気や職場のストレスの適切な対処:ドイツにおける職業社会福祉

【「competent」の用法やニュアンス】
competent」は「有能な」「適切な」という意味で、特定の分野において必要な知識や技術を持ち、効果的に対処できる能力を示します。ここでは、職場での心理的な問題に対する専門的かつ効果的な対応を表しています。


【書籍タイトルの和訳例】
職場における有能なコミュニケーション:コミュニケーション、技術、そしてプロフェッショナルな実践

【「competent」の用法やニュアンス】
competent」は「有能な」「適格な」という意味で、職場でのスキルや知識が十分であることを示します。このタイトルでは、効果的にコミュニケーションを取るための能力や技術が求められることを強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
免疫学的に有能な細胞:その性質と起源

【「competent」の用法やニュアンス】
competent」は「有能な」や「適任の」という意味で、特に特定の機能や役割を果たす能力を持つことを示します。この文脈では、免疫細胞が適切に機能する能力を強調しています。


competentの会話例

competentの日常会話例

「competent」は日常会話において、ある特定の能力やスキルを持っていることを示すために使われる単語です。この単語は、職業的な能力や技術に関連していることが多く、他の人と比べてその人がどれほど有能であるかを示します。そのため、仕事やタスクにおける適切な能力の評価として使用されることが一般的です。

  1. 特定のスキルや能力を持っている

意味1: 特定のスキルや能力を持っている

この会話例では、competentが職場でのスキルや能力を評価する文脈で使われています。AがBに対して、ある仕事に対する能力について話しており、その仕事をこなすのに必要なスキルを持っているかどうかを尋ねています。

【Example 1】
A: Do you think she is competent enough to handle the project?
A: 彼女はそのプロジェクトを扱うのに十分な能力があると思う?
B: Yes, I believe she is very competent in her field.
B: はい、彼女は自分の分野で非常に有能ですと思います。

【Example 2】

A: I need someone competent to fix my computer.
A: 私のコンピュータを修理するために有能な人が必要です。
B: I can recommend a technician who is quite competent.
B: かなり有能な技術者を推薦できますよ。

【Example 3】

A: Is John competent for this task?
A: ジョンはこのタスクに適任ですか?
B: Absolutely, he is very competent at problem-solving.
B: もちろんです、彼は問題解決に非常に有能です

competentのビジネス会話例

ビジネスにおいて「competent」という単語は、主に能力や技術に関する評価を示す際に用いられます。この単語は、特定の職務や業務において期待される水準に達していることを意味します。つまり、ある分野で十分なスキルや知識を持っていることを示すために使われることが多いです。これにより、企業や組織が求める人材の基準を明確にすることができます。

  1. 特定の職務に必要なスキルや知識を持つこと
  2. 職務を遂行する上で期待される水準を満たすこと

意味1: 特定の職務に必要なスキルや知識を持つこと

この意味では、「competent」は職務上の能力を評価するために使用されます。ある従業員がその役割に対して十分なスキルを持っていると認識される状況で使われます。これは特に採用や評価の文脈で重要です。

【Example 1】
A: I believe she is very competent for the position we are hiring for.
彼女は私たちが採用しようとしているポジションに対して非常に有能だと思います。
B: Yes, her previous experience proves she is indeed competent.
はい、彼女の前職での経験が彼女が本当に有能であることを証明しています。

【Example 2】

A: Do you think the new manager is competent enough to lead the team?
新しいマネージャーはチームを率いるのに十分な有能だと思いますか?
B: Absolutely! He has shown he is competent in his previous projects.
もちろんです!彼は以前のプロジェクトで自分が有能であることを示しました。

【Example 3】

A: We need to ensure that all our employees are competent in their roles.
私たちはすべての従業員が自分の役割において有能であることを確認する必要があります。
B: That's why we provide continuous training to keep them competent.
それが理由で、私たちは従業員が有能であり続けるために継続的なトレーニングを提供しています。

意味2: 職務を遂行する上で期待される水準を満たすこと

この意味では、「competent」は職務を遂行する上で必要な基準を満たしているかどうかを評価する際に使われます。この文脈では、業務の成果やパフォーマンスが焦点となります。

【Example 1】
A: Is our team competent enough to handle the upcoming project?
私たちのチームは今度のプロジェクトを扱うのに十分な有能ですか?
B: I believe they are competent and ready for the challenge.
彼らは有能であり、挑戦に備えていると思います。

【Example 2】

A: How do you assess the team's competence in this area?
この分野におけるチームの有能さをどう評価しますか?
B: I think they have proven to be competent through their recent work.
最近の業務を通じて、彼らは有能であることを証明したと思います。

【Example 3】

A: We should review if the new software will help our staff become more competent.
新しいソフトウェアが私たちのスタッフをより有能にするかどうか確認すべきです。
B: That's a good point, as we need our employees to be competent at their tasks.
それは良い指摘ですね、私たちは従業員が自分の業務において有能である必要がありますから。

competentのいろいろな使用例

形容詞

1. 適格な、十分に能力のある

法的資格に基づく能力

このカテゴリでは、特定の法律や規則に従って資格を持っていることを表現します。法律的な文脈で「competent」は、特定の行動を行うために必要な資格があることを意味します。
The judge declared the lawyer competent to represent the defendant.
判事は弁護士が被告を代表するのに適格であると宣言した。
  • competent attorney - 適格な弁護士
  • competent authority - 適切な権限
  • competent jurisdiction - 適切な管轄
  • competent witness - 適格な証人
  • competent professional - 有能な専門家
  • competent manager - 適切なマネージャー
  • competent party - 適格な当事者
  • competent medical personnel - 適格な医療従事者
  • competent judge - 適格な判事
  • competent legal counsel - 適切な法律顧問

能力または技術に基づく能力

このカテゴリでは、特定のスキルや知識を持っており、それらを十分に活用できる能力を示します。「competent」は、職務や役割を果たす上での能力を評価する際に使用されます。
She is a competent engineer who consistently meets her deadlines.
彼女は期限を常に守る有能なエンジニアである。
  • competent worker - 有能な労働者
  • competent team - 向上心のあるチーム
  • competent leader - 有能なリーダー
  • competent negotiator - 有能な交渉者
  • competent artist - 有能なアーティスト
  • competent student - 有能な学生
  • competent technician - 資格のある技術者
  • competent trainer - 有能なトレーナー
  • competent instructor - 有能なインストラクター
  • competent service provider - 有能なサービス業者

2. 妥当な、十分な

目的に適した能力

このカテゴリは、何かを行うのに適した条件や準備が整っている状況を示します。「competent」は、期待される結果を達成するために必要な基準を満たしていることを意味します。
The solution was competent enough to address the issue effectively.
その解決策は問題に効果的に対処するのに十分であった。
  • competent solution - 妥当な解決策
  • competent resources - 十分なリソース
  • competent plan - 適切な計画
  • competent equipment - 適切な機器
  • competent strategy - 適切な戦略
  • competent approach - 妥当なアプローチ
  • competent policies - 適切な方針
  • competent measures - 有効な対策
  • competent analysis - 適切な分析
  • competent method - 妥当な方法

効率的な能力

この分類では、特定の結果をもたらすために必要かつ充分な効率性を強調します。「competent」は、タスクが予想通りに行われる能力があることを示します。
The project was handled by a competent team who ensured timely delivery.
そのプロジェクトは適時に納品を保証した有能なチームによって処理された。
  • competent management - 効率的な管理
  • competent process - 効率的なプロセス
  • competent system - 適切なシステム
  • competent workflow - 効率的なワークフロー
  • competent performance - 効率的なパフォーマンス
  • competent resources allocation - 妥当な資源配分
  • competent decision-making - 効率的な意思決定
  • competent training programs - 効率的なトレーニングプログラム
  • competent assessments - 効率的な評価
  • competent governance - 効果的なガバナンス

英英和

  • properly or sufficiently qualified or capable or efficient; "a competent typist"適切にまたは十分に資格があり、能力があり、効率的である有能
    例:a competent typist 有能なタイピスト