サイトマップ 
 
 

coherenceの意味・覚え方・発音

coherence

【名】 一貫性、まとまり

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kəʊˈhɪərəns/

coherenceの意味・説明

coherenceという単語は、「一貫性」や「まとまり」という意味を持っています。何かが論理的に繋がっていることを指し、特に文章や話の中で、アイデアがしっかりと関連し合っている状態を表します。この概念は、効果的なコミュニケーションにおいて重要です。

例えば、文章がcoherentであるとき、読者や聞き手は内容を理解しやすくなります。逆に、coherenceが欠けていると、混乱を招くことがあります。言い換えれば、一貫したアイデアや情報は、聴衆にとってわかりやすく、伝えたいことがしっかりと伝わるからです。

この単語の動詞形は「cohere(整合する)」で、名詞形は「coherent(整合性のある)」です。短いフレーズとしては、「coherent argument(整合性のある議論)」や「lack of coherence(まとまりの欠如)」があります。これらの表現を通じて、coherenceの重要性や使い方を理解することができます。

coherenceの基本例文

I doubt the coherence of your argument.
あなたの主張のまとまりに疑問を感じます。
The report lacked coherence and was difficult to understand.
その報告書には継ぎ接ぎがあり、理解するのが難しかった。
The speech lacked coherence and failed to persuade the audience.
スピーチにはまとまりがなく、聴衆を説得することに失敗しました。

coherenceの意味と概念

名詞

1. 一貫性

一貫性は、物事がつながっていて、調和が取れている状態を指します。特に、文章や論理において、それぞれの部分が互いに関連し、全体として整合性があることを表します。例えば、論文やプレゼンテーションで各ポイントが一貫していると、聞き手や読み手にとって理解しやすくなります。
The coherence of the argument made it convincing.
その主張の一貫性が説得力を持たせていた。

2. 整合性

整合性は、異なる要素や部分が調和し合い、矛盾なくすべてが結びついている状態を示します。特に、文章やアイデアにおいて、各部分が論理的に結びついていることで、全体のメッセージが明確になります。例えば、論理的な思考を行う際に、この整合性が重要です。
The coherence of the team's strategy ensured their success.
チームの戦略の整合性が彼らの成功を保証した。

3. まとまり

まとまりは、要素がうまく組み合わさって、全体としてしっかりとした構造を形成している状態を指します。特に会話や文章の流れにおいて、各部分がしっかりとつながっていることが求められ、そうすることで理解が進みます。まとまりのあるプレゼンテーションや文書は、聴衆や読者にとって心地よいものとなります。
The coherence in her speech kept the audience engaged.
彼女のスピーチのまとまりが聴衆を引きつけていた。

coherenceの覚え方:語源

coherenceの語源は、ラテン語の「cohaerentia」に由来しています。この言葉は「co-」という接頭辞と「haerere」という動詞から成り立っています。「co-」は「一緒に」という意味を持ち、「haerere」は「くっつく」や「結びつく」という意味です。したがって、coherenceは「一緒にくっついていること」や「結びつきがあること」を指します。英語では、coherenceは特に、考えやアイデアが論理的に繋がっている状態を表す言葉として使われます。文章や議論において、主張や情報が明確に関連し合っていることで、全体としての理解がしやすくなることを示します。このように、coherenceという言葉は、物事が適切に連結している状態を示す重要な概念です。

語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

coherenceの類語・関連語

  • unityという単語は、物事が一つにまとまり、調和が取れていることを意味します。coherenceに似ていますが、特に集団や作品が一つの目的に向かっている時に使われます。例:the unity of the team(チームの結束)。
  • consistencyという単語は、変わらない性質や状態を保つことを指します。coherenceとは、特に言語や文章の中での論理の繋がりを強調します。例:the consistency of the argument(論の一貫性)。
  • logicという単語は、物事が論理的に正しいかどうかを示します。coherenceは、情報が関連していることを示す点で似ていますが、特に合理性に焦点を当てています。例:the logic of the plan(計画の論理)。
  • clarityという単語は、明瞭さや理解しやすさを表します。coherenceは、情報が繋がっていることを示しますが、clarityはその情報がどれだけわかりやすいかに重点を置いています。例:the clarity of the explanation(説明の明瞭さ)。
  • cohesionという単語は、要素が互いに引き寄せ合い、一体感を持つことを表現します。coherenceも関連性がありますが、特に物事が調和している様子に焦点を当てます。例:the cohesion of the text(文章の結束)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

coherenceのいろいろな使用例

名詞

1. 一貫性、整合性 (logical and orderly relation of parts)

スピーチや文章の整合性

スピーチや文章における「coherence」は、情報の流れや論理のつながりがしっかりしている状態を指します。これがないと、聴衆や読者は内容を理解しづらくなります。
The speaker's lack of coherence made it difficult to follow the main ideas.
そのスピーカーは整合性がなく、主なアイデアを追うことが難しかった。
  • coherence in writing - 書き物の整合性
  • achieve coherence - 整合性を達成する
  • ensure coherence - 整合性を保証する
  • evaluate coherence - 整合性を評価する
  • promote coherence - 整合性を促進する
  • assess coherence - 整合性を査定する
  • maintain coherence - 整合性を維持する
  • lack of coherence - 整合性の欠如
  • coherence of ideas - アイデアの一貫性
  • coherence in discourse - 論説における整合性

論理的なつながり

情報や構成要素が論理的に関連し合っていることを「coherence」と言います。この関連性は学術的な議論や説明において重要です。
Coherence among the various sections of the paper leads to a better understanding.
論文の各セクション間の整合性が、より良い理解を促進する。
  • logical coherence - 論理的整合性
  • structural coherence - 構造的整合性
  • coherence in arguments - 議論における整合性
  • coherence in thesis - 論文における整合性
  • achieve logical coherence - 論理的整合性を達成する
  • improve coherence in writing - 書き物の整合性を向上させる
  • coherence in analysis - 分析における整合性
  • enhance coherence - 整合性を強化する
  • coherence of narrative - 物語の整合性
  • ensure logical coherence - 論理的整合性を確保する

2. 粘着性、一貫した状態 (the state of cohering or sticking together)

物理的、科学的な整合性

物理や科学の文脈における「coherence」は、物質やエネルギーがまとまりを持つ状態を指します。例えば、コヒーレンスは光の干渉に関係します。
The coherence of light waves is crucial for creating clear images.
光波の整合性は、明瞭な画像を生成するために重要です。
  • coherence of light - 光の整合性
  • coherence in materials - 材料の整合性
  • coherence in systems - システムの整合性
  • coherence of waves - 波の整合性
  • maintain physical coherence - 物理的整合性を維持する
  • coherence in interaction - 相互作用における整合性
  • assess coherence in experiments - 実験における整合性を評価する
  • observe coherence - 整合性を観察する
  • coherence in chemistry - 化学における整合性
  • coherence of sound - 音の整合性

感情的、一貫した状態

感情や思考の文脈においても「coherence」は重要です。自己の考えや感情の整合性が心理的な安定に寄与します。
Coherence in one's feelings can lead to better mental health.
自分の感情の整合性は、より良いメンタルヘルスに繋がる。
  • emotional coherence - 感情的整合性
  • coherence in self-perception - 自己認識における整合性
  • achieve emotional coherence - 感情的整合性を達成する
  • promote coherence in thought - 思考の整合性を促進する
  • maintain mental coherence - メンタルの整合性を維持する
  • coherence in behavior - 行動における整合性
  • evaluate emotional coherence - 感情的整合性を評価する
  • coherence of beliefs - 信念の整合性
  • identify coherence in feelings - 感情における整合性を特定する
  • enhance emotional coherence - 感情的整合性を強化する

英英和

  • the state of cohering or sticking together結合していること纏り
  • logical and orderly and consistent relation of parts論理的で整然としていて、一貫している部分の関係脈絡

この単語が含まれる単語帳