サイトマップ 
 
 

cladの意味・覚え方・発音

clad

【動】 〜を覆う

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

cladの意味・説明

cladという単語は「装備された」や「覆われた」を意味します。この単語は主に形容詞として用いられ、特に物体や人が何かで覆われている状態を表現する時に使われます。例えば、衣服によって体が覆われていることや、特定の材料で覆われた物体のことを指す場合があります。

さらに、cladは特定の材料で覆われたことを示す際にも使用されます。建築物や構造物が特定の材質で覆われている場合、その構造物のデザインや機能性に関連して使われることが多いです。このように、cladは物理的な状態を描写する際に非常に便利な単語です。

この単語は文学的な表現や技術的な文脈でも見られます。例えば、物語の中でキャラクターが特定の衣装で装備されていることを描写する際や、工業製品の仕様を説明する際に使われることがあります。そのため、cladは多様な状況に応じた表現力を持つ単語です。

cladの基本例文

The soldiers were clad in heavy armor.
兵士たちは重い鎧に身を包んでいた。
The building was clad in reflective glass.
その建物は反射ガラスで覆われていた。
She was clad in a beautiful, flowing dress.
彼女は美しく流れるドレスに身を包んでいた。

cladの意味と概念

動詞

1. 身に着ける

この意味では、「clad」は衣服を身に着ける、または誰かに衣服を着せることを指します。特に、特定の服装や衣装を着ることに重点が置かれます。この用法は、ファッションや特別な場面における服装に関連することが多いです。
She was clad in a beautiful gown for the gala.
彼女は社交パーティーのために美しいドレスを身に着けていました。

2. 覆う

この意味では、「clad」は何かが衣服などで覆われていることを示します。この用法は物理的なカバーや包みなどの概念を含み、特に建物や人に関する文脈で使われることが多いです。
The statue was clad in gold leaf.
その像は金箔で覆われていました。

3. 権力や権威を与える

この意味では、「clad」は特定の役割や責任を持つ人物に権限や権力を与えることを示します。主にリーダーや支配者に関連して使用される場合が多く、抽象的な概念を表す際に使われます。
The king was clad with the authority to rule the land.
その王は土地を治める権限を与えられました。

形容詞

1. 衣服を着た

この意味では、「clad」は人や物が何かを着用している、あるいは被っている状態を表します。したがって、この用法は、服装や衣類を持っていることを強調する場合に使用されます。特に、特定の衣装やスタイルに焦点を当てるときに使われることが多いです。
The knights were clad in shining armor.
騎士たちは輝く鎧を着ていた。

2. 外装のある

この意味での「clad」は、特に金属などの薄い材料で覆われていることを指します。建物や物体の外側に施されている装飾や保護の役割を果たすことが多く、工業的な文脈でも使用されることがあります。
The building is clad in glass and steel.
その建物はガラスと鋼で外装されている。

cladの覚え方:語源

cladの語源は、古英語の「clāð」に由来しています。この言葉は「布」や「衣服」を意味しており、もともとは「覆う」という意味の動詞「clāðan」から派生しています。「clāðan」は、古ゲルマン語の「klaiþa」にも関連しており、同様の意味を持っていました。さらに遡ると、インド・ヨーロッパ語族に属する「kleu-」という語根に行き着き、これは「覆う」や「包む」という意味を表します。このように、cladは元々「何かを覆う」ことに関連する意味を持ち、現代英語では主に「衣服を着た」状態を表す形容詞として使われています。この語源の背景から、cladという単語には、身体を覆う、または装飾するというニュアンスが込められています。

cladの類語・関連語

  • dressedという単語は、服を着ている状態を指します。cladは主に外部の覆いを表すのに対し、dressedは日常的な服装に焦点を当てます。Anna is dressed nicely.(アンナは素敵に着飾っています。)
  • clothedという単語は、身体に何かを着ている状態を示します。cladは特に防御的または装飾的な意味合いが強い一方で、clothedはより一般的に服を着ていることを指します。He is clothed in winter attire.(彼は冬の服装をしています。)
  • coveredという単語は、何かによって隠されている状態を示します。cladは何かをまとっている状態ですが、coveredには広い意味があり、衣服以外のもので隠されている場合にも使えます。The statue is covered with a cloth.(その像は布で覆われています。)
  • arrayedという単語は、特に見栄えよく整えて配置された状態を示します。cladは単に着ていることを表すのに対し、arrayedは美しさや整えられた状況に重点を置きます。She is arrayed in beautiful garments.(彼女は美しい衣服をまとっています。)
  • garbedという単語は、特定のスタイルや機能に従って着ていることを意味します。cladは一般的ですが、garbedは特定の意図を持った服装を示します。He is garbed in traditional attire.(彼は伝統的な服装を着ています。)


cladの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : dressed

単語dressedは、一般的に「服を着ている」「装飾されている」という意味で使われます。この単語は、特に人が衣服を身にまとっている状態を強調する際に用いられます。また、カジュアルな状況からフォーマルな場面まで幅広く使えるため、日常会話で非常に便利な表現です。
一方で、単語cladは、特に「何かで覆われている」「衣服を着ている」という意味を持ち、特に外見に対する具体的な描写が強調されることが多いです。たとえば、特定の素材やスタイルで「覆われている」ことに焦点を当てる場合に使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、dressedがより一般的でカジュアルな表現であるのに対し、cladはより文学的または特別な文脈で使われることが多いと感じることがあります。したがって、日常的な会話ではdressedを使うことが多く、より特定の状況や描写を必要とする場合にcladが選ばれることが多いです。
She was elegantly dressed for the party.
彼女はパーティーのために優雅に服を着ていた。
She was elegantly clad in a beautiful gown for the party.
彼女はパーティーのために美しいドレスで優雅に身を包んでいた。
この例文では、どちらの単語も「服を着ている」状態を表現していますが、dressedはより一般的でカジュアルな印象を与え、一方でcladはより特別な状況や装飾が強調されている印象を与えます。

類語・関連語 2 : clothed

単語clothedは、「服を着た」「衣服で覆われた」という意味を持ち、主に身体が衣服で覆われている状態を表します。この単語は、一般的に衣服を着るという行為や、特定の状況における服装の状態を強調する際に使用されます。日常的な文脈でよく使われ、衣服に関する基本的な表現です。
一方、単語cladも「衣服を着た」という意味を持ちますが、より文語的または詩的な響きを持つことが多いです。特に、特定の種類の衣服や、特定の状況における衣服の質感や印象を強調する場合に使われる傾向があります。また、cladは、特定の形容詞や名詞と組み合わせて使われることが多く、たとえば「armor-clad(鎧を着た)」のように、特定の特徴を持つ衣服を指し示す際によく見られます。このように、両者は似た意味を持ちつつも、使用される文脈やニュアンスにおいて明確な違いがあります。
The child was happily clothed in brightly colored attire.
その子供は鮮やかな色の服を着て幸せそうだった。
The child was happily clad in brightly colored attire.
その子供は鮮やかな色の服を着て幸せそうだった。
ここでは、clothedcladは同じ文脈で置き換え可能です。どちらも「服を着た」という意味を持ち、同じ状況を描写しています。ただし、cladの方がより文学的な響きがあり、物語や詩的な表現に好まれることが多いです。

類語・関連語 3 : covered

covered」は、主に何かが他の物で覆われている状態を指す言葉です。物理的な意味合いだけでなく、比喩的に何かが隠れている、または守られている状態を示すこともあります。例えば、雨に濡れないようにビニールで覆われた物体や、秘密が守られている状況など、様々な文脈で使われます。
一方で、「clad」は、特に衣服や装甲に関連して用いられる言葉で、何かが特定の材料や衣服で「覆われている」状態を強調します。例えば、「clad in armor」(鎧を着ている)や「clad in a beautiful dress」(美しいドレスを着ている)といったように、外見や保護の側面が強調されます。つまり、「clad」は物理的な装飾や防御のニュアンスがあり、「covered」はより広範に使われる傾向があります。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けており、cladは主に衣服に関連した場面で使われることが多いのが特徴です。
The table was covered with a beautiful cloth for the special event.
そのテーブルは特別なイベントのために美しい布で覆われていました。
The knight was clad in shining armor as he prepared for battle.
その騎士は戦いの準備をしながら輝く鎧を身に着けていました。
この例文では、「covered」と「clad」は異なる文脈で使用されています。「covered」は物体が布で覆われている状態を示しているのに対し、「clad」は騎士が防具を身に着けていることを強調しています。このように、両者は同じ「覆う」という意味を持ちながらも、使用される文脈によって異なるニュアンスを持ちます。

類語・関連語 4 : arrayed

arrayed」は、特定の順序や配置で並べられた状態を示す言葉で、特に衣服や物体が整然と配置されている様子を表します。この単語は、視覚的なイメージや整頓された様子を強調する際に使われることが多く、特に人や物が美しく整えられている時に適しています。
clad」と「arrayed」は、共に「身にまとっている」「装備されている」という意味を持っていますが、使用する文脈やニュアンスには違いがあります。「clad」は、主に衣服や防具を身につけている状態を指し、特にその素材やタイプに焦点を当てることが多いです。例えば、「彼はスーツを着ている」という場合には「clad in a suit」と言います。一方、「arrayed」は、物や人が整然と配置されている様子を強調するため、視覚的な美しさや秩序を感じさせる表現です。例えば、花が美しく並べられている場合、「arrayed in beautiful flowers」と表現されます。このように、「clad」は主に着ることに焦点を当てているのに対し、「arrayed」は配置や並び方に重点を置いています。
The soldiers were arrayed in their uniforms, ready for inspection.
兵士たちは制服を身にまとい、点検の準備が整っていた。
The soldiers were clad in their uniforms, ready for inspection.
兵士たちは制服を身にまとい、点検の準備が整っていた。
この例では、「arrayed」と「clad」が同じ文脈で自然に使われており、どちらも「制服を身にまとっている」という意味を伝えています。しかし、「arrayed」は配置や整然とした状態を強調し、「clad」は衣服を身にまとっていることに焦点を当てています。

類語・関連語 5 : garbed

garbed」は、特定の服装や衣装を身にまとった状態を表す動詞で、特にその服装が目立つ場合や特別な意味を持つ場合に使われます。一般的には、特定の目的や状況に応じた衣服を着ていることを示します。
clad」と「garbed」は似た意味を持つ言葉ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「clad」は、単に「身にまとっている」という意味合いが強く、衣服の種類やその特別な意味合いはあまり考慮されません。一方で、「garbed」は、特別な状況や目的に応じた衣服を強調するため、より文脈に依存した使い方になります。例えば、式典や儀式の際に「garbed」を使うことで、その服装が重要であることを示唆することができます。ネイティブスピーカーは、「clad」を使った場合、衣服そのものに焦点を当てている印象を受けることが多く、「garbed」を用いることで、服装の背後にある意図や特徴に焦点を当てる傾向があります。
The princess was garbed in a beautiful gown adorned with jewels.
その王女は宝石で飾られた美しいドレスを身にまとっていた。
The princess was clad in a beautiful gown adorned with jewels.
その王女は宝石で飾られた美しいドレスを身にまとっていた。
この文脈では、「garbed」と「clad」は互換性がありますが、「garbed」は特にそのドレスの美しさや装飾の重要性を強調しており、より情緒的な響きを持っています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

cladの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「ハートランドの自由への旅(ハートランド(エコノクラッド・ハードカバー))」

【「heartland」の用法やニュアンス】
「heartland」は、特定の地域や国の中心部、特に文化や経済の重要な部分を指します。このタイトルでは、主人公がこの中心からの解放や成長を目指す過程を暗示しています。


【書籍タイトルの和訳例】

チャンスをつかむ(ハートランド(エコノ・クラッドハードカバー))

【「heartland」の用法やニュアンス】

「heartland」は「中心部」や「核心」を意味し、特に地域の重要な部分を指します。このタイトルでは、物語の中心や本質、主人公の成長や挑戦が描かれることを暗示しています。


cladの会話例

cladの日常会話例

「clad」は主に「衣服を着た」という意味で使われる形容詞です。この単語は特に、特定の衣装やスタイルで身を包んでいる様子を表す際に用いられます。日常会話では、服装や見た目に関連する状況で使われることが多いですが、ビジネスや法律の文脈ではあまり使用されません。以下に「clad」の代表的な意味を示します。

  1. 衣服を着た状態

意味1: 衣服を着た状態

この会話では、友人同士がパーティーに行く準備をしている中で、特に服装について話しています。「clad」は、特定の衣装を着ていることを強調するために使われています。

【Example 1】
A: Are you clad in your party outfit yet?
A: もうパーティーの服を着ていますか?
B: Not yet! I’m still deciding what to wear.
B: まだです!何を着るか決めているところです。

【Example 2】

A: Wow, everyone is clad so elegantly tonight!
A: わぁ、今夜はみんなとてもエレガントな服装ですね!
B: I know! It feels like a fashion show.
B: そうですね!ファッションショーみたいな気分です。

【Example 3】

A: I love how you are clad in that dress!
A: あなたがそのドレスを着ているのが大好きです
B: Thank you! I picked it out just for tonight.
B: ありがとう!今夜のために選びました。

cladのいろいろな使用例

動詞

1. 衣服を提供する、または着せる

衣服を着せる

この意味では、「clad」は誰かに衣服を着せることを指します。人々が特定の状況や役割に応じて服装を整える際に使用されることが一般的です。
The king was clad in magnificent robes for the ceremony.
その王は儀式のために壮大な衣装に身を包んでいた。
  • clad in armor - 鎧を着ている
  • clad in rags - ボロ服を着ている
  • clad in formal wear - 正装を着ている
  • clad in winter gear - 冬用の装備を着ている
  • clad in colorful garments - 色とりどりの衣服を着ている
  • clad in protective clothing - 防護服を着ている
  • clad in fashionable attire - 流行の服装を着ている
  • clad in striking colors - 鮮やかな色で着飾られている
  • clad in traditional dress - 伝統的な服装を着ている
  • clad in sportswear - スポーツウェアを着ている

2. 権力や権威を授ける

権威を与える

この意味では、「clad」は特定の人物に権力や権威を与えることを示します。主に王や皇帝に関連付けられた使い方が一般的です。
The emperor was clad with authority to govern the land.
その皇帝は国を統治する権力を授けられていた。
  • clad with power - 権力を持っている
  • clad with authority - 権威を持っている
  • clad in regal attire - 王室の装束を着ている
  • clad with the mantle of leadership - 指導者の役割を持っている
  • clad with the crown's blessings - 王冠の祝福を受けた
  • clad with divine right - 神の権利で恵まれた
  • clad in the robes of office - 公務の衣装を着ている
  • clad with the strength of the people - 人々の力を持っている
  • clad with dignity - 威厳を持っている
  • clad in majesty - 威厳に包まれている

3. 覆う、または衣服のように覆う

物理的な覆い

この意味では、「clad」は何かを物理的に覆ったり、保護したりすることを表します。建物や物体に使用されることもあります。
The building was clad in glass to enhance its modern look.
その建物は現代的な外観を強調するためにガラスで覆われていた。
  • clad in metal - 金属で覆われている
  • clad in protective layer - 保護層で覆われている
  • clad in tiles - 瓦で覆われている
  • clad in stone - 石で覆われている
  • clad in insulation - 断熱材で覆われている
  • clad in greenery - 緑で覆われている
  • clad in wood - 木材で覆われている
  • clad in paint - 塗料で覆われている
  • clad in earth - 土で覆われている
  • clad in foliage - 植物で覆われている

形容詞

1. 「服を着ている、衣服がある」

服装・身につける

このカテゴリでは、「clad」が人が衣服を身に着けている状態を示すために使われる様子を扱います。特に、外見や服装に対する強調がある場合に効果的です。
The girl was clad in a beautiful dress for the dance.
その女の子はダンスのために美しいドレスを着ていた。
  • clad in armor - 鎧を着ている
  • clad in elegant attire - 優雅な服装をしている
  • clad in a heavy coat - 厚いコートを着ている
  • clad in traditional garments - 伝統的な衣服を着ている
  • clad in protective gear - 保護用具を着用している
  • clad in winter clothing - 冬の衣服を着ている
  • clad in a designer outfit - デザイナーの衣服を着ている

注意すべき表現

特に特定のカテゴリーの衣服を示す場合、cladはその種類に応じて形容詞の使い方を変えることができます。
The soldiers were clad in military uniforms ready for battle.
兵士たちは戦闘の準備のために軍服を着ていた。
  • clad in a tracksuit - トレーニングスーツを着ている
  • clad in swimwear - 水着を着ている
  • clad in festive attire - お祭りの服装をしている
  • clad in an apron - エプロンを着ている

2. 「外側の薄い金属で覆われた」

材料的な側面

この分類では、「clad」が物体が薄い金属や他の材料で外側を覆われていることを示す文脈を説明します。主に建築や工業の文脈で使われることが一般的です。
The building is clad in shiny metal panels that reflect the sunlight.
その建物は日光を反射する光沢のある金属パネルで覆われている。
  • clad in copper - 銅で覆われている
  • clad in aluminum - アルミニウムで覆われている
  • clad in steel sheeting - スチール板で覆われている
  • clad in a protective coating - 保護コーティングで覆われている
  • clad in ceramic tiles - 陶器タイルで覆われている
  • clad in glass panels - ガラスパネルで覆われている

特殊な用途

このセクションでは、特に技術的または専門的な文脈における「clad」の使用を示します。
The pipeline is clad to ensure insulation and protection from the elements.
そのパイプラインは絶縁と環境からの保護を確保するために覆われている。
  • clad for insulation - 絶縁のために覆われている
  • clad for durability - 耐久性のために覆われている
  • clad for safety - 安全のために覆われている

英英和

  • wearing or provided with clothing; sometimes used in combination; "clothed and in his right mind"- Bible; "proud of her well-clothed family"; "nurses clad in white"; "white-clad nurses"着用している、あるいは衣服と共に提供される装った
    例:nurses clad in white 白衣に包まれた看護師