サイトマップ 
 
 

bristledの意味・覚え方・発音

bristled

【形】 逆立ったりする

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

bristledの意味・説明

bristledという単語は、「毛が逆立った」や「苛立った」という意味を持ちます。最初の意味は、特に動物や人の体の毛が何らかの理由で立ち上がったり、硬くなったりすることを指します。例えば、恐れや興奮を感じたときに動物の毛が逆立つ様子がこのニュアンスに該当します。この現象は、動物が自分を大きく見せたり、相手に威嚇するための本能的な行動でもあります。

次に、「苛立った」や「怒りを感じた」といった感情の表現としても使われます。この場合、自分が不快だと感じたり、誰かの行動に対して反発を示している状態を表します。人が何かに対して強い不満を持ったとき、例えば大きな声で何かを言われたときなどに、「彼は苛立った様子で反応した」といった状況が考えられます。このように、bristledは感情の状態を生き生きと描写するのに適した言葉です。

この単語はしばしば、自然や動物に関連する文脈で使われることが多いですが、人間の感情を表現する場合にも役立ちます。具体的には、文脈に応じて動物の行動や人の反応を描写する際に使用され、状況の緊張感や異変を強調する役目を果たします。したがって、bristledは視覚的なイメージを伴い、読者に強い印象を与える表現となっています。

bristledの基本例文

The cat's fur bristled as the dog approached.
犬が近づくにつれて、猫の毛がブリッと立った。
He bristled at the suggestion that he was lazy.
彼は怠惰だと言われた提案に怒った。
She bristled with anger as she listened to the politician's speech.
政治家のスピーチを聞いて、彼女は怒りを露にした。

bristledの意味と概念

動詞

1. 怖れで逆立つ

この意味は、恐れや驚きによって周囲の状況に反応し、自分の感情が表に出る様子を表します。特に動物が危険を感じたときに毛が逆立つことから派生しています。この表現は比喩的にも使われ、人が驚いたり、怒ったりする際の感情の高まりを示す場面でも見られます。
When he heard the sudden loud noise, he bristled with fear.
彼は突然の大きな音を聞くと、恐怖で逆立った。

2. ブラシ状の毛で覆われる

この意味は、対象が太く硬い毛によって密に覆われている状況を指します。動物や物体の表面が自然または人工のブラシのような形状を持つときに使われ、その外見や質感を描写する際に便利です。
The old broom had bristled bristles that made it hard to use.
その古いほうきは、使いにくいほど硬い毛が逆立っていた。

3. 反感を示す

この意味は、人が不快感や怒りを抱いていることを示す反応を指します。特に、軽蔑や侮辱に対して敏感に反応し、攻撃的な態度を取る時を表します。このような感情は、対話や議論の際に良く見られます。
She bristled at the rude comment made by her coworker.
彼女は同僚の失礼なコメントに対して反感を示した。

形容詞

1. とげのある

この意味では、物理的にとげや針、あるいは鋭い突起を持っている様子を表します。植物などがこの特性を持つ場合、外敵から身を守るための手段として進化した結果と考えられます。この形容詞は、何かが触れると痛みを伴うことを示唆しています。
The cactus was bristled with sharp spines, making it difficult to touch.
そのサボテンは鋭いとげで覆われていて、触れるのが難しかった。

2. 逆立った

この意味は、毛や毛髪が逆立っている状態を示します。特に、動物が驚いたり、威嚇したりする時に毛が逆立つことがあります。この状態は、警戒や恐怖の表現とも関連しています。
When the dog saw the stranger, its fur bristled in alarm.
その犬は見知らぬ人を見たとき、警戒して毛が逆立った。

bristledの覚え方:語源

bristledの語源は、古英語の"brist"に由来しています。"brist"は「硬い毛」や「棘」を意味し、動詞として使われる際には「毛が立つ」という意味を持つようになりました。この語根は、古ノルド語の"bristr"や、オランダ語の"borstel"と関連があります。「毛が立つ」という表現は、恐怖や威圧感を感じたときに人の毛穴が開く様子を描写しています。このため、cristledは感情的な反応を表す際にも使用されるようになりました。

bristledが使われる文脈では、特に感情の高まりや防御的な態度を示すことが多く、人や物の状態を描写する際に豊かな表現を提供しています。語源からもわかるように、bristledは何かに対して敏感に反応する様子を強調する言葉です。こうした背景を理解することで、単語の意味や使い方に対する洞察を深めることができます。

語源 ed
〜された、 〜した
More

bristledの類語・関連語

  • raisedという単語は、高く上げるという意味で、物理的な動作や感情的な強調を示します。例えば、「He raised his voice.(彼は声を上げた。)」のように。ニュアンスとしては、感情的な高まりを表します。
  • spikedという単語は、尖ったものが急に上がるという意味で、通常は物理的に急に立ち上がることを表します。例えば、「The hair spiked in fear.(髪が恐れで逆立った。)」という風に使います。 bristledよりも物理的な変化を強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

bristledのいろいろな使用例

動詞

1. (恐怖や怒りの状態になる)

恐怖や不安による動作

この状態では、'bristled'は恐怖や不安に反応し、身体的または感情的に緊張することを指します。特に動物が危険を感じたときに毛が逆立つ様子を表現することが多いです。
The dog's fur bristled when it sensed danger approaching.
犬は危険が近づくと毛が逆立った。
  • bristled in fear - 恐怖で逆立った
  • bristled with anxiety - 不安で逆立った
  • bristled with alarm - 警報に逆立った
  • bristled at the threat - 脅威に逆立った
  • bristled in anticipation - 予期して逆立った
  • bristled when startled - 驚いて逆立った
  • bristled at the sound - 音に逆立った
  • bristled at the idea - その考えに逆立った
  • bristled at the suggestion - 提案に逆立った
  • bristled with hostility - 敵意を持って逆立った

2. (毛やとげのようなものが繁茂する)

繁茂した状態

この意味では、'bristled'は物理的にとげや毛が密集している状態を示します。植物や動物に使われることが多く、特に表面がざらざらしている状態と関連しています。
The bush bristled with thorns, making it nearly impassable.
その茂みはとげで逆立っており、通行がほぼ不可能だった。
  • bristled with bristles - とげで逆立った
  • bristled with spikes - 棘で逆立った
  • bristled with hair - 毛で逆立った
  • bristled with quills - 鋭い毛で逆立った
  • bristled with foliage - 葉で逆立った
  • bristled with thickets - 繁みで逆立った
  • bristled with bark - 樹皮で逆立った
  • bristled with prickles - 棘で逆立った
  • bristled with fur - 毛皮で逆立った
  • bristled all over - 全体が逆立った

3. (怒りや不快に対する反応)

怒りや抗議の反応

この分類では、'bristled'は何かに対する不快感や怒りを示し、反応する様子を描写しています。特に、侮辱や侮蔑に対して感情的に反応する場合に使われます。
She bristled at the disrespectful comment made by her colleague.
彼女は同僚の無礼なコメントに逆立った。
  • bristled at criticism - 批判に逆立った
  • bristled with anger - 怒りで逆立った
  • bristled at the remarks - 発言に逆立った
  • bristled at the accusation - 告発に逆立った
  • bristled at the insult - 冒涜に逆立った
  • bristled in protest - 抗議の気持ちで逆立った
  • bristled at the suggestion - 提案に逆立った
  • bristled at the unfairness - 不公平に逆立った
  • bristled at the tone - 口調に逆立った
  • bristled with indignation - 憤慨して逆立った

形容詞

1. 防御的な特徴を持つもの

刺やトゲがある

この特性は、主に動植物が自らを防御するために持っている特徴を指します。特に、移動することができない植物が捕食者から身を守るために進化した形態です。
The cactus bristled with sharp spines to deter any animals from getting too close.
そのサボテンは、動物が近づかないように鋭いトゲで覆われていた。
  • bristled edges - 刺のある縁
  • bristled surface - ざらざらした表面
  • bristled coat - トゲのある毛皮
  • bristled leaves - トゲのある葉
  • bristled plant - トゲのある植物
  • bristled skin - トゲのある皮膚
  • bristled stem - トゲのある茎
  • spiky and bristled - トゲだらけで
  • bristled creatures - トゲを持つ生物
  • bristled texture - トゲとザラザラのテクスチャー

防御機能としての進化

生物が生存戦略として進化させた特徴で、捕食者からの攻撃を防ぐ役割を果たします。特に怪我を通して進化した生物は、この特性を持つ重要な要素となります。
The hedgehog bristled its quills when it sensed danger nearby.
そのハリネズミは、近くに危険を感じたときにトゲを立てた。
  • bristled in response - 反応してトゲを立てる
  • bristled when threatened - 脅威を感じた際にトゲを立てる
  • bristled defenses - 毒などの防御機能
  • bristled under pressure - プレッシャーの下でトゲ走り
  • bristled for protection - 防御のためにトゲを立てる
  • bristled in warning - 警告としてトゲを立てる
  • bristled as a deterrent - 抑止力としてトゲを立てる

2. 怖さや警戒心を示す

反応の一部

物や状況に対する興奮や恐れから生じる反応で、他者に対して防御的または攻撃的な態度を示すことがあります。このような状況で、通常の外見が変化し、特定の特徴が強調されることがあります。
The dog bristled at the stranger approaching its territory.
その犬は、自分の領域に近づいてくる見知らぬ人に対して反応した。
  • bristled in anger - 怒りでトゲを立てる
  • bristled with fear - 恐れでトゲを立てる
  • bristled at the thought - 考えただけでトゲを立てる
  • bristled with annoyance - 不快感でトゲを立てる
  • bristled in response to challenge - 挑戦に対してトゲを立てる
  • bristled against the decision - 決定に対してトゲを立てる
  • bristled from frustration - フラストレーションからトゲを立てる

緊張状態や警戒の象徴

緊張や警戒の表現で、状況が危険であることを示唆します。動物が警戒心を抱く際によく見られる反応で、普段の状態とは異なる特別な意味を持ちます。
The cat bristled when it spotted the bird outside the window.
その猫は、窓の外に鳥を見つけるとトゲを立てた。
  • bristled with curiosity - 好奇心でトゲを立てる
  • bristled when startled - 驚いた時にトゲを立てる
  • bristled with aggression - 攻撃性でトゲを立てる
  • bristled in excitement - 興奮でトゲを立てる
  • bristled to signal danger - 危険を知らせるためにトゲを立てる
  • bristled at the noise - 音に反応してトゲを立てる
  • bristled during confrontation - 対立中にトゲを立てる

英英和

  • having or covered with protective barbs or quills or spines or thorns or setae etc.; "a horse with a short bristly mane"; "bristly shrubs"; "burred fruits"; "setaceous whiskers"持つか保護的な鉤、大羽根、背骨、刺または剛毛などで覆われますこわい