サイトマップ 
 
 

bilingualの意味・覚え方・発音

bilingual

【名】 二か国語の

【形】 バイリンガル

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/baɪˈlɪŋɡwəl/

bilingualの意味・説明

bilingualという単語は「二言語を使う」という意味を持っています。具体的には、二つの言語を流暢に話したり理解したりできる状態を指します。例えば、英語と日本語の両方を自由に使える人は、bilingualと表現されます。この言葉は、言語学や教育において重要な概念として位置づけられています。

bilingualのニュアンスには、単に二つの言語を知っているというだけでなく、それぞれの言語を適切に使い分けられる能力が含まれます。例えば、ある人がビジネスシーンで英語を使う際や、日常生活で日本語を使う際に、その状況に応じた言語の使い方が求められます。このように、bilingualは単なる言語の理解にとどまらず、文化的な理解やコミュニケーション能力も含まれることが多いです。

また、bilingualという概念は、特に国際化が進む現代社会において重要です。多様な文化や言語が交わる環境では、bilingualであることが、さまざまな人とのコミュニケーションを円滑にし、柔軟な思考を促します。バイリンガル教育やプログラムも増えており、若い世代がこの能力を身につける機会が多くなっています。

bilingualの基本例文

My friend is bilingual in English and Spanish.
私の友達は英語とスペイン語の両方を話せます。
Our school organized a bilingual event for students who speak both Japanese and English.
私たちの学校は、日本語と英語の両方を話す生徒たちのためにバイリンガルイベントを開催しました。
Being bilingual can open up more job opportunities and help you communicate with people from different cultures.
バイリンガルになることは、より多くの仕事の機会を開き、異なる文化の人々とコミュニケーションするのに役立ちます。

bilingualの意味と概念

名詞

1. バイリンガルな人

「バイリンガル」とは、流暢に二つの言語を話すことができる人を指します。多文化の環境で育ったり、様々な言語を学んだ結果としてこの能力を持つことが多いです。バイリンガルは、異なる言語を話す人々とのコミュニケーションを助けるため、ビジネスや教育など様々な場面で重宝されます。
She is a bilingual who speaks both Japanese and English fluently.
彼女は日本語と英語の両方を流暢に話すバイリンガルです。

形容詞

1. 二言語使用の

「bilingual」は、二つの言語を使ったり、理解したりする能力を持つことを指します。これは、日常生活や仕事、学校など様々な場面でのコミュニケーションに非常に役立ちます。例えば、英語と日本語を話せる人は、両方の言語を使う環境で活動することができ、異なる文化への理解も深まります。
She is bilingual and can fluently speak both English and Spanish.
彼女はバイリンガルで、英語とスペイン語の両方を流暢に話すことができます。

bilingualの覚え方:語源

bilingualの語源は、ラテン語の「bilinguis」に由来します。この言葉は、「bi-」という接頭辞と「lingua」という語から成り立っています。接頭辞「bi-」は「二つ」を意味し、「lingua」は「言語」や「舌」を指します。つまり、「bilingual」は「二つの言語を持つ」「二言語を話す」という意味を持つ言葉です。

この用語は、特に言語学や教育の分野でよく用いられ、異なる二つの言語を流暢に使いこなす能力を指します。例えば、英語と日本語の両方を使用できる人を「バイリンガル」と呼びます。このように、bilingualは言語の多様性や国際性を示す重要な概念となっています。

語源 bi
語源 di
2つの、 二重の
More
語源 al
~な性質の
More
語源 ling
語源 lang
More

bilingualの類語・関連語

  • multilingualという単語は、2つ以上の言語を話すことができる人や環境を指します。この言葉は特に複数の言語を流暢に使いこなす能力に焦点を当てることが多いです。たとえば、"She is multilingual."(彼女は多言語を話す)という使い方ができます。
  • polyglotという単語は、特に多くの言語を話す人を指します。この言葉は、通常4つ以上の言語を流暢に話す人に使われることが多いです。"He is a polyglot who speaks six languages."(彼は6か国語を話すポリグロットです)という例があります。
  • bilingualismという単語は、2つの言語を話す能力そのものを指します。これは主に言語の習得や使用に関する概念として用いられます。"Bilingualism is important in today's world."(バイリンガリズムは現代において重要です)という使い方があります。


bilingualの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : multilingual

multilingual」は、複数の言語を話す能力を持つことを指します。通常、3つ以上の言語を流暢に話す人々を指すことが多いです。この単語は、国際的な環境や多文化の社会において特に重要視されます。言語の数が多いほど、異なる文化や人々とのコミュニケーションが可能になるため、multilingualという概念は、グローバル化が進む現代においてますます関連性を持っています。
bilingual」は、2つの言語を流暢に話すことを指しますが、「multilingual」はそれ以上の言語能力を持つことを示します。例えば、ある人が日本語と英語の2つの言語を話せる場合は「bilingual」ですが、英語、スペイン語、フランス語など3つ以上の言語を話す場合は「multilingual」となります。ネイティブスピーカーはこの違いを明確に理解しており、特に言語の数が増えるほど、文化的な理解やコミュニケーションの幅が広がると認識しています。したがって、2つの言語を話せることと、3つ以上の言語を話せることは、単に言語の数の違いだけでなく、それに伴う経験や視野の広さにも関わっているのです。
She is fluent in three languages, making her a multilingual individual.
彼女は3つの言語を流暢に話すので、multilingual(多言語話者)です。
She is fluent in both Japanese and English, making her a bilingual individual.
彼女は日本語と英語の2つを流暢に話すので、bilingual(バイリンガル)です。
この文脈では、multilingualbilingualは置換可能ではありません。それぞれの単語が示す言語の数が異なるため、意味が変わります。

類語・関連語 2 : polyglot

単語polyglotは、「多言語を話す人」という意味で、通常は3カ国以上の言語を流暢に使いこなす人を指します。言語学習において、複数の言語を学び、使う能力が高いことを強調する言葉です。したがって、bilingualが2つの言語に特化しているのに対し、polyglotはより多様な言語能力を持つ人を指します。
bilingualは2つの言語を話すことができる人を指し、一般的には母国語ともう一つの言語を流暢に話せることを意味します。一方で、polyglotは、通常は3カ国以上の言語を流暢に話す人に使われ、より多くの言語を学ぶ能力を示します。地域や文化によっては、bilingualが非常に一般的であるのに対し、polyglotは特別なスキルや情熱を持つ人々に用いられることが多いです。また、bilingualは日常会話や学校教育において必要とされることが多いのに対し、polyglotは言語学習に対する深い興味や好奇心を持つ人を表すことが一般的です。
I admire her because she is a polyglot who can speak five languages fluently.
彼女は5つの言語を流暢に話すpolyglotなので、私は彼女を尊敬しています。
I admire her because she is bilingual and can communicate in both Japanese and English.
彼女は日本語と英語の両方でコミュニケーションが取れるbilingualなので、私は彼女を尊敬しています。
この例文では、polyglotbilingualはそれぞれ異なる数の言語を話す能力を示しており、文の全体的な意味は異なりますが、両方の文で「尊敬する」という感情は共通しています。

類語・関連語 3 : bilingualism

bilingualism」は、2つの言語を流暢に使い分ける能力や、その状態を指します。これは、個人が異なる言語でコミュニケーションを取ることができることを意味し、教育や文化交流において非常に重要な概念です。また、bilingualismは、心理的および社会的な側面も持ち合わせており、異なる言語を話すコミュニティとのつながりを深める役割も果たします。
bilingual」は、2つの言語を話すことができる人を指す形容詞であるのに対し、「bilingualism」はその状態や能力を名詞として表現しています。例えば、「bilingual」は「彼は< 英語と日本語を話せる人です」という文で使われ、個人の能力を強調します。一方で、「bilingualism」は「日本では< 英語と日本語のバイリンガリズムが重要視されています」という文で使われ、社会全体の状態や文化的背景を示します。ネイティブスピーカーは、この2つの単語を適切に使い分け、状況や文脈に応じて意味を明確に伝えることができます。
Bilingualism is an important skill in today's global society.
バイリンガリズムは、今日のグローバルな社会において重要なスキルです。
Being bilingual is an important skill in today's global society.
バイリンガルであることは、今日のグローバルな社会において重要なスキルです。
この文脈では、「bilingual」と「bilingualism」は互換性がありますが、強調する内容が異なります。「bilingual」は個人の能力を指し、「bilingualism」はその概念や状態を指します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

bilingualの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
フランス語 英語 イラスト辞典:1万以上のフランス語単語とフレーズを網羅したバイリンガルビジュアルガイド

【書籍の概要】
この美しくイラスト化された辞典では、フランス語学習者のために1万以上の有用な単語やフレーズを学ぶことができます。英語コースの成功を基にしたこの辞典は、テーマごとに整理されたセクションで日常的なトピックをカバーし、仕事や旅行、レジャーに必要な語彙を提供します。視覚的に魅力的な辞典でフランス語を学ぶことがさらに容易になります。

【「over」の用法やニュアンス】
この書籍での「over」は、数量や範囲を示す際に使用され、「1万以上」という具体的な数を表しています。この文脈では、「over」は「超える」という意味合いを持ち、対象の数がその数を上回っていることを示唆しています。また、「over 10,000」という表現は、豊富な情報量を強調するために使われており、学習者にとって価値のあるリソースであることを示しています。さらに、この単語は視覚的な情報を強調し、学習を効果的にサポートする役割も果たしています。


【書籍タイトルの和訳例】
ドイツ語英語イラスト辞典:10,000以上のドイツ語単語とフレーズのバイリンガルビジュアルガイド

【書籍の概要】
この美しくイラストされた辞典は、ドイツ語を学ぶ学生のために、10,000以上の有用なドイツ語の単語やフレーズを学ぶ手助けをします。日常生活に役立つテーマ別に構成され、視覚的なコンテキストで単語の意味を示します。自己学習や教室でのリファレンスとして利用でき、初心者から上級者まで幅広い学習者に適しています。

【「bilingual」の用法やニュアンス】
bilingual」という言葉は、2つの言語を流暢に使いこなせることを指します。この書籍では、ドイツ語と英語の両方の語彙を視覚的に学ぶことができるため、特に「bilingual」の特性が強調されています。バイリンガルの辞典として、英語の説明とドイツ語の単語が併記されており、学習者は言語を比較しながら理解を深めることができます。このように、視覚的要素とバイリンガル形式が組み合わさることで、語彙の習得がより効率的かつ楽しくなるのです。


【書籍タイトルの和訳例】
屋内: 英語-日本語 (私の初めてのバイリンガルブック)

【書籍の概要】
この書籍は、カラフルなイラストとわかりやすいテキストを通じて、子供たちが屋内のさまざまな場所に関連する単語を学ぶ手助けをします。博物館、アートギャラリー、学校、図書館、ショッピングモールなど、子供たちが身近に感じられる場所を紹介しています。英語と日本語のバイリンガル形式で、言語学習を楽しくサポートします。

【「indoor」の用法やニュアンス】
「indoor」は「屋内」を意味し、外部から遮断された空間を指します。この書籍では「indoor」が特に屋内の場所に関連する語彙を学ぶための文脈で使われています。例えば、博物館や図書館といった具体的な施設が紹介されており、日常生活で接する場面を想起させます。このように「indoor」は、活動やイベントが行われる場所としてのニュアンスを持ち、子供たちにとって身近で理解しやすい語彙です。この本を通じて、子供たちは屋内での活動や場所に対する興味を深めることができます。


bilingualの会話例

bilingualの日常会話例

「bilingual」は、二つの言語を使いこなすことを指す言葉です。この単語は、特に言語能力や文化的な背景に関連して日常会話で使われます。多くの人々が異なる言語を話す環境で育ち、様々な場面でその能力が求められます。

  1. 二言語を流暢に話す能力
  2. 二つの言語を使うことができる状態

意味1: 二言語を流暢に話す能力

この会話では、「bilingual」が二つの言語を話す能力を表す場面で使われています。友人同士の会話の中で、ある人が自分の言語能力について話しており、相手がその能力を称賛しています。

【Example 1】
A: I think being bilingual is a great advantage in today's job market.
それは、今日の職場で二言語を話すことが大きな利点だと思うよ。
B: Absolutely! It opens up so many opportunities.
その通りだね!たくさんのチャンスが広がるよ。

【Example 2】

A: How did you become bilingual?
どうやって二言語を話せるようになったの
B: I grew up in a bilingual household, so it was natural for me.
バイリンガルの家庭で育ったから、自然にそうなったんだ。

【Example 3】

A: I'm impressed that you are bilingual. It must be helpful when traveling.
あなたが二言語を話せるなんて感心するよ。旅行のときは役立ちそうだね。
B: Yes, it definitely makes things easier.
うん、確かに物事が楽になるよ。

意味2: 二つの言語を使うことができる状態

この会話では、「bilingual」が単に二つの異なる言語を使うことができる状態を説明する場面で使用されています。友人が他の人と話す時の便利さについて話している状況です。

【Example 1】
A: Do you know if she is bilingual?
彼女が二言語を使えるか知ってる?
B: Yes, she speaks both English and Spanish fluently.
うん、彼女は英語とスペイン語を流暢に話せるよ。

【Example 2】

A: It’s amazing how bilingual kids can switch languages so easily.
二言語を使える子供たちが言語を簡単に切り替えられるのは素晴らしいよね。
B: I know! They adapt so quickly.
本当に!彼らはすぐに適応するよね。

【Example 3】

A: Being bilingual can really help in social situations.
二つの言語を使えることは社交的な場面で本当に役立つよね。
B: Yes, you can connect with more people that way.
うん、その方法でより多くの人とつながれるからね。

bilingualのビジネス会話例

ビジネスにおいて「bilingual」は、主に二言語を流暢に話す能力を指し、国際的なコミュニケーションや市場拡大において重要なスキルとして認識されています。多国籍企業や国際的なビジネス環境では、bilingualな人材の需要が高まっており、言語の壁を越えるために重要な役割を果たします。特に、顧客との直接のやり取りや、異文化理解が求められる場面でその価値が発揮されます。

  1. 二言語を流暢に話す能力

意味1: 二言語を流暢に話す能力

この会話では、bilingualの能力がビジネスの場面でどのように役立つかが説明されています。特に国際的な取引先とのコミュニケーションの重要性に触れています。bilingualな従業員がいることで、誤解を避け、スムーズなビジネスが実現できることが強調されています。

【Example 1】
A: We really need a bilingual team member for our meeting with the Japanese client.
その日本のクライアントとの会議には、私たちに二言語を話せるチームメンバーが本当に必要です。
B: I agree. Having someone who is bilingual will help us avoid any misunderstandings.
私も同意します。二言語を話せる人がいると、誤解を避けるのに役立ちますからね。

【Example 2】

A: Did you find a bilingual candidate for the marketing position?
マーケティングのポジションに二言語を話せる候補者は見つかりましたか?
B: Yes, we have a few strong candidates who are bilingual and experienced in international markets.
はい、二言語を話せる国際市場での経験がある優秀な候補者が何人かいます。

【Example 3】

A: How important do you think it is to be bilingual in our industry?
私たちの業界で二言語を話せることはどれほど重要だと思いますか?
B: It's crucial. Many of our clients prefer to communicate in their native language, so being bilingual is a major asset.
それは非常に重要です。多くのクライアントが母国語でのコミュニケーションを好むので、二言語を話せることは大きな資産です。

bilingualのいろいろな使用例

名詞

1. 二か国語を話す人

バイリンガルとしての人物

bilingual という単語は、2つの言語を流暢に話すことができる人を指します。職業的な通訳者から、2つの言語環境で育った人まで、様々な状況で使用されます。特に、グローバル化が進む現代社会では、重要なスキルを持つ人材として注目されています。
As a bilingual, she works as a translator between Japanese and English companies.
バイリンガルとして、彼女は日本企業と英国企業の間で通訳者として働いています。
Many bilinguals find it natural to switch between languages during conversation.
多くのバイリンガルは会話中に言語を切り替えることを自然に感じています。

職業・能力に関連するフレーズ:

  • professional bilingual - プロのバイリンガル
  • certified bilingual - 認定バイリンガル
  • native bilingual - 生まれながらのバイリンガル
  • skilled bilingual - 熟練したバイリンガル
  • experienced bilingual - 経験豊富なバイリンガル

教育・成長に関連するフレーズ:

  • young bilingual - 若いバイリンガル
  • early bilingual - 早期バイリンガル
  • balanced bilingual - バランスの取れたバイリンガル
  • natural bilingual - 自然なバイリンガル
  • developing bilingual - 発展途上のバイリンガル

文化・社会的側面に関連するフレーズ:

  • cultural bilingual - 文化的バイリンガル
  • community bilingual - コミュニティのバイリンガル
  • international bilingual - 国際的なバイリンガル
  • modern bilingual - 現代のバイリンガル
  • successful bilingual - 成功したバイリンガル

形容詞

1. 二言語を使用する、二言語を知っている

人物や能力に関する表現

bilingual という単語は、二つの言語を使いこなせる能力や、二つの言語を扱う状態を表します。特に人物の言語能力を形容する際によく使用され、教育や職業の文脈でも頻繁に登場します。また、教材やプログラムなどの二言語対応を示す際にも使用されます。
She is perfectly bilingual in English and Japanese due to her international upbringing.
彼女は国際的な環境で育ったため、英語と日本語のバイリンガルとして完璧に使いこなせます。
Our company is looking for bilingual candidates who can communicate with overseas clients.
当社は海外のクライアントとコミュニケーションが取れるバイリンガルの候補者を探しています。
  • bilingual speaker - 二か国語話者
  • bilingual ability - バイリンガル能力
  • bilingual skills - バイリンガルスキル
  • perfectly bilingual - 完璧なバイリンガル
  • naturally bilingual - 生来のバイリンガル

教育・資料に関する表現

  • bilingual education - バイリンガル教育
  • bilingual program - バイリンガルプログラム
  • bilingual dictionary - 二か国語辞典
  • bilingual manual - 二か国語マニュアル
  • bilingual newsletter - 二か国語ニュースレター
  • bilingual school - バイリンガル学校
  • bilingual teaching - バイリンガル教授法
  • bilingual materials - 二か国語教材
  • bilingual signs - 二か国語表示
  • bilingual website - 二か国語対応ウェブサイト

社会・環境に関する表現

  • bilingual community - バイリンガルコミュニティ
  • bilingual society - バイリンガル社会
  • bilingual environment - バイリンガル環境
  • bilingual country - バイリンガル国家
  • bilingual region - バイリンガル地域
  • bilingual workplace - バイリンガル職場
  • bilingual service - 二か国語サービス
  • bilingual support - 二か国語サポート

英英和

  • a person who speaks two languages fluently2つの言語を流暢に話す人バイリンガル

この単語が含まれる単語帳