サイトマップ 
 
 

awaitの意味・覚え方・発音

await

【動】 待つ、待ち受ける

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

awaitの意味・説明

awaitという単語は「待つ」や「期待する」を意味します。これは英語の動詞で、特に何かが起こるのを心待ちにするというニュアンスを含んでいます。利用される文脈としては、一般的に未来の出来事や結果を待つ際に使われることが多いです。例えば、何かの情報を受け取るために待機している場合、または特定の状況が展開されるのを期待している時に用いられます。

awaitは特に、フォーマルな場面や文学的な表現においてよく見られます。この単語は、ただ単に「待つ」だけでなく、受動的な状態ではなく、心の中で何かを待ち望む姿勢を強調します。そのため、友人と会うのを楽しみにしている、あるいは結果を待つといった情景で使うと、より感情的な深みを持つ表現となります。

現在のデジタル技術の文脈では、awaitはプログラミング言語、特にJavaScriptにおいて、「非同期処理」を待機する際にも使われます。この場合、awaitはコードの実行が特定の処理の完了を待つことを指し、待つことで効率的にプログラムが動くように設計されています。このようにawaitは日常の会話から専門的な場面まで幅広く使われる重要な単語です。

awaitの基本例文

I am anxiously awaiting my test results.
私は試験の結果を心待ちにしています。
The passengers are eagerly awaiting the arrival of the train.
乗客たちは列車の到着を熱望しています。
The team is awaiting confirmation on whether they will advance to the finals.
チームは決勝進出が決定したかどうかの確認を待っています。

awaitの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方(動詞)

await は「待つ」「待ち受ける」という意味の動詞です。特に「何かが起こるのを待つ」という意味で使われます。

We await your reply.
あなたの返事をお待ちしております。

2. フォーマルな表現としての使い方

await は特にビジネスや文書など、フォーマルな場面で使用されます。

I await your further instructions.
さらなるご指示をお待ちしております。

3. 「await + 名詞」の形

直接目的語を取り、「〜を待つ」という意味で使われます。

The students await the exam results.
学生たちは試験結果を待っています。

4. 「be awaited」の形(受動態)

何かが「待たれている」状態を表現します。

The decision is eagerly awaited.
その決定は熱心に待ち望まれています。

5. 「awaiting + 名詞」の形

現在分詞として、「〜を待っている」という状態を表します。

Patients awaiting treatment should take a seat.
治療を待っている患者さんは、席にお掛けください。

6. プログラミングでの使用

最近のプログラミング言語では、非同期処理を示すキーワードとして使用されます。

await response;
レスポンスを待機する

7. 「long-awaited」の形(複合語)

「長く待ち望まれた」という意味の形容詞として使われます。

The long-awaited movie sequel is finally here.
長く待ち望まれた映画の続編がついに公開されました。

8. 「await + that節」の形

形式的な文書で、「〜することを待つ」という意味で使われます。

We await that the committee will make its final decision.
委員会が最終決定を下すのを待っています。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
await + 名詞 〜を待つ We await your reply.
be awaited 待たれている The decision is awaited.
awaiting + 名詞 〜を待っている Patients awaiting treatment
long-awaited 長く待ち望まれた The long-awaited movie
await + that節 〜することを待つ We await that...

(使用場面)

場面 特徴
フォーマル ビジネス文書や公式文書で使用
プログラミング 非同期処理のキーワードとして使用
一般的な使用 「wait for」よりも格式高い表現

awaitの意味と概念

動詞

1. 待ち望む

この意味の「await」は、何かの出来事や結果を楽しみにしたり、心待ちにすることを指します。この場合、人は期待を込めてその出来事が訪れることを待つ姿勢が求められます。特に重要なイベントや結果について使われることが多いです。
I eagerly await your response to my invitation.
私はあなたの招待に対する返事を心待ちにしています。

2. 待つ

この意味では、「await」は単に何かを待つことを指します。特に、時間的に何かが起こるのを待つことを強調する場合に使われます。実際の出来事やアクションが起こるのを待つ状況で使われることが一般的です。
We will await your arrival before starting the meeting.
私たちは会議を始める前にあなたの到着を待ちます。

awaitの覚え方:語源

「awaitの語源は、古英語の「āwēahtan」に由来しています。この言葉は「ā」(前に)と「wēahtan」(待つ)から構成されています。このことから、awaitは「前に待つ」または「期待して待つ」という意味を持つようになりました。

古英語において、「ā」は持続的な状態や繰り返しを表すことがあり、「wēahtan」は「待つ」という行為を指します。中世英語を経て、awaitは15世紀ごろに現在の形に近い形で使用されるようになり、特に文学や宗教的な文脈でよく見かけられました。この語は、特定の人や物事が来るのを待つことや、何かが発生するのを期待することを表現するのに使われるようになり、現在の英語にもその意味が引き継がれています。」

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More

awaitの類語・関連語

  • waitという単語は、何かを待つという意味で、時間を経過させるニュアンスがあります。例えば、「I will wait for you(私はあなたを待ちます)」というように使います。
  • pauseという単語は、一時的に止めることを意味し、ある動作を中断するニュアンスがあります。例えば、「Let's pause here(ここで一時停止しましょう)」のように使います。
  • delayという単語は、予定よりも遅れることを意味し、特定の時間に何かを行うのが遅れることを指します。例として「The train is delayed(電車が遅れています)」があります。
  • postponeという単語は、何かを後に延ばすことを意味し、計画や予定を変更するニュアンスがあります。「The meeting is postponed(会議は延期されました)」のように使います。


awaitの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : wait

単語waitは、「待つ」という意味を持ち、特に時間が経過するのを待つことを指します。日常会話やカジュアルな文脈でよく用いられ、相手が来るのを待つ、何かが起こるのを待つといったシンプルな状況で使われます。
一方で、単語awaitは、よりフォーマルな文脈で使用されることが多く、何かが来るのを待つという意味を持ちます。特に、公式文書や文学作品、ビジネスに関連する文章で使われる傾向があります。両者の違いは、awaitがより積極的に「待つことを期待する」というニュアンスを持ち、単に時間が経過するのを待つのではなく、特定の出来事や結果を心待ちにしている感じが強い点です。例えば、日常的な会話ではwaitが好まれる一方、プロジェクトの進行状況を待つ場合などではawaitが使われることが多いです。
I will wait for you at the station.
私は駅であなたを待ちます。
I will await your response to my email.
私はあなたのメールへの返事を待ちます。
この文脈では、waitawaitの両方を使うことができますが、ニュアンスが異なります。最初の文はカジュアルで直接的な「待つ」という意味で、二番目の文はビジネスライクで期待を込めた「待つ」という意味になります。

類語・関連語 2 : pause

単語pauseは、何かを一時的に止める、または中断することを意味します。特に、話の流れや動作を一時的に止めることを指すことが多いです。音楽の演奏中に一時停止したり、会話の合間に考える時間を取ったりする際に使われます。また、感情を表現するために「pause」を使うことで、相手に思考や感情を伝えることも可能です。
単語awaitは、何かを待つことを意味し、特に未来の出来事や状況に対して待つことを強調します。例えば、何かの結果を待つときや、誰かが来るのを待っているときに使います。ネイティブスピーカーは、pauseが一時的な中断を意味するのに対し、awaitは時間がかかる待機を示すと理解しています。したがって、両者は似たような意味を持つこともありますが、文脈によって使い分けられます。例えば、pauseは「話を一時中断する」といった短い時間の停止を指すのに対し、awaitは「彼の返事を待つ」といった長い時間をかける待機を指します。このように、ニュアンスや使用される場面が異なるため、注意が必要です。
Please pause the video for a moment.
ビデオを少しの間、一時停止してください。
I will await your response.
あなたの返事を待ちます。
この二つの文は、動作を一時的に止めること(pause)と未来の出来事を待つこと(await)を表していますが、意味や状況が異なるため、置換はできません。

類語・関連語 3 : delay

単語delayは「遅延」や「延期」といった意味を持ち、何かが予定通りに進まない状態を指します。たとえば、交通機関の遅延や、プロジェクトの進行が遅れる場合などに使われます。日常の会話やビジネスシーンでも頻繁に登場する言葉です。
一方、単語awaitは「待つ」という意味で、特に何かを期待して待つニュアンスを持ちます。たとえば、特定の結果や出来事を待つ際に使われます。ネイティブスピーカーは、awaitを使用する際、より積極的な期待感があるのに対し、delayは受動的な遅れの状態を強調します。つまり、awaitは「待ち望んでいる」感情が強く、delayは単に「遅れている」ことを示すため、使い分けが重要です。
The train will delay due to heavy rain.
電車は大雨のために遅延します。
We will await the train's arrival at the station.
私たちは駅で電車の到着を待ちます
この例文では、delayawaitはそれぞれ異なる文脈で使われています。delayは遅れを示し、受動的な状況を表現していますが、awaitは到着を期待して待つ能動的な行動を示しています。したがって、これらの単語は同じ状況で使われることは少なく、文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 4 : postpone

postpone」は、何かを後に延ばす、または、予定を変更して実施を遅らせることを意味します。この単語は、特に会議やイベント、タスクなど、時間的な変更に関連して使われることが多いです。たとえば、天候やその他の事情により、何かの予定を変更する時に使います。
await」と「postpone」は、どちらも「待つ」というニュアンスを持ちますが、使い方に違いがあります。「await」は、何かを待つこと、特に未来に起こることを期待して待つという意味です。たとえば、「I will await your response.(あなたの返事を待ちます)」のように、何かを待つことに重点を置いています。一方で「postpone」は、予定されていた事柄を意図的に延期することを強調します。たとえば、「We need to postpone the meeting due to scheduling conflicts.(スケジュールの都合により、会議を延期する必要があります)」のように、何かを後にすること自体が重要です。このように、ネイティブは「await」を待つ行為に、そして「postpone」を予定の変更に焦点を当てて使い分けています。
We need to postpone the event until next month.
イベントを来月まで延期する必要があります。
We will await the results before making a decision.
決定を下す前に結果を待ちます。
この例文では、「postpone」はイベントの延期を示し、「await」は結果を待つ行為を示しています。ここでは両者は置換可能ではありませんが、それぞれの文脈で自然に使われています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

awaitの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「あなたの返事を待つ」

【書籍の概要】
Await Your Reply』は、三人の見知らぬ者たちの人生が予期せぬ方法で交差し、思いもよらない結果をもたらす物語です。主人公のマイルズは失踪中の双子の兄を探し続け、ルーシーは魅力的な元教師と共に新しい人生を模索します。ライアンは衝撃的な真実を知り、自らの存在を再構築しようと決意します。過去が創造され、未来が不確かに漂うこの小説は、スリラーのような緊張感を持つ文学的傑作です。

【「reply」の用法やニュアンス】
本書のタイトル『Await Your Reply』における「reply」は、単なる返事や応答を超え、人生の選択や期待、そしてコミュニケーションの重要性を暗示します。登場人物たちはそれぞれの過去や現実に対して、返答を求める状況に置かれています。特に、マイルズの兄に対する探求や、ルーシーの新しい人生への期待、ライアンの自己再発見の過程では、「reply」は行動や新しい道を選ぶ際の内面的な問いかけとして機能しています。これは、他者との関係性や自分自身への応答を通じて、真実を求める姿勢を表現しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「あなたの返信を待つ [イヤフォンをつけて] (プレイアウェイ・トップ・アダルト・ピックスC)」

【「await」の用法やニュアンス】
await」は「待つ」という意味ですが、特に期待感や緊張感を伴う待機を示します。このタイトルでは、返信を心待ちにする気持ちが強調されている印象を与えます。


【書籍タイトルの和訳例】
村は終末を待つ

【「doomsday」の用法やニュアンス】
「doomsday」は、運命や破滅の日を指し、特に大災害や終末的な出来事を暗示します。このタイトルでは、村が迫る危機や運命に直面している様子を表現し、緊張感や不安感を醸し出しています。


awaitの会話例

awaitの日常会話例

「await」は主に「待つ」という意味で使われますが、日常会話ではあまり頻繁に使用される単語ではありません。特に、カジュアルな会話では「wait」の方が一般的です。しかし、「await」はフォーマルな場面や特定の状況で使われることがあります。以下に「await」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 待つ

意味1: 待つ

この会話例では、「await」が「待つ」という意味で使われています。相手の返事を待っている状況や、何かの到着を待っているときに適しています。カジュアルな会話では「wait」を使うことが多いですが、ここでは「await」が使われており、少しフォーマルな印象を持たせています。

【Exapmle 1】
A: I'm going to await your response before making a decision.
B: 私は決定を下す前にあなたの返事を待ちます
B: I hope to await the results of the survey.
B: アンケートの結果を待ちたいと思っています。

【Exapmle 2】

A: We should await the delivery before starting the project.
B: プロジェクトを始める前に配達を待つべきです。
B: I will await the confirmation email.
B: 確認のメールを待ちます

【Exapmle 3】

A: Are you going to await her arrival?
B: 彼女の到着を待ちますか?
B: Yes, I'll await her at the station.
B: はい、駅で彼女を待ちます

awaitのビジネス会話例

「await」は、ビジネスシーンにおいても使用される重要な単語です。主に「待つ」という意味で使われますが、特にプロジェクト管理や顧客とのコミュニケーションにおいて、期待される行動や結果を示す際に頻繁に使用されます。この単語を使うことで、相手に対して自分の意図や期待を明確に伝えることができます。

  1. 何かを待つ、期待する

意味1: 何かを待つ、期待する

この意味では、特定の出来事や結果を待っている状況で使われます。ビジネスの文脈では、プロジェクトの進行状況や顧客からのフィードバックを待つ場合に使われることが多いです。

【Example 1】
A: We will await your response regarding the proposal.
提案に関するあなたの返答を待ちます
B: Thank you! I will get back to you soon.
ありがとう!すぐにご連絡します。

【Example 2】

A: The team is awaiting the approval from the management.
チームは経営陣の承認を待っています
B: I understand. I will follow up with them.
わかりました。私が彼らに確認します。

【Example 3】

A: We await your feedback on the project draft.
プロジェクトのドラフトに関するあなたのフィードバックを待っています
B: I will review it and send my comments by tomorrow.
それを確認して、明日までにコメントを送ります。

awaitのいろいろな使用例

動詞

1. 予期する、待ち望む

期待感

await という単語は、何かが起こることを楽しみにしている、または待ち望んでいる状況で使われます。この意味では、未来の出来事や結果に対する期待や興奮が強調されます。
I await the arrival of spring, as it brings new life.
春の到来を待ち望んでいます。それは新たな生命をもたらすからです。
  • Await the results - 結果を待つ
  • Await your response - あなたの返事を待つ
  • Await further instructions - さらなる指示を待つ
  • Await the next phase - 次の段階を待つ
  • Await approval - 承認を待つ
  • Await confirmation - 確認を待つ
  • Await the beginning - 始まりを待つ
  • Await the festival - 祭りを待つ
  • Await the next update - 次の更新を待つ
  • Await the outcome - 結果を待つ

予告的な期待

この分類では、特定の状況や出来事について心待ちにしていることで、感情的な期待が生まれる場合について説明します。
We eagerly await the announcement of the new movie.
私たちは新しい映画の発表を心待ちにしています。
  • Await the announcement - 発表を待つ
  • Await the launch - 発表を待つ
  • Await the breakthrough - 突破を待つ
  • Await the news - ニュースを待つ
  • Await a miracle - 奇跡を待つ
  • Await the game - ゲームを待つ
  • Await the results of the election - 選挙の結果を待つ
  • Await further developments - 今後の展開を待つ
  • Await your arrival - あなたの到着を待つ
  • Await the groundbreaking - 画期的な出来事を待つ

2. 待機する、待つ

待機の行為

await は「待つ」という行為を表し、何かが到来するのを待つことです。この用法は、具体的なアクションや決定をする前に待機する状況に関連しています。
We must await our turn before we can speak.
私たちは話す前に、自分の番を待たなければなりません。
  • Await your turn - 自分の番を待つ
  • Await the signal - 信号を待つ
  • Await the end - 終わりを待つ
  • Await the chance - チャンスを待つ
  • Await the right moment - 適切な瞬間を待つ
  • Await judgement - 判断を待つ
  • Await the outcome of the meeting - 会議の結果を待つ
  • Await the opening - 開店を待つ
  • Await instructions - 指示を待つ
  • Await the delivery - 配達を待つ

その他の状況

awaitという単語は、特定の事象が起こるのを待っている際にも使われます。この用法は一般的に広い範囲で適応されることが特徴です。
I await the completion of our project with anticipation.
プロジェクトの完成を期待して待っています。
  • Await the preparations - 準備を待つ
  • Await the decision - 決定を待つ
  • Await the result of the test - テストの結果を待つ
  • Await the final version - 最終版を待つ
  • Await a reply - 返事を待つ
  • Await the confirmation of details - 詳細確認を待つ
  • Await the repair - 修理を待つ
  • Await the closure - 終結を待つ
  • Await the final outcome - 最終結果を待つ
  • Await your guidance - あなたの指導を待つ

英英和

  • look forward to the probable occurrence of; "We were expecting a visit from our relatives"; "She is looking to a promotion"; "he is waiting to be drafted"可能性のある出来事を期待する楽しみに待つ

この単語が含まれる単語帳