サイトマップ 
 
 

availの意味・覚え方・発音

avail

【動】 役に立つ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

availの意味・説明

availという単語は「利用可能」や「役立つ」という意味があります。この言葉は、何かを利用できる状態や、そのものが役に立つことを示す時によく使われます。たとえば、機会やリソースがある場合、それを「avail」と表現することで、利用することができるというニュアンスを伝えます。

また、availという単語は通常、他の語と組み合わせて使われることが多いです。例えば、「avail oneself of」というフレーズは、「...を利用する」という意味で用いられ、特定の資源や機会を活用する際に使われます。このように、availability(利用可能性)や助けになることを強調する文脈で使用されます。

さらに、availは動詞の形で使われることが一般的ですが、名詞としても使われます。名詞の形では、物事の効果や利益が強調されます。この単語の使い方は、日常会話やビジネスの場面でも見られるため、状況に応じた適切な表現を理解しておくと良いでしょう。

availの基本例文

I tried to avail myself of the opportunity to study abroad, but unfortunately I was not selected.
留学の機会を利用しようとしたが、残念ながら選ばれなかった。
The company offered to avail their services for free during the pandemic to help small businesses.
その企業は、パンデミック中、小規模企業を支援するために無料でサービスを提供すると申し出た。
When you avail yourself of the resources provided by the school, you can really maximize your learning.
学校が提供する資源を利用すれば、本当に学びを最大限活かすことができます。

availの意味と概念

名詞

1. 利用の手段

この意味では、「avail」は何かを利用するための方法や手段を指します。例えば、サービスやリソースがどのように使われるかということや、その機会をどのように活かすかを考えます。このような文脈では、ビジネスやサポートの場面で「avail」がよく使われます。
The new promotion offers a great avail for saving money on purchases.
新しいプロモーションは、購入時にお金を節約するための良い手段を提供しています。

2. 便益

「avail」は、特定の状況における便益や利益という意味でも用いられます。特に、何かを得るために活用できるため、何かが役立つことを示す表現として使われます。この意味合いは、ビジネスや日常生活での便益を強調する場合に適しているでしょう。
She always knows how to avail herself of opportunities that come her way.
彼女は、訪れる機会を常に活かす方法を知っています。

動詞

1. 利用する

この意味では、「avail」は何かを利用して自分にとって有利な状況を作り出すことを指します。特に提案や機会を得たときに、その利益を最大限に活かすことが重要です。この単語は、ビジネスや日常生活の中で、リソースを使って最良の結果を得る場面にしばしば使われます。
You should avail yourself of this opportunity to learn new skills.
この機会を利用して新しいスキルを学ぶべきです。

2. 効力を持つ

「avail」には、あるリソースや助けが実際の行動や状況において役立つ、または効果的であるという意味もあります。具体的には、病気に効く薬や効果的なアプローチなど、あるものが現実的に役立つことを示します。この置き換えのニュアンスは、正式な文脈やハイレベルな討論で見られ、特に科学的な議論で使われやすいです。
The new policy will avail in reducing waste in our company.
新しい方針は、私たちの会社の廃棄物削減に効果があるでしょう。

availの覚え方:語源

availの語源は、ラテン語の「valere」に由来しています。この「valere」は「強い」「有効である」という意味を持ち、そこから派生して古フランス語の「availer」が生まれました。この古フランス語は「価値を持つ」「役に立つ」を示す言葉として使われました。英語に取り入れられると、availは「利用できる」「役立つ」という意味に発展しました。英語では、特定の状況や文脈において、物事の価値や有用性が強調されることが多く、この語は様々な場面で使用されます。現在では、主に「利用する」「得る」という意味で使われていますが、語源をたどると、その背後には「強さ」や「有効性」といった概念が隠れています。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 val
語源 vail
価値、 力
More

availの類語・関連語

  • utilizeという単語は、何かを効果的に活用することを表します。特に、資源や道具を最大限に使う際に使われることが多いです。例: utilize resources(資源を活用する)
  • useという単語は、単に何かを使うという意味で、非常に一般的です。特に、物や道具を直接的に扱う場合に使われることが多いです。例: use a tool(道具を使う)
  • employという単語は、特に人やスキルを雇ったり利用したりする意味を持ちます。仕事や役割に対して用いる際によく使われます。例: employ staff(スタッフを雇う)
  • applyという単語は、何かを特定の場面で使うことを指します。技術や知識を実際の問題に適用する場合に特によく使われます。例: apply knowledge(知識を応用する)


availの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : utilize

utilize」は、何かを効果的に使うことを意味します。この単語は、特にリソースや機会を最大限に活用する際に使われることが多く、実用的な文脈でよく見られます。例えば、技術や知識を活用する際に「utilize」が使われることが一般的です。
avail」は主に「役立つ」や「利用可能な状態にする」という意味で使われ、特にサービスや助けを得ることに関連しています。ネイティブスピーカーは「avail」を使用する際、通常は何かを利用することができる状況や機会を指します。一方で「utilize」は、より積極的に何かを効果的に使うというニュアンスが強いです。たとえば、「avail yourself ofこの機会」という表現は、機会を利用するという意味ですが、これは単にその機会が存在することを示唆しています。これに対して「utilize the resources available to you」は、与えられた資源を実際に活用することを意味します。このように、両者は似たような使い方ができる場面もありますが、ニュアンスには明確な違いがあります。
We should utilize all available resources to complete the project efficiently.
私たちはプロジェクトを効率的に完了させるために、すべての利用可能なリソースを活用すべきです
We should avail ourselves of all available resources to complete the project efficiently.
私たちはプロジェクトを効率的に完了させるために、すべての利用可能なリソースを利用すべきです
この例文では、utilizeavail が似た意味で使われていますが、ニュアンスの違いに注意が必要です。「utilize」は効果的に使うことを強調し、「avail」は利用可能なものを使うことを示しています。
The team will utilize the latest technology to improve efficiency.
そのチームは効率を改善するために最新の技術を活用します

類語・関連語 2 : use

単語useは「使う」という意味で、物やサービスを利用することを指します。具体的には、物理的なものを使う場合や、特定の目的のために何かを活用する際に広く使われます。また、日常会話やビジネスシーンなど、非常に多様な場面で用いられるため、英語学習者にとって基本的かつ重要な単語です。
一方で、単語availは「利用する」や「役立てる」という意味を持ちますが、使い方には若干の違いがあります。availは、特に「利用できる状態にある」「役立つ状況を作る」といったニュアンスを含むことが多く、必ずしも物理的な対象に限られません。たとえば、情報や機会を利用する際に使われることが一般的です。また、availはあまり日常的に使われる言葉ではなく、少し堅い印象を与えることもあります。ネイティブスピーカーは、状況に応じて使い分けを行い、useの方がカジュアルで広い範囲で使える印象があります。
You can use this tool to complete your project.
このツールを使ってプロジェクトを完成させることができます。
You can avail yourself of this tool to complete your project.
このツールを利用してプロジェクトを完成させることができます。
この文脈では、useavailは置換可能です。どちらも「ツールを使ってプロジェクトを完成させる」という意味合いを表し、文の流れも自然です。しかし、useはよりカジュアルで、日常的に使われる表現です。一方で、availは少しフォーマルな印象を与え、特に「自分を活用する」という形で使われることが多いです。

類語・関連語 3 : employ

employ」は、何かを使う、または仕事やサービスを提供するために人や物を使うことを意味します。特に、仕事を与えるというニュアンスが強く、労働者を雇う、または技術や知識を活用する場合に用いられます。この単語は、ビジネスや職場に関連する場面でよく使われます。
avail」は、何かを利用する、または役立てるという意味ですが、一般的には「利用する」という感覚が強いです。一方で「employ」は、より積極的な使用や雇用の意味に重きを置いています。英語ネイティブは、employを使うときに、特に仕事や人材に関する文脈を意識し、availは、何かを利用するという軽いニュアンスを持つ場合が多いことを理解しています。たとえば、「助けを得る」という際にはavailを使い、特定のスキルを使う場合にはemployを使うことが一般的です。
I will employ my skills to complete the project.
私はプロジェクトを完成させるために自分のスキルを活用します。
I will avail myself of my skills to complete the project.
私はプロジェクトを完成させるために自分のスキルを利用します。
この場合、両方の単語が「スキルを使う」という意味で置き換え可能ですが、employは、より強い意図を持ってスキルを「積極的に」使用することを示し、availは、スキルを「利用する」という少し軽いニュアンスを持っています。

類語・関連語 4 : apply

単語applyは「適用する」「応募する」という意味を持ち、特定の状況や条件に何かを当てはめる際に使われます。仕事や学校への応募、法律や規則の適用など、様々な文脈で用いられます。特に、自己の能力や資格を示して何かに参加する際に使われることが多いです。
一方、単語availは「利用する」「役立てる」という意味があり、リソースや機会を有効に使うことに焦点を当てています。例えば、助けやサービスを受ける際に使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、applyを使うときは「何かに申し込む」ことを強調し、availを使うときは「利用する」ことを強調します。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使われるシチュエーションが異なります。
I will apply for the scholarship next week.
私は来週奨学金に応募おうぼします。
I will avail myself of the scholarship opportunity next week.
私は来週その奨学金の機会を利用りようします。
この場合、applyavailは異なるニュアンスを持ちます。applyは「応募する」という行為を強調し、availはその奨学金の機会を「利用する」ことを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

availの会話例

availの日常会話例

「avail」は、日常会話ではあまり頻繁に使われない単語ですが、特定の文脈で利用されることがあります。この単語は主に「利用する」「役立つ」という意味を持ちます。日常会話では、何かが役に立つかどうかを尋ねたり、誰かが助けを求める際に使われることがあります。

  1. 利用する

意味1: 利用する

この会話では、「avail」が「利用する」という意味で使われています。友人同士が、何かの助けが必要なときに、他の人がその助けを受けられるかどうかを話し合っています。

【Example 1】
A: Can I avail your expertise for this project?
あなたの専門知識をこのプロジェクトに利用してもいいですか?
B: Of course! I'd be happy to help you avail my skills.
もちろん!私のスキルを利用して手伝うのは喜んでやります。

【Example 2】

A: Is there a way we can avail ourselves of the discount?
私たちがその割引を利用できる方法はありますか?
B: Yes, if you sign up for the newsletter, you can avail a 20% discount.
はい、ニュースレターに登録すれば、20%の割引を利用できますよ。

【Example 3】

A: Can we avail this service for our event?
私たちのイベントのためにこのサービスを利用できますか?
B: Absolutely! You can avail it anytime.
もちろん!いつでも利用できますよ。

availのビジネス会話例

「avail」はビジネスの文脈では主に「利用する」「役立てる」という意味で使用されます。この単語は、特定のリソースやサービスがどのように利用可能であるかを示すために使われることが多いです。また、効果的に活用するというニュアンスも含まれています。

  1. 利用可能である
  2. 役立てる

意味1: 利用可能である

この会話では、「avail」が何かのリソースが利用できるかどうかを確認するシチュエーションで使われています。ビジネスにおいて、サービスや情報の可用性を確認することは重要です。

【Example 1】
A: Are we able to avail the new software for our project?
新しいソフトウェアを私たちのプロジェクトに利用できるのでしょうか?
B: Yes, the software will be available next week.
はい、そのソフトウェアは来週利用可能です。

【Example 2】

A: Can we avail the conference room for our meeting?
私たちの会議のために会議室を利用できますか
B: I will check the schedule and let you know if it’s available.
スケジュールを確認して、もし利用可能ならお知らせします。

【Example 3】

A: Is there any way to avail this service for our clients?
このサービスを私たちのクライアントに利用させる方法はありますか?
B: We can create a plan that allows them to avail of it.
彼らがそれを利用できるプランを作成することができます。

意味2: 役立てる

この会話では、「avail」が何かを役立てることで、ビジネス上の利点を得る方法を探っている状況で使われています。情報やリソースを活用することは、効率的なビジネス運営において重要です。

【Example 1】
A: How can we avail the data we collected for our analysis?
私たちが収集したデータを分析にどうやって役立てることができますか?
B: We should create a report to avail these insights effectively.
これらの知見を効果的に役立てるために、レポートを作成すべきです。

【Example 2】

A: We need to avail our resources wisely to stay competitive.
競争力を保つために、私たちはリソースを賢く役立てる必要があります。
B: Absolutely, that’s why we should avail all available tools.
その通りです。だからこそ、私たちは利用可能なすべてのツールを活用すべきです。

【Example 3】

A: Can we avail the feedback from our last campaign to improve our strategy?
私たちの前回のキャンペーンからのフィードバックを戦略改善に役立てることができますか?
B: Yes, analyzing it will help us avail our future efforts.
はい、それを分析することで、私たちの今後の努力を役立てることができます。

availのいろいろな使用例

名詞

1. サービスの手段

利用可能性

「avail」は、特にリソースやサービスが利用できる状況に関連しています。この観点では、人々が必要なときに支援を受けたり、特定のサービスを利用したりする方法が示されます。
The availability of options to avail resources is crucial for the success of the project.
プロジェクトの成功には、リソースを利用できるオプションの存在が重要です。
  • avail resources - リソースを利用する
  • avail oneself - 自分を利用する
  • avail services - サービスを利用する
  • avail opportunities - 機会を利用する
  • avail assistance - 支援を利用する
  • avail discounts - 割引を利用する
  • avail help - 助けを利用する
  • avail information - 情報を利用する
  • avail time - 時間を利用する
  • avail support - 支援を利用する

実用性

この視点では、特定の手段や資源の実用的な利用を指します。単に存在するだけではなく、実際に利用することが大切です。
It's important to understand how best to avail the resources at our disposal.
私たちの利用可能なリソースをどのように最も効果的に利用するかを理解することが重要です。
  • avail plans - 計画を利用する
  • avail benefits - 利点を利用する
  • avail assets - 資産を利用する
  • avail tools - ツールを利用する
  • avail options - 選択肢を利用する
  • avail strategies - 戦略を利用する
  • avail methods - 方法を利用する
  • avail facilities - 構施設を利用する
  • avail technology - 技術を利用する
  • avail expertise - 専門知識を利用する

2. サービスや助けの手段

支援の利用

この観点では、他者からのサポートや助けを利用することが重要です。特に、他の人や組織が提供するサービスを受ける際に使われます。
To successfully navigate the challenges, it's wise to avail yourself of the mentorship available.
課題をうまく乗り越えるためには、利用可能なメンターシップを活用するのが賢明です。
  • avail mentorship - メンターシップを利用する
  • avail guidance - 指導を利用する
  • avail resources - リソースを利用する
  • avail training - トレーニングを受ける
  • avail services - サービスを利用する
  • avail consultation - コンサルテーションを利用する
  • avail expertise - 専門知識を利用する
  • avail benefits - 利点を利用する
  • avail support - 支援を利用する
  • avail advice - アドバイスを利用する

利用方法

この視点では、「avail」がどのように利用できるかにフォーカスしています。具体的に何を、どのように利用するかの詳細が含まれます。
Understanding how to avail various resources can greatly enhance your efficiency.
さまざまなリソースをどのように利用するかを理解することは、効率を大幅に向上させることができます。
  • avail options - 選択肢を利用する
  • avail technology - 技術を利用する
  • avail offers - 提案を利用する
  • avail programs - プログラムを利用する
  • avail insights - 洞察を利用する
  • avail discounts - 割引を利用する
  • avail facilities - 施設を利用する
  • avail ideas - アイデアを利用する
  • avail solutions - 解決策を利用する
  • avail concepts - 概念を利用する

動詞

1. 利用する、役立てる

自分の利益に使う

この用法では、'avail' は自分自身の利益や目的のために何かを活用することを示します。自己利益を考えた行動や選択に関連して使われます。
She decided to avail herself of the opportunity to work abroad.
彼女は海外で働く機会を利用することに決めた。
  • avail for a chance - 機会を利用する
  • avail oneself of resources - 資源を活用する
  • avail for a discount - 割引を利用する
  • avail for an event - イベントを利用する
  • avail for information - 情報を活用する
  • avail for assistance - 助けを得る
  • avail of opportunities - 機会を得る
  • avail for benefits - 利点を利用する
  • avail for support - 支援を受ける
  • avail for training - トレーニングを活用する

誰かに役立てる

この用法では、他者の利益や目的のために何かを役立てることを指します。他者に対する支援や助け合いの概念が含まれます。
You can avail your services to help the community.
あなたは地域を助けるために自分のサービスを利用することができる。
  • avail to friends - 友人を助ける
  • avail to society - 社会に貢献する
  • avail to students - 学生に役立つ
  • avail to the public - 公共の利益に供する
  • avail to clients - クライアントを支援する
  • avail to volunteers - ボランティアを助ける
  • avail to the needy - 必要な人を支える
  • avail to colleagues - 同僚に役立つ
  • avail to organizations - 組織に貢献する
  • avail to local businesses - 地元企業に助ける

2. 使う、利用する

形式的な利用法

この用法では、'avail' は正式な場面で、特に制度や規則に従った形で何かを使用することを指します。法律や規則の枠内での行動や申請を示すことが多いです。
They availed themselves of the legal provisions available to them.
彼らは自分たちに利用可能な法的規定を利用した。
  • avail of the law - 法律を利用する
  • avail of the policy - 方針を利用する
  • avail of the program - プログラムを使用する
  • avail of the service - サービスを利用する
  • avail of the offer - オファーを利用する
  • avail of the guidelines - ガイドラインを参考にする
  • avail of the regulations - 規則を活用する
  • avail of the tools - ツールを利用する
  • avail of the websites - ウェブサイトを使用する
  • avail of the app - アプリを利用する

実用的な利用法

この用法では、気軽な場面で物事を使ったり活用したりすることを指します。日常生活やカジュアルな状況での利用が含まれます。
I'm going to avail myself of the bus service today.
今日はバスサービスを利用するつもりです。
  • avail of the facilities - 設備を利用する
  • avail of the transport - 交通手段を利用する
  • avail of the amenities - アメニティを利用する
  • avail of the help - 助けを利用する
  • avail of the tools - 道具を活用する
  • avail of the products - 製品を利用する
  • avail of the information - 情報を使う
  • avail of the equipment - 機器を利用する
  • avail of the features - 機能を活用する
  • avail of the resources - リソースを使う

英英和

  • be of use to, be useful to; "It will avail them to dispose of their booty"役に立って、有用である役立つ
    例:It will avail them to dispose of their booty それは、彼らの戦利品を置くのに役立つだろう
  • a means of serving; "of no avail"; "there's no help for it"役に立つ手段輔佐
  • use to one's advantage; "He availed himself of the available resources"その人の利点のための使用利する