サイトマップ 
 
 

announceの意味・覚え方・発音

announce

【動】 知らせる、公表する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

announceの意味・説明

announceという単語は「発表する」や「知らせる」を意味します。この言葉は主に、重要な情報やニュースを多くの人に伝える際に用いられます。例えば、会社が新製品の発売を発表する場合や、イベントの開催を知らせる際など、正式な場面での使用が一般的です。

announceのニュアンスは、単に情報を伝えるだけでなく、その情報が何らかの重要性や意義を持つことを強調します。つまり、重要な決定や出来事について公式に知らしめる行為を指します。この単語は、報道やビジネス、イベントなど、幅広い文脈で使用されるため、しっかりと理解しておくと役立ちます。

また、announceは、過去形がannounced、現在進行形がannouncingとなります。これは、時制によって変化する動詞であるため、適切な形を使うことが求められます。日常会話やビジネスシーンで頻繁に見かける単語なので、状況に応じて使いこなすことが重要です。

announceの基本例文

We will announce the winner of the contest tomorrow.
明日、コンテストの優勝者を発表します。
The principal will announce the school's new policy during assembly.
校長先生が集会中に、学校の新しい方針を発表します。
The company will announce their financial results at the end of the month.
会社は月末に、財務結果を発表します。

announceの意味と概念

動詞

1. 公表する

何かを公式に発表する際に使われる言葉です。例えば、会社が新しい製品を発表する場合や、政府が重要な政策を発表する場合などに使われます。この意味では、広く知らしめることが重要です。
The school will announce the results of the exam tomorrow.
学校は明日試験結果を公表します。

2. 名前を挙げる

特定の人や物の名前を取り上げることを指します。たとえば、イベントや授賞式での受賞者の名前を発表する場面で使われます。この場合、重要な位置付けや認知を与える意味も含まれます。
The host will announce the winner of the competition shortly.
司会者は間もなく競技の勝者を名前を挙げます。

3. 前兆を示す

何かが起こる予兆を示す意味でも使われます。この意味では、未来の出来事についての予測や期待を伝えることを指します。このような使い方は文脈によって異なるニュアンスを持つことがあります。
The dark clouds announce a storm is coming.
暗い雲は嵐が来ることを前兆しています。

announceの覚え方:語源

announceの語源は、ラテン語の「annuntiare」に由来しています。この言葉は「annuntius」という名詞から派生しており、「annuntius」は「通知する者」や「報告者」といった意味を持っています。「annuntiare」は「ad-」(~に向かって)と「nuntiare」(知らせる)から成り立っています。「nuntiare」はさらに「nuntius」(使者や報告者)という語に由来しており、もともと何かを伝える役割を果たしていました。このように、announceは古代のラテン語にルーツを持ち、情報を人々に届ける行為を表す言葉として発展してきたのです。英語に取り入れられた際には、正式な場での発表や知らせる行為を意味します。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More

announceの類語・関連語

  • declareという単語は、公式に発表することを意味します。法律などの文脈でよく使われます。「彼は法廷で自分の意見をdeclareした」を考えてみてください。
  • informという単語は、情報を伝えることに重点があります。誰かに知らせる時に使います。「私は彼に新しいプランをinformした」のように使います。
  • reportという単語は、情報をまとめて報告することです。ニュースや調査の報告によく使われます。「彼は会議で結果をreportした」を例に挙げます。
  • revealという単語は、隠されていた事実や情報を明らかにすることを意味します。「その映画は真実をrevealした」のように使われます。


announceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : declare

単語declareは、「宣言する」や「公表する」という意味を持ちます。特に、正式な場面で使われることが多く、法律的、政治的、または公的な状況での意思表示や決定を表す際に用いられます。例えば、政府が新しい法律をdeclareする場合や、誰かが重要な発表をする際に使われることがあります。
単語announceは、一般的に「発表する」という意味で、情報を広める行為を指しますが、口頭や公式な発表の場面で使われることが多いです。両者の違いは、declareがよりフォーマルで重要な意思表示に使われるのに対し、announceは日常的な情報の提供にも使用される点です。例えば、学校のイベントをannounceする場合は日常的な行為ですが、法律の制定をdeclareする場合は非常に重要な行為です。ネイティブは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けており、そのニュアンスの違いを理解していることが重要です。
The president will declare a national holiday next week.
大統領は来週、国民の休日を宣言します。
The president will announce a national holiday next week.
大統領は来週、国民の休日を発表します。
この文では、declareannounceの両方が使用可能ですが、ニュアンスが異なります。declareは公式な宣言を意味し、特に重要な決定を示唆します。一方、announceは一般的な発表を指し、よりカジュアルな印象を与えます。

類語・関連語 2 : inform

単語informは、「知らせる」「通知する」という意味で、特に情報を伝える際に使われます。日常会話やビジネスシーンなど、さまざまな状況で使われる非常に汎用性の高い単語です。相手に何かを伝える際に使うことが多く、公式な場面でもカジュアルな場面でも適用可能です。
単語announceは、「発表する」「告知する」という意味を持ち、公式な情報の発表に使われることが多いです。たとえば、イベントや重要なニュースを公にする際に使われます。一方で、informは、単に情報を伝えることに焦点を当てており、聞き手に対して正式な場面に限らず広く使えます。ネイティブスピーカーは、announceを使用する際には、何か特別な情報やニュースを公に伝える重要性を強調することが多いです。逆にinformは、日常的な情報伝達に使われることが多く、フォーマルさはあまり必要としません。したがって、場面に応じて使い分けることが重要です。
I will inform you about the meeting details tomorrow.
明日、会議の詳細をお知らせします。
I will announce the meeting details tomorrow.
明日、会議の詳細を発表します。
この場合、両方の文は自然であり、意味も似ています。ただし、announceはより公式な状況での使用が求められることが多いのに対し、informは日常的なシーンでも使えるため、選択する際は文脈を考慮する必要があります。
Please inform me if you need any assistance.
助けが必要な場合はお知らせください。

類語・関連語 3 : report

report」は、何かの情報や出来事についての詳細を伝えることを指します。特に、調査や分析を通じて得た情報を公式に述べる際に使われることが多く、報告書やニュース記事など、形式的な文脈でよく使われます。
announce」と「report」は、いずれも情報を伝えることを意味しますが、ニュアンスには明確な違いがあります。「announce」は、何か新しい情報や重要なお知らせを公にすることを指し、特にイベントや決定の発表など、一般の人々に向けての発表に使われることが多いです。一方で、「report」は、詳細な情報を整理して伝えることに重点があり、特に事実やデータの提供に関連しています。例えば、会社の業績や調査結果を「report」する場合、数値やデータをもとにした詳細な説明が求められます。このように、発表の仕方や情報の性質によって、どちらの単語を使うかが変わります。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分けているため、文脈を理解することが重要です。
The teacher will report the results of the exam to the students.
先生は試験の結果を生徒たちに報告します。
The teacher will announce the results of the exam to the students.
先生は試験の結果を生徒たちに発表します。
この場合、「report」と「announce」は置換可能です。どちらの文も自然であり、結果を生徒に伝えるという目的は同じですが、言葉の選び方によってニュアンスが異なります。「report」はより詳細な説明を含む可能性があり、「announce」は単に情報を公にする行為を強調します。

類語・関連語 4 : reveal

単語revealは、「明らかにする」「暴露する」といった意味を持ち、何か隠されていた事実や情報を初めて示す際に使われます。この単語は、特に秘密や隠された事実が開示される状況でよく使用されます。また、感情や思いを表現する際にも使われることがあります。
一方、単語announceは「発表する」という意味で、公式な情報やニュースを公にする際に使われます。ネイティブスピーカーは、announceは特に正式な場面での発表や通知に使うことが多く、特定の情報を多くの人に伝える際に適しています。一方でrevealは、より個人的または非公式な状況での情報開示に適しています。例えば、秘密を打ち明けたり、サプライズの結果を示したりする時に使われることが多いです。このように、両単語は似た意味を持ちながらも、その使い方には明確な違いがあります。
The teacher will reveal the test results tomorrow.
先生は明日、テストの結果を発表します。
The teacher will announce the test results tomorrow.
先生は明日、テストの結果を発表します。
この場合、両単語は置換可能であり、文脈に応じてどちらを使っても自然です。ただし、announceはより公式な場面で使用される傾向があり、特に公に通知する際に適しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

announceの会話例

announceの日常会話例

「announce」は「発表する」「告知する」という意味で、日常会話においても比較的よく使われる単語です。例えば、友人や家族に何かの情報を伝える際、学校やイベントでのアナウンスメントなど、さまざまなシチュエーションで用いられます。相手に重要な情報を知らせる時に特に使われる言葉です。

  1. 何かを公に発表する
  2. 知らせる、告知する

意味1: 何かを公に発表する

この意味では、公式な場面で新しい情報や決定を発表するときに「announce」が使われます。特に重要なニュースやイベントについての発表が多いです。

【Example 1】
A: Did you hear that they will announce the results tomorrow?
B: 明日結果を発表するって聞いた?
B: I can't wait for them to announce the winner!
B: 勝者を発表するのが待ちきれないよ!
A: They will announce the new policy next week.
B: 来週新しい方針を発表するんだね。

意味2: 知らせる、告知する

この意味では、何気ない日常的な会話の中で、友達や家族に情報を伝えるときに「announce」が使われます。特に、自分の予定や近況を知らせる際に便利です。

【Example 1】
A: I just wanted to announce that I got a new job!
B: 新しい仕事が決まったって知らせたかったのね!
B: Can you announce the time of the meeting?
A: ミーティングの時間を告知してくれる
A: I'm going to announce my birthday party on social media.
B: SNSで誕生日パーティーを告知するんだね。

announceのビジネス会話例

「announce」は主に「発表する」や「通知する」という意味で使われ、ビジネスシーンでは新製品の発表や会社の重要な決定事項を周知する際によく用いられます。発表の内容は公式なものであり、関係者に対して重要な情報を伝える役割を果たします。特にプレスリリースや社内会議などで頻繁に使用され、情報の透明性を高めるために重要な動詞です。

  1. 公式に発表する
  2. 通知する

意味1: 公式に発表する

この会話では、Aが新製品の発表を行う際に「announce」を使っています。重要な情報を関係者に伝えることが求められるビジネスシーンでの活用例です。Bはその発表を待ち望んでおり、Aの発表がどのような内容になるのか興味を持っています。

【Exapmle 1】
A: We will announce the new product line next week during the meeting.
A: 来週の会議で新製品ラインを発表します。
B: That's exciting! What features can we expect?
B: それは楽しみですね!どんな特徴が期待できますか?

【Exapmle 2】

A: The CEO will announce the quarterly results tomorrow.
A: CEOが明日、四半期の結果を発表します。
B: I hope they are better than last quarter!
B: 前の四半期より良いことを願っています!

【Exapmle 3】

A: Can you prepare a presentation for when we announce the partnership?
A: パートナーシップを発表する際のプレゼンテーションを準備してもらえますか?
B: Of course! I'll make sure it's impactful.
B: もちろんです!インパクトのあるものにします。

意味2: 通知する

この会話では、Aがチームメンバーに重要な変更を「announce」する際に使っています。「announce」は、正式な通知を行う場合に特に適しており、Bはその情報を受け取る準備をしています。このように、ビジネスシーンでは「announce」が情報の共有や周知において重要な役割を果たします。

【Exapmle 1】
A: I want to announce a change in the project timeline.
A: プロジェクトのタイムラインの変更を通知したいと思います。
B: Thank you for keeping us informed.
B: 情報を提供してくれてありがとう。

【Exapmle 2】

A: Please announce to the team about the new policy.
A: 新しいポリシーについてチームに通知してください。
B: I will do that right away.
B: すぐにそれを行います。

【Exapmle 3】

A: We need to announce the upcoming training session.
A: 今後のトレーニングセッションを通知する必要があります。
B: I'll send out an email to everyone.
B: みんなにメールを送信します。

announceのいろいろな使用例

動詞

1. 「公にする、発表する」

発表内容の通知

announce という単語は、情報を公にする行為を指します。公式に発表することで、特定の情報を広めることができます。
The company will announce the new product next week.
その会社は来週新製品を発表する予定です。
  • announce the winner - 勝者を発表する
  • announce the results - 結果を発表する
  • announce the schedule - スケジュールを発表する
  • announce a decision - 決定を発表する
  • announce a meeting - 会議を発表する
  • announce new policy - 新しい方針を発表する
  • announce a collaboration - コラボレーションを発表する
  • announce the launch - 発売を発表する
  • announce a change - 変更を発表する
  • announce the closure - 閉鎖を発表する

感情や状況の通知

announce という単語は、特定の感情や状況を公にする場合にも使用されます。これにより、他者はその情報を共有しやすくなります。
She will announce her engagement at the party.
彼女はパーティーで婚約を発表する予定です。
  • announce the news - ニュースを発表する
  • announce a pregnancy - 妊娠を発表する
  • announce a departure - 出発を発表する
  • announce an anniversary - 記念日を発表する
  • announce an award - 賞を発表する
  • announce a promotion - 昇進を発表する
  • announce a retirement - 定年退職を発表する
  • announce a resignation - 辞職を発表する
  • announce a birth - 出生を発表する
  • announce a success - 成功を発表する

2. 「名を挙げる、名前を述べる」

指名や呼び出し

announce という単語は、特定の個人や団体の名前を公にする際にも使われます。特に競技やイベントでの表彰式などで見られます。
They will announce the nominees for the award soon.
彼らはすぐに賞の候補者を発表する予定です。
  • announce the nominees - 候補者を発表する
  • announce participants - 参加者を発表する
  • announce the finalists - ファイナリストを発表する
  • announce the guests - ゲストを発表する
  • announce team members - チームメンバーを発表する
  • announce the speaker - スピーカーを発表する
  • announce the athletes - アスリートを発表する
  • announce special guests - 特別ゲストを発表する
  • announce the champions - チャンピオンを発表する
  • announce the judges - 審査員を発表する

予告や前触れ

announce という単語は、何かの前触れをするために使われることもあります。このような形での使用は、結果や出来事を予測させるものです。
The dark clouds announce a storm is coming.
暗い雲は嵐が来る予兆を示しています。
  • announce a change in weather - 天候の変化を告げる
  • announce the arrival - 到着を告げる
  • announce upcoming events - 今後のイベントを告げる
  • announce a new chapter - 新たな章を告げる
  • announce future plans - 今後の計画を告げる
  • announce the findings - 発見を告げる
  • announce upcoming challenges - 今後の課題を告げる
  • announce a breakthrough - ブレークスルーを告げる
  • announce your intentions - 意図を告げる
  • announce changes in policy - 方針の変更を告げる

英英和

  • foreshadow or presage予示する、または予言する前触れ
  • announce publicly or officially; "The President declared war"公に、または公式に発表する布告
  • give the names of; "He announced the winners of the spelling bee"名前を述べる触れ込む
  • make known; make an announcement; "She denoted her feelings clearly"知らせる知らせる

この単語が含まれる単語帳