サイトマップ 
 
 

anglerの意味・覚え方・発音

angler

【名】 釣り人、釣り師

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

anglerの意味・説明

anglerという単語は「釣り人」や「釣りをする人」を意味します。特に、釣り道具を使って魚を捕まえる人を指します。この言葉は主にフィッシングの文脈で使われ、湖や川、海などでアクティブに魚を釣る行為に従事している人々を示す際に用いられます。

さらに、anglerという言葉には特定の釣りの技術やスタイルが関連していることもあります。例えば、フライフィッシングを好むanglerや、湖でのバスフィッシングを好むanglerなど、釣りの方法によって異なるタイプの釣り人を指すことがあります。このように、anglerは単に釣りをする人というだけではなく、その人の趣味や技術セットを含んだ幅広い意味を持つことがあるのです。

また、anglerは釣りの文化やコミュニティにおいても重要な役割を担っています。多くのanglerが集まるイベントやトーナメントが開催されており、これらの場では釣りの技術や経験を共有し、競うことが行われています。これにより、釣りに関する知識や経験を深めることができます。

anglerの基本例文

As an angler, John caught a huge salmon on his fishing trip last week.
ジョンは釣り人として先週の釣り旅行で巨大なサーモンを捕まえました。
The angler patiently waited for hours before finally feeling a tug on his fishing line.
釣り人は釣り糸に引っ張られるのを何時間も辛抱強く待ちました。
The lake was filled with anglers trying to catch the biggest fish of the annual fishing tournament.
その湖には年間釣り大会で最大の魚を狙う釣り人たちがたくさんいました。

anglerの意味と概念

名詞

1. 魚釣り人

この意味では「angler」は釣り糸と針を使って魚を釣る人を指します。主に自然の水域で様々な魚をターゲットにして、趣味や娯楽として釣りを楽しむ人々を示します。フィッシングタックルや道具を使って、自らの技術を駆使しながら魚を釣る活動が中心となります。
The angler patiently waited by the river, hoping to catch a big trout.
その釣り人は川のそばで辛抱強く大きなマスを釣ろうと待っていた。

2. 策士

この意味では「angler」は策を巡らす人、つまり他者から利益を得るために計画的に行動する人物を指します。あまり良い意味では使われず、時には自己中心的であるとも解釈されることがあります。この文脈では、関係や状況を有利に運ぼうとする人々を示します。
He always acts like an angler, trying to benefit from every situation.
彼は常に策士のように振舞い、あらゆる状況から利益を得ようとしている。

3. 餌釣りをする魚

この意味では、「angler」は大きな口を持ち、餌を使って獲物をおびき寄せる魚のことを指します。このような魚は釣りや魚類生態の文脈で語られることが多く、特に自然界での捕食行動に関連しています。このタイプの魚は、非常に巧妙に獲物を捕らえるために進化しています。
The anglerfish uses its bioluminescent lure to attract unsuspecting prey in the dark ocean.
アンカー魚は、その生物発光のルアーを使って、暗い海の中で無防備な獲物を引き寄せる。

anglerの覚え方:語源

anglerの語源は、古英語の「angel」に由来しています。この言葉は「釣り」を意味し、さらに古高ドイツ語の「angel」を経由してきました。これらの言葉は、特に「水中の生き物を引き上げるための釣り針」のことを指していたと考えられています。中世の時代には、釣りそのものを指す言葉として広がり、現在の「angler」、つまり「釣りをする人」を表すようになりました。このように「angler」という単語は、釣りの技術や趣味を持つ人を示すものであり、釣り具や釣り場の発展とともに形作られてきた言葉とも言えます。

語源 anch
語源 ank
曲がった
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

anglerの類語・関連語

  • fisherという単語は、魚を捕ることを職業とする人を指します。比較的広い意味で使われ、釣りだけでなく網を使った漁獲も含まれます。例:The fisher caught a big salmon.(その漁師は大きなサケを捕まえた。)


anglerの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : fisher

fisher」は、魚を捕る人を指す一般的な言葉です。特に、商業的に魚を捕る人や、釣りを趣味とする人を広く含みます。具体的には、釣り具を使用して魚を釣る人を指すことが多いです。日常会話や一般的な文脈で広く使われる言葉です。
一方で「angler」は、主にレクリエーションとして釣りを楽しむ人を指します。釣り竿や餌を使って魚を釣ることを好む人々に特に関連しています。ネイティブスピーカーは「angler」を使うことで、釣りを趣味として楽しむというニュアンスを強調することができます。つまり、「fisher」はより広範で一般的な用語であるのに対し、「angler」は趣味としての釣りに特化した表現となります。
The fisher caught several fish today.
その漁師は今日、いくつかの魚を捕まえました。
The angler caught several fish today.
その釣り人は今日、いくつかの魚を捕まえました。
この文脈では、「fisher」も「angler」も自然に使われ、意味は同じですが、「angler」は特に趣味としての釣りに焦点を当てています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

anglerの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
昔ながらのナマズ釣りのテクニックポケットガイド:釣り人のためのクイックリファレンスブック

【書籍の概要】
このマニュアルでは、ナマズを効果的に釣る方法を学ぶことができます。ナマズは最大で約45キログラムまで成長し、経験豊富な釣り人にとっても挑戦的なターゲットです。著者モンテ・バークは、ナマズ釣りの様々な手法や道具について詳しく解説しており、イラストや地図も豊富に掲載されています。この最新版はカラー写真も追加され、釣りの参考書として役立つ内容です。

【「catfish」の用法やニュアンス】
「catfish」は、淡水魚のナマズを指し、特に釣りの文脈で用いられます。この書籍では、ナマズを釣るためのさまざまなテクニックや道具が紹介されています。「catfish」は大きく成長する魚で、釣り人にとっては格別な挑戦や楽しみを提供します。著者は「jugging」や「trotlining」などの手法を通じて、ナマズ釣りの魅力を強調しています。この文脈での「catfish」は、単なる魚の名前以上に、特別な釣りの体験や達成感を象徴する存在として使われています。


【書籍タイトルの和訳例】
アイザック・ウォルトンの「完全な釣り人:レクリエーションの技法」

【「angler」の用法やニュアンス】
angler」は「釣り人」を意味し、特に釣りを楽しむ人を指します。このタイトルでは、釣りが単なる行為ではなく、楽しみや技術を伴った芸術であることを強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
釣り人のための魚ガイド(釣り人のガイド)

【「angler」の用法やニュアンス】
angler」は釣りをする人を指し、特に釣り竿を使うことが特徴です。このタイトルでは、魚の捕獲や釣りの技術、知識を提供する内容が期待され、釣りの楽しさや専門性を強調しています。


anglerの会話例

anglerの日常会話例

「angler」は主に「釣りをする人」という意味で使われます。この言葉は、趣味やレクリエーションとしての釣りを楽しむ人を指す際に用いられ、特に釣りの技術や経験に関する文脈で使われることが多いです。日常会話では、釣りを楽しむ友人同士のやり取りや、釣りについての情報交換の場面でよく見られます。

  1. 釣りをする人

意味1: 釣りをする人

この会話では、友人同士が釣りについて話しており、特に釣りを楽しむ人、すなわち angler についての情報や経験を共有しています。釣りの魅力や楽しみを語る中で、 angler の役割がどれほど重要かを感じさせるやり取りです。

【Example 1】
A: I saw a great angler at the lake yesterday. He caught a huge fish!
昨日湖で素晴らしい釣り人を見かけたよ。彼は大きな魚を釣り上げていたんだ!
B: Really? I’d love to meet that angler and learn some tips!
本当に?その釣り人に会って、いくつかのコツを教えてもらいたいな!

【Example 2】

A: Do you know any good spots for anglers around here?
ここら辺で釣り人におすすめの場所を知ってる?
B: Yes, there’s a great river just a few miles away, perfect for anglers!
うん、数マイル先に素晴らしい川があるよ。そこは釣り人にぴったりなんだ!

【Example 3】

A: My uncle is an expert angler. He catches fish every time he goes out!
私のおじは熟練の釣り人なんだ。彼は出かけるたびに魚を釣り上げるよ!
B: That’s impressive! I want to become a skilled angler like him.
それはすごいね!私も彼のような熟練した釣り人になりたいな。

anglerのいろいろな使用例

名詞

1. 釣り人

趣味・スポーツとしての釣り人

anglerという単語は、釣り竿とルアーや餌を使って魚を釣る人を指します。主に趣味やスポーツとして釣りを楽しむ人に使われ、プロの漁師とは区別されます。特にフライフィッシングやルアーフィッシングなどの釣り方をする人によく使用されます。
The experienced angler carefully selected his fishing spot at dawn.
経験豊富な釣り人は夜明けに慎重に釣り場を選んだ。
Many anglers gather at this lake during the bass fishing season.
バス釣りのシーズン中は多くの釣り人がこの湖に集まる。
  • professional angler - プロの釣り人
  • experienced angler - 経験豊富な釣り人
  • amateur angler - アマチュアの釣り人
  • fly angler - フライフィッシングをする人
  • local angler - 地元の釣り人
  • weekend angler - 週末に釣りを楽しむ人
  • competitive angler - 競技釣り人
  • passionate angler - 熱心な釣り人
  • skilled angler - 腕の良い釣り人
  • novice angler - 初心者の釣り人

2. アンコウ(魚)

深海魚としてのアンコウ

anglerという単語は、頭部に餌となる突起(疑似餌)を持つアンコウ科の魚を指します。この疑似餌で小魚を誘い込んで捕食することから、この名前が付けられました。
The angler fish uses its luminescent lure to attract prey in the deep ocean.
アンコウは発光する疑似餌を使って深海で獲物を引き寄せる。
  • deep-sea angler - 深海アンコウ
  • female angler fish - メスのアンコウ
  • juvenile angler - 若いアンコウ
  • giant angler - 大型のアンコウ
  • luminescent angler - 発光するアンコウ

英英和

  • fishes having large mouths with a wormlike filament attached for luring prey獲物をおびき出すためにつけれれた蠕虫のような繊維状の器官のある大きな口をもった魚鮟鱇