サイトマップ 
 
 

agglutinativeの意味・覚え方・発音

agglutinative

【形】 凝集性の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əˈɡluːtɪnətɪv/

agglutinativeの意味・説明

agglutinativeという単語は「膠着的な」や「粘着性の」を意味します。言語学において、この言葉は主に言語の形態素(意味を持つ最小単位)の結合の仕方を指します。膠着語は、単語が複数の形態素を結合して形成されるため、各部分が独立した意味を持ちながら、全体の意味を生成します。

膠着語の代表的な例にはトルコ語や日本語があります。これらの言語では、基本的な語根に接頭辞や接尾辞を付け加えることで意味を変化させたり、文法的機能を持たせたりします。この特徴は、膠着語が効率的な情報伝達を可能にする一方で、言語の構造において複雑さを生む要因ともなっています。

この用語は、言語の構造や文法を学ぶ際に重要です。異なる言語の特徴を比較理解することで、言語の多様性を認識する助けとなります。このように、agglutinativeは言語研究や比較言語学において重要な役割を果たします。膠着語の理解は、言語の運用や生成をより深く探求するための第一歩となるでしょう。

agglutinativeの基本例文

Japanese is often cited as an example of an agglutinative language.
日本語は、接着語の代表的な言語として挙げられることが多いです。
Agglutinative languages are often more difficult to learn than those that use inflection.
接着語は、発音の変化よりも単語の接続の変化を多く持っているため、学習が難しいことがあります。
Some languages are agglutinative, meaning that words are created by stringing together smaller units.
いくつかの言語は、小さな単位を繋ぎ合わせて単語を作る「接着語」です。

agglutinativeの意味と概念

形容詞

1. 複合語を形成する

形容詞「agglutinative」は、主に言語学で使われ、語根や接辞を合成して新しい意味を形成することを指します。これは、特に 형태가 납작할 수 있는 언어에서見られ、各部分が明確な意味を持ち、それらを一緒にして新しい単語が作られます。
Japanese is an agglutinative language, where various suffixes are added to root words to indicate grammatical relationships.
日本語は膠着語であり、語根に様々な接尾辞が加えられて文法的な関係を示します。

2. 接続されている

この意味では「agglutinative」は、物事があたかも接着剤で結びついているかのように連結されることを示します。特に言語においては、単語の要素が適切に結びついて一つの意味を形成する状態を指すことがあります。
In agglutinative languages, the morphological elements are glued together to enhance the meaning of the word.
膠着語では、形態素が結びつけられて単語の意味を強化します。

agglutinativeの覚え方:語源

「agglutinativeの語源は、ラテン語の「agglutinare」に由来しています。この語は「合成する」または「結合する」という意味を持ち、基となる「gluten」が「接着剤」や「粘着物」を指します。「agg」部分は「結合する」ことを強調する接頭辞です。つまり、agglutinativeという言葉は、言語が形態素(意味を持つ最小単位)を接着剤のように結合して複雑な単語を形成することを示しています。この特徴は、フィンランド語やトルコ語など、複数の形態素が連結して一つの単語を形成する言語によく見られます。」

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More

agglutinativeの類語・関連語

  • morphologicalという単語は、形態論に関連する意味で使われます。特に、単語の構造や形での変化を考える際に用います。agglutinativeと違い、より広い意味合いを持ちます。例:'morphological changes'(形態的変化)
  • syntheticという単語は、合成的な意味で使われ、複数の要素が結合して新しい意味を形成することを示します。agglutinativeは特定の結合方法に焦点を当てていますが、syntheticは広範な合成を指します。例:'synthetic language'(合成言語)
  • polysyntheticという単語は、多合成的という意味で、非常に多くの morphemes が結合する言語構造を指します。agglutinativeとは異なり、polysyntheticはさらに複雑な形態を持つことが特徴です。例:'polysynthetic languages'(多合成言語)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

agglutinativeのいろいろな使用例

形容詞

1. (派生語や複合語を形成する)

(言語学的な特徴)

agglutinativeは、言語が接辞を用いて新しい語を形成する際に、各要素が明確な意味を持っていることを示しています。これは特に、形態的に豊かな言語に見られる特徴です。
Many languages, such as Turkish and Japanese, are agglutinative in nature.
トルコ語や日本語のような多くの言語は、agglutinativeの性質を持っています。
  • agglutinative language - 膠着語
  • agglutinative morphology - 膠着構造
  • agglutinative structure - 膠着構造
  • agglutinative grammar - 膠着言語の文法
  • agglutinative system - 膠着言語体系
  • agglutinative features - 膠着語の特徴
  • agglutinative process - 膠着過程
  • agglutinative construction - 膠着構文
  • agglutinative word formation - 膠着語の形成
  • agglutinative affixation - 膠着接辞

2. (意味を統合するように結合される)

(言語の合成性)

この分類は、言葉が「接着剤のように」結合され、様々な意味を統合して新しい意味を持つことを強調しています。言語の合成性は、単語が付加されたり、合成されたりする方法に表れます。
The agglutinative nature of the language allows for complex word formations.
その言語のagglutinativeな特性により、複雑な単語の形成が可能です。
  • agglutinative expression - 膠着表現
  • agglutinative language structure - 膠着言語構造
  • agglutinative compound words - 膠着合成語
  • agglutinative word building - 膠着語の構築
  • agglutinative expressions - 膠着表現
  • agglutinative word systems - 膠着語システム
  • agglutinative meaning integration - 膠着意味統合
  • agglutinative combination - 膠着結合
  • agglutinative vocabulary - 膠着語彙
  • agglutinative syntax - 膠着文法

3. (言語学の分類)

(言語の分類における特徴)

言語学において、agglutinativeは言語を分類する際の重要な要素であり、特に接辞を利用して形を変える言語を指します。このような言語は、単語内で複数の意味を持たせることができます。
In linguistic studies, agglutinative languages are categorized based on their morphological features.
言語研究において、agglutinative言語はその形態的特徴に基づいて分類されます。
  • agglutinative language families - 膠着言語族
  • agglutinative dialects - 膠着方言
  • agglutinative linguistic features - 膠着言語の特徴
  • agglutinative language types - 膠着言語のタイプ
  • agglutinative analysis - 膠着言語分析
  • agglutinative structure analysis - 膠着構造分析
  • agglutinative language classification - 膠着言語の分類
  • agglutinative language research - 膠着言語研究
  • agglutinative linguistic characteristics - 膠着言語的特徴
  • agglutinative communication - 膠着言語のコミュニケーション

英英和

  • united as if by glueまるで接着剤で行われたかのように結合したさま凝集性
  • forming derivative or compound words by putting together constituents each of which expresses a single definite meaningそれぞれ一つの確かな意味を表す構成要素をまとめることによりできている派生物または複合語凝集性