サイトマップ 
 
 

adequacyの意味・覚え方・発音

adequacy

【名】 適切さ、適正

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

adequacyの意味・説明

adequacyという単語は「適切さ」や「十分さ」を意味します。これは、何らかの基準や目的に対して、必要とされる条件を満たしているかどうかを表現する言葉です。一般的に、adequacyは物事の質や量が要求に応じて適しているかどうかを示す際に用いられます。特に、教育や仕事の場面などで、ある成果物や行動が期待される水準に達しているかを評価するための基準として重要な役割を果たします。

また、adequacyは多くの文脈で使用されます。例えば、計画やシステムの設計において、目的に対する達成度を測るために用いることがあります。社会福祉や医療分野でも、「adequacy」はサービスや支援が受けるべき基準に対して適切かどうかを評価するためによく使われます。このように、様々な状況での基準や適切さを考慮する際に、「adequacy」という概念は非常に重要です。

さらに、adequacyはしばしば他の言葉と組み合わさって使われることがあります。例えば、「adequacy of resources」(資源の適切さ)や「adequacy of information」(情報の十分さ)などが挙げられます。これらの用例からもわかるように、この単語は特定の状況における評価や判断の軸として、非常に広範な使用がされています。このため、adequacyは、特定の条件や要求に対してどれほど効果的であるかを測るためには欠かせない重要な概念です。

adequacyの基本例文

We need to ensure the adequacy of our resources before starting the project.
プロジェクトを開始する前に、私たちのリソースの十分さを確認する必要があります。
The teacher's explanation lacked adequacy, causing confusion among the students.
先生の説明には十分さが欠けており、生徒たちは混乱しました。
The adequacy of the safety measures taken by the company was questioned after the accident.
事故後、その会社が取った安全対策の十分さが問われた。

adequacyの意味と概念

名詞

1. 十分さ

この意味は、特定の目的またはニーズを満たすために必要な量や質が充足していることを指します。例えば、教育のコンテキストでは、学生が必要とする情報やスキルを習得するために必要な教育制度の質や量が十分であることが求められます。
The adequacy of resources in the classroom greatly impacts student learning.
教室内のリソースの十分さは、生徒の学習に大きな影響を与えます。

2. 適切さ

この意味では、ある状況において必要な基準や要件を満たしている状態を示します。例えば、特定のプロジェクトのために採用した手法やツールが、その目的に対して適切であるかどうかを評価する際に使われます。
The adequacy of the methods used in the experiment was questioned by the reviewers.
実験で使用した手法の適切さは、査読者によって疑問視された。

adequacyの覚え方:語源

adequacyの語源は、ラテン語の「adaequatus」に由来しています。この言葉は、「ad」(〜に向かって)と「aequus」(平等、等しい)から成り立っています。「ad」は方向を示す接頭辞であり、「aequus」は「均等な」や「適切な」という意味を持ちます。この2つの要素が組み合わさることで、「十分であること」や「適当であること」を表す意味が生まれました。英語に取り入れられた際には、この「adequate」という形容詞が「必要な水準を満たしている」という明確な意味を持つようになり、そこから名詞形の「adequacy」が派生しました。つまり、adequacyは、対象が求められる基準や要件を満たす程度や状態を指す言葉として、さまざまな文脈で使用されます。

語源 equ
等しい
More

adequacyの類語・関連語

  • sufficiencyという単語は、十分である状態を指します。ある条件や要求を満たすに足りる程度を示し、量や質に焦点を当てます。例えば、'the sufficiency of resources'(資源の十分さ)がそれに当たります。
  • appropriatenessという単語は、ある状況に対して適切であることを意味します。文脈に応じた適合性が強調され、場面や目的によって変わります。例として、'the appropriateness of the response'(反応の適切さ)が挙げられます。
  • suitabilityという単語は、特定の目的や条件に対する適合性を指します。特定の用途にどれほど合っているかが重要で、個別の状況に応じます。例は、'the suitability of the candidate'(候補者の適合性)です。
  • competenceという単語は、特定の分野や職務における能力や専門性を意味します。技能や知識の観点から、期待されるレベルを満たしていることに焦点を当てます。例えば、'his competence in programming'(彼のプログラミング能力)が該当します。
  • qualityという単語は、物や事象の特性や状態を指し、良し悪しの高さが重要視されます。相対的な良さについて言及しており、その基準や評価に依存します。例えば、'the quality of the product'(製品の品質)がそれを示します。


adequacyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : sufficiency

sufficiency」は、必要な量や程度が十分であることを示す言葉です。何かが要求される基準を満たしている場合に用いられ、基本的には「十分さ」や「足りている状態」を意味します。特に、数量や程度に焦点を当てる場合に使われることが多いです。
adequacy」と「sufficiency」はどちらも「十分さ」を表す言葉ですが、ニュアンスに違いがあります。「adequacy」は、ある基準や要求を満たしていることを強調し、質的な側面にも言及することがあります。たとえば、教育における「adequacy」は、教育内容が学習者にとって適切であることを意味することが多いです。一方、「sufficiency」は、数量的な側面が強調され、必要な量があるかどうかに焦点が当たります。つまり、「adequacy」は単に基準を満たすこと以上の意味を持ち、質的な評価が含まれるのに対し、「sufficiency」はその基準を満たす量に特化しているという点が、ネイティブの感覚でも異なる使い方を生む要因です。
The study provided evidence of the sufficiency of the resources available for the project.
その研究は、プロジェクトに利用可能な資源の「十分さ」の証拠を提供した。
The study provided evidence of the adequacy of the resources available for the project.
その研究は、プロジェクトに利用可能な資源の「適切さ」の証拠を提供した。
この文脈では、「sufficiency」と「adequacy」は互換性がありますが、微妙な意味の違いがあります。「sufficiency」は資源の数量が十分であることを強調し、「adequacy」はそれらの資源がプロジェクトに対して適切であるかどうかを示しています。

類語・関連語 2 : appropriateness

appropriateness」は、ある状況や文脈において適切であることを意味します。これは、行動や言葉、選択がその場にふさわしいかどうかを示す言葉です。特に、社会的な状況や文化的な文脈において、その選択が受け入れられるかどうかに焦点を当てています。
adequacy」と「appropriateness」は、似たような概念ですが、ニュアンスに違いがあります。「adequacy」は、何かが必要な基準を満たしているかどうか、つまり「十分さ」や「適切さ」を指します。一方で、「appropriateness」は、特定の文脈において「適切であること」に重きを置き、その行動や表現が場にふさわしいかどうかを考慮します。例えば、ビジネスの場での服装や言葉遣いは、その場の「appropriateness」が求められ、文化や状況によって変わります。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使う際に、文脈による適切さや十分さを意識して使い分けています。
The appropriateness of her comments was questioned during the meeting.
彼女の発言の適切さは会議中に疑問視された。
The adequacy of her comments was questioned during the meeting.
彼女の発言の十分さは会議中に疑問視された。
この場合、「appropriateness」は発言がその場にふさわしいかどうかを指し、「adequacy」は発言が必要な情報を十分に提供しているかどうかを示しています。文脈によって、両方の単語が使われますが、焦点が異なることに注意が必要です。

類語・関連語 3 : suitability

suitability」は、「適合性」や「ふさわしさ」を意味し、特定の目的や条件にどれだけ合っているかを示します。何かがその目的に適しているかどうかを評価する際に使用されることが多く、特に選択肢の中から最も適したものを選ぶ際に重要な概念です。
adequacy」は「十分性」や「 adequacy」を意味し、特定の基準や要求に対してどれだけ満たしているかを評価します。ネイティブスピーカーは、adequacyを使用する際には、基準を満たすための最低限の条件を意識し、suitabilityを使用する際には、より適した選択肢や条件に焦点を当てることが多いです。たとえば、何かの機能が十分であるかどうかを問う場合にはadequacyが適用されますが、その機能が特定の目的に適しているかを問う場合にはsuitabilityが使われます。
The suitability of this software for our project is still under review.
このソフトウェアが私たちのプロジェクトに適しているかどうかはまだ検討中です。
We need to assess the adequacy of this software for our project.
このソフトウェアが私たちのプロジェクトに対して十分かどうかを評価する必要があります。
この二つの例文は、同じ文脈で用いることができますが、微妙なニュアンスの違いがあります。最初の文では、プロジェクトに対する適合性を評価しているのに対し、二つ目の文では、基準を満たすための十分さに焦点を当てています。したがって、状況によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 4 : competence

類義語competenceは「能力」や「適性」を意味し、特定のタスクや役割を遂行するためのスキルや知識を指します。特に、仕事や学業、社会的な場面で求められる能力に焦点を当てています。
一方、adequacyは「十分性」や「適切さ」を意味し、ある基準や要求を満たす程度を示します。ネイティブスピーカーは、competenceが具体的な能力のレベルを強調するのに対し、adequacyはその能力が期待される基準に達しているかどうかを評価する際に使われることが多いと感じています。たとえば、ある職務に対するcompetenceは、その人がその職務を上手に遂行できるかどうかに関連しますが、adequacyはその人がその職務を遂行するために必要なスキルを持っているかどうか、またはそのスキルが十分かどうかを判断するために使われます。つまり、competenceは能力の深さや質を表し、adequacyはその能力が要求を満たすかどうかを示すという違いがあります。
His competence in mathematics helped him solve complex problems quickly.
彼の数学における能力は、複雑な問題を迅速に解決するのに役立ちました。
The teacher assessed the students' adequacy in understanding the material.
教師は、生徒たちの教材理解の十分性を評価しました。
この例文では、competenceadequacyは異なる文脈で使用されており、置換は不自然です。competenceは具体的な能力を指すのに対し、adequacyはその能力が期待される基準に達しているかどうかに関わるため、文の意味が変わります。

類語・関連語 5 : quality

単語qualityは、「質」や「品質」といった意味を持ち、物事の特性や状態に関連しています。特に、ポジティブな意味合いで使われることが多く、品質の高さや優れた特徴を示す際に用いられます。たとえば、「この製品のqualityはとても高い」というように、具体的な物やサービスの評価に使われることが一般的です。
一方で、単語adequacyは「十分さ」や「適切さ」を表し、ある基準や要求に対して十分であることを示します。たとえば、ある条件やニーズを満たすかどうかを評価する際に用いられ、「この施設の設備はadequacyがある」といった使い方をします。ネイティブスピーカーは、qualityを用いる場合は、物やサービスの特性の高さを強調することが多いのに対し、adequacyは、必要な基準を満たしているかどうかに焦点を当てる傾向があります。このため、両者は似たような場面で使うことができる一方で、意味合いやニュアンスに違いがあります。
The quality of the food at this restaurant is exceptional.
このレストランの食べ物のは素晴らしい。
The adequacy of the food at this restaurant meets health standards.
このレストランの食べ物の十分さは健康基準を満たしている。
この例文では、qualityが「質」の高さを強調しているのに対し、adequacyは基準を満たしていることに焦点を当てています。文脈によって使い分けが必要ですが、両者は異なる側面を表していることを理解することが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

adequacyのいろいろな使用例

名詞

1. 満たす必要に対する適合性

関連する必要に対する適合性

このカテゴリは、ある特定のニーズや要求に対して、そのニーズを満たすための十分な能力や質を持っていることを指します。例えば、教育や職場環境でのスキルや資源の adequacy が重要視されます。
The adequacy of the training program was evaluated to ensure it met the needs of the employees.
トレーニングプログラムの adequacy が評価され、従業員のニーズを満たしているか確認されました。
  • adequacy of resources - 資源の適合性
  • adequacy of skills - スキルの適合性
  • adequacy of support - 支援の適合性
  • adequacy of knowledge - 知識の適合性
  • adequacy of services - サービスの適合性
  • adequacy of data - データの適合性
  • adequacy of safety measures - 安全対策の適合性
  • adequacy of facilities - 設備の適合性
  • adequacy of policies - ポリシーの適合性
  • adequacy of assessment - 評価の適合性

満足できる質

ここでは、ある要求に対して満足のいく質を持つことを説明しています。例えば、製品の品質や顧客サービスの adequacy が評価されることがあります。
The adequacy of the customer service provided was reflected in the high satisfaction ratings.
提供された顧客サービスの adequacy は高い満足度評価に反映されています。
  • adequacy of customer service - 顧客サービスの適合性
  • adequacy of product quality - 製品品質の適合性
  • adequacy of feedback - フィードバックの適合性
  • adequacy of response - 反応の適合性
  • adequacy of performance - パフォーマンスの適合性
  • adequacy of information - 情報の適合性
  • adequacy of training - トレーニングの適合性
  • adequacy of solutions - 解決策の適合性
  • adequacy of implementation - 実施の適合性
  • adequacy of evaluations - 評価の適合性

2. 目的に対する十分性

資源や条件の十分性

この分類ーでは、特定の目的を達成するために必要な条件や資源がどれほど十分であるかを示すものです。例えば、プロジェクトの達成に必要な予算の adequacy などが考えられます。
The adequacy of funding was critical for the success of the research project.
研究プロジェクトの成功には資金の adequacy が重要でした。
  • adequacy of budget - 予算の適合性
  • adequacy of staffing - 人員の適合性
  • adequacy of time - 時間の適合性
  • adequacy of equipment - 設備の適合性
  • adequacy of information technology - ITの適合性
  • adequacy of infrastructure - インフラの適合性
  • adequacy of personnel - 人材の適合性
  • adequacy of tools - ツールの適合性
  • adequacy of facilities - 設備の適合性
  • adequacy of time management - 時間管理の適合性

結果への影響

ある状況や結果に対する adequacy が、その結果にどのように影響を与えるかを探ります。たとえば、プログラムの効果の adequacy が結果にどれだけ寄与したかが議論されます。
The adequacy of the intervention was measured by its impact on student performance.
介入の adequacy は、生徒のパフォーマンスへの影響によって測定されました。
  • adequacy of intervention - 介入の適合性
  • adequacy of strategy - 戦略の適合性
  • adequacy of planning - 計画の適合性
  • adequacy of measures - 対策の適合性
  • adequacy of timing - タイミングの適合性
  • adequacy of communication - コミュニケーションの適合性
  • adequacy of assessment results - 評価結果の適合性
  • adequacy of strategies - 戦略の適合性
  • adequacy of follow-up - フォローアップの適合性
  • adequacy of evaluation methods - 評価方法の適合性

英英和

  • the quality of being able to meet a need satisfactorily: "he questioned the adequacy of the usual sentimental interpretation of the Golden Rule"必要を十分に満たすことのできる性質適切さ
    例:He questioned the adequacy of the usual sentimental interpretation of the Golden Rule. 彼は黄金律の通例の感情に影響された解釈の適切性について異議を唱えた。