サイトマップ 
 
 

abstentionの意味・覚え方・発音

abstention

【名】 棄権

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əbˈstɛn.ʃn̩/

abstentionの意味・説明

abstentionという単語は「不参加」や「控えること」を意味します。具体的には、投票や決定において参加しない場合や、特定の行動を取らないことを指します。これは、しばしば政治や法律の文脈で使われることが多いです。

この単語は、意識的に意見を述べないことや態度を保留することを強調します。たとえば、議会での投票時に、議員が「abstention」を選択することは、賛成も反対もしない意向を示すものです。このように、abstentionは単に行動を取らないというだけでなく、何らかの理由や意図がある場合にも使われます。

さらに、abstentionは個人的な選択や宗教的、倫理的な理由から特定の行動を避ける際にも用いることがあります。たとえば、飲酒を控えることや、特定の日に食事を制限することも含まれます。このように、abstentionは社会的、政治的、個人的な文脈でさまざまな意味を持つ重要な概念です。

abstentionの基本例文

I couldn't help but notice his abstention from the group photo.
私は彼がグループ写真から留保しているのに気づかずにはいられませんでした。
The judge ordered an abstention from the jury due to a conflict of interest.
判事は利害関係があるため、陪審団から留保するよう命じました。
Her abstention from the meeting caused delays in the decision-making process.
彼女の留保が会議の決定プロセスを遅らせました。

abstentionの意味と概念

名詞

1. 禁欲

禁欲とは、特定の欲望や習慣を自発的に避ける行為を指します。特にアルコールや嗜好品などの摂取を控えることが多いです。自己制御や健康を考える理由から、禁欲を選ぶ人が増えています。この単語は、自己禁止の意識を表し、個人の信念や目的に基づく行動を意味します。
His abstention from drinking alcohol has improved his health significantly.
彼のアルコール摂取を控えることは、彼の健康を大いに改善しました。

2. 不参加

不参加とは、特定の活動や決定に参加しないことを意味します。例えば、会議や投票において意見を表明しない場合に使われます。この行為は、時にはその場の問題に対する無関心や、他の理由からの避ける選択として解釈されることもあります。
Her abstention from voting was seen as a lack of interest in the election.
彼女の投票に参加しないことは、選挙に対する無関心と見なされました。

abstentionの覚え方:語源

abstentionの語源は、ラテン語の「abstentio」に由来しています。この言葉は「ab-(離れる)」と「sentio(感じる、知覚する)」の組み合わせで構成されています。「ab-」は「から離れる」や「遠ざかる」という意味を持ち、「sentio」は「感じる」という基本的な意味があります。つまり、abstentionは「感じることから離れる」というニュアンスを持っています。

この言葉は、特に投票や意見表明の場面で、他の選択肢に対して選ばない、あるいは賛成や反対の意思表示を避けることを指します。英語においては、一般的に「棄権」や「不参加」といった意味合いで使われ、政治や議会の文脈で頻繁に見られます。このように、abstentionという言葉は、元々の語源からもその意味合いを理解することができるのが特徴です。

語源 tion
こと
More

abstentionの類語・関連語

  • nonparticipationという単語は、何かに参加しないことを意味します。abstentionは投票や決定に参加しないことに特に使われますが、nonparticipationはより一般的に「参加しない」という意味合いで使われます。例えば、「his nonparticipation in the event」は「彼のイベントへの不参加」です。
  • avoidanceという単語は、何かを避けることを意味し、意図的に遠ざかるニュアンスがあります。abstentionは選択的参加の不在を指しますが、avoidanceはより積極的に避ける行動を示します。例えば、「his avoidance of conflict」は「彼の対立を避けること」です。
  • withholdingという単語は、何かを保持する、たとえば情報や支払をしないという意味です。abstentionは投票や決定において参加しないことですが、withholdingは選択的に何かを与えない場合に使います。例えば、「withholding approval」は「承認を保留すること」です。
  • disengagementという単語は、関与をやめることを指し、感情的にも物理的にも距離を取るニュアンスがあります。abstentionは特定の行動からの不参加を意味しますが、disengagementはより広範で深い関与の断絶を指します。例えば、「his disengagement from the group」は「彼のグループからの disengagement」です。


abstentionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : nonparticipation

「nonparticipation」は、特定の活動やイベントに参加しないこと、または参加を拒否することを指します。例えば、投票、会議、スポーツイベントなど、何かに加わらない状態を表現する際に使われます。この単語は、参加しないこと自体に焦点を当てるため、理由や背景が特に強調されない場合に用いられることが多いです。
一方で、abstentionは、特に選挙や投票などの場面で使われ、参加しない理由を含意することが多いです。例えば、ある人が投票をしない場合、その理由は様々ですが、無関心や他の選択肢がないことなどが考えられます。ネイティブスピーカーは、abstentionを使うことで、その行動が意図的であることを強調することができます。また、nonparticipationは一般的に広い範囲で使用できるのに対し、abstentionは特定のコンテキスト(主に投票)で使われるため、使い方が異なります。このため、ネイティブスピーカーは文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。
Many people expressed their nonparticipation in the event due to scheduling conflicts.
多くの人々は、スケジュールの都合によりそのイベントへの不参加を表明しました。
Many people expressed their abstention in the vote due to scheduling conflicts.
多くの人々は、スケジュールの都合によりその投票への棄権を表明しました。
この例文では、nonparticipationabstentionがそれぞれ異なる文脈で使われています。前者は一般的なイベントへの参加の拒否を示し、後者は特に投票における参加しないことを示しています。

類語・関連語 2 : avoidance

単語avoidanceは、「避けること」や「回避」を意味します。何かを避ける行動や、特定の状況から逃れることを指します。例えば、嫌なことや危険な状況からの逃避が含まれます。この単語は、心理的な側面や行動の選択に関連付けられることが多いです。
一方で、単語abstentionは「控えること」や「自制」を意味し、特に何かをしない選択を強調します。例えば、投票をしないことや、特定の行動を控えることを指します。両者は「避ける」という共通点がありますが、avoidanceが一般的に能動的な回避行動を示すのに対し、abstentionは自発的に何かをしないことを重視します。このため、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けることが多いです。
He practiced avoidance of unhealthy foods to maintain his diet.
彼はダイエットを維持するために不健康な食べ物を避けることを実践した。
He chose abstention from unhealthy foods to maintain his diet.
彼はダイエットを維持するために不健康な食べ物を控えることを選んだ。
この文脈では、両方の単語が同じ意味で使われていますが、avoidanceは能動的に避ける行動を強調し、abstentionはその行動を自発的に選択するニュアンスを持っています。

類語・関連語 3 : withholding

withholding」は、何かを意図的に保留することや、提供しないことを意味します。多くの場合、情報や支払いなどを保持することに関連しています。特に、法的な文脈やビジネスの場面で使われることが多い言葉です。
abstention」は、特定の行動を控えることや、参加しないことを意味します。例えば、投票や意見表明などで、意図的に何もしないことを示します。「withholding」は、具体的には何かを意図的に与えないという行為に焦点を当てているのに対し、「abstention」は、行動を選択しないという広い意味合いがあります。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの言葉を使い分けます。例えば、会議での投票に参加しない場合は「abstention」を使用しますが、情報を出さない場合は「withholding」が適切です。
The company is withholding the payment until the contract is signed.
その会社は契約が署名されるまで支払いを保留しています。
The board's abstention from voting led to a tie.
理事会の投票への参加しないことは、同点に繋がりました。
この文脈では、「withholding」は支払いを意図的に保留することを示し、「abstention」は投票に参加しないことを示しています。両者は異なる行動を表しますが、どちらも「何かをしない」という選択を含んでいます。

類語・関連語 4 : disengagement

「disengagement」は「関与をやめること」や「関係から離れること」を意味します。この単語は、特定の活動や状況からの引き離しや、感情的または物理的な距離を取ることを指します。日常会話やビジネスの文脈で使われることが多く、状況に応じて様々な意味合いを持つことがあります。
一方で、abstentionは「何かをしないこと」や「投票などに参加しないこと」を意味します。両者は「関与しない」という点では共通していますが、abstentionは特に選択肢や行動を意識的に避けることに焦点を当てています。例えば、投票を行わないことは明確な意思表示であり、その結果を受け入れる姿勢が含まれます。これに対して、disengagementは、関与をやめることにより、ある種の距離を取るというニュアンスが強いです。たとえば、仕事のストレスから解放されるために職場から距離を置く場合、disengagementが適切ですが、特定のプロジェクトへの参加をあえて避ける場合は、abstentionが使われます。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを理解しており、文脈に応じて使い分けています。
He decided on a disengagement from the stressful project.
彼はストレスの多いプロジェクトからの関与の中止を決めました。
He chose an abstention from voting in the election.
彼は選挙での投票をしないことを選びました。
この文脈では、disengagementはストレスからの距離を取る行動を示しており、abstentionは投票をしないことを意味しています。disengagementは一般的に状況からの解除を強調し、abstentionは特定の選択肢を避けることにフォーカスしているため、互換性はありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

abstentionの会話例

abstentionのビジネス会話例

「abstention」は、ビジネスにおいては主に投票や決定に参加しないことを指す。特に株主総会や取締役会などの場面で、賛成や反対の意見を表明せず、あえて意見を保留する行為として利用される。

  1. 投票や決定に参加しないこと

意味1: 投票や決定に参加しないこと

この会話例では、会社の株主総会において、ある株主が投票に参加せずに意見を保留することについて話している。abstentionは、賛成も反対もせず、選択を避ける姿勢を表している。

【Example 1】
A: I noticed that your abstention during the vote raised some eyebrows.
A: 投票中のあなたの棄権は少し驚きをもたらしました。
B: I didn't feel strongly enough to take a side, so I chose abstention.
B: どちらの側にも強い意見がなかったので、私は棄権を選びました。

【Example 2】

A: Do you think the abstention will affect the outcome of the decision?
A: あなたは棄権が決定の結果に影響を与えると思いますか?
B: It might. A lot of shareholders were counting on that vote, and their abstention could change things.
B: 可能性があります。多くの株主がその投票に期待していて、彼らの棄権が状況を変えるかもしれません。

【Example 3】

A: Why did you choose abstention instead of voting?
A: なぜ投票する代わりに棄権を選んだのですか?
B: I wanted to avoid any conflict, and I thought abstention was the best option.
B: どんな対立も避けたかったので、棄権が最良の選択だと思いました。

abstentionのいろいろな使用例

名詞

1. 自己抑制の特性

避酒の抑制

この用語は、特にアルコールを摂取しないことに関連する自己抑制の特性を表しています。これは、健康や個人的な理由から飲酒を控える決断をすることを示しています。
Many individuals practice abstention from alcohol to improve their health.
多くの人々が健康を改善するためにアルコールの摂取を避けています。
  • abstention from drinking - 飲酒を避けること
  • commit to abstention - 自己抑制を誓う
  • choose abstention - 自己抑制を選ぶ
  • embrace abstention - 自己抑制を受け入れる
  • advocate for abstention - 自己抑制を支持する
  • promote abstention - 自己抑制を促進する
  • practice abstention - 自己抑制を実践する
  • support abstention - 自己抑制を支持する
  • encourage abstention - 自己抑制を奨励する
  • discuss abstention - 自己抑制について話す

2. 選挙や議会における不参加

投票への不参加

この用語は、特に選挙や議会の投票において、賛成または反対に投票せずに不参加を選ぶ行動を示します。これは意見の表明の一環として行われることが多いです。
The abstention during the vote led to a lack of majority support.
投票中の不参加は、過半数の支持不足につながりました。
  • abstention from voting - 投票を避けること
  • call for abstention - 不参加を呼びかける
  • advocate abstention in elections - 選挙での不参加を支持する
  • celebrate abstention - 不参加を祝う
  • analyze abstention trends - 不参加の傾向を分析する
  • support political abstention - 政治的な不参加を支持する
  • examine reasons for abstention - 不参加の理由を検討する
  • criticize abstention - 不参加を批判する
  • encourage voluntary abstention - 自発的な不参加を奨励する
  • document instances of abstention - 不参加の事例を記録する

3. その他の自己抑制の表現

自己制約

この意味では、自己抑制や制約の感覚を広く捉え、特定の行動や習慣を控える選択を指します。これは必ずしも飲酒や投票に限定されません。
Her abstention from sugar helped her lose weight.
彼女の砂糖の摂取を控えたことは、体重を減らすのに役立ちました。
  • abstention from sugar - 砂糖を避けること
  • practice abstention from junk food - ジャンクフードを避けることを実践する
  • commit to abstention from smoking - 喫煙を避けることを誓う
  • lead a life of abstention - 自己抑制の生活を送る
  • achieve goals through abstention - 自己抑制を通じて目標を達成する
  • talk about the benefits of abstention - 自己抑制の利点について話す
  • reflect on personal abstention - 個人的な自己抑制を考察する
  • promote abstention in lifestyle - ライフスタイルにおける自己抑制を促進する
  • share experiences of abstention - 自己抑制の経験を共有する
  • understand the concept of abstention - 自己抑制の概念を理解する

英英和

  • the trait of abstaining (especially from alcohol)(特に酒を)控える特性節制