覚えたら 非表示
  • 1accord
  • 2seem
  • 3include
  • 4likely
  • 5though
  • 6although
  • 7consider
  • 8various
  • 9create
  • 10result
  • 11lead
  • 12human
  • 13passage
  • 14describe
  • 15realize
  • 16paragraph
  • 17provide
  • 18allow
  • 19rather
  • 20least
  • 21suggest
  • 22amount
  • 23improve
  • 24offer
  • 25whether
  • 26available
  • 27discuss
  • 28topic
  • 29natural
  • 30advance
  • 31research
  • 32form
  • 33content
  • 34benefit
  • 35sense
  • 36encourage
  • 37researcher
  • 38skill
  • 39variety
  • 40method
  • 41past
  • 42statement
  • 43concern
  • 44require
  • 45activity
  • 46role
  • 47appear
  • 48produce
  • 49contain
  • 50accept
  • 51development
  • 52recognize
  • 53quite
  • 54especially
  • 55knowledge
  • 56due
  • 57product
  • 58technology
  • 59ability
  • 60participate
  • 61tend
  • 62mention
  • 63toward
  • 64refer
  • 65bite
  • 66influence
  • 67author
  • 68gain
  • 69base
  • 70society
  • 71effect
  • 72major
  • 73behavior
  • 74involve
  • 75depend
  • 76opinion
  • 77therefore
  • 78affect
  • 79condition
  • 80appropriate
  • 81period
  • 82detail
  • 83throughout
  • 84deal
  • 85opportunity
  • 86certain
  • 87whenever
  • 88huge
  • 89value
  • 90quality
  • 91character
  • 92avoid
  • 93select
  • 94conduct
  • 95issue
  • 96advantage
  • 97prevent
  • 98particular
  • 99suppose
  • 100highly

likely

意味を見る

likelyの意味・説明

likelyという単語は「...しそうな」や「...の可能性がある」という意味があります。この単語は、何かが起こる可能性が高いことを示す際に使われます。例えば、何かの結果や状況が予測できる場合に使用されることが多く、「likely」は期待や予想を表現する便利な言葉です。

この単語は形容詞として使われ、主に名詞を修飾します。また、頻繁に「likely to do」という形で用いられ、特定の行動や出来事が起こる可能性を示します。この構造を使うことで、話し手は自分の意見や見解を表現することができます。「likely」は特に口語的な場面や文章で広く使われ、日常的な会話やビジネスシーンでも便利です。

また、likelyは類義語と混同されることがありますが、「probable」よりもやや弱い確信や可能性を示すことが多いです。このため、複雑な状況や感情を表す際の表現が豊かになります。従って、この言葉を使うことで、話し手はより具体的に状況を伝えることができるのです。

likelyの基本例文

It is likely to rain tomorrow.
明日は雨が降る可能性が高いです。
It is likely that she will be late.
彼女が遅れる可能性が高いです。
He is likely to win the competition.
彼は競技に勝つ可能性が高いです。

likelyの意味と概念

形容詞

1. 起こる可能性が高い

この意味では「likely」は何かが起こる可能性や状況が高いことを指します。例えば、天気予報で雨が降る可能性が高いと言った場合、'likely'を使って表現します。日常会話やニュースなどでよく見かける表現です。
It is likely to rain tomorrow.
明日は雨が降る可能性が高い。

2. 予想される

この意味では、「likely」は将来の出来事が予想され、その結果が期待されることを示します。計画や期待に関する話題で使われることが多く、ポジティブなニュアンスを持つ場合もあれば、ニュートラルなこともあります。
He is likely to get promoted next month.
彼は来月昇進する可能性が高い。

3. 信用できる範囲内

この意味では、「likely」は何かが現実であると考えられる範囲内にあることを示します。特に噂や評価に対する信憑性を表す場合に使います。状況に応じて、その真実性が高いことを示唆することがあります。
The story about the accident seems likely to be true.
その事故の話は本当である可能性が高いように思える。

副詞

1. 可能性が高い

この意味の「likely」は、何かが起こる確率が高い、または予測されることを示します。日常生活や会話の中で、未来の出来事について話す時によく使われます。「likely」を使うことで、相手に取引や状況の見込みを伝えることができます。
It is likely to rain tomorrow.
明日は雨が降る可能性が高い。

2. 確実にそうだと思える

この使い方は、ある事実や状況について、ほぼ間違いなくそうであるという強い信念を表します。自信を持って意見を述べる際に使われ、説得力を持たせることができます。
She is likely the best candidate for the job.
彼女はその仕事の最良の候補者であると思われる。

3. おそらく

この意味では、あくまでも推測に基づいている場合に使われます。「おそらく」という表現が示すように、確実ではないが十分に考慮する価値がある場合に使われることが多いです。特に不確定な状況を表現する時に適しています。
He is likely to join us later.
彼は後で私たちに加わるおそらく。

likelyの覚え方:語源

likelyの語源は、古英語の「lic」と「-ly」という接尾辞から派生しています。「lic」は「似ている」という意味を持ち、これは古英語の「lician」から来ています。これはまた、「~に似ている」とか「~のような」という意味合いがあり、「-ly」は形容詞を作るための接尾辞です。このため、likelyは「似ているように」という意味を持つ形容詞になりました。

中世英語においては「likeli」として現れ、この時期に「可能性が高い」といったニュアンスが加わっていきました。やがて、近代英語においては「likely」として定着し、現在の「起こる可能性が高い」という意味で使われるようになりました。このように、likelyは元々「似ている」という状態を表していましたが、時代と共に意味が変化し、現在の使われ方に至っています。

語源 like
〜のような
More

likelyの類語・関連語

  • probableという単語は、何かが起こる可能性が高い場合に使います。likelyよりも確信度が高い印象があります。例えば、“It is probable that it will rain.”(雨が降る可能性が高いです。)などで使われます。
  • possibleという単語は、何かが起こることができるという意味で、起こる可能性があるが、それほど強くはなく、幅広い状況に使える言葉です。例:“It is possible to solve this problem.”(この問題を解決することは可能です。)といった感じです。
  • expectedという単語は、何かが起こることが予想される、と明確な予測を含む場合に使用されます。likelyと似ているが、確実性が高い印象があります。例:“The event is expected to start at 10 AM.”(イベントは午前10時に始まると予想されます。)という風に使います。
  • probablyという単語は、likelyの副詞形で、何かが起こる可能性が非常に高いことを表現しますが、casualな言い回しとして日常会話でよく使います。例:“She will probably come tomorrow.”(彼女はおそらく明日来るでしょう。)のように言います。


likelyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : probable

probable」は、「ありそうな」または「起こりそうな」という意味を持つ形容詞です。何かが起こる可能性が高いことを表現する際に使われます。例えば、天気予報や予測において、特定の事象が発生する確率が高い場合に用いられます。
likely」と「probable」は似た意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「likely」は、何かが起こる可能性が高いと感じていることを強調します。一方で、「probable」は、客観的なデータや状況に基づいて、ある事象が起こる確率が高いことを示すことが多いです。例えば、気象予報では「likely」を使うことで、予想が主観的であることを示唆し、「probable」を使うことで、数値的な根拠に基づいていることを強調します。このように、両者は似ているものの、使用される文脈によって微妙に異なる印象を与えます。
It is probable that it will rain tomorrow.
明日雨が降る可能性が高い。
It is likely that it will rain tomorrow.
明日雨が降る可能性が高い。
この文では、「probable」と「likely」をどちらも使うことができ、意味はほぼ同じです。ただし、「likely」はより主観的な予測を示すことがあるのに対し、「probable」は客観的な根拠に基づいた確率を強調しています。

類語・関連語 2 : possible

単語possibleは「可能な」「起こりうる」という意味を持ち、何かが実現する可能性があることを示します。例えば、未来の出来事や状況について、実現の可能性を表す際に使われます。possibleは、確実性の低い選択肢や結果を示す際に使用され、単に「あり得る」といったニュアンスがあります。
単語likelyは「ありそうな」「おそらく」という意味を持ち、ある出来事が実際に起こる可能性が高いことを示します。つまり、possibleが単に「可能性」を示すのに対し、likelyはその可能性が高いことを強調します。例えば、天気予報で「明日は雨が降るlikelyです」と言った場合、雨が降る可能性が高いことを示しています。一方で、「明日は雨が降ることがpossibleです」と言うと、可能性はあるが、それほど強調されていない印象を与えます。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じてこれらの単語を使い分け、確実性の度合いを示します。
It is possible that she will come to the party.
彼女がパーティーに来ることは「可能です」。
It is likely that she will come to the party.
彼女がパーティーに来ることは「おそらく」そうです。
この文脈では、possiblelikelyは置換可能ですが、意味合いが異なります。possibleは単に「あり得る」との意味合いで、確率は低いかもしれませんが、likelyは「高い可能性がある」と強調されています。

類語・関連語 3 : expected

expected」は、何かが起こることが予測される、または予定されているという意味を持つ単語です。通常、ある程度の確実性や信頼度を伴う場合に使用されます。例えば、試験の結果やイベントの開催について、「expected」を使うことで、それが現実的に起こると考えられていることを示します。
likely」と「expected」は、どちらも「起こる可能性が高い」という意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「likely」は、何かが起こる可能性が高いことを示す際に使われ、確実性は伴わない場合も多いです。例えば、天気予報で「雨が降る可能性が高い」と言う場合には「likely」が適切です。一方、「expected」は、より確実性が高い状況で使われることが多く、例えば「試験の結果が来週発表される予定だ」と言う場合に用います。ネイティブスピーカーは、状況や文脈によってどちらの単語を使うかを選びます。
The results are expected to be announced next week.
結果は来週発表されると予想されています
The results are likely to be announced next week.
結果は来週発表される可能性が高い
この例文では、「expected」と「likely」が両方とも使えますが、ニュアンスが異なります。「expected」は、発表がほぼ確実であることを示し、「likely」はそれが起こる可能性が高いが、少し不確実性を含んでいます。

類語・関連語 4 : probably

probably」は「おそらく」「多分」という意味を持ち、何かが起こる可能性が高いことを示します。主に、確信が持てないが、実際にはその可能性が高いと考えられる状況や事柄に対して用いられます。具体的には、推測や予測を行う際によく使われ、話し手の主観的な判断を反映する表現です。
likely」と「probably」はどちらも「可能性が高い」という意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「likely」は、事実や状況に基づいた客観的な可能性を示すことが多いのに対し、「probably」はより主観的で、話し手の推測や意見が色濃く反映される傾向があります。また、「likely」は名詞を修飾する形で使われることもあり、文法的にも使用される場面が異なります。例えば、likelyは「likely candidate」などの表現で使われることがありますが、probablyは動詞や副詞とともに使われることが一般的です。このように、文脈によって使い分けることが重要です。
It will probably rain tomorrow.
明日、雨が降るでしょう。
It is likely to rain tomorrow.
明日、雨が降る可能性があります。
この例では、「probably」と「likely」が共に使用されており、意味はほぼ同じですが、それぞれの言葉の持つニュアンスの違いを意識することが大切です。「probably」は話し手の予測を強調し、「likely」はより客観的な可能性を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

likelyの会話例

likelyの日常会話例

「likely」は「おそらく」「可能性が高い」という意味を持つ単語で、日常会話において予測や推測を表現する際によく使われます。友人との会話やカジュアルな状況で、何かが起こる可能性について話すときに便利です。この単語を使うことで、自分の意見や予想を簡潔に伝えることができます。

  1. おそらく
  2. 可能性が高い

意味1: おそらく

この会話では、友人が映画に行く計画を立てている際に「likely」を使用しています。この場合、「likely」は予想を表しており、映画に行く可能性が高いことを示唆しています。

【Exapmle 1】
A: I think we should go to the new movie this weekend. It's likely to be really good!
友達に「今週末、新しい映画に行こうと思う。おそらく本当に良い映画だよ!」と言っています。
B: That sounds great! I'm likely free on Saturday.
「それはいいね!土曜日はおそらく空いているよ。」と返答しています。

【Exapmle 2】

A: Do you think it will rain tomorrow? It's likely based on the forecast.
「明日雨が降ると思う?天気予報によるとおそらく降るよ。」と言っています。
B: Yeah, it seems likely that we should take an umbrella.
「うん、傘を持っていくのがいいおそらく必要だね。」と応じています。

【Exapmle 3】

A: Are you going to the party tonight? It’s likely to be fun.
「今夜のパーティーに行く?おそらく楽しいよ。」と言っています。
B: I’m not sure, but it sounds likely a good time.
「どうかわからないけど、おそらく楽しい時間になりそうだね。」と返事しています。

likelyのビジネス会話例

「likely」はビジネスシーンで非常に重要な単語であり、予測や見込みを表す際によく使用されます。特に、マーケティングやプロジェクト管理の分野で、成果や結果がどの程度の確率で実現するかを示すために用いられることが多いです。ビジネスの文脈では、確率や見込みを伝えることで、意思決定を助ける役割を果たしています。

  1. 可能性が高い
  2. 予測される

意味1: 可能性が高い

この意味では、何かが起こる可能性が高いときに使用されます。ビジネスの意思決定において、データや情報に基づいた予測を行う際によく使われます。

【Exapmle 1】
A: The sales team believes we are likely to exceed our targets this quarter.
B: 営業チームは、今四半期の目標を超える可能性が高いと考えています。
B: Do you think we are likely to get a positive response from the client?
A: クライアントからポジティブな反応が得られる可能性が高いと思いますか?

【Exapmle 2】

A: Based on the market trends, it is likely that our product will do well.
B: 市場のトレンドに基づくと、私たちの製品がうまくいく可能性が高いです。
B: What are the chances that the new strategy will be likely successful?
A: 新しい戦略が成功する可能性はどのくらいありますか?

【Exapmle 3】

A: I think we are likely to see an increase in demand next year.
B: 来年、需要が増える可能性が高いと思います。
B: Are we likely to face any challenges with the new project?
A: 新しいプロジェクトで何か課題に直面する可能性が高いですか?

意味2: 予測される

この意味では、将来の出来事や状況が予測される場合に使用されます。特に、予測や計画を立てる際に、この単語が用いられます。

【Exapmle 1】
A: The report indicates that profits are likely to increase next year.
B: レポートによると、来年の利益が増加する可能性が高いです。
B: When do you think the project completion is likely to happen?
A: プロジェクトの完了はいつになる可能性が高いと思いますか?

【Exapmle 2】

A: The new regulations are likely to affect our operations significantly.
B: 新しい規制が私たちの業務に大きく影響する可能性が高いです。
B: Is it likely that we will need more staff for the upcoming project?
A: 今後のプロジェクトのために、もっとスタッフが必要になる可能性が高いですか?

【Exapmle 3】

A: Analysts say a recession is likely if the current trends continue.
B: 分析者たちは、現在のトレンドが続けば景気後退が起こる可能性が高いと言っています。
B: What do you think is likely to happen if we don’t adjust our strategy?
A: 戦略を調整しなければ、何が起こる可能性が高いと思いますか?

likelyのいろいろな使用例

形容詞

1. 起こる可能性が高い、ありそうな

可能性・確率を表す

likely という単語は、ある出来事や状況が起こる可能性が高いことを示す形容詞です。確実ではないものの、かなりの確率で実現すると予測される場合に使用され、特に天気予報や将来の予測、統計的な分析などでよく用いられます。
It is likely to rain tomorrow afternoon.
明日の午後は雨が降りそうです。
A recession is increasingly likely in the coming months.
今後数ヶ月で不況になる可能性がますます高まっています。
  • likely outcome - 起こりそうな結果
  • most likely scenario - 最も可能性の高いシナリオ
  • highly likely - 可能性が非常に高い
  • quite likely - かなりありそうな
  • increasingly likely - ますます可能性が高まる
  • not likely - ありそうもない
  • very likely - 非常にありそうな
  • more likely than not - どちらかというとありそうな

予測・見込み

The project is likely to be completed by next month.
このプロジェクトは来月までに完了する見込みです。
  • likely candidate - 有力候補
  • likely winner - 有力な勝者
  • likely successor - 有力な後継者
  • likely target - 有力なターゲット
  • likely destination - 行き先として有力な場所
  • likely buyer - 有力な買い手
  • likely customer - 見込み客
  • likely prospect - 有望な見通し

傾向・性質

Young drivers are more likely to have accidents than experienced ones.
若い運転手は経験豊富な運転手より事故を起こしやすい傾向があります。
  • likely to happen - 起こりがちな
  • likely to fail - 失敗しがちな
  • likely to succeed - 成功しそうな
  • likely to change - 変化しやすい
  • likely to occur - 発生しやすい
  • likely to affect - 影響を与えやすい
  • likely to cause - 引き起こしやすい
  • likely to result in - 〜という結果になりやすい

副詞

1. かなりの確実性をもって、ほぼ間違いなく

可能性・確率を表す表現

likely という単語は、「おそらく」「多分」という意味で、ある事柄が起こる可能性が高いことを示す副詞です。most や very などと組み合わせて使われることが多く、確信度や可能性の度合いを表現します。
It will most likely rain tomorrow.
明日はほぼ間違いなく雨が降るでしょう。
The project will very likely be completed on time.
そのプロジェクトはほぼ確実に予定通り完了するでしょう。
  • most likely to succeed - 成功する可能性が最も高い
  • very likely happen - 十分起こりうる
  • quite likely occur - かなりの確率で起こる
  • most likely scenario - 最も可能性の高いシナリオ
  • will likely continue - おそらく続くだろう
  • likely to change - 変化する可能性が高い
  • likely result - 起こりそうな結果
  • likely outcome - 予想される結果
  • likely consequence - 起こりうる結果
  • likely possibility - ありそうな可能性

予測・推測を表す表現

The economy will likely improve next year.
来年は経済がおそらく改善するでしょう。
  • likely predict - おそらく予測する
  • likely estimate - おそらく見積もる
  • likely forecast - おそらく予報する
  • likely assume - おそらく想定する
  • likely expect - おそらく予期する
  • likely anticipate - おそらく予想する
  • likely suggest - おそらく示唆する
  • likely indicate - おそらく示す
  • likely imply - おそらく暗示する
  • likely determine - おそらく決定する

英英和

  • has a good chance of being the case or of coming about; "these services are likely to be available to us all before long"; "she is likely to forget"; "a likely place for a restaurant"; "the broken limb is likely to fall"; "rain is likely"; "a likely topic for investigation"; "likely candidates for the job"実状となる、または起こる十分な可能性を有するさま有力
    例:these services are likely to be available to us all before long 間もなくこれらのサービスは利用可能になる
  • likely but not certain to be or become true or real; "a likely result"; "he foresaw a probable loss"有力だが、真実であるまたは実在的であるか、真実になる、あるいは実在的になることが確かでないさま有力
    例:a likely result 起こりそうな結果
  • within the realm of credibility; "not a very likely excuse"信憑性の範囲内でありそう
    例:not a very likely excuse あまりありそうにない言い訳
  • expected to become or be; in prospect; "potential clients"それになる、あるいはそれであることが予想されるさま潜在的
  • with considerable certainty; without much doubt; "He is probably out of the country"; "in all likelihood we are headed for war"かなりの確信を持って蓋し

この単語が含まれる単語帳

類似チャート