語源 bare

English Etymology : bare

bare ba
裸の、わずかな
  • かろうじて
    bare 裸の
    barelyの語源は、古い英語の動詞「beran」から来ています。この動詞は、「耐える」や「達成するためにかろうじて努力する」という意味がありました。 それから、「beran」は中英語の「baren」に変化し、さらに現代英語の「barely」となりました。
  • 素顔の
    bare 裸の
    barefacedの語源は、「裸の顔」という意味を持つ古英語のbærfaceから来ています。その後、意味が転じて「恥知らずな」という意味も持つようになりました。
  • 底荷
    bare 裸の
    「ballast」の語源は、古フランス語の「balastre」から来ています。これは、ラテン語の「balausta」に由来し、果物の種を含む重い箱を指していました。この箱は船に積み込まれ、船が安定して進むための「バラスト」として使用されました。その後、「ballast」は船や列車などの安定に必要な物資を指すようになりました。
  • くらなしで
    bare 裸の
  • 臆面も無く
    bare 裸の
    barefacedlyの語源は、英語のbarefaced(厚かましい)から来ています。この言葉は、face(顔)に関係する「bare(裸)」と「-faced」の接尾辞が組み合わさったもので、直訳すると「裸の顔の」となります。barefacedが副詞の形で使われた際に、意味が「厚かましく、恥知らずに」と変わりました。
  • はだしの
    bare 裸の
    「barefoot」の語源は、英語で「裸足」を意味する「bare(裸)」と「foot(足)」から来ています。この言葉は、古英語の「bærfoh」から派生し、直訳すると「裸足の足」を意味します。 "bare"は "naked" を意味するため、裸の意味で使用されることがありますが、「barefoot」の場合は単に「裸足」を意味するだけです。
  • 素足で
    bare 裸の
    barefootedの語源は、Anglo-Saxon語の“bær fot”から来ています。bærは“裸”を意味し、fotは“足”を意味します。最初の使用は、土地を所有する人々や裕福な人々が靴を履くことができたのに対して、貧しい人々が靴を履かずに歩いていたことに由来します。
  • 剥き出し
    bare 裸の
    barenessの語源は「bare(裸の)」から派生した言葉です。「bare」は元々ゲルマン語の「baraz」から来ており、「空っぽで、表面に何もない」という意味を持っています。これが英語に取り入れられ、barenessという言葉が生まれました。この単語は、「素っ裸、剥き出し、貧困」といった意味合いを持っています。
  • 陳腐
    bare 裸の
    threadbareは、英語で「糸が切れたほど使い古された」という意味があります。この単語は、thread(糸)とbare(裸の)をあわせた言葉で、元々は衣服などが繰り返し洗濯されて傷んでしまった様子を表現する言葉でした。ただし、現在では物事が長い間使い古されている様子を表す一般的な単語としても使われます。