サイトマップ 
 
 

yarnの意味・覚え方・発音

yarn

【名】 糸

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

yarnの覚え方ヒント

yarnの意味・説明

yarnという単語は「糸」や「毛糸」を意味します。これは主に編み物や織物に使用される糸のことを指します。yarnは通常、ウールやコットン、アクリルなどのさまざまな材料から作られ、色や太さ、質感によって異なります。編み物や織物をする際の基本的な素材であり、様々な技法やスタイルに応じて選ばれます。

yarnはまた、「物語」や「話」という意味でも用いられます。この場合、特に面白い、あるいは大げさな話を指すことが多いです。人々が集まって楽しい時間を過ごす際、yarnを語ることによって、場が和むことがあります。このように、yarnは糸の概念とストーリーを結びつける豊かな用語です。

この単語は、手作りの趣味や物語を語る場面でよく見られます。また、時にはメタファーとして使われ、人生の経験や出来事を「糸」として織り成すことを表現することもあります。このように、yarnは具体的な物の名称でありながら、抽象的な概念とも結びついています。

yarnの基本例文

She spun the yarn into a ball.
彼女は毛糸を玉に紡いだ。
I knit a scarf with this yarn.
私はこの毛糸でスカーフを編んだ。
The story spun a fascinating yarn.
その物語は魅力的なストーリーを紡いだ。

yarnの意味と概念

名詞

1. 糸

糸は、縫製や織物に使用される、細くより合わせた繊維のことを指します。これは綿や絹、ウール、ナイロンなど様々な素材で作られ、色や太さも多様です。手芸やファッションにおいて、デザインの一部としてだけでなく、機能的な役割も果たします。
She bought some colorful yarn to knit a sweater for her friend.
彼女は友達のためにセーターを編むために、カラフルな糸を買いました。

2. 物語

物語は、出来事や事件の経緯を語る行為を指します。特に、面白い出来事や冒険を話すことが含まれ、口頭や文章で伝えられることが一般的です。この使い方は特にカジュアルな場面や知人同士の会話で見られます。
He told a fascinating yarn about his travels in Europe.
彼はヨーロッパ旅行についての魅力的な物語を語りました。

動詞

1. 話をする

「yarn」を動詞として使用する場合、特に他者に物語やエピソードを話すことを指します。この用途は、主に口語表現で使われ、友人や家族と非公式な場面で楽しい話や面白い逸話を共有する際によく見られます。話の内容はフィクションであったり、実際の経験を基にしたものである場合があります。
He loves to yarn about his adventures during his travels.
彼は旅行中の冒険について話すのが大好きです。

2. 物語を作る

この意味では、「yarn」を使用して、クリエイティブに物語やフィクションを創造することを指します。特に小説や物語を紡ぐような行為を想起させ、作り話をする場合にも使われます。物語の内容は時には幻想的で夢のようなものから、リアルな体験に基づいたものまで多岐にわたります。
The author yarns a tale filled with magic and mystery.
その著者は魔法と神秘に満ちた物語を作り出します。

yarnの覚え方:語源

yarnの語源は、古英語の「gearn」に由来しています。この言葉は、糸や繊維を指し、さらにその起源はゲルマン語派に遡ります。ゲルマン語では「gāzō」という言葉が使われており、これは「結ぶ」という意味を持ちます。これに関連して、古代の人々は植物の繊維や羊の毛を捻じって糸を作り、これを「gearn」と呼んでいたのです。

また、ラテン語の「filum」(糸)やギリシャ語の「thēkē」(入れ物、容器)とも関連性があると言われています。歴史的に、糸や繊維は服飾や生活に欠かせないものであったため、その言語的な表現も豊富に存在しました。「yarn」が現代英語として定着したのは、15世紀ごろのことであり、以来、経糸や縫い糸などさまざまな用途で使われています。このように、yarnの語源は人類の生活や文化に深く結びついているのです。

yarnの類語・関連語

  • threadという単語は、細い糸のことを指します。yarnは太めの糸で編むための素材を意味しますが、threadはより繊細な用途に使われます。 例えば、'sewing thread'(縫い糸)。
  • twineという単語は、2本以上の細い糸を撚って作られたものを指します。yarnは通常単一の糸をさしますが、twineはより強度が必要な場合に使います。 例えば、'garden twine'(ガーデン用の紐)。
  • cordという単語は、より太く、強い紐やロープを指します。yarnは通常編み物に使う糸を意味し、cordは主に結ぶことや引っ張ることに用いられます。 例えば、'electric cord'(電源コード)。
  • stringという単語は、非常に細い糸のことを指します。yarnは編み物によく使われる太めの糸で、stringは楽器や遊び道具などに使われます。 例えば、'guitar string'(ギターの弦)。
  • fiberという単語は、物の繊維を指すことが多いです。yarnは加工された糸ですが、fiberはその材料の状態を示します。yarnは編むために使う糸です。 例えば、'cotton fiber'(綿の繊維)。


yarnの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : thread

thread」は、細くて長い糸や線を指し、縫ったり結んだりするために使用されます。一般的には、ミシンや手縫いで布をつなげるために使われることが多いです。また、コンピュータの分野では、プログラムの処理の流れを指す専門用語としても使われます。
yarn」は、毛糸や糸の一種で、主に編み物や織物に使われます。「thread」が比較的細く、主に縫製に特化しているのに対し、「yarn」はより太く、編むことを目的としています。ネイティブスピーカーはこれらの単語を使い分ける際、使用する素材の種類や目的を考慮します。例えば、「yarn」はセーターやマフラーを作る際に使われることが多く、感情や思い出を込めた作品に関連する場合が多いのに対し、「thread」はより実用的で、機能的な目的に使用されることが一般的です。
I need some thread to fix this torn shirt.
この破れたシャツを直すために糸が必要です。
I need some yarn to knit this sweater.
このセーターを編むために毛糸が必要です。
この文脈では、threadyarnは異なる目的のために使用されており、直接的な置換は不自然です。threadは縫製に特化しているのに対し、yarnは編み物に使われるため、使用されるシーンが異なります。
I need some thread to fix this torn shirt.
この破れたシャツを直すために糸が必要です。

類語・関連語 2 : twine

twine」は、通常、細い糸やひもを指し、特に2本以上の糸を撚り合わせて作られたものを意味します。主にラッピングや結びつけるために使われ、特にクラフトやガーデニングで一般的です。強度があり、耐久性があるため、さまざまな用途に適しています。
yarn」と「twine」はどちらも糸を指しますが、用途や太さ、材質に違いがあります。「yarn」は編み物や織物に使用されることが多く、通常は柔らかく、色とりどりの素材で作られています。そのため、ファッションや家庭用品に使われることが多いです。一方で、「twine」はより強く、主に結束や包装に使われることが多いです。このように、同じ糸でも、目的や特性によって使い分けられます。
I used twine to tie the boxes together for the move.
引越しのために箱をまとめるのにひもを使いました。
I used yarn to knit a warm scarf for the winter.
冬のために暖かいスカーフを編むのに毛糸を使いました。
この文脈では、twineyarnは異なる用途のために使用されており、交換可能ではありません。twineは物を結びつけるために使われ、yarnは編み物に使われます。
I used twine to wrap the gift beautifully.
プレゼントを美しく包むためにひもを使いました。

類語・関連語 3 : cord

「cord」は細長いひもや糸を指し、特に電線や細いロープなどに使われることが多いです。この単語は、強度や柔軟性を持ち、物を結ぶ、つなぐ、または支えるために使われます。
一方でyarnは主に編み物や織物に使用される糸を指し、特にファッションや手芸に関連する文脈で使われます。ネイティブスピーカーは、cordの方が一般的に日常的な用途を持ち、電気機器の電源ケーブルや結び目を作るためのロープなど、実用的な場面で使われることが多いと感じています。対してyarnは、感情や物語を語る際によく使われ、例えば「彼女は素晴らしいyarnを語った」といった表現には、物語の美しさや創造性が込められています。このように、両者は用途や文脈によって使い分けられるのです。
I used a long cord to connect the speaker to the power outlet.
スピーカーを電源に接続するために長いコードを使った。
I used a long yarn to knit a scarf for my grandmother.
おばあちゃんのためにスカーフを編むために長い毛糸を使った。
この文では、cordyarnが異なる文脈で使用されています。cordは電気機器の接続に使われる実用的なアイテムとして、yarnは創造的な活動である編み物に使用されるため、置き換えはできません。

類語・関連語 4 : string

単語stringは、細い糸や紐を指し、通常は物を結びつけたり、支えたりするために使われます。特に、柔軟性があり、さまざまな用途に適しています。例えば、ギフトを包むためのリボンや、楽器の弦などが挙げられます。
一方で、単語yarnは、通常は編み物や織物に使用される糸を指します。yarnは特に、毛糸や綿糸といった素材が多く、主に手芸や服作りに関連しています。ネイティブスピーカーは、用途によってこれらの言葉を使い分けます。例えば、手芸の文脈ではyarnが使われ、物を結ぶ際にはstringが適しているといった具合です。
I used a string to tie the package.
私はパッケージを結ぶためにを使いました。
I used a yarn to tie the package.
私はパッケージを結ぶために毛糸を使いました。
この文の場合、stringyarnはどちらも結ぶための材料として使われているため、互換性があります。ただし、一般的には、パッケージを結ぶのにstringがより一般的で自然な選択です。

類語・関連語 5 : fiber

fiber」は、物質の細い糸や繊維を指し、布や紙、食品などの材料として利用されることが多いです。天然または合成のものであり、例えば綿やウール、ポリエステルなどが含まれます。日常生活では、衣服の素材や健康に良い食物(食物繊維)など、広範囲にわたって使用されます。
yarn」と「fiber」は、どちらも繊維に関連する用語ですが、使い方に違いがあります。「yarn」は、特に編み物や織物に使用される糸を指します。一方で「fiber」は、より広い概念で、繊維の原料を含むため、様々な製品に使われます。ネイティブは、「yarn」を特定の用途(例えば、セーターやマフラーを作るための糸)に使うのに対し、「fiber」は、一般的な素材や成分としての使い方をします。このため、文脈によってどちらを使うかが変わるのです。
I bought some colorful fiber to knit a scarf.
私はスカーフを編むためにカラフルな繊維を買いました。
I bought some colorful yarn to knit a scarf.
私はスカーフを編むためにカラフルな毛糸を買いました。
この文脈では、「fiber」と「yarn」はどちらも使えますが、「fiber」はより広い意味を持ち、一般的な素材を指します。一方「yarn」は、特に編むための糸に特化しています。
Eating foods high in fiber is important for digestion.
食物繊維が豊富な食べ物を摂ることは、消化にとって重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

yarnの会話例

yarnの日常会話例

「yarn」は主に「糸」や「毛糸」を指す単語で、特に編み物や織物の文脈でよく使われます。また、話の「筋」や「物語」を指す比喩的な用法もあります。日常会話では、趣味としての手芸や物語を語る際に使われることが多いです。

  1. 糸や毛糸
  2. 物語や話の筋

意味1: 糸や毛糸

この意味では、「yarn」は主に手芸や編み物に関連して使われることが多いです。会話の中で、友人同士が趣味について話す際に、どんな素材を使ったかを尋ねる場面などで登場します。

【Exapmle 1】
A: What kind of yarn are you using for your sweater?
あなたはセーターにどんなを使っているの?
B: I'm using a soft wool yarn that keeps me warm.
私は暖かさを保つために柔らかい毛糸を使っているの。

【Exapmle 2】

A: Do you think this yarn is too thick for a scarf?
このはスカーフには太すぎると思う?
B: It might be a bit thick, but it will make a cozy yarn scarf.
ちょっと太すぎるかもしれないけど、快適な毛糸のスカーフが作れるよ。

【Exapmle 3】

A: I bought some colorful yarn for my new project.
新しいプロジェクトのためにカラフルなを買ったよ。
B: That sounds fun! What are you planning to make with the yarn?
楽しそう!その毛糸で何を作る予定なの?

意味2: 物語や話の筋

「yarn」が物語や話の筋を指す場合、特に人々が自分の体験や創作を語る際に使われます。この用法は、カジュアルな会話や物語を共有する際によく見られます。

【Exapmle 1】
A: Let me tell you a yarn about my trip to Japan.
私の日本旅行についてのを聞いてください。
B: I love a good yarn! What happened there?
面白いが大好き!そこで何があったの?

【Exapmle 2】

A: He always has the best yarns to share at the campfire.
彼はキャンプファイヤーで話すのに最高のをいつも持っている。
B: I can't wait to hear his latest yarn!
彼の最新のを聞くのが待ちきれないよ!

【Exapmle 3】

A: That was quite a yarn you spun about your childhood!
あなたが子供の頃のことを話したのはとても面白いだった!
B: Thanks! I love sharing those old yarns.
ありがとう!あの古いを共有するのが好きなんだ。

yarnのビジネス会話例

「yarn」は主に「糸」や「毛糸」という意味で使われる単語ですが、ビジネスの文脈では製品開発や製造業に関連する場面で用いられることがあります。特にテキスタイルやアパレル業界において、製品の素材や供給チェーンの話題に登場します。また、比喩的に「物語」や「ストーリー」を指すこともあり、プレゼンテーションやマーケティングにおいて重要な役割を果たします。

  1. 製品の素材としての「糸」
  2. 物語やストーリーを指す比喩

意味1: 製品の素材としての「糸」

この意味では、「yarn」は特にテキスタイル業界において、製品の素材や供給チェーンについての会話の中で使用されます。生産プロセスや在庫管理に関連する話題で重要です。

【Exapmle 1】
A: We need to source high-quality yarn for our new clothing line.
私たちは新しい衣料ラインのために高品質なを調達する必要があります。
B: I agree. The quality of the yarn will make a big difference in the final product.
私も同意します。そのの品質が最終製品に大きな影響を与えます。

【Exapmle 2】

A: Have we received the shipment of yarn yet?
私たちはもうの出荷を受け取ったのでしょうか?
B: Yes, it arrived yesterday. We can start the production now.
はい、昨日到着しました。これで生産を始められます。

【Exapmle 3】

A: The supplier has a new type of yarn that is more durable.
サプライヤーがより耐久性のある新しいタイプのを持っています。
B: That could help us improve our product's lifespan.
それは私たちの製品の寿命を向上させるのに役立つかもしれません。

意味2: 物語やストーリーを指す比喩

この意味では、「yarn」が比喩的に物語やストーリーを示す場合、特にマーケティングやプレゼンテーションでの使用が見られます。商品の背景や企業の理念を語る際に使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: Our brand's yarn is about sustainability and community.
私たちのブランドの物語は持続可能性とコミュニティについてです。
B: That's a powerful message to connect with our customers.
それは私たちの顧客とつながるための強力なメッセージです。

【Exapmle 2】

A: Can you share the yarn behind our latest campaign?
私たちの最新キャンペーンの背後にある物語を教えてもらえますか?
B: Sure! It focuses on the journey of our local artisans.
もちろんです!それは私たちの地元の職人の旅に焦点を当てています。

【Exapmle 3】

A: The yarn we tell in our advertisements resonates with our audience.
私たちの広告で語る物語は、私たちの聴衆に響いています。
B: Absolutely! Storytelling is key in our marketing strategy.
その通りです!ストーリーテリングは私たちのマーケティング戦略の鍵です。

yarnのいろいろな使用例

名詞

1. 糸、毛糸

yarn という単語は、縫製や編み物に使用される綿、絹、羊毛、ナイロンなどの繊維でできた細い糸を指します。特に編み物用の毛糸として使われることが多く、手芸や織物の材料として一般的です。
She bought some colorful yarn to knit a sweater for her grandson.
彼女は孫のためのセーターを編むためにカラフルな毛糸を買いました。

手芸・編み物関連

  • wool yarn - 羊毛の糸
  • cotton yarn - 綿糸
  • synthetic yarn - 合成繊維の糸
  • knitting yarn - 編み物用の毛糸
  • colorful yarn - カラフルな毛糸
  • soft yarn - 柔らかい糸
  • thick yarn - 太い糸
  • thin yarn - 細い糸
  • twisted yarn - より糸
  • dyed yarn - 染色された糸

2. 物語、話

yarn という単語は、特に長い、または面白い物語や話を指します。しばしば冒険談や sailors' yarn(水夫の話)のように、誇張された、あるいは信憑性の低い話を指すこともあります。
The old sailor spent hours telling yarns about his adventures at sea.
その年老いた船乗りは何時間もかけて、自分の海での冒険談を語りました。

物語・話関連

  • interesting yarn - 面白い話
  • tall yarn - 大げさな話
  • sailor's yarn - 船乗りの話
  • old yarn - 古い話
  • spin a yarn - 物語を語る
  • tell a yarn - 話をする
  • long yarn - 長い話
  • fascinating yarn - 魅力的な話
  • incredible yarn - 信じられないような話
  • amusing yarn - 面白い話

動詞

1. 物語を語る、話を紡ぐ

物語を語る

yarnという単語は、物語や話を語る、特に冗長な話や面白おかしい話を語ることを意味します。「spin a yarn」というイディオムとしてよく使われ、これは「(大げさな)話をする」という意味で使われます。
The old sailor would yarn for hours about his adventures at sea.
その年老いた船乗りは、海での冒険について何時間も話し続けるのだった。
Grandpa loves to yarn about his childhood experiences.
おじいちゃんは自分の子供時代の経験について話すのが大好きだ。
  • yarn about adventures - 冒険について語る
  • yarn endlessly - 延々と話す
  • yarn stories - 物語を語る
  • yarn about old times - 昔の話をする
  • yarn by the fire - 暖炉の前で話をする
  • yarn with friends - 友人と話をする
  • yarn all night - 一晩中話をする
  • yarn about travels - 旅の話をする
  • yarn to children - 子供たちに話をする
  • yarn tall tales - 大げさな話をする

イディオム

  • spin a yarn - (大げさな)話をする
  • yarn on and on - 延々と話し続ける
  • yarn away - 話し続ける
  • yarn the night away - 夜通し話をする
  • yarn one's heart out - 心ゆくまで話をする

英英和

  • a fine cord of twisted fibers (of cotton or silk or wool or nylon etc.) used in sewing and weaving裁縫や編み物に使われる撚った繊維(綿、絹、毛、ナイロンなど)の細いひも紡糸
  • the act of giving an account describing incidents or a course of events; "his narration was hesitant"事件または事件の経緯について説明する、述べる行為説話