サイトマップ 
 
 

workstationの意味・覚え方・発音

workstation

【名】 ワークステーション

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈwɜːkˌsteɪʃən/

workstationの意味・説明

workstationという単語は「作業場」や「作業ステーション」を意味します。主にコンピュータや業務に関連する文脈で使われます。特に、専門的な業務やデザイン、プログラミングなど、高度な処理能力を持つコンピュータを指すことが多いです。通常のパソコンよりも性能が高く、特定のタスクを効率よくこなすために設計された環境を示します。

workstationは、オフィスやスタジオなどの物理的な空間に存在する場合もあれば、仮想的なセットアップを指すこともあります。たとえば、オンラインで繋がった複数の端末を通じて協業を行う場合、各参加者が持つ端末もworkstationと呼ばれることがあります。このように、文脈によって使われ方が異なるため、注意が必要です。

この単語は、IT業界やデザインの分野でよく使われます。特に、映像編集、3Dモデリング、科学的計算など、処理能力が要求される場面での使用が一般的です。また、企業内の特定の作業エリアを指すこともあり、チームメンバーが特定のプロジェクトに取り組むための共同作業スペースを意味することもあります。

workstationの基本例文

I need a new workstation for my computer.
私はコンピューター用の新しい作業用机が必要です。
The workstation was cluttered with papers and pens.
作業用机は書類やペンでごちゃごちゃしていた。
The company provided a comfortable workstation for each employee.
会社は各社員に快適な作業場を提供しました。

workstationの意味と概念

名詞

1. 高性能コンピュータ

ワークステーションは、特に専門的な作業や高負荷な処理に使用されるコンピュータです。通常のパソコンよりも強力で、3Dモデリングやデータ解析など、リソースを多く必要とするアプリケーションに適しています。このような用途から、技術やデザイン関連の職種でよく使用されます。
The engineer used a workstation to run complex simulations for the new design.
エンジニアは新しいデザインのための複雑なシミュレーションを実行するためにワークステーションを使用した。

2. 作業用デスク

この意味のワークステーションは、オフィスや作業環境における個人の作業スペースを指します。デスクや椅子、コンピュータなど、仕事をするために必要な設備が整えられた場所です。一般的には、効率的に作業を行うためにデザインされています。
She organized her workstation to keep everything within reach and improve her productivity.
彼女は生産性を向上させるために、すべてが手の届く範囲にあるようにワークステーションを整理した。

workstationの覚え方:語源

workstationの語源は、英語の「work」と「station」の二つの単語から成り立っています。「work」は「働く」という意味で、「station」は「場所」や「位置」を指します。この二つの言葉が組み合わさることで、「作業を行う場所」という意味が生まれました。

「work」は古英語の「wyrcan」、「wyrcende」などが起源となり、これらは「行動する」「作る」という意味を持っていました。一方「station」はラテン語の「statio」に由来し、「立つこと」や「位置すること」を意味していました。このように、両者の意味を合わせることで、特定の作業を行うための専用の場所や設備を指す言葉が形成されたのです。

今日では、コンピュータやオフィス環境など、専門的な作業を行うために特化されたスペースを指す用語として使われています。これによって、仕事の効率化や専門性が強調されています。

語源 tion
こと
More

workstationの類語・関連語

  • deskという単語は、主に使う人が座って作業をするための机を指します。学習や仕事をするための場所を強調しています。例:study desk(勉強机)
  • workplaceという単語は、仕事をする場所全体を指します。オフィスや工場、店舗など、様々な業種の職場を含む広い意味です。例:office workplace(オフィスの職場)
  • stationという単語は、特定の機能を持った場所を指す場合が多いです。交通機関の駅や特定の作業を行うための場を意味します。例:train station(鉄道の駅)
  • cubicleという単語は、オフィス内の個別の作業スペースを指します。主に、個人がプライバシーを持ちながら働くための環境を示します。例:office cubicle(オフィスのキュービクル)
  • officeという単語は、主にビジネスや専門的な作業を行うための空間を指します。広範な意味を持ち、法人の活動の場として使われます。例:company office(会社のオフィス)


workstationの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : desk

desk」は、通常、書き物や作業をするための平らな面を持つ家具を指します。オフィスや学校、家庭などさまざまな場所で使用され、一般的には椅子と一緒に使われます。「workstation」と比べると、より広い意味を持ち、必ずしもコンピュータ機器を含む必要はありません。勉強や趣味、仕事など、用途は多岐にわたります。
workstation」は、特にオフィス環境で用いられる言葉で、コンピュータや周辺機器が設置された作業スペースを指します。これに対して「desk」は、より一般的な家具としての意味合いが強いです。例えば、学校の教室にある「desk」は、学生が座って勉強するための場所であり、必ずしもコンピュータが配置されているわけではありません。一方、「workstation」は、コンピュータを使用して特定の作業を行うための場所であり、通常は技術的な装備が整っています。したがって、ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けます。オフィスの会話では「workstation」が好まれる一方、家庭や学校では「desk」が一般的です。
I placed my laptop on the desk to start my project.
プロジェクトを始めるために、ノートパソコンをの上に置きました。
I placed my laptop on the workstation to start my project.
プロジェクトを始めるために、ノートパソコンを作業スペースの上に置きました。
この例文では、「desk」と「workstation」が置換可能であることがわかります。両方の文脈で、ノートパソコンを置く場所としての意味が成り立つため、文の自然さは損なわれません。

類語・関連語 2 : workplace

workplace」は、仕事をする場所や環境を指す言葉です。オフィス、工場、店舗など、さまざまな形態の仕事場を含む広い意味を持っています。この単語は、労働者が日常的に業務を行う場所を強調し、仕事の雰囲気や文化も反映されることが多いです。
workstation」は、特定の業務や作業を行うために設計された個別の作業空間や設備を指す言葉です。例えば、デスクやコンピュータが配置された特定の場所を指し、通常は一人の作業者が使用します。「workplace」と比較すると、より具体的で個別的な空間を示し、全体的な職場環境を示す「workplace」よりも狭い範囲の概念です。ネイティブスピーカーは、特に技術職やオフィスワークにおいて、作業空間の具体的な設定を強調したいときに「workstation」を使います。一方、「workplace」は、労働者や職場文化を含む広い概念として使われることが多いです。
The company has implemented new health and safety measures in the workplace to ensure employee well-being.
その会社は、従業員の健康を確保するために新しい安全対策を職場(わく)に導入しました。
The IT department has upgraded every workstation with the latest software for better performance.
IT部門は、より良いパフォーマンスのために最新のソフトウェアで全ての作業ステーション(わく)をアップグレードしました。
この例では、「workplace」と「workstation」は異なる文脈で使用されています。「workplace」は職場全体の健康と安全に関する話題に関連しており、従業員全体に焦点を当てています。一方、「workstation」は特定の作業空間や設備に関する話題で、個別の作業者の作業環境を強調しています。

類語・関連語 3 : station

station」は、特定の目的のために設けられた場所や設備を指します。例えば、交通機関の「駅」や、特定の作業を行うための「場所」などがあります。この言葉は、物理的な場所を強調する際に使われることが多いです。
workstation」は、特に仕事や作業を行うために設計されたコンピュータや作業スペースを指します。一般的に、オフィスや職場で使用されることが多く、特定の作業に必要な機器や道具が整った環境を意味します。「station」はより広い意味を持つのに対し、「workstation」は明確に仕事に関連しているため、使い方が異なります。ネイティブスピーカーは、文脈によってどちらの単語を使うべきかを判断します。「station」は、単に「場所」としての意味合いが強く、例えば「バスの停留所」や「警察署」など、特定の機能を持つ場所を指します。一方で「workstation」は、特に職場での作業環境に特化した言葉であり、単に物理的な場所だけでなく、そこでの作業や用途も含意しています。
The train station was crowded with passengers waiting for their trains.
列車のは、電車を待つ乗客で混雑していた。
The computer workstation was set up for graphic design tasks.
そのコンピュータ作業スペースは、グラフィックデザインの作業のために設置されていた。
この例文では、stationworkstationは異なる文脈で使用されていますが、どちらも「特定の作業を行う場所」という点では関連があります。ただし、stationは一般的な場所(駅)を指し、workstationは特に仕事や作業に特化した環境を指すため、置換はできません。

類語・関連語 4 : cubicle

cubicle」は、オフィス内で個別の作業スペースを指す言葉です。仕切りやパーティションで区切られた小さな部屋のようなもので、通常はデスクや椅子が配置されています。従業員が集中して作業できる環境を提供することを目的としています。
一方で「workstation」は、特定の作業を行うための設備や場所を指します。デスクトップコンピューターが置かれた場所や、特定の業務を遂行するための機器が揃ったスペースを含むことが多いです。「cubicle」は、一般にオフィス内での個別の作業空間を指し、プライバシーを確保するための仕切りが特徴です。それに対し、「workstation」は必ずしも仕切りがあるわけではなく、システムや機器に焦点を当てた用語です。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使い分ける際に、空間の形状、機能、そして目的を考慮します。
I spent the entire day working at my cubicle to meet the project deadline.
私はプロジェクトの締切に間に合わせるために、終日自分のキュービクルで作業をしました。
I spent the entire day working at my workstation to meet the project deadline.
私はプロジェクトの締切に間に合わせるために、終日自分のワークステーションで作業をしました。
この2つの例文は、どちらの単語も同じ文脈で自然に使われ、意味が通じるため、置換可能です。
She decorated her cubicle with personal photos and plants.
彼女は自分のキュービクルを個人的な写真や植物で飾りました。

類語・関連語 5 : office

office」は、主に仕事をするための場所を指し、特に企業や組織の業務が行われる部屋や建物を意味します。一般的には、デスクや椅子、電話、コンピュータなどが設置されている職場環境を想像できます。workstationが特定の作業を行うための個別の作業スペースを指すのに対し、officeはより広範囲な職場環境を指す言葉です。
workstation」と「office」は、どちらも仕事をするための場所を指しますが、ニュアンスには明確な違いがあります。workstationは、特定の業務や作業を行うための個々のデスクや作業スペースを指し、通常はコンピュータや特定の機器が配置されている場所です。一方で、officeは、従業員が集まる広い空間や、業務が行われる部屋全体を意味します。例えば、workstationは「私のworkstationは窓のそばにあります」と言った場合、その特定の作業スペースに焦点を当てていますが、officeは「私のofficeはビルの3階にあります」といった表現で、職場全体について言及しています。このように、workstationは個々の作業スペースに特化した言葉であり、officeは組織や業務の場全体を指すため、使う場面が異なります。
My office is located on the third floor of the building.
私のオフィスはビルの3階にあります。
My workstation is located on the third floor of the building.
私のワークステーションはビルの3階にあります。
この文脈では、officeworkstationが置換可能です。ただし、officeは広い職場環境を指すのに対し、workstationは特定の作業スペースを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

workstationの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

ウィンドウズ NT ワークステーション 4.0 一目でわかる

【書籍の概要】

この書籍は、Windows NT Workstation 4.0についての簡潔でわかりやすい解説を提供しています。視覚的に整理された内容は、ユーザーが必要な情報を迅速に見つけられるように工夫されています。初心者から上級者まで、幅広いユーザー層に対応した実用的なガイドです。

【「workstation」の用法やニュアンス】

本書における「workstation」は、特定のコンピュータの種類を指します。この「workstation」は、一般的なパソコンとは異なり、特に業務や専門的な用途向けに設計された高性能のマシンです。ユーザーが効率的に作業を進められるように、様々な機能が統合されています。この文脈では、Windows NT Workstation 4.0が提供する環境や機能に焦点を当てており、特にビジュアルでタスク指向の内容が強調されています。つまり、使用者が特定の業務をスムーズに行えるように設計されたプラットフォームとして捉えられています。


【書籍タイトルの和訳例】
「Windows NT4 基本原則 ワークステーションの管理 先取りするために」

【「workstation」の用法やニュアンス】
workstation」は、主に業務用の高性能コンピュータを指し、専門的な作業を行うための環境を意味します。ここでは、Windows NT4を使用した効率的な管理の重要性を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】

「Windows NT 4の基礎とワークステーション(メガ+)」

【「workstation」の用法やニュアンス】

workstation」は、主に業務や専門的な作業を行うための高機能なコンピュータや作業スペースを指します。このタイトルでは、Windows NT 4を用いた専門的な作業環境やその利用法を示唆しています。


workstationの会話例

workstationの日常会話例

「workstation」は主にオフィスや作業環境に関連する用語で、コンピュータや作業スペースを指すことが多いです。日常会話では、自宅やオフィスでの作業環境について話す際に使われることがあります。具体的には、デスクやコンピュータの設定、仕事に必要な道具や環境についての会話で見かけることがあります。

  1. オフィスや自宅の作業スペース
  2. 特定の作業を行うための機器や設備

意味1: オフィスや自宅の作業スペース

この会話では、Aが自宅の作業環境について話しており、「workstation」が自宅での作業スペースを指しています。Bはその環境を羨ましがり、その設備を評価しています。

【Example 1】
A: I just set up my new workstation at home. It's so comfortable!
自宅に新しい作業スペースを設置したんだ。すごく快適だよ!
B: That sounds great! What kind of setup do you have at your workstation?
それは素晴らしいね!君の作業スペースはどんな感じなの?

【Example 2】

A: I think my workstation is much better organized now.
今、私の作業スペースはずいぶん整理整頓されていると思う。
B: Organization is key for productivity at your workstation.
整理整頓は、あなたの作業スペースでの生産性にとって重要だよ。

【Example 3】

A: I need to upgrade my workstation to handle more graphics.
もっとグラフィックを扱えるように、私の作業スペースをアップグレードする必要がある。
B: That sounds like a good investment for your workstation.
それは君の作業スペースにとって良い投資のようだね。

意味2: 特定の作業を行うための機器や設備

このセクションでは、Aが新しい機器を導入した際に「workstation」を特定の作業に必要な設備として言及しています。Bはその機器の性能に興味を持っています。

【Example 1】
A: I just got a new computer for my workstation!
私の作業スペース用に新しいコンピュータを手に入れたよ!
B: Wow, what specs does your new workstation have?
すごいね!新しい作業スペースのスペックはどんな感じなの?

【Example 2】

A: My workstation includes a high-resolution monitor.
私の作業スペースには高解像度のモニターが含まれている。
B: That must be great for editing videos at your workstation.
それは、あなたの作業スペースで動画編集するのに素晴らしいに違いないね。

【Example 3】

A: I'm planning to get a new chair for my workstation.
私の作業スペース用に新しい椅子を買う予定なんだ。
B: Comfort is important when you're spending hours at your workstation.
何時間も作業スペースにいるときは、快適さが重要だよ。

workstationのビジネス会話例

「workstation」は主にビジネス環境において使用される用語で、特にIT関連の業務において重要な役割を果たします。作業用のコンピュータやデスクを指すことが多く、オフィスでの効率的な作業スペースを意味します。また、特定の業務に適したハードウェアやソフトウェアを備えた専門的な作業環境を指す場合もあります。

  1. 業務用のデスクやコンピュータのこと
  2. 特定の用途に合わせた作業環境

意味1: 業務用のデスクやコンピュータのこと

この会話では、Aが自分のworkstationの設定について話しており、Bがその効率性についてコメントしています。仕事の進行に影響を与える要素としてのworkstationの重要性が強調されています。

【Example 1】
A: I just upgraded my workstation with a new monitor and faster processor.
B: 新しいモニターと高速プロセッサにアップグレードしたんですね。あなたの作業用デスクはこれでかなり効率的になるでしょう。
B: That sounds great! A good workstation really makes a difference in productivity.
A: それは素晴らしいですね!良い作業用デスクは生産性に大きな影響を与えます。
A: I think I’ll also add some ergonomic accessories to my workstation.
B: いいアイデアですね!快適な作業用デスクは重要ですから。

意味2: 特定の用途に合わせた作業環境

この会話では、Aが特定のプロジェクトに必要な機能を持つworkstationを設定することについて話しており、Bがその重要性を強調しています。プロジェクトに応じたworkstationのカスタマイズが必要であることが示されています。

【Example 1】
A: For this graphic design project, we need to set up a powerful workstation.
B: このグラフィックデザインのプロジェクトのために、強力な作業環境を整える必要がありますね。
B: Yes, we should include a high-end graphics card in the workstation.
A: はい、作業環境には高性能のグラフィックボードを入れるべきです。
A: I will configure the workstation to optimize rendering times.
B: 素晴らしい!レンダリング時間を最適化するために作業環境を設定しますね。

workstationのいろいろな使用例

名詞

1. コンピュータ作業用端末

オフィスや研究施設での作業端末

workstationという単語は、一般的なパソコンよりも高性能な処理能力を持つデスクトップコンピュータを指します。主にCAD、画像処理、科学技術計算などの専門的な作業に使用され、オフィスや研究施設で見られる専用端末のことを表します。
The engineering team needs a powerful workstation to run complex CAD software.
エンジニアリングチームは複雑なCADソフトウェアを実行するために高性能なワークステーションを必要としています。
Each designer has their own dedicated workstation in the studio.
スタジオでは各デザイナーが専用のワークステーションを持っています。
  • personal workstation - 個人用ワークステーション
  • professional workstation - プロ用ワークステーション
  • graphics workstation - グラフィックス用ワークステーション
  • engineering workstation - エンジニアリング用ワークステーション
  • high-performance workstation - 高性能ワークステーション
  • dedicated workstation - 専用ワークステーション
  • computer workstation - コンピュータワークステーション
  • modern workstation - 最新型ワークステーション
  • powerful workstation - 高性能ワークステーション
  • scientific workstation - 科学技術用ワークステーション
  • digital workstation - デジタルワークステーション
  • advanced workstation - 先進的なワークステーション
  • networked workstation - ネットワーク接続されたワークステーション
  • shared workstation - 共有ワークステーション
  • specialized workstation - 特殊用途ワークステーション

英英和

  • a desktop digital computer that is conventionally considered to be more powerful than a microcomputer伝統的にはマイクロコンピュータより強力であると考えられているデスクトップ・デジタル・コンピュータワークステーション