サイトマップ 
 
 

vested interestの意味・覚え方・発音

vested interest

【名】 興味

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈvestɪd ˈɪntrɪst/

vested interestの意味・説明

vested interestという単語は「既得権益」や「特権的利害」を意味します。この表現は、特定の人やグループが何らかの形で経済的利益や法的な利益を持っている状態を指します。つまり、ある人が特定の決定や行動によって自分の利益が影響されるとき、その人は「vested interest」を持つと言えます。たとえば、ある政策が実施されることで自分に利益がある場合、その人はその政策に対して強い関心を持つことになります。

この概念は、政治やビジネスの文脈でよく使われます。特に、政策決定や規制の変更が、特定の企業や団体の利益にどのように影響するかを考える際によく見受けられます。たとえば、企業が新しい法制度に賛成する理由の一部が、自己の利益を守るためであれば、その企業は「vested interest」を持っていると言われることがあります。このような背景を理解することで、政治やビジネスの決定に対する見方が深まります。

vested interestは、単に個人や団体の利益を表すだけでなく、それが社会全体や公的利益とどのように絡むかを考える際にも重要です。特定のグループがその利益を守ろうとすることが、時には社会的な正義や公平性と対立することもあります。そのため、この用語は倫理的な議論やリーダーシップの文脈でも頻繁に登場します。理解することで、政策やビジネスの背後にある動機を見極める力を養うことができます。

vested interestの基本例文

She has a vested interest in the success of the project.
彼女はそのプロジェクトの成功に強い興味を持っています。
The politician's vested interests influenced his policy decisions.
その政治家の個人的な興味が彼の政策決定に影響を与えました。
It's important to disclose any vested interests before making decisions.
決定をする前に、どんな個人的な興味を明らかにすることが重要です。

vested interestの覚え方:語源

「vested interest」の語源は、英語の「vest」と「interest」という2つの単語から成り立っています。「vest」は、ラテン語の「vestire」に由来し、「着る、身に着ける」という意味を持ちます。この単語は、権利や特権を「身に着ける」ことを示しています。一方、「interest」は、ラテン語の「interesse」に由来し、「関心、利益」といった意味があります。 

この2つの語が組み合わさることで、「vested interest」という表現が生まれました。これは、特定の事柄や状況に対して個人が持つ利益や特権を指し、その利益がその人に「身に着いた」状態を表現しています。特に、ビジネスや政治などの文脈で、ある人やグループが特定の利益を持っていることで、判断や行動が影響を受ける状況を指す際に使用されます。したがって、この表現は、利益がもたらす影響力を強調することが多いのです。

vested interestの類語・関連語

  • self-interestという単語は、他の人や社会ではなく、自分自身の利益や利益を考えることを意味します。vested interestが特定の利益や権利に基づいた個人的な関心を示すのに対し、self-interestはより一般的で、自己の利益に基づく行動全般を指します。例えば、「He acted out of self-interest.(彼は自己の利益のために行動した。)」のように使います。
  • stakeという単語は、関与したり影響を受けることを示すもので、経済的または感情的な側面を持つ場合があります。vested interestは、特定の権益に対する強い関心を示しますが、stakeはより広い意味で使われることが多いです。例えば、「I have a stake in the company.(私はその会社に利害関係がある。)」のように使います。
  • interestという単語は、何かに対する関心や注意を示します。vested interestは特定の利益に結びつくことが多いですが、interestは単に関心を示すことがあり、より中立的です。例えば、「I have an interest in history.(私は歴史に興味がある。)」のように使います。
  • concernという単語は、心配や関心を持つことを意味します。vested interestは利益や権益に関連して具体的ですが、concernは一般的な心配や懸念の意味を含むことが多いです。例えば、「There is a concern about the environment.(環境に対する懸念がある。)」のように使います。


vested interestの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : self-interest

self-interest」は、自己の利益や利益を追求することに焦点を当てた言葉です。個人や集団が自分の利益を優先する行動や思考を指し、時には他者の利益を犠牲にすることも含まれます。この語は、自己中心的な動機や、自己の利益を最大化するための行動を強調する際に使われます。
vested interest」と「self-interest」の違いは、前者が特定の利益や権益を持つことに焦点を当てているのに対し、後者はより一般的に自己の利益を追求する行動を指します。ネイティブスピーカーは、「vested interest」を使うとき、その人が特定の状況や結果に関して強い関心や影響力を持っている場合を指すことが多いです。一方で、「self-interest」は、個人の利益が優先される広い状況で使われることが一般的です。例えば、政治的な文脈で「vested interest」は特定の政策の恩恵を受ける企業や団体を指すことがありますが、「self-interest」は個人が自分の利益を追求する際の動機を説明するために使われます。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使用される文脈やニュアンスに違いがあります。
He made the decision based on his self-interest.
彼は自己の利益に基づいてその決定を下しました。
He made the decision based on his vested interest.
彼は特定の権益に基づいてその決定を下しました。
この例からも分かるように、両方の文は自然であり、文脈によっては置換可能ですが、「self-interest」は個人の一般的な利益追求を示し、「vested interest」は特定の利害関係を強調しています。

類語・関連語 2 : stake

英語の単語stakeは、何かに対する「利害関係」や「利益」を指します。特に、ある事柄において誰かが利益を得る可能性や、影響を与える状況などを含んでいます。この単語は、ビジネスや競争、特定の状況においての「関心」を表すのに使われることが多いです。
単語vested interestは、特定の利益や関心がその人にとって不可欠であることを強調する表現です。対して、stakeはより一般的で、状況における利益の度合いや関与の形を示すことが多いです。ネイティブスピーカーは、vested interestを使うことで、特定の利益が存在することを強調したり、感情的な関与を示したりする場面で使用します。一方で、stakeは、利害関係があることを伝える際に幅広く使われ、より客観的な文脈で好まれる傾向があります。たとえば、ビジネスの取引や競技の場面では、stakeの方が一般的です。
The investors have a significant stake in the success of the project.
投資家は、そのプロジェクトの成功に大きな利害関係を持っている。
The investors have a vested interest in the success of the project.
投資家は、そのプロジェクトの成功に特定の利害関係を持っている。
この場合、両方の文は同じ状況を表しており、stakeは一般的な利害関係を示し、vested interestは特定の利益があることを強調しています。

類語・関連語 3 : interest

単語interestは「興味」や「関心」を意味し、一般的に何かに対して持つ好奇心や注意を指します。日常会話やビジネスシーンでも幅広く使用され、ポジティブな意味合いを持つことが多いです。例えば、趣味や学問に対するinterestは、個人の成長や人間関係を深める要素となります。
一方で、vested interestは「既得権益」を意味し、特定の利益や権利を持っているためにその状況を維持しようとする状態を指します。つまり、interestは一般的な関心を示すのに対し、vested interestは自己の利益に根ざした関心を強調します。ネイティブスピーカーは、この違いを理解し、文脈に応じて使い分けます。例えば、ビジネスの場では、vested interestが持つ否定的なニュアンスが重要視されることがありますが、interestはより中立的でポジティブな表現として使われます。
I have a great interest in learning languages.
私は言語を学ぶことに大きな興味があります。
She has a vested interest in the success of the project.
彼女はそのプロジェクトの成功に既得権益を持っています。
ここで、interestは一般的な関心を示し、個人の学びに対するポジティブな姿勢を表現しています。一方で、vested interestは特定の利益に基づく関心であり、プロジェクトの成功が彼女自身の利益につながることを示しています。したがって、同じ「関心」という言葉を使っていますが、ニュアンスが全く異なる点に注意が必要です。

類語・関連語 4 : concern

concern」は「関心」や「心配」を意味し、特に何かが重要であると感じたり、注意を払う必要がある時に使われます。人々がある問題や状況について心配している場合に用いられることが多く、感情や思考が関与する場合にも使われます。
vested interest」は特定の利害や利益が存在することを強調します。これは通常、個人や団体が自分自身の利益のために行動する場合に使われ、利益を追求する動機があることが示唆されています。一方で「concern」は、感情や社会的な側面に焦点を当てており、必ずしも自己利益に基づくものではありません。つまり、「vested interest」は利害関係に基づく動機を示す一方で、「concern」はより広い意味での関心や心配を表すため、使用する文脈によって選択される単語が異なります。
The community has a strong concern for the environment and wants to take action.
地域社会は環境に対して強い関心を持っており、行動を起こしたいと考えています。
The company has a vested interest in promoting its eco-friendly products.
その会社は自社の環境に優しい製品を促進することに利害関係を持っています。
この例では、concernは地域社会の環境への関心を表し、vested interestは企業が自社の利益のために特定の行動をとることを示しています。文脈によっては、どちらの単語も環境への関与を表すことができますが、concernはより一般的で感情的な側面に焦点を当てているのに対し、vested interestは具体的な利益に基づく動機を示しています。


vested interestの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

vested interestの会話例

vested interestのビジネス会話例

「vested interest」は、ビジネスにおいて特定の利益を持つ立場や状況を指します。この用語は、特定の人や組織が自らの利益を守るために行動する様子を表現するのに使われます。一般的には、利害関係者や株主のように、自分の利益が影響を受ける状況で用いられます。

  1. 特定の利益がある関係を持つこと
  2. 利害関係者としての立場や状況

意味1: 特定の利益がある関係を持つこと

この会話では、Aが新しいプロジェクトの提案に対して、特定の利益がある関係を持つことを指して「vested interest」を使っています。Bはその提案について懸念を示し、Aの立場が影響を及ぼす可能性を指摘しています。

【Exapmle 1】
A: I believe my experience gives me a vested interest in this project.
A: 私の経験がこのプロジェクトに対して 特定の利益を持つ立場 を与えていると思います。
B: But doesn't that make your opinion biased due to your vested interest?
B: しかし、それはあなたの 特定の利益 によって意見が偏ることになりませんか?

【Exapmle 2】

A: We need to consider everyone's vested interest in the decision-making process.
A: 意思決定プロセスでは、全員の 特定の利益 を考慮する必要があります。
B: True, but some might have more significant vested interests than others.
B: 確かにそうですが、中には他の人よりも重要な 特定の利益 を持つ人もいますね。

【Exapmle 3】

A: His vested interest in the company could affect his judgment.
A: 彼の会社に対する 特定の利益 は、彼の判断に影響を与えるかもしれません。
B: Yes, we should be cautious about decisions that involve his vested interest.
B: はい、彼の 特定の利益 が関与する決定には注意が必要です。

意味2: 利害関係者としての立場や状況

この会話では、Aが新しい規制について話しており、特定の利害関係者の立場を考慮する必要性を指摘しています。Bはその利害関係者の影響を考慮することの重要性について同意しています。

【Exapmle 1】
A: The new regulations must take into account the vested interests of all stakeholders.
A: 新しい規制は、すべての利害関係者の 特定の利益 を考慮しなければなりません。
B: Absolutely, ignoring their vested interests could lead to significant backlash.
B: その通りです。彼らの 特定の利益 を無視すると、大きな反発を招く可能性がありますから。

【Exapmle 2】

A: We should survey the community to understand their vested interests before making changes.
A: 変更を加える前に、地域社会の 特定の利益 を理解するために調査を行うべきです。
B: Good idea! Their vested interests are essential for our project's success.
B: いい考えですね!彼らの 特定の利益 は私たちのプロジェクトの成功に不可欠です。

【Exapmle 3】

A: Each department has its own vested interests when it comes to budget allocation.
A: 各部署には予算配分に関してそれぞれの 特定の利益 があります。
B: We need to balance those vested interests to ensure fairness.
B: 公平性を確保するために、それらの 特定の利益 をバランスさせる必要がありますね。