サイトマップ 
 
 

uponの意味・覚え方・発音

upon

【前】 ~の上に

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

uponの意味・説明

uponという単語は「...の上に」や「...の際に」を意味します。具体的には、何かの表面に位置することを示す場合や、ある出来事や行動の直前または直後の時間を指す場合に使われます。この単語は前置詞として機能し、日常的な会話や文章でよく見かける表現の一部です。

uponは、物理的な位置を示すだけでなく、比喩的な意味合いでも広く使われます。例えば、「upon arrival」(到着時に)という表現では、特定の出来事や行動が行われる瞬間を示します。このように、uponは何かが起こるトリガーや条件を示す際にも使われ、その背景には、出来事のタイミングや関係性が含まれていることが多いです。また、「once upon a time」(昔々)という表現では、物語の始まりを示すために用いられ、特別なニュアンスや雰囲気を醸し出します。

このように、uponはその用法によって意味合いが異なるため、文脈に応じた理解が求められます。物質的な位置や時間的なフレームを強調する場面で、しっかりと使いこなすことで、英語の表現が豊かになります。

uponの基本例文

She burst into tears upon hearing the news.
彼女はそのニュースを聞いて泣き出しました。
Upon arrival, please report to the reception desk.
到着後、レセプションデスクに報告してください。
Upon reflection, I realized that I had made a mistake.
熟考した結果、私は間違いを犯したことに気付きました。

uponの覚え方:語源

uponの語源は、古英語の「uppon」に由来しています。この言葉は「up(上)」と「pon(接触、位置を示す前置詞)」から成り立っています。古英語の「uppon」は「何かの上に」や「〜の上で」という意味を持ち、物理的な位置を示す際によく使われていました。

「upon」は古い英語における接触や位置を強調する表現として始まり、その後、時間や状況などの抽象的な文脈でも使われるようになりました。たとえば、「upon arrival(到着時に)」や「upon request(要求に応じて)」といった使い方が見られます。このように、uponは物理的な位置から発展し、さまざまな状況や時間を表すために用いられるようになったのです。語源を知ることで、単語の成り立ちや意味の変遷を理解する手助けとなります。

uponの類語・関連語

  • onという単語は、ある表面の上に何かがある状態を示します。物理的な場所だけでなく、時間的な関係も表現できます。例:The book is on the table.(本はテーブルの上にあります。)
  • overという単語は、何かが別のものの上を覆っている、または越えていることを指します。動的な動きを含むことが多いです。例:The bird flew over the trees.(鳥が木の上を飛んでいきました。)
  • aboveという単語は、何かが他のものの上方に位置していることを示し、直接接触は必ずしも必要ではありません。静的な位置を表現します。例:The sky is above the ground.(空は地面の上にあります。)
  • atopという単語は、何かが他のものの一番上にあることを強調します。特定の位置を示す際に使われます。例:The statue is atop the hill.(像は丘の上にあります。)


uponの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : on

単語onは、何かの上にある、接触している、または特定の状態や状況にあることを示す前置詞です。特に物理的な位置を表すときや、時間に関連する表現でよく使われます。また、比喩的に使われることもあり、ある事柄に関する話題やテーマを指すこともあります。
一方でuponは、主に書き言葉やフォーマルな場面で使われることが多いです。意味はonと同様に物理的な接触や状態を示しますが、特に何かの上にあることを強調するニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、カジュアルな会話ではonを使い、フォーマルな文書や文学的な表現ではuponを選ぶ傾向があります。たとえば、「upon the hill」(丘の上に)という表現は、より詩的である一方、日常会話では「on the hill」と言うことが一般的です。これは、日本語の「上に」と「~の上に」という使い分けに似ています。
The book is on the table.
その本はテーブルの上にあります。
The book is upon the table.
その本はテーブルの上にあります。
この場合、両方の文は同じ意味を持ちますが、onはカジュアルな言い回しで、uponはややフォーマルな響きを持っています。日常的な会話ではonを使うことが多いですが、文書や詩的な表現ではuponが適していることがあります。

類語・関連語 2 : over

単語overは、「上に」や「越えて」という意味を持ち、物理的な位置や数量の関係を示す際に使用されます。また、抽象的な概念においても「〜を超えて」という意味で使われることがあります。例えば、感情や状況が「越えていく」様子を表現する際に使われることが多いです。
一方でuponは、物理的な接触や特定の条件の下での行動を示す際に使われることが多いです。特に、何かが「〜の上にある」「〜に基づいている」という意味合いが強いです。ネイティブスピーカーは、overを使う場合、位置や範囲を強調することが一般的ですが、uponを使うと、より形式的または文学的なニュアンスが加わります。例えば、uponは、約束や契約においても「〜の基に」という意味で使われることが多く、より堅い表現が求められる文脈で好まれる傾向があります。
The cat jumped over the fence.
猫がフェンスを越えて飛びました。
The cat jumped upon the fence.
猫がフェンスの上に飛び乗りました。
この例文では、overuponが互換性を持っていますが、ニュアンスに違いがあります。overはフェンスを「越える」という動作を強調し、動きの結果を示します。一方でuponは、フェンスの「上に乗る」という状態を強調しており、物理的な接触のニュアンスが強くなります。

類語・関連語 3 : above

単語aboveは、何かの「上にある」状態を示す際に使われます。この単語は物理的な位置だけでなく、比喩的な意味でも使われ、より高い地位や状態を示すことができます。また、文脈によっては「超えて」という意味合いでも用いられます。
一方、単語uponは、主に物理的な接触を示す際に使われることが多く、「~の上に」という意味を持ちますが、比喩的には「~に基づいて」という意味でも使用されます。ネイティブスピーカーは、aboveが高い位置を示す際の直接的な表現として使う一方で、uponはより抽象的なコンセプトや状況に関連する場合に使うことが多いと感じます。たとえば、uponは何かに依存するというニュアンスも含まれるため、文脈によって使い分ける必要があります。
The painting is hanging above the fireplace.
その絵は暖炉の上にかかっています。
The decision was made upon careful consideration.
その決定は慎重な考慮の上で下されました。
この場合、aboveは物理的な位置を示しており、uponは決定に至る過程を強調しています。両者は意味が異なるため、置換は不自然です。

類語・関連語 4 : atop

単語atopは、「上に」「その上に」という意味を持ち、何かの上方に位置することを示します。この単語は、物理的な位置関係に加えて、抽象的な概念でも使われることがあります。特に、何かが別のものの上にある状態を強調する際に使われることが多いです。
一方でuponは、より幅広い意味を持ち、物理的な位置だけでなく、時間や条件、状況に対しても使用されます。例えば、ある行動が特定の出来事の後に行われることを示す際に使われることがあります。ネイティブスピーカーは、atopが主に物理的な位置を示すのに対し、uponがより抽象的かつ広範な文脈で使用されると認識しています。このため、atopは特定の位置に焦点を当てる際に適し、uponはより多様な意味合いを持つため、状況に応じて使い分けが必要です。
The cat sat atop the roof, enjoying the sun.
猫は屋根の上に座って、日差しを楽しんでいました。
The cat sat upon the roof, enjoying the sun.
猫は屋根の上に座って、日差しを楽しんでいました。
この文脈では、atopuponが置き換え可能であり、どちらも猫が屋根の上にいることを示しています。ただし、atopは物理的な位置を強調するのに対し、uponはより広範な文脈で使われることが多いことに注意が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

uponの会話例

uponの日常会話例

「upon」は日常会話で時折使用される単語で、主に「…の上に」「…に基づいて」などの意味を持ちます。具体的には、物理的な位置を示す場合や、状況や条件を示す際に利用されます。この単語は、特に書き言葉やフォーマルな会話で好まれる傾向があり、口語では「on」を使うことが多いですが、特定の文脈では「upon」が適切です。

  1. 物理的な位置を示す(…の上に)
  2. 条件や状況を示す(…に基づいて)

意味1: 物理的な位置を示す(…の上に)

この意味では、「upon」が何かの上にあることを示しています。特に、物の位置や状態に関する会話で使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: I placed the book upon the table.
その本をテーブルの上に置いたよ。
B: Oh, I thought you left it upon the shelf.
ああ、君はそれを棚の上に置いたと思ってたよ。

【Exapmle 2】

A: Can you see the cat sitting upon the fence?
フェンスの上に座っている猫が見える?
B: Yes, it looks comfortable upon that spot.
うん、その場所の上で快適そうだね。

【Exapmle 3】

A: Please don’t put your feet upon the couch.
ソファの上に足を置かないでください。
B: Sorry, I didn’t mean to put them upon it.
ごめん、そんなつもりではなかったんだ。

意味2: 条件や状況を示す(…に基づいて)

この意味では、「upon」が何かの条件や状況を基に行動することを示します。特に、決定や行動の根拠を示す場合に使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: We should make our plans upon your availability.
君の都合に基づいて計画を立てるべきだね。
B: That sounds good! I will let you know upon my schedule.
それはいいね!私のスケジュールが決まったら知らせるよ

【Exapmle 2】

A: The meeting will be held upon your confirmation.
君の確認に基づいて会議が行われるよ。
B: I’ll send the confirmation upon receiving the document.
その書類を受け取ったら確認するよ

【Exapmle 3】

A: Decisions are made upon careful consideration.
決定は慎重な考慮に基づいて行われる。
B: Absolutely, we should act upon the facts we have.
その通りだね、私たちは持っている事実に基づいて行動すべきだ。

uponのビジネス会話例

ビジネスにおける「upon」は、特定の条件や状況を前提として何かが起こることを示す際に用いられます。特に契約や合意の文脈で、条件が満たされた場合に行動や義務が発生することを示します。このように「upon」は、業務上の決定や行動において重要な役割を果たします。

  1. 特定の条件が満たされることを示す
  2. ある事象に基づいて次の行動が決まることを示す

意味1: 特定の条件が満たされることを示す

この会話では、契約の締結に際して、条件が満たされることを前提に行動が決まる様子が表されています。「upon」は、条件が満たされた後に何が起こるかを明確にするために使用されています。

【Example 1】
A: We will proceed with the project upon receiving the initial payment.
プロジェクトは初回の支払いを受け取った後に進めます。
B: That sounds fair. How long will it take upon confirmation of the payment?
それは公平ですね。支払いが確認された後にどのくらいかかりますか?

【Example 2】

A: The contract will be valid upon your signature.
契約はあなたの署名を得た後に有効になります。
B: I understand. Can we start the work upon receiving the signed document?
わかりました。署名済みの書類を受け取った後に作業を開始できますか?

【Example 3】

A: The shipment will be sent upon your approval of the final design.
出荷は最終デザインの承認を得た後に行われます。
B: Great! I will send my feedback upon reviewing the draft.
素晴らしい!ドラフトを確認した後にフィードバックを送ります。

意味2: ある事象に基づいて次の行動が決まることを示す

この会話では、ある状況が発生した際に次の行動がどうなるかについて話されています。「upon」は、特定の事象に依存して行動が決まることを示すために使われています。

【Example 1】
A: We will make adjustments upon receiving your feedback.
あなたのフィードバックを受け取った後に調整を行います。
B: Sounds good. I will provide my comments upon reviewing the report.
いいですね。報告書を確認した後にコメントを提供します。

【Example 2】

A: The team will start working on the new strategy upon the completion of the current project.
チームは現在のプロジェクトが完了した後に新しい戦略に取り組み始めます。
B: Perfect! Let’s finalize the details upon the project's conclusion.
完璧ですね!プロジェクトの結論が出た後に詳細を決定しましょう。

【Example 3】

A: We can schedule a follow-up meeting upon your return from the conference.
あなたが会議から戻った後にフォローアップミーティングを予定できます。
B: That works for me. I’ll reach out upon my arrival back.
それは私にとって都合が良いです。帰ってきた後に連絡します。

この単語が含まれる単語帳