サイトマップ 
 
 

unisonの意味・覚え方・発音

unison

【名】 一致

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

unisonの意味・説明

unisonという単語は「同調」や「一緒に」という意味です。この語は主に音楽や活動において使用され、複数の声や楽器が同時に同じ音を出したり、同じ動作を行ったりすることを指します。例えば、合唱団が同じメロディを歌うときや、楽器が同じ音を奏でる際に「unison」が使われます。

unisonはまた、協調や一致を表す場合にも使われます。複数の人々が同じ意見を持って行動する時や、チームが一体となって目標に向かう様子を示すことができる言葉です。このように、音楽的な文脈だけでなく、社会的な協力や調和の側面でも重要な意味を持ちます。

この単語は、特に音楽やパフォーマンスに関連した場面でよく目にしますが、ビジネスやコミュニケーションの場でも、意見や行動が一致していることを強調するために使用されることがあります。そのため、unisonはさまざまな状況で、調和した行動や意見の一致を表す際に非常に有用な言葉です。

unisonの基本例文

The choir sang in unison.
聖歌隊は一斉に歌いました。
The audience applauded in unison.
客席から一斉に喝采が送られました。
They spoke in unison, saying they would not give up their rights.
彼らは一斉に話して、自分たちの権利を放棄しないと言いました。

unisonの意味と概念

名詞

1. 一致

この意味では、「unison」は物事が完全に一致していることや、同時に発生することを指します。特に、音楽においては、複数の音が同じ高さで奏でられることを表現します。例えば、合唱団が全員で同じメロディを歌う場合などに使われます。
The singers performed in unison, creating a powerful harmony.
歌手たちは一致して演奏し、力強いハーモニーを生み出した。

2. 共鳴

この意味は、意見や感情が1つにまとまることを表します。特に団体やチームが、同じ考えや目標を持つときに使われます。この場合、個々の意見や感情が調和し、全体として強い力を持つことを示します。
The team worked in unison to achieve their common goal.
チームは共通の目標を達成するために、一致団結して取り組んだ。

unisonの覚え方:語源

unisonの語源は、ラテン語の「unus」(一つ)と「sonus」(音)に由来しています。この2つの言葉が合わさることで、音が一つになるという意味が生まれました。音楽や音声の分野では、複数の声や楽器が同じ音を出すことを指します。このように、unisonは「一緒に同じ音を出すこと」を表現しており、調和や統一感を伴う概念でもあります。

英語では、unisonが用いられる際に、音楽だけでなく、より広い意味で「一致すること」や「同時に行うこと」を示すこともあります。このように、語源から派生して、文化やコミュニケーションの中での統一感を強調する言葉として発展してきました。unisonは、音楽だけでなく、日常会話でも使われることがあり、互いの協力や調和を重要視する際によく用いられます。

語源 uni
ひとつ
More

unisonの類語・関連語

  • harmonyという単語は、異なる要素が調和して一体になることを示します。unisonはすべてが同時に行われることに重点を置いていますが、harmonyは心地よい組み合わせに焦点を当てます。例:voices in harmony(調和した声)
  • concordという単語は、同意や合意を意味し、特に人々の間の調和を強調します。unisonは単一の音や動作を強調するため、共通の目的を持つ人々の協調を示すconcordとはニュアンスが異なります。例:living in concord(調和して暮らす)
  • congruenceという単語は、一致や調和を表し、特に数学や論理で使われます。unisonは音楽や行動における同時性に焦点を当てるため、感覚や文脈によって使い方が異なります。例:congruence of ideas(アイデアの一致)
  • unityという単語は、団結や一体性を意味します。unisonは具体的に同時に行うことを表しますが、unityはより広い概念であり、集団としての一体感を重視します。例:promoting unity(団結を促進する)
  • synchronyという単語は、何かが同時に起こることに特化しています。unisonも同時性を表しますが、synchronyはより広い範囲での時間的な一致を示すため、ニュアンスが異なります。例:synchrony of movements(動作の同時性)


unisonの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : harmony

単語harmonyは、「調和」や「和音」といった意味を持ち、主に音楽や人間関係の文脈で使われます。異なる要素がうまく組み合わさり、一つの心地よい状態を作り出すことを指します。例えば、異なる楽器が一つのメロディーを奏でるときや、人々が意見を一致させるときに使われることが多いです。
一方、単語unisonは「一緒に」「同時に」といった意味が強く、特に音楽の文脈で、同じ音やメロディーを同時に演奏することを指します。両者は似たような状況で使われることがありますが、unisonは「一致」や「同時性」に焦点があり、harmonyは「調和」や「心地良さ」に重点を置いています。例えば、合唱団が全員同じ音を出す場合はunison、異なる声部が美しく響き合う場合はharmonyが適切です。このように、両者は使う場面に応じて選択されるべきです。
The musicians played in perfect harmony, creating a beautiful sound that resonated throughout the hall.
音楽家たちは完璧な調和で演奏し、美しい音がホール全体に響き渡った。
The choir sang in unison, their voices blending together seamlessly.
合唱団は一緒に歌い、彼らの声が見事に溶け合った。
この例文では、音楽家たちが調和のとれたサウンドを作り出すことと、合唱団が同時に歌うことの違いが明確です。harmonyは異なる要素が心地よく組み合わさる状態を表し、unisonは全員が同じ音を出している状態を示しています。

類語・関連語 2 : concord

concord」は、調和や一致を意味する名詞です。特に、意見や感情などが一致している状態を指します。音楽の文脈では、和音の調和を示すこともあります。一般的に、他者との関係において相互に理解し合うことや、協力している状態を表す際に使われることが多いです。
一方で「unison」は、音楽における同音、または同時に行動することを強調する言葉です。「concord」は調和や一致を広く指す場合が多いのに対して、「unison」は特に同時性や一体感に焦点を当てています。例えば、合唱団が同じメロディを歌う時は「in unison」と言い、ここでは同時に行動することが強調されます。したがって、両者は関連性はありますが、使用される文脈によって異なる感覚を持ちます。特に「concord」はより抽象的な一致や調和を指すのに対し、「unison」は具体的な動作やイベントに関連する場合が多いです。
The team worked in concord to achieve their goals.
チームは目標を達成するために調和して働いた。
The team sang in unison to create a beautiful sound.
チームは美しい音を作るために同時に歌った。
この例では、「concord」はチームが共通の目標に向けて協力している様子を示しており、「unison」は具体的な行動(歌うこと)に焦点を当てています。従って、文脈によって使い分けることが必要です。

類語・関連語 3 : congruence

congruence」は、調和や一致を意味し、特に数学や哲学において、異なるものが一致する状態を指します。物事や意見が合致している時に使われることが多く、特に形式的な文脈での使用が一般的です。
unison」とは、音や声が同時に出され、一つの調和を持っている状態を指します。音楽や合唱などでよく使われ、感覚的な体験を強調します。つまり、unisonは、音の調和に特化しており、具体的な行動や表現に焦点を当てています。一方で、congruenceは、理論的または抽象的な一致を示すため、文脈によって使い分けられます。たとえば、意見の一致や価値観の共通性に関してはcongruenceが適していますが、音楽やパフォーマンスの場面ではunisonがより適切です。
In mathematics, congruence is essential for proving theorems.
数学では、congruenceは定理を証明するために不可欠です。
The choir sang in unison, creating a beautiful harmony.
合唱団はunisonで歌い、美しいハーモニーを作り出しました。
この例文では、congruenceunisonは異なる文脈で自然に使われています。congruenceは数学的な概念を表現し、一方でunisonは音楽に関連する調和を表しています。したがって、置換可能ではありませんが、それぞれの文脈での使い方が明確です。

類語・関連語 4 : unity

単語unityは、「統一」や「一体感」を意味し、特に集団やコミュニティの中での結束や一体性を表す際に使われることが多いです。この単語は、異なる要素が一つにまとまっている状態を示し、協力や共感の重要性を強調します。
単語unisonunityは、どちらも「一緒に」「調和して」という意味合いがありますが、使用される文脈やニュアンスに違いがあります。unisonは主に音楽や動作において、すべての参加者が同じタイミングで行動することを指します。例えば、合唱やダンスの場面で使われることが多いです。一方で、unityは、人々が感情的または理念的に結束している状況を表します。このように、unisonが具体的な行動や音に焦点を当てるのに対し、unityは抽象的な結束感や相互理解に重きを置いていると言えます。
The team worked in perfect unity to achieve their goal.
そのチームは目標を達成するために完璧な統一で働きました。
The choir sang in unison during the performance.
その合唱団はパフォーマンス中に一斉に歌いました。
この2つの例文は、異なる文脈での使用を示しています。unityはチームの結束を強調し、unisonは音楽的な調和を示しています。したがって、両単語は似た意味を持ちつつも、使われる場面が異なるため、置換可能ではありません。

類語・関連語 5 : synchrony

単語synchronyは、「同時性」や「同調」を意味し、特に異なる事象が同時に起こることを指します。音楽やリズムにおいて、複数の音や動きが調和している状態を表現する際によく使われます。例えば、ダンスや楽曲の中で、全ての要素が同じタイミングで動くことを示す言葉です。
単語unisonsynchronyは、どちらも「同時に」行われることを示しますが、ニュアンスには違いがあります。unisonは特に音楽の文脈で、複数の声や楽器が同じ音程やメロディを同時に演奏することを強調します。一方でsynchronyは、より広範な状況での同時性を指し、音楽だけでなく、行動や出来事にも使われます。実際の会話や文章では、unisonは特定の和音やメロディの一致に使われるのに対し、synchronyは時には科学的な文脈(例えば、神経活動や生物の動き)でも使われることがあります。このように、synchronyはより一般的で幅広い用途がある言葉です。
The dancers moved in perfect synchrony, creating a beautiful performance.
ダンサーたちは完璧な同時性で動き、美しいパフォーマンスを作り上げた。
The choir sang in unison, filling the hall with harmony.
合唱団は一斉に歌い、ホールを和音で満たした。
この文脈では、synchronyunisonは共に「同時に動く」ことを示しているため、置換可能です。ただし、synchronyはより一般的な場面でも使われる一方、unisonは主に音楽的な文脈で特定の音の一致に使われるため、ニュアンスが異なります。


unisonの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

unisonの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
子どもたちの音楽年鑑:休日や特別なお祝いのための音楽リソース:ユニゾン(子ども向けシンプルシリーズ)

【書籍の概要】
「Kids Musical Yearbook」は、子どもたちの合唱団のために特別な行事や季節ごとにシンプルで簡単に制作できるミュージカルを集めた本です。クリスマス、イースター、独立記念日、母の日、父の日、感謝祭、収穫祭などのための7つのミニミュージカルが収録されており、各ミュージカルは10〜15分程度の長さで、楽しい歌と子ども向けのシンプルなドラマが含まれています。

【「unison」の用法やニュアンス】
unison」は「ユニゾン」とも訳され、音楽において同じ音程を同時に演奏または歌うことを指します。この書籍のタイトルに使われている「unison」は、特に子どもたちが合唱や演奏を通じて一体感を持ち、協力して音楽を楽しむことを強調しています。音楽の教育において、ユニゾンで歌うことは、子どもたちにとって重要な体験であり、音楽の楽しさを共有する手段となります。このように、書籍の内容は、子どもたちが共同で表現することの喜びを奨励するものとなっています。


【書籍タイトルの和訳例】

古い rugged クロスが変化をもたらした: ユニゾン/2パート (シンプルシリーズイースター)

【「rugged」の用法やニュアンス】

「rugged」は「粗い」「たくましい」「頑丈な」といった意味を持ち、自然や物の強さを表現します。このタイトルでは、古い十字架が持つ強さや耐久性、信仰の力を象徴していると考えられます。


【書籍タイトルの和訳例】
「生まれついての礼拝: 季節ごとの子どもミュージカル: ユニゾン/2部合唱用楽譜」

【「unison」の用法やニュアンス】
unison」は「同時に同じ音を出すこと」を意味し、音楽において調和や結束を表します。このタイトルでは、参加者が一体となって表現することの重要性や美しさを強調しています。


unisonの会話例

unisonの日常会話例

「unison」は「一斉に」や「調和して」という意味を持つ単語で、特に音楽や合唱などの文脈でよく使われます。日常会話では、意見や行動が一致していることを表す際にも用いられます。一般的には、グループが同じ目標に向かって一致団結している様子を示すために使われることが多いです。

  1. 一斉に、同時に行動すること
  2. 調和している状態

意味1: 一斉に、同時に行動すること

この意味では、複数の人や物が同じタイミングで行動することを示しています。日常会話では、友達やチームが同時に何かをする時に使われることが多いです。

【Example 1】
A: Let's all jump at the same time, in unison!
みんなで同時に、一斉にジャンプしよう!
B: That sounds fun! I love jumping in unison with you all.
それは楽しそうだね!みんなと一斉にジャンプするのが大好きだよ。

【Example 2】

A: When the countdown reaches zero, we should shout in unison.
カウントダウンがゼロになったら、一斉に叫ぼう。
B: Absolutely! It will be so powerful if we all do it in unison.
その通り!みんなで一斉にやったら、とても迫力があるね。

【Example 3】

A: The kids sang the song in unison during the performance.
パフォーマンス中に、子供たちはその歌を一斉に歌った。
B: Wow, that must have sounded amazing to hear them in unison!
わぁ、彼らが一斉に歌うのを聞くのは素晴らしかったに違いないね!

意味2: 調和している状態

この意味では、意見や感情が一致し、調和の取れた状態を示します。人々の考えが合致している様子を表すのに使われます。

【Example 1】
A: I think we should all agree to work together in unison.
私たちはみんなで協力して調和して働くべきだと思う。
B: I agree! Working in unison will lead to better results.
私も同意するよ!調和して働けば、より良い結果につながるね。

【Example 2】

A: Our opinions on the project align perfectly; we are in unison.
プロジェクトに関する私たちの意見は完全に一致している;私たちは調和している。
B: Yes, it feels great to be in unison about this.
そうだね、これについて調和しているのは気持ちがいい。

【Example 3】

A: We need to be in unison if we want to make this work.
これを成功させたいなら、私たちは調和している必要がある。
B: Exactly! Unison is key to our success.
その通り!調和が私たちの成功の鍵なんだ。

unisonのビジネス会話例

ビジネスにおける「unison」は主に「調和」や「一致」という意味で使われ、チームや組織が共通の目標に向かって一体となって行動する様子を表現します。この言葉は、プロジェクトの進行やチームワークの重要性を強調する際に用いられることが多いです。

  1. 調和・一致

意味1: 調和・一致

この会話では、チームメンバーがプロジェクトの成功のために重要な「unison」の概念について話し合っています。彼らは目標達成に向けて全員が同じ方向に進むことの重要性を強調しています。

【Exapmle 1】
A: We need to work in unison if we want to meet the deadline.
私たちは締切に間に合うために、一体となって作業する必要があります。
B: Absolutely! If we're not in unison, we'll face many challenges.
その通りです!もし私たちが一致しなければ、多くの課題に直面することになるでしょう。

【Exapmle 2】

A: Our presentation will be more effective if we speak in unison.
私たちのプレゼンテーションは、調和して話すことでより効果的になります。
B: I agree! It shows our strong teamwork when we are in unison.
私も賛成です!私たちが一緒にいると、強いチームワークを示しますね。

【Exapmle 3】

A: To improve our efficiency, we must act in unison during meetings.
私たちの効率を改善するためには、会議中に一致して行動する必要があります。
B: Yes, being in unison will help us make quicker decisions.
はい、調和していることで、私たちはより迅速に意思決定ができるでしょう。

unisonのいろいろな使用例

名詞

1. 一体感、調和

音楽や活動の調和

unison という単語は、複数の音やトーンが同じピッチで同時に発せられる様子や、人々が協力して活動する際の一体感を表します。
The choir sang in unison, creating a beautiful harmony.
合唱団は unison で歌い、美しい調和を生み出しました。
  • sing in unison - 一緒に歌う
  • work in unison - 一緒に働く
  • act in unison - 一緒に行動する
  • think in unison - 一緒に考える
  • move in unison - 一緒に動く
  • speak in unison - 一緒に話す
  • play in unison - 一緒に演奏する

活動の同期

unison という単語は、特にグループが同じリズムやテンポで活動する際の同期感を強調します。
The dancers moved in unison, captivating the audience.
ダンサーたちは unison で動き、観客を魅了しました。
  • perform in unison - 一緒にパフォーマンスする
  • respond in unison - 一斉に応答する
  • chant in unison - 一緒に唱える
  • operate in unison - 一緒に操作する
  • unite in unison - 一緒に団結する
  • resonate in unison - 一緒に共鳴する
  • act in unison - 同時に行動する

2. 同時性、共鳴

同時に起こる事象

unison という単語は、異なる事象やアクションが同時に発生することを示します。
The fireworks burst in unison with the music.
花火は音楽と unison で打ち上がりました。
  • happen in unison - 同時に起こる
  • occur in unison - 一緒に発生する
  • arrive in unison - 同時に到着する
  • end in unison - 同時に終わる
  • happen at once - 一度に起こる

複数の要素の一致

unison という単語は、異なる要素が一致したり、同じ結果を示すことを意味します。
Their opinions were expressed in unison during the meeting.
会議中、彼らの意見は unison で表明されました。
  • agree in unison - 一致して同意する
  • voice in unison - 一緒に声を上げる
  • resonate in unison - 一緒に響き合う
  • support in unison - 一緒に支持する
  • reply in unison - 一緒に返答する

英英和

  • (music) two or more sounds or tones at the same pitch or in octaves; "singing in unison"同じ高さまたは何オクターブか離れた2つ以上の音または音色斉唱

この単語が含まれる単語帳