サイトマップ 
 
 

tribulationの意味・覚え方・発音

tribulation

【名】 難儀

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌtrɪbjʊˈleɪʃ(ə)n/

tribulationの意味・説明

tribulationという単語は「苦難」や「試練」を意味します。この言葉は、主に厳しい状況や困難に直面しているときに使われます。つまり、物理的、精神的な苦痛や悲しみを伴う状況を指します。特に宗教的な文脈では、信仰を試されるような困難な出来事について言及することが多いです。

この単語の起源はラテン語に遡り、元々は「かき混ぜる」「振り乱す」といった意味を持っていました。そこから派生して、混乱や試練の状態を表す言葉として使われるようになりました。そのため、tribulationは単なる不幸や苦痛を超えて、成長や試練を通じた学びの過程を示す場合もあります。

tribulationは主に文学、特に宗教的な文書や音楽においてよく見られます。例えば、聖書の中では人々の信仰と試練に関する記述が多く、困難を乗り越える過程が重要視されています。このような文脈で使われることで、たとえ試練が厳しいものであっても、それを通じて得られる教訓や成長に焦点が当てられます。

tribulationの基本例文

The family endured many tribulations during their journey to escape the war.
その家族は、戦争から逃れるための旅の中で多くの試練に直面しました。
The protagonist in the novel faced numerous tribulations that tested his resolve.
小説の主人公は、彼の決意を試す多くの困難に直面しました。
The religious leader spoke about how tribulation leads to spiritual growth and strength.
その宗教指導者は、試練が霊的な成長と強さにつながると述べました。

tribulationの意味と概念

名詞

1. 困難な体験

この意味では、試練や苦しみを伴う出来事を指します。人生の中で遭遇する様々な困難や障害を含み、精神的、感情的に辛い経験を示します。これらの試練は人を成長させたり、強くしたりすることもありますが、同時に苦痛を伴うことが多いです。
After countless tribulations, she finally achieved her dream of becoming a doctor.
数々の困難な体験を経て、彼女はついに医者になるという夢を実現しました。

2. 災難

この意味では、予想外の悲劇や問題を指します。人生における不幸や厄災として捉えられ、しばしば突発的に発生することが多いです。このような災難は、個人だけでなくコミュニティ全体に影響を及ぼす場合もあります。
The flood caused a great tribulation for the entire town, displacing many families.
その洪水は町全体に大きな災難をもたらし、多くの家族が避難を余儀なくされました。

tribulationの覚え方:語源

tribulationの語源は、ラテン語の「tribulatio」に由来しています。この言葉は「押しつぶす」「圧迫する」という意味の動詞「tribulare」から派生しています。「tribulare」は「tri-」(三つの)と「bula」(打つまたは押す)から成り立っており、かつては穀物を脱穀するために使用される道具を指していました。この道具で穀物を押しつぶす様子から、困難や試練を表す意味が生まれました。

英語においても、tribulationはその名残を受け継ぎ、主に精神的または肉体的な苦難や困難を指す言葉として使われています。このように、tribulationは古代の農業的な背景から発展し、より抽象的な意味で人間の苦悩を表す用語となったのです。語源を考えることで、この言葉が持つ深い意味や背景を理解することができます。

語源 tion
こと
More

tribulationの類語・関連語

  • adversityという単語は、困難や逆境を指します。特に、外部からの影響による試練や挑戦を強調する際に使われます。例えば、「She faced adversity during her childhood.」(彼女は子供の頃に逆境に直面した)という使い方があります。
  • hardshipという単語は、生活上の苦労や困難を表します。特に、経済的な困難や長期的な苦しみを強調する場合に使います。「They endured many hardships after the disaster.」(彼らは災害後、多くの苦労に耐えた)といった感じで使われます。
  • sufferingという単語は、痛みや苦しみを強調します。精神的・肉体的な苦痛を示す言葉で、より感情的なニュアンスがあります。「His suffering was evident in his eyes.」(彼の苦しみは彼の目に明らかだった)というふうに使われます。
  • trialという単語は、試練やテストを指し、特に人の忍耐や能力を試す状況を示します。「The trial of the journey made them stronger.」(その旅の試練は彼らを強くした)のように使われます。
  • distressという単語は、精神的な苦悩や悲しみを指します。非常に感情的で痛ましい状況にフォーカスしています。「She was in distress after hearing the news.」(彼女はその知らせを聞いて悲しみに暮れた)という使い方があります。


tribulationの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : adversity

adversity」は、困難や逆境を指す言葉で、特に人生における試練や苦しみを強調します。多くの場合、予期しない出来事や挑戦的な状況が含まれ、これを乗り越えることが重要であるとされます。人々はこの言葉を使って、困難な状況に直面した際の心の強さや忍耐力を表現することが多いです。
tribulation」は、試練や苦難を意味し、特に宗教的または精神的な文脈で使われることが多いです。一般的に、adversityよりも深刻で長期的な苦痛や困難を示すことがあります。ネイティブスピーカーは、adversityを日常的な会話やカジュアルな文脈で使うのに対し、tribulationは文学的または宗教的なテキストにおいてよく見られる傾向があります。そのため、adversityは広い範囲で使えるのに対し、tribulationはより特定の状況で使用されることが多いです。
Overcoming adversity is an essential part of personal growth.
逆境を乗り越えることは、個人の成長において重要な部分です。
Overcoming tribulation is often seen as an essential part of spiritual growth.
試練を乗り越えることは、しばしば精神的成長の重要な部分と見なされます。
この例文からも分かるように、adversityは一般的な逆境を指し、日常的な文脈で使われる一方で、tribulationはより深刻で精神的な試練を指すため、文脈によって使い分けられています。

類語・関連語 2 : hardship

単語hardshipは、「困難」や「苦難」といった意味を持ち、特に経済的、感情的、または身体的な苦しみに関連しています。人々が直面する厳しい状況や試練を指すことが多く、生活の中での苦労や困難な状況を表現する際に使われます。
一方、単語tribulationは、より宗教的または哲学的な文脈で使われることが多く、試練や苦難、特に精神的な苦しみを強調することが特徴です。例えば、宗教的な教えや文学作品の中で、信仰を試すような状況を描写する際に使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、hardshipを日常生活の困難を指す際に頻繁に使う一方で、tribulationはより深い意味合いや精神的な成長の過程を示すために用いる傾向があります。このため、hardshipはより一般的で普遍的な用語であるのに対し、tribulationは特定の文化的または宗教的な文脈に根ざした用語と言えます。
The family faced many hardships after the father lost his job.
父親が仕事を失った後、家族は多くの困難に直面しました。
The family endured significant tribulations after the father lost his job.
父親が仕事を失った後、家族は大きな試練を耐えました。
この場合、hardshiptribulationは状況に応じて置き換え可能ですが、ニュアンスが異なります。hardshipは一般的な困難を指し、日常的な文脈で使われますが、tribulationはより深刻な試練や精神的な苦しみを強調します。

類語・関連語 3 : suffering

単語sufferingは、「苦しみ」や「苦痛」を意味します。この言葉は、身体的または精神的な苦しみを表現する際に使われることが多く、日常生活の中で広く使用されます。例えば、病気や悲しみ、苦悩など、さまざまな状況において人々が感じる感情や状態を指します。
一方で、単語tribulationは「苦難」や「試練」と訳され、より特定の文脈で用いられます。この単語は、通常は困難な状況や試練を指し、特に宗教的または哲学的な文脈で使用されることが多いです。例えば、人生の中で遭遇する大きな試練や、精神的な成長を促すような困難を表す際に使われます。ネイティブスピーカーは、sufferingをより一般的な苦しみを指す際に使い、tribulationは特定の試練や困難を強調する際に使う傾向があります。そのため、使う文脈によってこれらの単語の印象や意味合いが変わることがあります。
He faced great suffering during the war.
彼は戦争中に大きな苦しみに直面した。
He faced great tribulation during the war.
彼は戦争中に大きな試練に直面した。
この場合、両方の文は自然であり、sufferingtribulationが置換可能です。ただし、sufferingは一般的な苦しみを強調し、tribulationは特定の試練や困難を強調するニュアンスがあります。
Many people experience suffering in their lives.
多くの人々は人生の中で苦しみを経験します。

類語・関連語 4 : trial

単語trialは、「試み」や「試練」を意味し、特に困難な状況や課題に直面することを指します。この言葉は、一般的に人々が経験するさまざまな困難や挑戦に関連して使われます。たとえば、試験や裁判の「trial」もこの意味に含まれます。
一方、単語tribulationは、特に大きな苦しみや悲しみに焦点を当てる言葉です。これは、精神的または感情的な苦痛を伴う試練を強調する際に使用されます。たとえば、人生の中での厳しい状況や信仰に基づく苦悩など、より深刻な側面を持つことが多いです。ネイティブスピーカーは、trialが日常的な挑戦を指すのに対し、tribulationはより深刻で精神的な苦しみを伴う状況に使われることを理解しています。したがって、文脈に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。
She faced many challenges during her trial of starting a new business.
彼女は新しいビジネスを始める際に多くの挑戦に直面しました。
She faced many challenges during her tribulation of starting a new business.
彼女は新しいビジネスを始める際に多くの苦難に直面しました。
この文脈では、どちらの単語も使うことができるが、trialは一般的な挑戦や試練を指し、日常的な困難を含むのに対し、tribulationはより深刻な苦しみや困難を強調しています。

類語・関連語 5 : distress

単語distressは、「苦悩」や「苦しみ」といった意味を持ち、主に心的な苦痛や不安を表します。この単語は、肉体的な痛みだけでなく、精神的、感情的なストレスを伴う状況を指すことが多いです。例えば、経済的な問題や恋愛のトラブルなど、人が感じるさまざまな苦しみを表現する際に使われます。
一方で、単語tribulationは、試練や苦難を指し、特に宗教的、哲学的な文脈で使われることが多いです。つまり、tribulationは、人生において避けられない試練や困難を強調する際に使用されます。ネイティブは、distressはより個人的な感情や状況に焦点を当てる一方で、tribulationはより広い文脈での苦難や試練を表現するために使うことが多いと感じています。たとえば、特定の出来事や状況に対する感情的反応がdistressであり、それに対して人生の苦難全般を表すのがtribulationです。したがって、これらの単語は互換性がなく、それぞれ異なるニュアンスを持っています。
The news caused her great distress.
その知らせは彼女に大きな苦悩をもたらした。
The challenges of life often lead to tribulation.
人生の挑戦はしばしば試練につながる。
この場合、両方の単語は「苦悩」や「試練」といった意味を持ちながら、文脈によって置き換えることができません。distressは個々の感情的な反応を強調し、tribulationは人生全般の試練を指しています。
The sudden loss of her job put him in a state of distress.
彼女の仕事を突然失ったことで、彼は苦悩の状態に陥った。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tribulationの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
大いなる苦難に備えよ(大いなる苦難と平和の時代に備えよ)

【書籍の概要】
この書籍は、神が私たちに伝えたい重要なメッセージを明らかにしています。特に特別な時代において、警告、教え、愛のメッセージという3つのカテゴリーに分けられる内容が含まれています。これらのメッセージは、読者が現代の困難な状況に備える手助けをすることを目的としています。

【「tribulation」の用法やニュアンス】
tribulation」は、一般的に「苦難」や「試練」を意味しますが、この書籍では特に神の計画に対する試練や試練を通じた成長を指すニュアンスがあります。このタイトルにおける「great tribulation」は、未来に訪れる大きな困難や苦しみを指し、その中で人々が神のメッセージを受け取り、成長することが強調されています。また、警告や教えの中に含まれる愛のメッセージも重要であり、試練を乗り越える力を与えるものとして位置付けられています。このように、「tribulation」はただの苦しみではなく、神との関係を深めるための重要なプロセスとして理解されるのです。


【書籍タイトルの和訳例】
試練の力:残された者たちの続くドラマ

【書籍の概要】
この書籍は、ベストセラー小説「Left Behind」の続編です。主人公レイフォード・スティールとバック・ウィリアムズは、自分たちが反キリストだと信じる男のために、困難な状況に巻き込まれていきます。彼らは信念や道徳的選択に直面し、サバイバルのために立ち向かう姿が描かれています。

【「force」の用法やニュアンス】
この書籍のタイトルに含まれる「force」は、一般的には「力」や「強制力」といった意味を持ちますが、ここでは「試練の力」という文脈で使われています。物語の中で、登場人物たちは信念や倫理に基づく決断を下しながら、外部からの圧力や困難な状況に立ち向かう姿が強調されています。「force」は、このような試練や圧力を象徴しており、彼らが直面する内面的な葛藤や強い意志を示唆しています。物語全体を通じて、力がどのように彼らの行動や選択に影響を与えるのかがテーマの一部となっています。


【書籍タイトルの和訳例】
アーメン・トレイル:レッティとユリスの試練と苦難、アメリカ西部の最も魅力的なコンビ

【「tribulation」の用法やニュアンス】
tribulation」は「試練」や「苦難」を意味し、特に困難や苦痛を伴う経験を指します。この文脈では、レッティとユリスが直面する厳しい状況や挑戦を強調し、彼らの成長や絆を示唆しています。


tribulationの会話例

tribulationの日常会話例

「tribulation」という単語は、主に「苦難」や「試練」という意味で使われます。日常会話で使用されることは少ないですが、感情や経験を表現する際に使われることがあります。特に、個人の成長や困難な状況を乗り越える過程について話すときに用いられることがあります。

  1. 苦難や試練

意味1: 苦難や試練

この会話では、友人同士が人生の困難について話し合っています。「tribulation」は、特に試練や困難な状況を乗り越えた経験を表現するために使われています。これにより、相手に共感を示し、励まし合う意味合いが強くなっています。

【Example 1】
A: I’ve been through a lot of tribulation lately, but I feel stronger now.
最近、たくさんの苦難を経験したけど、今はより強く感じている。
B: I understand. Sometimes those tribulations make us who we are.
わかるよ。時にはその試練が私たちを形成するものだ。

【Example 2】

A: Writing my book has been a real tribulation for me.
本を書くことは私にとって本当に試練だった。
B: I can imagine! Every great work comes from some tribulation.
想像できるよ!すべての素晴らしい作品は何らかの苦難から生まれる。

【Example 3】

A: After facing so much tribulation, I finally feel at peace.
こんなに多くの試練を乗り越えた後、やっと心の平穏を感じる。
B: That’s wonderful! We all go through tribulations in life.
それは素晴らしい!私たちは皆、人生で苦難を経験する。

tribulationのいろいろな使用例

名詞

1. 苦難や試練(annoying or frustrating event)

精神的苦痛

この分類は、主に精神的な負荷やストレスを伴う状況を示します。人々が直面する多くの試練や苦悩がここに該当します。
He experienced great tribulation after the loss of his job.
彼は仕事を失った後、大きな苦難を経験しました。
  • tribulation of grief - 悲しみの苦難
  • tribulation of doubt - 疑念の試練
  • tribulation of loss - 喪失の苦難
  • tribulation of betrayal - 裏切りの試練
  • tribulation of hardship - 苦しい状況の試練
  • tribulation of conflict - 対立の試練
  • tribulation of illness - 病気の苦難
  • tribulation of loneliness - 孤独の試練
  • tribulation of failure - 失敗の苦難
  • tribulation of regret - 後悔の試練

物理的苦痛

この分類は、身体的な負担や痛みを伴う情況を指しています。事故や災害などによって引き起こされる肉体的な試練が含まれます。
Natural disasters often bring tribulation to the affected communities.
自然災害はしばしば被災地のコミュニティに試練をもたらします。
  • tribulation of war - 戦争の試練
  • tribulation of disaster - 災害の苦難
  • tribulation of injury - 怪我の試練
  • tribulation of poverty - 貧困の苦難
  • tribulation of famine - 飢饉の試練
  • tribulation of disease - 疾病の苦難
  • tribulation of conflict - 対立の苦難
  • tribulation of displacement - 難民化の試練
  • tribulation of violence - 暴力の苦難
  • tribulation of oppression - 抑圧の試練

2. 壮大な苦悩(catastrophic event)

社会的な試練

この分類は、社会全体や特定のコミュニティが直面するような大規模な試練を示します。経済の崩壊や社会不安などが含まれます。
The economic crisis created tribulation for many families.
経済危機は多くの家族に試練をもたらしました。
  • tribulation of recession - 不況の試練
  • tribulation of unrest - 不安の試練
  • tribulation of conflict - 紛争の試練
  • tribulation of inequality - 不平等の試練
  • tribulation of discrimination - 差別の試練
  • tribulation of corruption - 腐敗の苦難
  • tribulation of injustice - 不正義の苦難
  • tribulation of governance - 統治の試練
  • tribulation of unity - 団結の試練
  • tribulation of civil rights - 公民権の試練

個人的な試練

この分類は、個々人が直面する深刻な苦難を指します。失業や病気、家族の問題など、個人レベルでの困難がここに含まれます。
Her tribulation with cancer has inspired many.
彼女の癌に対する苦難は多くの人にインスピレーションを与えました。
  • tribulation of unemployment - 失業の試練
  • tribulation of grief - 死の苦難
  • tribulation of addiction - 中毒の試練
  • tribulation of mental health - 精神健康の苦難
  • tribulation of relationship - 友情の試練
  • tribulation of relocation - 引越しの苦難
  • tribulation of aging - 老化の試練
  • tribulation of education - 教育の試練
  • tribulation of family - 家族の試練
  • tribulation of self-identity - 自己認識の苦難

英英和

  • an annoying or frustrating or catastrophic event; "his mother-in-law's visits were a great trial for him"; "life is full of tribulations"; "a visitation of the plague"煩わしいかいらだたしいか壊滅的な出来事難儀