サイトマップ 
 
 

trapezoidの意味・覚え方・発音

trapezoid

【名】 台形

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtɹæpəzɔɪd/

trapezoidの意味・説明

trapezoidという単語は「台形」を意味します。具体的には、二つの平行な辺を持つ四角形のことを指します。この図形は、通常の四角形よりも特異な形状をしており、数学や幾何学の分野で頻繁に使用されます。台形には、特に「等脚台形」と「不等脚台形」の二つの主要なタイプがあり、それぞれ異なる特性を持っています。

trapezoidは、図形の性質や計算に関連する文脈で使用されることが多いです。台形の面積や周の計算に関する問題でよく登場し、学生が幾何学的な概念を学ぶ際には欠かせない用語となります。そのため、学校での数学の授業や試験問題において、trapezoidという言葉を目にする機会は多いといえます。

この単語は、視覚的な理解を促進するために図を伴って教えられることが一般的です。trapezoidの性質を理解することで、他の多くの図形や数学的な概念をより容易に把握するための基礎が築かれることが期待されます。

trapezoidの基本例文

The shape of the mirror is a trapezoid.
鏡の形は台形です。
In geometry, a trapezoid has four sides.
幾何学において、台形は4本の辺を持ちます。
I need to calculate the area of the trapezoid.
その台形の面積を計算する必要があります。

trapezoidの意味と概念

名詞

1. 台形

台形は、2つの平行な辺を持つ四角形のことを指します。この形は、数学のひとつの基本的な図形で、特に幾何学や図形の面積を求める際に頻繁に使用されます。台形の特性を理解することで、より複雑な図形や計算に役立つでしょう。
A trapezoid has two sides that are parallel and two sides that are not, making it one of the key shapes studied in geometry.
台形は、2つの辺が平行で、残りの2つが平行でないため、幾何学で学ぶ重要な形の一つです。

2. 手根骨(解剖学用語)

解剖学では、「トラペゾイド」は手の手根骨の一つとして使われ、特に親指の根元に位置します。この骨は他の骨と関節を形成し、手の動きに重要な役割を果たしています。特に、持つ動作や指を動かす際の安定性を提供します。
The trapezoid bone in the wrist plays a crucial role in thumb movement and stability.
手首のトラペゾイド骨は、親指の動きや安定性において重要な役割を果たします。

trapezoidの覚え方:語源

trapezoidの語源は、古代ギリシャ語に由来しています。具体的には、ギリシャ語の「trapeza」(トラペザ)という言葉から派生しています。この言葉は「テーブル」や「台」の意味を持ち、特に四角い形の物体を指すことがありました。トラペザはさらに、接頭辞「tra-」と接尾辞「-peza」に分けることができ、ここで「tra-」は「横に」とか「3つの辺を持つ」という意味を含んでいます。

その後、ラテン語に取り入れられ、「trapezium」として使われました。中世に入ると、これが英語に転用され、「trapezoid」となりました。この言葉は、特に2つの平行な辺を持つ四角形を指し、数学や幾何学の分野で広く使われるようになりました。要するに、trapezoidは古典的な言語の影響を受け、形状を示す大切な言葉として発展してきたのです。

語源 ped
語源 pod
More

trapezoidの類語・関連語

  • trapeziumという単語は、四辺形の一つで、平行な辺が二つある形を指します。アメリカではtrapezoidがこの形を指すことが多いですが、イギリスではtrapeziumを使います。
  • quadrilateralという単語は、四つの辺を持つ図形全般を指します。つまりtrapezoidもquadrilateralの一種ですが、より一般的な用語です。
  • parallelogramという単語は、対辺が平行である四辺形のことを指します。trapezoidは平行な辺が二つですが、parallelogramは二組の対辺が平行です。
  • rectangleという単語は、四つの角が直角で、対辺が平行な四辺形を表します。trapezoidよりも厳密な形で、特に直角を持つ点が違います。
  • rhombusという単語は、すべての辺の長さが同じである四辺形を指します。trapezoidは形が異なり、特に辺の長さに対する条件が異なります。


trapezoidの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : trapezium

単語trapeziumは、特にイギリス英語で使用される、上下に平行な2辺を持つ四角形を指します。日本語では「台形」と訳されますが、アメリカ英語では同じ形状を指してtrapezoidという言葉が使われます。このように、同じ図形を指す言葉が国によって異なるため、文脈に応じて使い分ける必要があります。
ネイティブスピーカーは、trapeziumtrapezoidを使い分ける際、主に地域による違いを意識しています。イギリスではtrapeziumが一般的ですが、アメリカではtrapezoidが標準用語です。このため、国によっては同じ概念を異なる言葉で表現することになり、特に数学の授業や図形の説明において注意が必要です。日本語の「台形」に相当する言葉を使う際は、文脈に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。例えば、数学の問題や教科書では、どちらの単語が使われているかを確認することで、相手に正確な情報を伝えることができます。
The area of the trapezium can be calculated using the formula: A = 1/2 × (a + b) × h, where a and b are the lengths of the parallel sides, and h is the height.
その台形の面積は、A = 1/2 × (a + b) × hという公式を使って計算できます。ここで、aとbは平行な辺の長さ、hは高さです。
The area of the trapezoid can be calculated using the formula: A = 1/2 × (a + b) × h, where a and b are the lengths of the parallel sides, and h is the height.
そのtrapezoidの面積は、A = 1/2 × (a + b) × hという公式を使って計算できます。ここで、aとbは平行な辺の長さ、hは高さです。
この文脈では、trapeziumtrapezoidは、同じ数学的な概念を指すため、互換性があります。英語の使用地域によって異なる用語が使われるものの、意味は同じです。

類語・関連語 2 : quadrilateral

単語quadrilateralは「四角形」を意味し、四つの辺と四つの角を持つ図形を指します。これは、平面幾何学における基本的な形状の一つであり、四角形にはさまざまな種類があります。例えば、正方形、長方形、台形(trapezoid)なども含まれます。四角形は、形状や角度に応じたさまざまな性質を持ち、数学や工学、建築などの分野で広く利用されています。
単語trapezoidは、特に「一対の平行な辺を持つ四角形」を指します。一方で、quadrilateralは、より広い概念であり、すべての四角形を含みます。このため、すべてのtrapezoidquadrilateralですが、逆は成り立ちません。ネイティブスピーカーは、特定の形状を示す際にはtrapezoidを使用し、一般的な四角形を指す場合にはquadrilateralを使います。この違いは、数学的な文脈や形状の特定が求められる状況で特に重要です。そのため、正確なコミュニケーションを行うためには、これらの違いを理解することが不可欠です。
A quadrilateral can have two pairs of parallel sides, like a rectangle.
四角形は、長方形のように二組の平行な辺を持つことがあります。
A trapezoid has one pair of parallel sides, unlike a rectangle.
台形は、長方形とは異なり、一組の平行な辺を持っています。
この例文では、quadrilateraltrapezoidがそれぞれ異なる特性を強調しています。quadrilateralの文では、四角形の一般的な特性を述べ、trapezoidの文では、その特有の特徴、すなわち一組の平行な辺を持つことを強調しています。これにより、両者の違いが明確になり、文脈によって適切な語を選ぶ重要性が理解できます。

類語・関連語 3 : parallelogram

parallelogram」は、対辺が平行である四角形の一種で、特に両対角が等しい特性を持っています。長方形や菱形もその一部であり、面積や周の計算が容易です。数学や幾何学の基礎的な概念として、さまざまな場面で使用されます。
trapezoid」と「parallelogram」の違いは、主にその構造にあります。trapezoidは、1組の平行な辺を持つ四角形で、形が異なるため、視覚的にも異なる印象を与えます。一方、parallelogramは、両対辺が平行で、対角が等しいため、より特定の形状を持っています。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使い分ける際、形の特性や数学的な性質に基づいて判断します。特に、trapezoidは、特定の用途やデザインに関連して使われることが多いです。
The area of a parallelogram can be calculated using the base and height.
平行四辺形の面積は、底辺と高さを使って計算できます。
The area of a trapezoid can be calculated using the bases and height.
台形の面積は、底辺と高さを使って計算できます。
この場合、parallelogramtrapezoidは、面積の計算に関して置換可能ですが、使用する数式が異なります。どちらも面積を求める際に底辺と高さを考慮しますが、trapezoidは通常、2つの底辺を持つため、計算方法が異なります。

類語・関連語 4 : rectangle

rectangle(長方形)は、四つの辺を持ち、対角が直角である平面図形です。隣り合う辺が直角であるため、対称性があり、特に建築やデザインにおいて広く使われます。また、長方形の面積や周囲の長さを計算するための公式も簡単で、数学の基本的な概念の一つです。
trapezoid(台形)と比較すると、rectangleはすべての角が直角であるのに対し、trapezoidは少なくとも一対の辺が平行で、他の辺は必ずしも直角ではありません。ネイティブスピーカーは、rectangleが持つ厳密さや規則性を重視し、特に幾何学や計算の文脈では明確に使い分けます。また、rectangleは日常生活の中で頻繁に目にする形状であり、そのため学習者にとっても親しみやすい言葉です。一方、trapezoidは特定の図形を指すため、少し専門的な印象を持たれることがあります。このように、両者は形状の特性によって使い分けられます。
The room was designed in a rectangle shape, allowing for efficient use of space.
その部屋は長方形の形に設計されており、スペースを効率的に使用できました。
The table was designed in a trapezoid shape, giving it a unique look.
そのテーブルは台形の形に設計されており、ユニークな外観を持っています。
この場合、rectangletrapezoidはそれぞれ異なるコンテクストで使われており、特に部屋の設計は通常rectangleを指すことが多いです。一方、テーブルのデザインにはtrapezoidの形状が適用されることがあり、文脈によって使い分けが自然に行われています。

類語・関連語 5 : rhombus

rhombus」は、四つの辺がすべて等しい長さを持ち、対角線が直交する平面図形を指します。特に、各角が直角ではないため、ひし形とも呼ばれます。trapezoid(台形)とは異なり、rhombusは特定の性質を持つ四角形の一種です。
trapezoid」と「rhombus」は、どちらも四角形ですが、形状や性質が異なります。trapezoidは少なくとも一対の平行な辺を持つ四角形であり、平行でない辺の長さは異なる場合があります。一方で、rhombusは四つの辺がすべて同じ長さであり、対角線が互いに直角に交わるという特有の性質があります。このため、trapezoidは一般的により多様な形状を取ることができるのに対し、rhombusは特定の条件を満たす必要があります。ネイティブスピーカーは、trapezoidrhombusの違いを形状の特徴や数学的な性質に基づいて理解し、適切に使い分けています。
The rhombus has four equal sides and opposite angles that are equal.
このひし形は、四つの辺がすべて等しく、対角の角が等しい。
The trapezoid has one pair of parallel sides and the other sides are of different lengths.
この台形は、一対の平行な辺を持ち、残りの辺の長さは異なります。
この二つの例文では、rhombustrapezoidの形状の違いが明確に示されています。rhombusは特定の条件を満たす四角形であるのに対し、trapezoidはより多様な形状を取ることができます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

trapezoidのいろいろな使用例

名詞

1. 平行四辺形の一種

台形

trapezoidという単語は、幾何学において、1組の辺が平行な四角形を指します。数学や建築、デザインなどの分野で頻繁に使用される基本的な幾何学的図形です。
The architect designed the window in the shape of a trapezoid to create a unique visual effect.
建築家は独特の視覚効果を生み出すために、台形の形の窓をデザインしました。
  • irregular trapezoid - 不規則な台形
  • isosceles trapezoid - 等脚台形
  • right trapezoid - 直角台形
  • trapezoid shape - 台形の形
  • large trapezoid - 大きな台形
  • perfect trapezoid - 完全な台形
  • trapezoid area - 台形の面積
  • trapezoid pattern - 台形模様
  • symmetric trapezoid - 対称的な台形

2. 解剖学的用語

手根骨

trapezoidという単語は、解剖学において、手首の骨の一つを指します。大菱形骨と有頭骨の間に位置する小さな骨で、手根骨の一部を構成しています。
The X-ray revealed a small fracture in the trapezoid bone of his wrist.
レントゲン写真で、彼の手首の小菱形骨に小さな骨折があることが判明しました。
  • trapezoid bone - 小菱形骨
  • damaged trapezoid - 損傷した小菱形骨
  • trapezoid joint - 小菱形骨関節
  • trapezoid ligament - 小菱形骨靭帯
  • fractured trapezoid - 骨折した小菱形骨

英英和

  • a quadrilateral with two parallel sides2辺が平行な四辺形台形

この単語が含まれる単語帳