サイトマップ 
 
 

trapeziumの意味・覚え方・発音

trapezium

【名】 不等辺四辺形

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/tɹəˈpiː.zi.əm/

trapeziumの意味・説明

trapeziumという単語は「台形」や「四辺形」を意味します。主に幾何学の分野で使われ、特に二つの対辺が平行である四辺形を指すことが一般的です。英語では、アメリカ英語では「trapezoid」という呼び方をすることもありますが、基本的には同じ形状を指します。

trapeziumの特徴は、平行な二辺と非平行な二辺を持つことです。この形は、さまざまな数学的問題や図形の性質を学ぶ際に重要です。また、台形は面積の計算や図形の変化について考察する場面でも利用されます。これにより、幾何学の基本的な理解を深める助けになります。

さらに、trapeziumは統計や物理学などの分野でも間接的に用いられることがあります。たとえば、物理的な力や速度のベクトルを図示する際に、台形の形状が使用されることがあります。このように、trapeziumは数学だけでなく、様々な分野で生かされる概念であると言えます。

trapeziumの基本例文

Please draw a trapezium on the paper.
紙に台形を描いてください。
The shape of the building is like a trapezium.
その建物の形は台形のようです。
The trapezium has two parallel sides and two non-parallel sides.
台形は2つの平行な辺と2つの非平行な辺があります。

trapeziumの意味と概念

名詞

1. 四辺形

四辺形は、4つの辺を持つ多角形の一種です。その中でも特に「trapezium」は、平行な辺を持たないことが特徴です。地理や数学の領域では、トラペジウムの性質や面積計算が重要なテーマとされています。日常の建築やデザインでも、トラペジウム形状が見られることがあります。
The architect designed the roof in the shape of a trapezium for better aesthetic appeal.
建築家は美的な魅力を高めるために、屋根をトラペジウムの形にデザインした。

2. 手首の骨

トラペジウムは、人間の手首に存在する8つの小さな骨の一つで、特に親指側に位置しています。この骨は、第一および第二の中手骨と関節を形成し、親指の動きや操作に重要な役割を持っています。手の操作や道具を使う際に、その機能が特に重要になります。
After the injury, the doctor said I fractured my trapezium bone.
怪我の後、医者は私のトラペジウム骨が骨折したと言った。

trapeziumの覚え方:語源

trapeziumの語源は、ギリシャ語の「trapeza」に由来しています。この言葉は「テーブル」や「台」を意味し、さらにその言葉は「四角形」の形にも関連しています。古代ギリシャにおいて、テーブルの形が四角形や台形のような形であることから、この名前が付けられました。英語においては、特に幾何学的な意味で用いられ、特に台形を指す言葉として使われます。数学の分野で、trapeziumは二つの平行な辺を持つ四辺形を表すために用いられることが多いです。このように、trapeziumは形状に基づいた名前であり、その語源は視覚的なイメージに強く結びついているのが特徴です。

語源 ped
語源 pod
More

trapeziumの類語・関連語

  • trapezoidという単語は、特にアメリカ英語において、上下の辺が平行でない四角形を指します。トラペジウムと同じ形状を指すことが多いですが、特定の条件(平行な辺の有無)によって意味合いが変わります。例:The shape is a trapezoid.(その形はトラペジウムです。)
  • quadrilateralという単語は、四辺のあるすべての形を指し、トラペジウムの一部でもあります。より広い意味を持ち、トラペジウム以外の形も含まれます。例:All quadrilaterals have four sides.(すべての四辺形には4つの辺があります。)


trapeziumの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : trapezoid

trapezoid」は、上下の辺が平行な四角形を指します。特にアメリカでは「trapezium」よりも一般的に使われる用語です。日本語では「台形」と訳され、特に数学や幾何学の文脈でよく用いられます。trapezoidは、通常は一対の平行な辺を持つ図形を指しますが、他の形状との比較においても使われることがあります。
trapezium」と「trapezoid」は、どちらも平行な辺を持つ四角形を指す言葉ですが、使用される地域や文脈によって意味合いが異なることがあります。特に、イギリスでは「trapezium」が上下の辺が平行な形状を指し、アメリカでは「trapezoid」が同じものを指すことが一般的です。このため、英語ネイティブは地域によって使う言葉が異なることを理解しています。また、数学的な文脈では、両者の形状に対する理解が異なる場合があるため、注意が必要です。日本語では「台形」として共通する概念があるため、英語の文脈によって使い分けを意識することが重要です。
The shape of a trapezoid can be found in various architectural designs.
台形の形は、さまざまな建築デザインで見つけることができます。
The shape of a trapezium can be found in various architectural designs.
台形の形は、さまざまな建築デザインで見つけることができます。
この文脈では「trapezoid」と「trapezium」は互換性があり、両者とも平行な辺を持つ形状を示しています。ただし、地域によって使用される単語が異なるため、注意が必要です。

類語・関連語 2 : quadrilateral

quadrilateral」は、四つの辺と四つの角を持つ平面図形を指します。この言葉は、すべての四角形の総称であり、特に長方形、正方形、台形、ひし形などが含まれます。数学や幾何学の文脈でよく使われ、図形の性質を説明する際に重要な用語です。
trapezium」と「quadrilateral」の違いは、具体性と範囲にあります。「trapezium」は、特定の種類の四角形、つまり一対の平行な辺を持つ図形を指します。一方、「quadrilateral」は、四つの辺を持つすべての図形を包括するため、より広い意味を持っています。ネイティブスピーカーは、数学や幾何学の話題で「quadrilateral」を使う際、特定の図形を指す場合には「trapezium」や他の具体的な名称を使い分けます。この使い分けは、聞き手がどの文脈で話されているかを理解する助けとなります。
A rectangle is a type of quadrilateral that has four right angles.
長方形は、四つの直角を持つタイプの「quadrilateral」です。
A trapezium is a type of trapezium that has one pair of parallel sides.
台形は、一対の平行な辺を持つタイプの「trapezium」です。
この場合、「quadrilateral」と「trapezium」は異なる概念ですが、特定の図形を指す際に自然に使える文脈となっています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

trapeziumのいろいろな使用例

名詞

1. 多角形を指す意味(例:平行ではない両辺を持つ四角形)

基本的な用法

この用法では、トラペジウムは平行な辺を持たない四角形を指します。幾何学や数学の授業でしばしば出てきます。
A trapezium can be defined as a quadrilateral with no parallel sides.
トラペジウムは平行な辺を持たない四角形として定義されます。
  • trapezium shape - トラペジウム型
  • trapezium definition - トラペジウムの定義
  • draw a trapezium - トラペジウムを描く
  • classify a trapezium - トラペジウムを分類する
  • calculate trapezium area - トラペジウムの面積を計算する
  • trapezium properties - トラペジウムの性質
  • identify a trapezium - トラペジウムを特定する
  • trapezium angles - トラペジウムの角
  • trapezium diagram - トラペジウムの図
  • trapezium in geometry - 幾何学におけるトラペジウム

2. 星座における天体を指す意味(例:オリオン座の多重星)

基本的な用法

この用法では、トラペジウムはオリオン座に見られる多重星を指し、天文学において重要な役割を果たしています。
The trapezium in Orion is known for its multiple bright stars.
オリオン座のトラペジウムは明るい複数の星として知られています。
  • trapezium stars - トラペジウムの星々
  • Orion trapezium - オリオンのトラペジウム
  • observe the trapezium - トラペジウムを観察する
  • locate the trapezium - トラペジウムを見つける
  • explore trapezium region - トラペジウムの領域を探る
  • identify trapezium stars - トラペジウムの星を特定する
  • trapezium constellation - トラペジウムの星座
  • study the trapezium - トラペジウムを研究する
  • photograph the trapezium - トラペジウムを写真にとる
  • telescope view of trapezium - トラペジウムの望遠鏡による観察

3. 解剖学的な意味(例:手首の骨)

基本的な用法

この用法では、トラペジウムは手首の骨の一部を指します。親指側に位置し、他の骨と関節を形成します。
The trapezium is one of the carpal bones located on the thumb side of the wrist.
トラペジウムは手首の親指側に位置する手根骨の一つです。
  • trapezium bone - トラペジウムの骨
  • trapezium joint - トラペジウムの関節
  • fracture of trapezium - トラペジウムの骨折
  • trapezium's function - トラペジウムの機能
  • examine trapezium - トラペジウムを調べる
  • trapezium injury - トラペジウムの怪我
  • trapezium anatomy - トラペジウムの解剖
  • trapezium positioning - トラペジウムの位置
  • identify trapezium bone - トラペジウムの骨を特定する
  • trapezium in radiology - 放射線学におけるトラペジウム