サイトマップ 
 
 

toughnessの意味・覚え方・発音

toughness

【名】 強さ、頑丈さ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

toughnessの意味・説明

toughnessという単語は「堅さ」や「しなやかさ」を意味します。この言葉は物理的な強さや耐久性を表すことが一般的ですが、精神的な強さや逆境に対する耐性を示す場合にも用いられます。このように、toughnessは単に物質の特性を示すだけでなく、人間の心理的側面にも関連しています。

さまざまな文脈で使われるtoughnessは、たとえばスポーツやトレーニングの状況でよく耳にします。アスリートは身体的なtoughnessが求められる場面が多く、特にフィジカルコンディションの向上やケガからの回復に関連しています。一方で、人生の困難に立ち向かったり、ストレスの多い状況で冷静さを保つことも精神的なtoughnessに当たります。このように、toughnessは個人の成長や挑戦を象徴する重要な概念となります。

toughnessはまた、物質に対しても使われます。たとえば、金属の硬さや高温に対する耐性などを評価する際にこの言葉が用いられることがあります。造材や建材の特性を理解する際にも重要な指標の一つです。このように、toughnessは物理的な特性と人間の心理的な特性の双方に関わっており、その意味や用途は非常に幅広いものです。

toughnessの基本例文

Her toughness impressed everyone on the basketball team.
彼女のタフさはバスケットボールチームのみんなに感心された。
In order to succeed in this industry, you need to have mental toughness.
この業界で成功するためには、精神的なタフさが必要です。
The marathon runner's toughness allowed her to finish the race despite the pain.
マラソンランナーのタフさによって、痛みにも関わらずレースを完走できた。

toughnessの意味と概念

名詞

1. 粘り強さ

粘り強さは、困難な状況においても耐え抜く力を指します。特にスポーツや勉強などで、目標を達成するために必要な強い意志や決意が求められることがあります。粘り強い人は逆境にも負けず、努力を続けることができるため、成功に繋がることが多いです。
His toughness helped him finish the marathon despite the heavy rain.
彼の粘り強さは、激しい雨の中でマラソンを完走させるのに役立った。

2. 逞しさ

逞しさは、肉体的に強いことだけでなく、精神的にも強固であることを表します。特に、困難な状況やストレスに対して強い姿勢を持っている人を指すことがあり、実生活での挑戦に対処する力を示す重要な概念です。
Her toughness allowed her to overcome many obstacles in her career.
彼女の逞しさは、キャリアの多くの障害を克服することを可能にした。

3. 強靭さ

強靭さは、物質的な面での強さを表す場合にも使用されます。例えば、金属や建材について話すとき、それがどの程度まで耐えられるか、またはエネルギーを吸収できるかを示す特性として見られます。強靭な材料は、様々な状況での使用に適しています。
The toughness of the steel made the bridge safe and durable.
その鋼鉄の強靭さが、橋を安全で耐久性のあるものにした。

toughnessの覚え方:語源

toughnessの語源は、「tough」という形容詞に由来しています。「tough」は、古い英語の「tough」の派生語であり、これは「固い」「丈夫な」あるいは「耐え難い」といった意味を持ちます。この「tough」は、更に古い形としてはギリシャ語の「τοφός」(tofós)に遡り、植物の「茎」や「幹」を意味していたと考えられています。

toughnessは、これに接尾辞「-ness」が付加されたもので、「-ness」は状態や性質を表す名詞を作ります。つまり、toughnessは「固いこと」や「丈夫さ」、「耐久性」を示す言葉となります。特に、この語は物体の物理的な強さだけでなく、精神的や感情的な強さも強調する際に用いられることがあります。こうした背景から、toughnessは人間の特性や性質を表す際にも広く使われるようになったのです。

語源 ness
〜な状態
More

toughnessの類語・関連語

  • strengthという単語は、物理的な力や耐久性を指します。人体や物体の強さを表現する際に使われることが多いです。例:His strength is impressive.(彼の力は素晴らしい。)
  • resilienceという単語は、困難や逆境から立ち直る能力を指します。心の強さや柔軟性を表す時に使います。例:Her resilience helped her overcome challenges.(彼女の回復力が困難を乗り越える助けになった。)
  • durabilityという単語は、物の持続性や長持ちする特性を指します。耐久性を示す時に使用されます。例:This material has great durability.(この素材は非常に耐久性があります。)
  • hardinessという単語は、環境や条件に対する耐性を指します。主に植物や人に使われることが多いです。例:This plant shows great hardiness.(この植物は非常に強い耐性を示します。)
  • tenacityという単語は、粘り強さやしつこさを指します。目標に対してあきらめない姿勢を表す時に使います。例:His tenacity led to his success.(彼の粘り強さが成功をもたらした。)


toughnessの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : strength

strength」は、力や強さ、または物理的・精神的な能力を指す言葉です。特に、困難な状況に直面したときに発揮される内面的な力や健康的な体力を示すことが多いです。strengthは、他人との比較や評価によっても使用され、何かを成し遂げるための基盤となる要素と考えられています。
toughness」と「strength」は似た意味を持っていますが、ニュアンスに違いがあります。toughnessは、特に逆境に耐える力や困難な状況を乗り越える能力を強調します。一方で、strengthは、肉体的または精神的な力そのものを指し、一般的には評価や比較の文脈で使われます。例えば、ある人が精神的に非常に強い場合、その人物の「strength」を称えることができますが、逆境に耐えうる力を強調したいときは「toughness」を使うことが適切です。つまり、strengthは「強さ」という広い概念を含む一方で、toughnessは特定の状況での耐久力やしぶとさに焦点を当てています。
She showed great strength in overcoming her challenges.
彼女は自分の課題を克服する際に大きな強さを示しました。
She demonstrated remarkable toughness in overcoming her challenges.
彼女は自分の課題を克服する際に素晴らしいしぶとさを示しました。
この2つの文は、同じ状況での力を表現していますが、strengthは一般的な力を指し、toughnessは特に逆境に対する耐久力を強調しています。このため、文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 2 : resilience

resilience」は、困難や逆境に直面したときに、立ち直る力や耐久性を指します。この単語は、精神的な強さや適応能力を強調し、ストレスやトラウマを乗り越える能力を示す際に使われます。
toughness」と「resilience」は、どちらも強さを表す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「toughness」は、物理的または精神的な強さを強調し、困難な状況に耐えられることを意味します。一方、「resilience」は、逆境から回復する力や適応力を重視します。例えば、スポーツ選手が厳しいトレーニングに耐えられることを「toughness」で表現することが多いですが、怪我から復帰する能力は「resilience」で表現されます。このように、toughnessは持続的な強さを示すことが多く、resilienceは変化や逆境に対する適応能力を示すことが多いのです。
She showed great resilience after losing her job, quickly finding a new one.
彼女は仕事を失った後、非常に高い立ち直り力を示し、すぐに新しい仕事を見つけました。
She demonstrated impressive toughness during the training, completing every challenge without giving up.
彼女はトレーニング中に素晴らしい強さを示し、諦めることなくすべての課題をクリアしました。
この場合、文脈としては置換可能ですが、意味合いが異なります。「resilience」は逆境からの立ち直りを強調し、「toughness」は持続的な強さを示しています。

類語・関連語 3 : durability

durability」は、「耐久性」や「持続性」という意味を持つ名詞で、物や素材がどれだけ長く使えるか、またはどれだけ強く壊れにくいかを示します。この単語は、特に製品や素材の品質に関連して使われることが多いです。
toughness」は、物理的な強さや耐久性を指すだけでなく、人間の精神的な強さや困難に立ち向かう力を示すこともあります。つまり、「durability」は物質的な側面に焦点を当てているのに対し、「toughness」はより広範で、特に感情や精神的な強さにも関連しています。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分けます。例えば、家具や建材の話をする際には「durability」を使うことが多いですが、人間の精神力や困難に立ち向かう姿勢について語る際には「toughness」が適しています。
The durability of this smartphone is impressive; it can withstand drops and water exposure.
このスマートフォンの耐久性は素晴らしいです。落下や水にさらされても耐えられます。
The toughness of this smartphone is impressive; it can withstand drops and water exposure.
このスマートフォンの強靭さは素晴らしいです。落下や水にさらされても耐えられます。
この例文では、「durability」と「toughness」が置き換え可能です。どちらの単語もスマートフォンの物理的な特性を表現していますが、「durability」は製品の耐久性に特化しているのに対し、「toughness」はその強さや耐性を強調しています。

類語・関連語 4 : hardiness

hardiness」は、主に環境の変化や困難に対する耐性や強さを示す言葉です。特に、植物や動物が厳しい条件下でも生き延びる能力を指すことが多いです。この単語は、物理的な強さだけでなく、精神的な強さや頑健さも含む広い意味を持っています。
toughness」と「hardiness」は似た意味を持つ言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「toughness」は、物理的な強さや耐久性を強調することが多く、人や物の耐久性に焦点が当たります。一方で、「hardiness」は、特に厳しい環境に対する適応力や生存能力を示すことが多いです。たとえば、厳しい気象条件に耐える植物を説明する際には「hardiness」が適切ですが、肉体的な強さを表現する場合は「toughness」がより適しています。また、「hardiness」は心理的な強さにも関連し、逆境に対する抵抗力を示すこともあるため、使用する文脈によって選ばれることが重要です。
The hardiness of the plants allowed them to survive the harsh winter.
その植物の耐久性のおかげで、厳しい冬を生き延びることができました。
The toughness of the materials allowed them to withstand extreme temperatures.
その材料の強さによって、極端な温度に耐えることができました。
この場合、両方の単語は耐久性を示しており、適切に置換可能です。ただし、「hardiness」は特に環境への適応を強調する一方で、「toughness」は物質の物理的な強さに重点を置いています。

類語・関連語 5 : tenacity

tenacity」は、困難な状況に直面してもあきらめず、強い意志を持って物事を続けようとする姿勢や性質を表します。この単語は、特に目標達成のために努力し続けることや、挑戦に対して粘り強く取り組むことに関連しています。「toughness」のように、ストレスや困難に対する耐性を示す側面もありますが、「tenacity」はより精神的な強さや意志の強さに焦点を当てています。
toughness」と「tenacity」は、どちらも強さに関連していますが、その意味合いには微妙な違いがあります。「toughness」は、物理的または感情的に耐える力を指し、困難や痛みに対しての抵抗力を強調しています。一方で、「tenacity」は、目標達成に向けた持続的な努力や、困難な状況に対する根気強さを指します。英語ネイティブは、状況に応じてこれらの単語を使い分けます。例えば、スポーツや肉体的な挑戦に関しては「toughness」が適切ですが、学問や仕事における困難に対しては「tenacity」がよりふさわしいことが多いです。
Her tenacity in pursuing her dreams is truly inspiring.
彼女の夢を追い続ける粘り強さは本当に感動的です。
Her toughness in facing challenges is truly inspiring.
彼女の挑戦に立ち向かう強さは本当に感動的です。
この場合、どちらの単語も使うことができ、意味は似ていますが、「tenacity」は目標に向かう姿勢を強調し、「toughness」は困難を乗り越える力を強調しています。
His tenacity helped him overcome many obstacles.
彼の粘り強さは多くの障害を乗り越えるのに役立ちました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

toughnessのいろいろな使用例

名詞

1. 持続的な強さやエネルギー

肉体的な強さ

toughnessは、肉体的な強さや回復力を意味する場合が多いです。特にスポーツや身体的な活動において、選手の耐久力や強さを評価する際によく使われます。
The athlete's toughness was evident during the intense competition.
その選手の肉体的な強さは、激しい競技中に明らかだった。
  • physical toughness - 肉体的強さ
  • mental toughness - 精神的強さ
  • emotional toughness - 感情的強さ
  • toughness in sports - スポーツにおける強さ
  • demonstrate toughness - 強さを示す
  • show toughness - 強さを見せる
  • develop toughness - 強さを育てる
  • assess toughness - 強さを評価する
  • test toughness - 強さを試す
  • increase toughness - 強さを高める

精神的な強さ

精神的な強さを指す場合、厳しい状況やストレスに耐える能力が強調されます。この強さは自己管理やストレス対処能力に関連しています。
Her mental toughness helped her overcome numerous challenges.
彼女の精神的な強さが彼女を数々の挑戦を乗り越えさせた。
  • mental toughness training - 精神的強さのトレーニング
  • exemplify toughness - 強さの例を示す
  • encourage toughness - 強さを奨励する
  • require toughness - 強さを必要とする
  • maintain toughness - 強さを維持する
  • cultivate toughness - 強さを育成する
  • recognize toughness - 強さを認識する
  • value toughness - 強さを重視する

2. 材料や物理的特性

材料の強度

toughnessは、材料の弾力性や強度を指す場合に使われます。特に金属や他の固体物質の特性を評価する際に重要な概念です。
The toughness of the steel ensures its durability and resistance to breaking.
その鋼の強度は、耐久性と破損への耐性を確保する。
  • increase toughness of materials - 材料の強度を高める
  • measure toughness - 強度を測定する
  • evaluate toughness - 強度を評価する
  • test material toughness - 材料の強度を試験する
  • enhance toughness - 強度を高める
  • toughness of the alloy - 合金の強度
  • assess toughness in engineering - 工学における強度を評価する
  • toughness testing procedure - 強度試験手順

3. 印象深い難しさ

難易度や挑戦

toughnessは、難しい課題や厳しい状況に対する印象深い難易度を示すこともあります。これは、特に挑戦的なプロジェクトや状況を説明する際に用いられます。
The toughness of the task made it all the more rewarding upon completion.
そのタスクの難しさは、完了した際に一層の充実感をもたらした。
  • toughness of the challenge - 挑戦の難しさ
  • face toughness - 難しさに直面する
  • overcome toughness - 難しさを克服する
  • acknowledge toughness - 難しさを認識する
  • recognize the toughness - 難しさを理解する

英英和

  • enduring strength and energy体力と気力を持続する頑丈さ
  • the property of being big and strong大きくて強い特性頑丈さ
  • the elasticity and hardness of a metal object; its ability to absorb considerable energy before cracking金属の物体の弾性と硬さテンパー