サイトマップ 
 
 

thankfullyの意味・覚え方・発音

thankfully

【副】 ありがたいことに

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈθæŋkfəli/

thankfullyの意味・説明

thankfullyという単語は「幸いにも」や「ありがたいことに」という意味です。この単語は、何か良いことや嬉しい出来事が起こった時に音声や文章で感謝の気持ちを表現するために使われます。特に、受け取った恩恵や困難な状況からの解放を感謝する文脈で使われることが多いです。

この単語は、文の開始部分や中間で使われることが一般的で、次に続く内容がポジティブなことや好意的な展開であることを示唆します。例えば、困難な状況から回復した結果や、予期しない助けを得られたときなどに用いられます。このように、thankfullyは感謝の気持ちを強調しつつ、状況が改善されたことを伝えるための重要な表現です。

この単語を使用することで、発言者はポジティブな視点を持っていることを示すことができます。そして、日常会話や文章において、感情や状況に対する前向きな態度を伝えるのに役立つ表現となっています。このため、さまざまな文脈で幅広く利用されています。

thankfullyの基本例文

Thankfully, the storm missed our town.
幸いにも、嵐は私たちの町を逃れた。
Thankfully, the train arrived on time.
幸いにも、電車は時間通りに到着しました。
Thankfully, no one was hurt in the accident.
幸いにも、事故で誰もけがをしなかった。

thankfullyの意味と概念

副詞

1. 感謝の気持ちで

この意味は、何かに対して感謝を表す際に使われます。特に、嬉しい事態や結果に対して、その感謝の気持ちを強調する場合に用います。この副詞を使うことで、ポジティブな感情がより明確になります。
Thankfully, we found our lost dog safe and sound.
感謝の気持ちで、私たちは行方不明になっていた犬が無事に見つかりました。

2. 幸いにも

この意味では、何か悪い状況から脱出できたことに対する安堵感や喜びを表します。特に予想外の良い結果や幸運に対して使われ、感謝の意を込めて「運が良いことに」とも解釈されます。
Thankfully, the storm passed without causing any damage.
幸いにも、その嵐は何の損害も引き起こさずに通り過ぎました。

thankfullyの覚え方:語源

「thankfullyの語源は、英語の「thank」という言葉にさかのぼります。「thank」は古英語の「þancian(サンク)」から派生しており、感謝の意を表すために使われます。この古英語の単語は、さらに古ゲルマン語の「thankō」や「thankōną」に由来しており、どちらも「考える」や「思う」という意味が含まれています。これは、感謝の気持ちが誰かに対する思いやりや評価から生まれることを示しています。

「fully」は「十分に」や「完全に」という意味の副詞で、英語の「full」に由来します。これらの要素が組み合わさることで「thankfully」という単語が形成され、感謝の気持ちやその表現の重要性を強調する言葉となりました。したがって、「thankfully」は「感謝の気持ちをもって」や「ありがたくも」という意味を持ち、ポジティブな状況や出来事を強調する際に多く用いられます。」

語源 ly
〜のように
More

thankfullyの類語・関連語

  • gratefullyという単語は、感謝の気持ちを含んでいますが、何かを受け取った際の自分の気持ちに焦点を当てています。「感謝して」のように使います。例:I accepted the gift gratefully.(その贈り物を感謝して受け取りました。)
  • appreciativelyという単語は、何かの良さを認識し、その価値を理解していることを示します。感謝の気持ちがより深く、相手の行動に対しての感謝を表します。例:She smiled appreciatively.(彼女は感謝の気持ちで微笑みました。)
  • graciouslyという単語は、寛大さや優雅さを持って受け入れる様子を示します。感謝を伝えると同時に、相手に対しても礼儀正しさを示すニュアンスがあります。例:She accepted the apology graciously.(彼女はその謝罪を優雅に受け入れました。)
  • obligedという単語は、感謝の気持ちが深い時に使います。相手に対する感謝だけでなく、何かをしてもらった義務感が含まれています。例:I felt obliged to help them.(私は彼らを助けるべきだと感じました。)


thankfullyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : gratefully

gratefully」は、感謝の気持ちを表す形容詞で、「感謝して」「ありがたく」といった意味を持ちます。何か良いことを受けた際に、その恩恵に感謝する気持ちを強調する表現として使われます。特に、他者の助けや行為に対して感謝の意を示すときに用いられることが多いです。
一方で「thankfully」も感謝を表しますが、ニュアンスが少し異なります。「thankfully」は、ありがたいことに何か悪いことが避けられた際や、状況が好転した際に使われることが多いです。つまり、「gratefully」は感謝の気持ちを強調するのに対し、「thankfully」は感謝の対象が状況そのものに向けられることが多いのです。ネイティブはこの微妙な違いを意識して使い分けており、「gratefully」がより個人の感謝を示すのに対し、「thankfully」は状況への感謝を表すことが多い点に留意が必要です。
I accepted the help gratefully.
私はその助けを感謝して受け入れました。
I accepted the help thankfully.
私はその助けをありがたく受け入れました。
この文脈では、両方の単語が置換可能です。どちらも「助けを受け入れたことに対して感謝の気持ちを表す」意味で自然に使われますが、「gratefully」はその助けを提供してくれた人への感謝を強調し、「thankfully」は助けがあったこと自体に感謝するニュアンスが含まれています。

類語・関連語 2 : appreciatively

単語appreciativelyは、「感謝して」「評価して」という意味を持ちます。この言葉は、何かを受け取ったり、誰かの行為に対して感謝の気持ちを表す際に使われることが多いです。特に、相手の親切や配慮に対してその価値を認めるような文脈で使われることが多く、感謝の気持ちを強調するニュアンスがあります。
一方、単語thankfullyは、「幸いにも」「ありがたいことに」という意味で、通常は何か良いことが起こった時にその状況を感謝する気持ちを表します。例えば、何か悪い事態から逃れたことに対して「幸いにも」と言ったりする際に使います。ネイティブスピーカーは、thankfullyを用いることで、起こった事象に対する感謝の気持ちを表現し、ポジティブな感情を強調します。一方で、appreciativelyは、特定の行為や贈り物に対する感謝の気持ちを示す際に使用され、より個別的な感謝の意を伝えることが多いです。このように、両者は感謝を示す言葉ですが、使われる文脈やニュアンスには違いがあります。
She received the gift appreciatively, smiling at her friend.
彼女はその贈り物を感謝して受け取り、友達に微笑んだ。
She received the gift thankfully, smiling at her friend.
彼女はその贈り物を幸いにも受け取り、友達に微笑んだ。
この文脈では、appreciativelythankfullyの両方が使われていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。appreciativelyは、友達の行為に対する感謝を強調しているのに対し、thankfullyは、贈り物を受け取ったこと自体の幸運さに焦点を当てています。

類語・関連語 3 : graciously

graciously」は、優雅さや寛大さを持って行動することを意味します。この単語は、相手に対する思いやりや、特別な感情を表現する際に使用されることが多いです。何かを受け入れる、または行動する時に、その態度が丁寧であることを強調します。
thankfully」は感謝の気持ちを表す言葉で、何か良いことがあった時に使います。「graciously」は、行動や態度に焦点を当てるのに対し、「thankfully」は感情や反応に焦点を当てます。例えば、何かを受け入れる際に「graciously」はその行為が優雅であることを示し、一方で「thankfully」はそれに対する感謝の気持ちを強調します。ネイティブスピーカーは、状況によって使い分けをし、相手に対する感謝や優雅さを伝えることが多いです。
He accepted the compliment graciously.
彼はその褒め言葉を優雅に受け入れた。
He accepted the compliment thankfully.
彼はその褒め言葉を感謝して受け入れた。
この文では、両方の単語が使われていますが、ニュアンスが異なります。「graciously」は彼の受け入れ方が優雅であったことを示し、「thankfully」は彼がその褒め言葉に感謝していることを強調しています。両者は受け入れる行為に関連していますが、焦点が異なるため、場面によって適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 4 : obliged

単語obligedは、「感謝する」「義務を感じる」という意味を持ち、特に誰かに対して感謝の気持ちを表す際に使われます。基本的には自分が他者の行為に対して恩恵を受けた時に、その感謝の意を表現する言葉です。ただし、強い感謝を示す場合には、よりカジュアルな表現に比べ、フォーマルな場面で使われることが多いです。
単語thankfullyは、「ありがたいことに」という意味合いで使われ、状況が好転したり、悪化を避けられた時に、嬉しい気持ちを表す表現です。一方、obligedは感謝の気持ちを強調する際に使われるため、文脈によっては両者は互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。例えば、thankfullyは状況を受け入れて感謝する際に使われるのに対し、obligedは他者への感謝を示すことに重点があります。ネイティブはこの使い分けを自然に行い、thankfullyがより嬉しさを強調するのに対し、obligedは感謝の対象を明確にする表現として使います。
I am truly obliged for your help during the project.
プロジェクト中にあなたの助けに本当に感謝しています。
I am truly thankfully for your help during the project.
プロジェクト中にあなたの助けに本当に感謝しています。
この文脈では、obligedthankfullyは互換性がありますが、obligedは感謝の気持ちをより強く表現するのに対し、thankfullyは状況を受け入れた嬉しさを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

thankfullyの会話例

thankfullyの日常会話例

「thankfully」は、感謝の気持ちを表す際に使われる表現です。日常会話では、何か良い結果や状況に対して安堵や感謝の意を示すために使われます。特に、予想外の良い結果や問題の解決に対して使われることが多いです。具体的には、困難な状況から無事に抜け出せたことへの安堵や、誰かに助けられたときの感謝を表現する際に用いられます。

  1. 良い結果に感謝する
  2. 問題が解決したことへの安堵

意味1: 良い結果に感謝する

この会話では、Aが予想外に良いニュースを受け取ったことに感謝の気持ちを表しています。Bはその状況に共感している様子です。

【Example 1】
A: Thankfully, I got the job I applied for!
なんと、応募した仕事に合格しました!
B: That's great news! Thankfully, all your hard work paid off.
それは素晴らしいニュースだね!おかげで君の努力が実を結んだね。

【Example 2】

A: Thankfully, the rain stopped just in time for the picnic.
なんと、ピクニックのために雨がちょうど止んでくれた。
B: Yes! Thankfully, we can enjoy the day outside now.
そうだね!おかげで、今は外で楽しめるね。

【Example 3】

A: Thankfully, my sister helped me with the project.
なんと、姉がプロジェクトを手伝ってくれた。
B: That's awesome! Thankfully, you had her support.
それは素晴らしいね!おかげで、彼女のサポートがあったね。

thankfullyのビジネス会話例

ビジネスシーンにおいて「thankfully」は、感謝の意を表す際に使われることが多い。特に、問題が解決したり、状況が良くなったときに使われることで、ポジティブな感情を伝える役割を果たす。ビジネス環境では、チームの成果や顧客との関係性において感謝の気持ちを表現することが重要であり、その際に「thankfully」が適用されることがある。

  1. 感謝の意を表す

意味1: 感謝の意を表す

この会話では、プロジェクトの締切に間に合ったことに対して感謝の気持ちが表現されている。ビジネスの文脈で、チームメンバーや関係者に対する感謝が重要であることを示している。

【Exapmle 1】
A: We completed the project on time, thankfully.
プロジェクトが期限内に完了したので、ありがたいことに
B: Yes, it was a team effort, and I'm glad we made it.
そうですね、チームの協力のおかげで、間に合って良かったです。

【Exapmle 2】

A: The client accepted our proposal, thankfully.
クライアントが提案を受け入れてくれたので、ありがたいことに
B: That’s fantastic news! It will boost our sales.
それは素晴らしいニュースですね!売上が伸びるでしょう。

【Exapmle 3】

A: We managed to resolve the issue quickly, thankfully.
私たちは問題を迅速に解決することができたので、ありがたいことに
B: Great! That will help maintain our client's trust.
素晴らしい!それがクライアントの信頼を保つ助けになりますね。

thankfullyのいろいろな使用例

副詞

1. 感謝の気持ちを示す(thankful manner)

感謝の表現

thankfullyという単語は、人が何かに感謝している気持ちを示すために用いられます。悪い事態から救われたときや、困難が解決されたときに使われることが多いです。
Thankfully, we received the help we needed just in time.
幸いにも、私たちはタイミングよく必要な助けを受けました。
  • thankfully surprised - 幸運にも驚いた
  • thankfully safe - 幸いにも安全である
  • thankfully recovered - 幸運にも回復した
  • thankfully together - 幸いにも一緒にいる
  • thankfully found - 幸運にも見つけた
  • thankfully back - 幸いにも戻ってきた
  • thankfully completed - 幸運にも完了した

安堵や安心の感情

thankfullyは、危機や困難を乗り越えた後の安堵感を表現する際にも使われます。この言葉を通じて、感謝の意を柔らかく伝えることができます。
Thankfully, the storm passed without causing any damage.
幸いにも、嵐は何の被害ももたらさずに通り過ぎました。
  • thankfully unhurt - 幸いにも無傷である
  • thankfully eased - 幸いにも和らいだ
  • thankfully resolved - 幸運にも解決した
  • thankfully finished - 幸いにも終わった
  • thankfully available - 幸いにも利用可能である
  • thankfully avoided - 幸運にも避けた
  • thankfully clear - 幸いにも明確である

2. 感謝の気持ちを持つ(with thanks)

感謝のまとめ

thankfullyは、感謝する気持ちそのものを伝えるための表現でもあります。この使い方は、具体的な対象に感謝の言葉を送るために使われることが多いです。
The team thankfully acknowledged all the contributions made by everyone.
チームは、全ての人が行った貢献に感謝の意を表しました。
  • thankfully appreciated - 幸いにも感謝された
  • thankfully accepted - 幸いにも受け入れられた
  • thankfully recognized - 幸いにも認識された
  • thankfully rewarded - 幸いにも報われた
  • thankfully praised - 幸いにも称賛された
  • thankfully noted - 幸いにも記録された
  • thankfully respected - 幸いにも尊重された

感謝の気持ちを伝える行動

thankfullyは、感謝を示す様々な行動や態度を表現する際にも使用されます。何かポジティブなことが起こった時の返答として最適です。
They thankfully accepted the invitation to the event.
彼らはそのイベントに対する招待を快く受け入れました。
  • thankfully contributed - 幸いにも貢献した
  • thankfully volunteered - 幸いにもボランティアをした
  • thankfully shared - 幸いにも共有した
  • thankfully helped - 幸いにも助けた
  • thankfully cooperated - 幸いにも協力した
  • thankfully joined - 幸いにも参加した
  • thankfully donated - 幸いにも寄付した

英英和

  • in a thankful manner; with thanks; "he accepted thankfully my apologies"感謝している態度でご苦労
    例:He accepted thankfully my apologies. 彼は私の謝罪を感謝して受け入れた。
  • let us be thankful that; "thankfully he didn't come to the party"りがたく思いましょうご苦労

この単語が含まれる単語帳