サイトマップ 
 
 

terrificの意味・覚え方・発音

terrific

【形】 すばらしい、すごくよい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

terrificの意味・説明

terrificという単語は「素晴らしい」や「すごい」を意味します。この言葉はポジティブな感情を表現する際によく使用されます。たとえば、何かが非常に良いと感じた時や、感動した時に使うことが多いです。また、この単語は、賞賛や肯定の意を強調するために使われ、強い感情を伴います。

terrificは元々、恐ろしいという意味でも使われていたのですが、現在ではほとんどポジティブな意味合いで使われるようになりました。特に、誰かのパフォーマンスや成果が非常に良かった場合に、「terrific job!(素晴らしい仕事!)」のように使われます。さらに、日常会話やカジュアルなシーンでもよく見受けられる表現であり、友人や家族との会話で頻繁に使われます。

この単語は、映画のレビュー、料理の評価、さらには新しい製品の感想など、多様なコンテクストで目にすることができます。特に口語的な表現として、カジュアルな会話の中で使いやすく、非常に親しみやすい言葉です。ポジティブな表現を強調したい時に活用できる便利な単語です。

terrificの基本例文

She did a terrific job on the project.
彼女はそのプロジェクトで素晴らしい仕事をした。
He is known for his terrific sense of humor.
彼はすばらしいユーモアのセンスで知られています。
The view from the top of the mountain was absolutely terrific.
山の頂上からの眺めは本当にすばらしかったです。

terrificの意味と概念

形容詞

1. 非常に良い

この意味では、素晴らしい、優れた、または非常に良いものを表します。ポジティブな感情を伴い、特に興奮や感謝の気持ちで使われることが多いです。人や物事に対する評価を強調するために使われます。
The concert was terrific, and I enjoyed every moment of it.
そのコンサートは素晴らしく、私はその一瞬一瞬を楽しみました。

2. 非常に激しい

この意味では、非常に強い、または intensity(強度)を強調する際に使われます。感情や体験が極端であることを示し、しばしば驚きや恐れを伴います。
The storm was terrific, causing damage all around the town.
その嵐は非常に激しく、町中に被害をもたらしました。

3. 極端な恐怖を引き起こす

この用法はあまり一般的ではありませんが、恐怖の強さを表す際に使われます。恐怖映画や体験が非常に怖かったことを表現する際に使われることがあります。
The horror movie was so terrific that I couldn't sleep afterward.
そのホラー映画は非常に恐ろしかったので、その後眠ることができませんでした。

terrificの覚え方:語源

terrificの語源は、ラテン語の「terrificus」から来ています。このラテン語は、「terri」という言葉と「-ficus」という接尾辞が組み合わさったもので、「terri」は「恐れ」や「恐怖」を意味し、「-ficus」は「作る」という意味を持っています。このため、元々は「恐れを生じさせる」や「恐ろしい」といった意味合いを持っていました。18世紀になると、この言葉の意味が変化し、ポジティブな形容詞として使われるようになり、「素晴らしい」や「すごい」という意味で使われるようになりました。このような語源の変化は、言葉が時代とともにどのように意味を変えていくかを示しています。現在のterrificは、一般的に非常に良いことや素晴らしいことを表すのに使われています。

語源 hor
語源 terr
怖い、 怖がらせる
More

terrificの類語・関連語

  • fantasticという単語は、terrificと同様に素晴らしい、素敵なという意味を持ちますが、より強調された感情を含んでいます。たとえば、fantastic idea(素晴らしい考え)と言うと、期待以上の素晴らしさを強調します。
  • excellentという単語は、terrificと似た意味で使われますが、質や能力の高さに焦点を当てています。たとえば、excellent performance(優れたパフォーマンス)では、特定の行動に対する評価が中心となります。
  • wonderfulという単語は、terrificと近い意味ですが、特に良さに感動を覚えるニュアンスがあります。たとえば、wonderful experience(素晴らしい体験)は、心に残るような経験を指します。
  • amazingという単語は、terrificと同じく素晴らしい意味を持つ一方で、驚きや感嘆が伴うことがあります。たとえば、amazing discovery(驚くべき発見)は、新しい発見に対する驚きを表現しています。
  • fabulousという単語は、terrificと似た意味ですが、特に夢のような素晴らしさを強調します。たとえば、fabulous vacation(素晴らしい休暇)は、特別で贅沢な楽しさを暗示しています。


terrificの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : fantastic

単語fantasticは、「素晴らしい」や「驚くべき」といった意味を持ち、特に優れたものや非常に良いものを表現する際に使われます。カジュアルな会話から正式な場面まで幅広く使える単語で、ポジティブな感情を強調するためによく用いられます。
単語terrificfantasticは、どちらも「素晴らしい」という意味を持ちますが、ニュアンスに若干の違いがあります。terrificは、元々「恐ろしい」という意味を持っていたことから、強い感情を伴う表現として使われることが多く、特に感動や驚きを示す際に用いられます。一方で、fantasticは、夢や空想的な要素を含むことが多く、非現実的であったり、非常に印象的なものを形容する際に適しています。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けており、terrificはより強い感情的な反応を示すのに対し、fantasticはより一般的で、軽い称賛として使われることが多いです。
The concert was absolutely fantastic!
そのコンサートは本当に素晴らしかった
The concert was absolutely terrific!
そのコンサートは本当に素晴らしかった
この文脈では、fantasticterrificはどちらも置換可能です。両方の単語が「素晴らしい」という称賛の意味を持ちますが、fantasticは一般的な称賛を示し、terrificは感情的な驚きを強調しています。

類語・関連語 2 : excellent

単語excellentは「優れた」「素晴らしい」という意味を持ち、特に質や能力が非常に高いことを表します。この単語は、さまざまな文脈で使われ、特に人や物、サービスの評価に対して使われることが多いです。また、ポジティブな評価を示す際に頻繁に使用されます。
単語terrificは主に「素晴らしい」や「すごい」という意味を持っていますが、時には「恐ろしい」という否定的な意味でも使われます。ネイティブスピーカーは、terrificを非常にポジティブな文脈で使うことが多いですが、特にカジュアルな会話で好まれる傾向があります。一方で、excellentはよりフォーマルで、特に正式な場面やビジネスシーンでの使用が一般的です。このため、ネイティブは状況に応じて使い分けを行います。例えば、会議での成果を評価する際にはexcellentを使い、友人に映画の感想を伝える時にはterrificを使用することが多いです。
The service at the restaurant was excellent.
そのレストランのサービスは優れたものでした。
The service at the restaurant was terrific.
そのレストランのサービスは素晴らしいものでした。
この場合、excellentterrificは置換可能です。どちらもポジティブな意味合いですが、excellentはよりフォーマルな文脈で使われることが多く、評価の質を強調します。一方、terrificはよりカジュアルで親しい間柄で使われることが多いです。

類語・関連語 3 : wonderful

wonderful」は、素晴らしい、素敵なという意味を持つ形容詞です。感情や経験、物事の質を称賛する際によく使われます。何かが期待以上であるときや、喜びを感じるときに用いられ、ポジティブな印象を与える表現です。
terrific」と「wonderful」は、どちらもポジティブな意味を持つ言葉ですが、ニュアンスには微妙な違いがあります。「wonderful」は一般的に美しさや喜びを表現する際に使われ、他者への称賛や感謝の気持ちを込めることが多いです。一方で「terrific」は、興奮や驚きの感情を強調する場合に使われることが多く、特に何かが非常に素晴らしいと感じたときに使われます。また、「terrific」は時折「恐ろしい」という否定的な意味を持つことがあるため、注意が必要です。このため、使うシチュエーションや文脈が異なることを理解しておくことが大切です。
The concert last night was wonderful!
昨夜のコンサートは素晴らしかった
The concert last night was terrific!
昨夜のコンサートは素晴らしかった
この文では「wonderful」と「terrific」がどちらも置換可能です。どちらの単語もコンサートの素晴らしさを表現しており、ネイティブスピーカーが使用する際も自然な響きがあります。

類語・関連語 4 : amazing

amazing」は、驚くべき、素晴らしいという意味を持つ形容詞です。この単語は、特に何かが非常に印象的であるときや、予想を超えるような素晴らしさを表現する際に使われます。感情的な反応を引き起こすような状況や物事に対して使われることが多く、ポジティブな意味合いを強調します。
terrific」と「amazing」は、どちらも非常に良いことを表す形容詞ですが、ニュアンスに違いがあります。「amazing」は、驚きや感動を強調する際に使われることが多く、特に何かが信じられないほど素晴らしいと感じたときに用いられることが一般的です。一方で、「terrific」は、非常に良いという意味だけでなく、時には「恐ろしい」という否定的な意味合いを持つこともありますが、日常会話ではほとんどポジティブな意味で使われます。英語ネイティブはこれらの単語を文脈に応じて使い分け、例えば「amazing」は特別な経験や成果に対してより強い驚きを表し、「terrific」は一般的な良さや優れた状態を表現するといった使い方をします。
The view from the mountain was amazing.
山からの景色は驚くべきものでした。
The view from the mountain was terrific.
山からの景色は素晴らしいものでした。
この文脈では、両方の単語が置き換え可能です。「amazing」は特別な感動を強調し、一方「terrific」は一般的な素晴らしさを表現していますが、どちらもポジティブな意味で受け取られます。

類語・関連語 5 : fabulous

fabulous」は「素晴らしい」「驚くべき」という意味を持ち、特に非常に良い状況や物事を表現する際に使われます。この単語は、感情的な高揚感や驚きを伴うことが多く、何かが非常に印象的であることを強調します。また、カジュアルな場面での使用にも適しています。
terrific」と「fabulous」は、どちらも「素晴らしい」という意味を持つが、ニュアンスには微妙な違いがあります。「terrific」は、元々は「恐ろしい」という意味を持っていたことから、現在では非常に良いという意味で使われる際に、驚きや感動を強調することが多いです。一方、「fabulous」は、特にファンタジーや夢のような素晴らしさを表現することが多く、優れた特性や魅力を持つものに対して使われる傾向があります。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分け、より具体的な感情や印象を表現しています。
The show was absolutely fabulous!
そのショーは本当に素晴らしかった!
The show was absolutely terrific!
そのショーは本当に素晴らしかった!
この場合、「fabulous」と「terrific」は同じ文脈で自然に置換可能です。どちらもショーの素晴らしさを強調しており、感情的な反応を示しています。
The decorations at the party were fabulous!
パーティーの装飾は素晴らしかった!


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

terrificの会話例

terrificの日常会話例

「terrific」は主に「素晴らしい」や「とても良い」という意味で使われる形容詞です。日常会話では、人や物、経験に対して賞賛や喜びを表現する際に用いられます。特にカジュアルな会話で頻繁に使われるため、ポジティブな感情を伝えるのに適しています。

  1. 素晴らしい、すごい

意味1: 素晴らしい、すごい

ここでは「terrific」が賞賛の表現として使われています。友人同士のカジュアルな会話の中で、特別な出来事や成果に対する感動を表現する場面です。

【Example 1】
A: I just got a promotion at work! It's terrific!
B: 仕事で昇進したんだ!それは素晴らしいね!
B: What did you think of the movie?
A: I thought it was terrific!
A: I tried that new restaurant downtown.
B: Really? How was it?
A: It was terrific! I highly recommend it.
B: そうなんだ!とても素晴らしいのね!おすすめするよ。

terrificのビジネス会話例

「terrific」は主に「素晴らしい」「素敵な」という意味で使われ、ビジネスシーンでもポジティブな評価や感情を表現する際に用いられます。この単語は、プロジェクトの成果や同僚の仕事ぶりに対して称賛を込めて使われることが多いです。また、製品やサービスの品質を高く評価する文脈でもよく見られます。

  1. 素晴らしい、素敵な

意味1: 素晴らしい、素敵な

この会話では、同僚がプロジェクトの成果を評価する際に「terrific」を使っています。ビジネスでは、他者の努力を称賛することがモチベーションにつながるため、こうした表現が重要です。

【Example 1】
A: The final report is terrific! You did an excellent job.
B: 最終報告は素晴らしい!あなたは素晴らしい仕事をしましたね。
B: I appreciate your feedback. It means a lot to me that you think the report is terrific.
A: そのフィードバックに感謝します。あなたが報告書を素晴らしいと思ってくれることは、私にとって大変重要です。

【Example 2】

A: Our new marketing strategy has received terrific reviews from clients.
B: 私たちの新しいマーケティング戦略は、クライアントから素晴らしい評価を受けています。
B: That's great to hear! It shows that our hard work is paying off.
A: それを聞いて嬉しいです!私たちの努力が実を結んでいることを示していますね。

【Example 3】

A: The presentation you gave yesterday was terrific and engaging.
B: 昨日あなたが行ったプレゼンテーションは素晴らしく、引き込まれました。
B: Thank you! I aimed to make it as informative as possible, so I'm glad you found it terrific.
A: ありがとう!できるだけ情報を盛り込むようにしたので、あなたがそれを素晴らしいと感じてくれたことを嬉しく思います。

英英和

  • very great or intense; "a terrific noise"; "a terrific thunderstorm storm"; "fought a terrific battle"非常に大きいまたは激しいものすごい
    例:a terrific noise ものすごい雑音
  • causing extreme terror; "a terrifying wail"極度の恐怖を起こすさま物凄まじい
  • extraordinarily good or great ; used especially as intensifiers; "a fantastic trip to the Orient"; "the film was fantastic!"; "a howling success"; "a marvelous collection of rare books"; "had a rattling conversation about politics"; "a tremendous achievement"非常に良い、または大きい驚異的

この単語が含まれる単語帳