サイトマップ 
 
 

terrierの意味・覚え方・発音

terrier

【名】 犬の一種

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

terrierの意味・説明

terrierという単語は「テリア」や「犬種」を意味します。テリアとは、様々な小型犬の種類を指し、特に地面に穴を掘ることを得意とする犬たちを指します。起源としてはイギリスがあり、狩猟や害獣駆除のために飼育されていました。

テリアは目立つ性格を持ち、活発で遊び好きなイメージがあります。多くのテリア犬種は強い個性や勇敢さを持っているため、時には頑固になることもあります。それぞれの犬種には特有の特徴があり、体型や毛の質、性格も異なるため、特定のテリア犬種について学ぶことが重要です。

テリアという言葉は、一般的にペットとしての犬の文脈で使用されます。また、競技やショーに出場する犬たちに関しても言及されることがあります。犬種を選ぶ際や、犬に関する話題で「テリア」という言葉を使うことで、特に小型の元気な犬についての理解を深めることができます。

terrierの基本例文

I have a terrier named Max.
私はマックスというテリア犬を飼っています。
She decided to adopt a terrier from the shelter.
彼女は保護施設からテリア犬を養子にすることに決めました。
Terriers are known for their energetic and playful nature.
テリア犬は元気で遊び好きな性格で知られています。

terrierの意味と概念

名詞

1. 小型犬の一種

テリアは通常、短い体型を持つ小型犬の一群を指します。これらの犬は、もともと地下に住む動物を狩るために訓練されていました。そのため、活発で遊び好きな性格を持っていることが多いです。さまざまな品種があり、それぞれ異なる特徴を持っています。
Terriers are known for their energetic and playful nature, making them popular family pets.
テリアはエネルギッシュで遊び好きな性質を持ち、人気のある家庭用ペットです。

2. 地面を掘る犬

テリアは地面を掘る特性を持ち、地下に住む小動物を追い詰めるために特化した犬種です。彼らは特に、ネズミやウサギなどを狩るために使われることが多く、そのための優れた嗅覚と運動能力を持っています。
The terrier quickly dug a hole, searching for the rabbit that burrowed underground.
テリアはすぐに穴を掘り、地下で隠れていたウサギを探しました。

3. 性格の特徴

テリアという言葉は、犬種を指すだけでなく、その性格の特徴を表すこともあります。特に活発で気の強い性格の犬を指すことが多く、飼い主に対して忠実で、周囲の状況に敏感に反応します。これにより、他の動物と仲良くするのが難しい場合もあります。
The terrier’s fierce personality made it a brave protector of the home.
テリアの気の強い性格は、家を守る勇敢な存在にしました。

terrierの覚え方:語源

terrierの語源は、ラテン語の「terra」に由来しています。「terra」は「地面」や「土地」を意味しています。この言葉が中世フランス語の「terrier」に変化し、「地面に関連するもの」を指すようになりました。特に、地面に巣を持つ動物や地面で活動する犬種を示すために用いられるようになりました。

terrierは、元々は地面に潜む小動物を追いかけるために育てられた犬のことで、イギリスやフランスで多くの品種が誕生しました。これらの犬は、地面に穴を掘ったり、獲物を追い出したりするのが得意です。地面との関係が強いことから、terrierという名前が定着しました。今日では、terrierという言葉は様々な犬種を包括する言葉として使われています。

terrierの類語・関連語

  • dogという単語は、一般的に犬全体を指す言葉です。様々な犬種を含むため、特定の種類を示すわけではありません。例えば、"This dog is friendly."(この犬は友好的です。)が使えます。
  • canineという単語は、犬科に属する動物を示します。特に、犬以外の種(狼やキツネなど)を含むことが多いです。例えば、"The canine family includes wolves."(犬科にはオオカミが含まれます。)と使います。
  • puppyという単語は、特に犬の子犬を指します。成犬よりも小さく、しばしば遊び好きで元気です。例えば、"The puppy is very cute."(その子犬はとても可愛いです。)と使われます。
  • houndという単語は、特に狩猟用に飼われる犬を指します。特定の犬種を目指す場合に用いることが多いです。例えば、"The hound is great for hunting."(その猟犬は狩りに適しています。)と使います。


terrierの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : dog

単語dogは、一般的に犬を指す言葉であり、ペットとして飼われることが多い動物です。犬は忠実で、人間との関係が深いことから、家庭や社会で重要な役割を果たします。また、犬種によって性格や外見が異なるため、多様な種類が存在します。
一方で、terrierは特定の犬種群を指す言葉で、一般的に小型で活発な犬を指します。terrierは、特に地面に巣を作る小動物を狩るために飼育されてきた歴史があります。そのため、terrierは好奇心が強く、エネルギーが豊富で、しばしば高い運動能力を持っています。ネイティブスピーカーは、dogを使うことで一般的な犬の話をし、terrierを使うことで特定の犬種についての話をする際のニュアンスを持っています。このため、dogは広い意味を持つのに対し、terrierはより狭い範囲を指すことが多いです。
My neighbor has a lovely dog that loves to play fetch in the yard.
私の隣人は、庭でフリスビーをするのが大好きな可愛いを飼っています。
My neighbor has a lovely terrier that loves to play fetch in the yard.
私の隣人は、庭でフリスビーをするのが大好きな可愛いテリアを飼っています。
ここでは、dogterrierを互換的に使うことができるため、両方の文は同じ意味を持ちます。ただし、dogは一般的な犬を指し、terrierは特定の犬種を指します。

類語・関連語 2 : canine

「canine」は「犬に関する、犬の」という意味を持つ形容詞で、犬科の動物全般を指します。この単語は、特に犬の特性や行動を説明する際に用いられ、獣医や動物学の文脈でもよく使われます。
一方で、terrierは特定の犬種を指す名詞であり、一般的には小型で活発な犬たちを指します。terrierは、元々は地下にいる害獣を狩るために育てられた犬たちで、特に勇敢で頑固な性格を持つことで知られています。ネイティブスピーカーは、canineを使うとき、犬全般について話していると理解しますが、terrierを使うときには特定の犬種についての話であることを認識します。そのため、canineは広範囲な意味を持ち、terrierは特定の種類に焦点を当てた言葉です。このように、両者は関連はあるものの、その使用される文脈や対象が異なることを理解することが重要です。
The canine was barking excitedly at the squirrel in the park.
その犬は公園でリスに向かって興奮して吠えていた。
The terrier was barking excitedly at the squirrel in the park.
そのテリアは公園でリスに向かって興奮して吠えていた。
ここでは、canineterrierが同じ文脈で使われており、両者は犬を指しているため置換が可能です。ただし、canineは犬全般を示すため、特定の犬種を指すterrierよりも広い意味を持っています。

類語・関連語 3 : puppy

単語puppyは、一般的に子犬を指す言葉で、特に生後1年未満の犬を指します。この言葉は、愛らしさや無邪気さを強調するニュアンスを持ち、飼い主やペット愛好家にとって非常に親しみやすい言葉です。子犬は成長過程にあり、遊び好きで好奇心旺盛な性質があり、しばしば飼い主との絆を深める存在として愛されています。
単語terrierは、特定の犬種群を指し、主に地面に巣を持つ小動物を狩るために育てられた犬のことを指します。これに対してpuppyは年齢を示す言葉であり、特定の犬種に限定されません。ネイティブスピーカーは、terrierを使うとき、特定の特性や性格(たとえば、勇敢で活発)を意識し、一方でpuppyという言葉を使うときは、一般的に可愛らしさや若さに焦点を当てます。したがって、どちらの単語も犬に関連していますが、使用するシチュエーションや文脈によってニュアンスが異なります。
My new puppy loves to play in the garden.
私の新しい子犬は庭で遊ぶのが大好きです。
My new terrier loves to play in the garden.
私の新しいテリアは庭で遊ぶのが大好きです。
この文脈では、puppyterrierはどちらも使えますが、puppyは年齢を強調し、terrierは犬種を特定しています。特定の犬種の子犬である場合、文脈によってはどちらも自然に使えます。

類語・関連語 4 : hound

「hound」は、一般的に犬の一種を指し、特に狩猟や追跡に使われる犬を指します。特に敏感な嗅覚を持っていることが特徴で、猟犬や家畜を追う犬を含みます。また、「hound」は時には愛情を込めて犬全般を指す言葉としても使われます。
一方で、terrierは特定の犬種群を指し、地面に穴を掘ったり、小動物を追いかけたりするために特化された性質を持っています。terrierは一般的に小型から中型の犬で、活発でエネルギッシュな性格が特徴です。ネイティブスピーカーは、特に狩猟や作業を目的とした犬を指すときにはhoundを使い、家庭でのペットや特定の犬種を指すときにはterrierを使う傾向があります。したがって、これらの単語は文脈によって使い分けられ、互換性がない場合も多いです。
My friend has a lovely hound that loves to run in the park.
私の友達は公園で走るのが大好きな素敵な猟犬を飼っています。
My friend has a lovely terrier that loves to run in the park.
私の友達は公園で走るのが大好きな素敵なテリアを飼っています。
この場合、houndterrierはどちらも犬を指しており、文脈が同じため置換が自然です。ただし、houndは一般的な犬や狩猟犬を指し、terrierは特定の犬種であることに注意が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

terrierの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
2019年カレンダー・ブルテリア:犬のカレンダー、やることリスト、個人連絡先、パスワードログ、メモなど

【「terrier」の用法やニュアンス】
terrier」は小型犬種の総称で、特に活発で愛情深く、飼いやすいイメージがあります。このタイトルでは、ブルテリアを特定し、その独特の魅力や性格を強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
パーソン・ジャック・ラッセル・テリアの作り方

【「terrier」の用法やニュアンス】
terrier」は小型犬種の総称で、元々は害獣を追い出すために飼育されていました。タイトルでは、特定の犬種である「ジャック・ラッセル・テリア」に焦点を当て、その特徴や育成方法を探求するニュアンスがあります。


【書籍タイトルの和訳例】
スポーティング・テリア

【「terrier」の用法やニュアンス】
terrier」は小型犬種で、特に狩猟やスポーツに適した犬を指します。このタイトルでは、活発で社交的な性格を持つテリア犬の魅力や特徴が強調されていると考えられます。


terrierの会話例

terrierの日常会話例

「terrier」は犬の一種を指す単語で、特に小型の犬種を指します。日常会話では、ペットとしての犬の話題や愛犬の特徴を語る際に頻繁に使われます。犬種の中でも特に活発で遊び好きな性格を持つ「terrier」は、家庭でのペットとして人気があります。

  1. 犬の一種(特に小型犬)

意味1: 犬の一種(特に小型犬)

この会話では、AとBがペットとしての犬について話しています。特に「terrier」について、愛らしさや性格についての会話が展開されます。

【Example 1】
A: I just got a new terrier! She's so playful and full of energy.
A: 私は新しくテリアを飼い始めたの!彼女はとても遊び好きでエネルギーに満ちているの。
B: That's great! I love terriers. They are so friendly and loyal.
B: それは素晴らしい!私はテリアが大好き。とても友好的で忠実だよね。

【Example 2】

A: My terrier loves to dig in the garden.
A: 私のテリアは庭で掘るのが大好きなの。
B: That's typical for a terrier! They are such curious dogs.
B: それはテリアにとっては典型的だね!彼らはとても好奇心旺盛な犬だよ。

【Example 3】

A: I trained my terrier to do some tricks!
A: 私は自分のテリアにいくつかのトリックを教えたの!
B: That's impressive! Terriers are smart dogs.
B: それは素晴らしい!テリアは賢い犬だよね。

terrierのいろいろな使用例

名詞

1. 犬種に関する意味(小型で短体型の犬)

Terrierの一般的特性

terrierは、地中に住む動物を狩るために訓練されてきた小型犬種を指します。活発でエネルギーに満ちた性格が特徴です。
The terrier is known for its energetic and spirited nature.
terrierはエネルギーがあり活発な性格として知られています。
  • terrier breed - テリア犬種
  • active terrier - 活動的なテリア
  • small terrier - 小型テリア
  • playful terrier - お茶目なテリア
  • energetic terrier - エネルギッシュなテリア
  • loyal terrier - 忠実なテリア
  • trained terrier - 訓練されたテリア
  • friendly terrier - フレンドリーなテリア
  • curious terrier - 好奇心旺盛なテリア
  • brave terrier - 勇敢なテリア

保護犬としてのterrier

保護犬としてのterrierは、家庭での愛情や社会性を持ちながら、他の犬とも仲良くできることが多いです。
Terriers often adapt well to family environments and are sociable with other dogs.
テリアは家族環境にうまく適応し、他の犬とも社交的です。
  • family-friendly terrier - 家族向きのテリア
  • sociable terrier - 社交的なテリア
  • rescue terrier - 保護されたテリア
  • adoptable terrier - 里親が見つかるテリア
  • affectionate terrier - 愛情深いテリア
  • energetic rescue terrier - エネルギッシュな保護テリア
  • happy terrier - 幸せなテリア
  • well-adjusted terrier - よく調整されたテリア
  • playful family terrier - お茶目な家族用テリア
  • friendly rescue terrier - フレンドリーな保護テリア

2. 競技における特性

競技用terrier

競技用terrierは、特定の競技イベントでの能力向上を目的に訓練され、アジリティや服従などの課題に参加します。
Competition terriers are trained to excel in various canine sport events.
競技用テリアは、様々な犬のスポーツイベントで優れた競技能力を持つように訓練されます。
  • trained competition terrier - 訓練された競技テリア
  • agility competition terrier - アジリティ競技テリア
  • competitive terrier - 競技的なテリア
  • obedient terrier - 従順なテリア
  • well-trained terrier - よく訓練されたテリア
  • skilled terrier - 熟練したテリア
  • performance terrier - パフォーマンステリア
  • active competition terrier - 活動的な競技テリア
  • champion terrier - チャンピオンテリア
  • talented terrier - 才能あるテリア

服従のテリア

服従訓練を受けるterrierは、飼い主に対する忠誠心とコミュニケーションが強く、素晴らしいパートナーになります。
Terriers trained in obedience often form strong bonds with their owners.
服従訓練を受けたテリアは、飼い主との強い絆を形成します。
  • obedient pet terrier - 従順なペット用テリア
  • well-behaved terrier - 行儀の良いテリア
  • trained obedience terrier - 訓練された服従テリア
  • loyal pet terrier - 忠実なペットテリア
  • responsive terrier - 反応が良いテリア
  • disciplined terrier - 規律あるテリア
  • reliable terrier - 信頼できるテリア
  • focused terrier - 集中力があるテリア
  • attentive terrier - 注意深いテリア
  • well-socialized terrier - 社会性のあるテリア

英英和

  • any of several usually small short-bodied breeds originally trained to hunt animals living underground元来、地中にすむ動物狩り用に訓練された、通常小型で短い体の各種の犬テリア