サイトマップ 
 
 

shrugの意味・覚え方・発音

shrug

【動】 すくめる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

shrugの覚え方ヒント

shrugの意味・説明

shrugという単語は「肩をすくめる」や「無関心を示す」といった意味を持ちます。一般的には、両肩を上げる動作を指し、何かに対する無関心や理解できないといった気持ちを表現するために使われます。この動作は、質問や要求に対して、明確な答えがない場合や、気にしていないことを示すために行われます。

特に、会話においては相手の発言に対して自分がどう思っているかを示す手段として用いられます。たとえば、「その問題についてどう思う?」という質問に対し、何も気にしない様子で「わからない」という意味を込めてshrugすることがあります。この行為は、しばしば感情や意見を伝えないことで、相手に対して軽い態度を示す場合にも使われます。

また、shrugは名詞としても使われ、「肩をすくめる動作」という具体的な意味を持ちます。この場合は、何かを強調するために使用されることが多く、相手に対して冷淡または無関心な態度を表現する場面が想定されます。会話や日常生活の中で、相手との感情的なやり取りをする際に、この表現が用いられることがあります。

shrugの基本例文

He gave a shrug and walked away.
彼は肩をすくめて、去っていった。
She always gives a shrug in response to criticism.
彼女は批判に対する返答として肩をすくめる癖がある。
The boss responded with a shrug when asked about the deadline.
ボスは締め切りについて尋ねられたときに肩をすぼめて答えた。

shrugの意味と概念

名詞

1. 肩の動き

シュラッグは、無関心や知らないことを示すために肩を持ち上げたり下げたりする動作を指します。この動作は、会話や身振りで相手に自分の気持ちを伝える手段となります。特に、質問に対する答えがない場合や、どうでもいいと思ったときによく使われます。
When asked about his plans for the weekend, he just gave a shrug.
週末の計画について尋ねられたとき、彼はただ肩をすくめた。

動詞

1. 無関心を示す

この意味では、相手の質問や状況に対して特に興味を示さないことを表します。肩をすくめることで、「どうでもいい」という気持ちを伝えたり、状況を受け入れたりすることができます。日常会話やカジュアルなシチュエーションでよく使われます。
When asked if he would attend the party, he just shrugged.
彼はパーティーに行くか尋ねられると、ただ肩をすくめただけだった。

2. 諦めを示す

この使い方では、自分ができることや期待する結果に対して諦めを示すために肩をすくめることを指します。何かを試みた結果、もうどうすることもできないと感じた時などに使われます。
She shrugged, realizing there was nothing more she could do.
彼女はもうどうすることもできないと気づき、肩をすくめた。

3. 相手に不明確さを示す

この意味では、質問に対する明確な答えがない時や、何かに対して自分の気持ちがはっきりしない場合に肩をすくめます。自分の意見や知識があまりない時に使われることが多いです。
He shrugged when I asked him about the decision.
私がその決定について尋ねると、彼は肩をすくめた。

shrugの覚え方:語源

「shrugの語源は、古英語の「scrygan」に由来しています。この言葉は「肩をすくめる」という意味で、動作を示す動詞が変化して現在の形になりました。また、古ノルド語の「skryggja」や中英語の「shruggen」も同じような意味合いを持っており、肩を上げ下げする様子を表現しています。shrugは、特に感情や態度を示す際に使われる動作であり、何かに対する無関心や混乱を表すことが多いです。このように、shrugは時間とともに言語の変遷を経て、現在の形で私たちに伝わってきています。」

shrugの類語・関連語

  • scoffという単語は、軽蔑して笑ったり、あざ笑うことを意味します。何かをばかにする時に使われることが多いです。例えば、「That's ridiculous!」と言いながらする姿勢を指します。
  • dismissという単語は、何かを無視したり、不必要と判断することを意味します。相手の意見を考慮しない時などによく使います。例えば、「I won't consider that.」という態度を示します。
  • indifferentという単語は、無関心であることを意味します。何に対しても興味を示さない状態を表します。例えば、「I don't care.」という気持ちを表す表現です。
  • rejectという単語は、提案や考えを断ることを意味します。その提案を受け入れない状況で使われます。例えば、「I refuse to accept that.」という時の態度を示します。


shrugの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : scoff

単語scoffは、軽蔑や嘲笑の感情を伴って誰かや何かに対して反応することを意味します。通常、他人の意見や提案に対して否定的に反応し、それを軽視する態度を示す際に使われます。この単語は、相手をバカにしたり、馬鹿にするようなニュアンスが強いです。
一方で、単語shrugは、主に肩をすくめる動作を指し、無関心や無力感を表現する際に用います。例えば、「それに対してどうでもいい」といった感情を示す時に使われます。ネイティブスピーカーは、scoffを使う時には明確に相手を軽蔑する意図があるのに対し、shrugはより中立的で、感情の強さが少ないことが多いです。したがって、文脈によって使い分けが必要です。
She scoffed at the idea that they could win the game.
彼女は、彼らが試合に勝てるという考えを嘲笑した。
She shrugged at the idea that they could win the game.
彼女は、彼らが試合に勝てるという考えに対して肩をすくめた。
この文脈では、どちらの単語も使えますが、意味合いは異なります。scoffを使う場合、彼女はそのアイデアを真剣に受け止めず、明確に軽蔑していることを示しています。一方で、shrugは、彼女がそのアイデアに対してあまり関心を持っていないことを示しており、軽蔑の感情は含まれていません。

類語・関連語 2 : dismiss

単語dismissは、何かを無視したり、受け入れずに振り払うという意味を持ちます。特に、重要性や価値を認めずに扱う際に使われることが多いです。また、「解雇する」という意味でも使用され、職場での人事的な文脈でも見られます。人やアイデアを軽視する際に用いるため、やや否定的なニュアンスを含むことが多いです。
一方、単語shrugは、肩をすくめる動作を指し、特に無関心や無力感を表現する際に使われます。この動作は、何かに対して気にしない、またはどうでもいいという感情を示すために行われます。ネイティブは、shrugを使うことで、体の動きと共に感情を表現することができ、より直感的に無関心を伝えることができます。つまり、dismissは言葉での否定や軽視を表し、shrugは非言語的な表現を通じて無関心を示すという違いがあります。
She tends to dismiss my suggestions without even considering them.
彼女は私の提案を考慮せずに無視する傾向があります。
She tends to shrug off my suggestions without even considering them.
彼女は私の提案を考慮せずに気にしない様子を見せる傾向があります。
この例文では、dismissshrugが同じ文脈で使われていますが、ニュアンスに若干の違いがあります。dismissは明確に否定する行為を示しており、言葉での軽視を強調しています。一方で、shrugは身体的な動作を伴うため、無関心や軽視をより感情的に表現します。このように、両者は状況によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : indifferent

indifferent」は、何かに対して興味や関心がなく、無関心であることを意味します。この単語は、感情や態度の冷淡さを表す際に使用され、状況や人に対して特に気にしない様子を強調します。ネガティブなニュアンスが含まれることが多いですが、必ずしも悪意があるわけではありません。
一方で「shrug」は身体の動作を指し、主に肩をすくめることを意味します。これは、無関心や疑問、理解できないことに対する反応として使われます。ネイティブスピーカーは、何かを気にしない、またはどうでもいいという感情を表現するために、shrugを身体的な動作として用いるのに対し、indifferentはその感情を言葉で表現する場合に使われます。このように、両者は無関心に関連していますが、shrugは身体の動作を、indifferentは心理的な状態を示すため、使う場面が異なります。
She was indifferent to the outcome of the game.
彼女は試合の結果に無関心だった。
She just shrugged at the outcome of the game.
彼女は試合の結果にただ肩をすくめた。
ここでは、indifferentshrugは似た状況で使われていますが、前者は言葉で無関心を表現し、後者は身体的な動作でその感情を示しています。
She felt indifferent about the party invitation.
彼女はパーティーの招待に無関心だった。

類語・関連語 4 : reject

単語rejectは「拒否する」「拒絶する」という意味を持つ動詞で、提案や申し出、意見などを受け入れないことを示します。例えば、誰かのアイデアや提案を支持せず、受け入れない姿勢を表現する際に使われます。特に、相手の意見に対して否定的な態度を持つ場合に適しています。
一方で、単語shrugは「肩をすくめる」という動作を指し、特に何かに対して無関心や気にしないという感情を表現する際に使います。例えば、質問に対して「どうでもいい」といった気持ちを伝える時に使われます。両者は拒否という点では共通していますが、rejectは明確な否定を示すのに対し、shrugは無関心や軽視を示すため、ニュアンスが異なります。英語ネイティブはこれらの単語を使い分けることで、自分の感情や態度をより正確に伝えることができます。
I had to reject his offer because it didn't meet my needs.
私は彼の提案を私のニーズに合わなかったので拒否しなければなりませんでした。
I just shruged at his offer because it didn't interest me.
私は彼の提案には興味がなかったので、ただ肩をすくめました。
この文脈では、rejectは提案を明確に拒否する行為を示し、shrugはその提案に対する無関心を表現しています。どちらの表現も拒否のニュアンスを持っていますが、rejectはより積極的な否定であり、shrugはより消極的な態度を示しています。
He decided to reject the invitation to the party.
彼はパーティーへの招待を拒否することに決めました。


shrugの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

shrugの会話例

shrugの日常会話例

「shrug」は、主に「肩をすくめる」という動作を指しますが、感情や態度を示す際にも使われます。特に「気にしない」「分からない」という気持ちを表すために、身体的な動作として用いることが多いです。つまり、何かに対して無関心や無力感を示す際の表現として非常に便利な単語です。日常会話では、特に軽い感じやカジュアルな場面でよく使われます。

  1. 肩をすくめる動作
  2. 無関心や無力感を表す

意味1: 肩をすくめる動作

この意味では、相手に対して何かを知らない、または気にしないということを身体的に示す動作として使われます。会話中に「shrug」を使うと、感情を強調する手段となります。

【Example 1】
A: I don't know where he went. I just shrug.
A: 彼がどこに行ったのか分からないよ。私はただ肩をすくめただけだ。
B: What do you mean? Are you not concerned?
B: どういう意味?心配してないの?

【Example 2】

A: She asked me if I could help her, but I just shrug.
A: 彼女が手伝えるか聞いてきたけど、私はただ肩をすくめた
B: So you didn't help her at all?
B: じゃあ、全く手伝わなかったの?

【Example 3】

A: Did you finish the project on time? Shrug.
A: プロジェクトは時間通りに終わったの?肩をすくめた
B: That doesn't sound good.
B: それは良くないね。

意味2: 無関心や無力感を表す

この意味では、言葉を使わずに感情や態度を示す方法として「shrug」が用いられます。特定の質問や状況に対して、関心がないことや意見がないことを伝えるための表現が含まれます。

【Example 1】
A: Are you going to the party tonight? Shrug.
A: 今夜のパーティーに行くの?肩をすくめた
B: So you're not interested?
B: じゃあ、興味ないの?

【Example 2】

A: What do you think about the new policy? Shrug.
A: 新しい方針についてどう思う?肩をすくめた
B: That doesn't sound like a strong opinion.
B: 強い意見じゃないみたいだね。

【Example 3】

A: Should we change our plans? Shrug.
A: 計画を変更すべき?肩をすくめた
B: You're really not sure, are you?
B: 本当に分からないんだね?

shrugのビジネス会話例

「shrug」は、ビジネスの文脈において、特に意見や状況に対して無関心や無力感を示す際に用いられることがあります。この表現は、問題に対する解決策がない場合や、重要性を感じていない場合の態度を示すことができます。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 無関心や無力感を示す

意味1: 無関心や無力感を示す

この会話では、ビジネスの提案に対してAが無関心な態度を示しています。Bはその反応を受け、提案の重要性を強調しようとしています。Aの「shrug」は、提案に対して興味がないことを明確にしています。

【Example 1】
A: I really don't see the point of this new strategy. *shrug*
A: この新しい戦略の意味が全くわからないよ。知らないよ
B: But if we don't adapt, we might fall behind our competitors!
B: でも、もし私たちが適応しなければ、競争相手に遅れをとるかもしれないよ!

【Example 2】

A: I tried to explain the benefits, but he just gave me a *shrug*.
A: 利点を説明しようとしたけど、彼はただ知らないよって感じだった。
B: That's frustrating. Maybe he doesn't understand the risks involved.
B: それはイライラするね。彼は関わるリスクを理解していないのかも。

【Example 3】

A: I asked for feedback on my presentation, but she just *shrugged* it off.
A: プレゼンテーションについてフィードバックを求めたけど、彼女はただ無関心だった
B: Sounds like she wasn't interested in your work at all.
B: まったくあなたの仕事に興味がなかったみたいだね。

shrugのいろいろな使用例

名詞

1. 身体的ジェスチャーとしての意味

感情の表現

シュラッグは、しばしば無関心や気にしない気持ちを表現するために使われます。このジェスチャーは、意見や状況に対する無関心を示すことができます。
When she was asked about the project, her shrug indicated that she didn't care much.
彼女がプロジェクトについて聞かれたとき、彼女のシュラッグはあまり気にしていないことを示していました。
  • shrug off criticism - 批判を無視する
  • give a shrug of indifference - 無関心なシュラッグをする
  • interpret the shrug as confusion - そのシュラッグを混乱の表れと解釈する
  • his shrug spoke volumes - 彼のシュラッグは多くを語っていた
  • shrug with disbelief - 信じられないという表情でシュラッグをする
  • a nonchalant shrug - 無頓着なシュラッグ
  • shrug of resignation - 諦めのシュラッグ

文化的な表現

シュラッグは、さまざまな文化においても有名なジェスチャーです。特に西洋の文化では、相手に意見がないことや答えが分からないことを示す一般的な方法です。
In many cultures, a shrug is a universal sign of uncertainty.
多くの文化において、シュラッグは不確かさの普遍的なサインです。
  • the shrug as a cultural gesture - 文化的なジェスチャーとしてのシュラッグ
  • shrug understood worldwide - 世界中で理解されるシュラッグ
  • common shrugging habit - 一般的なシュラッグの習慣
  • expressive shrug in communication - コミュニケーションの中での表現豊かなシュラッグ
  • shrug conveying mixed feelings - 混乱した感情を伝えるシュラッグ
  • shrug in social interactions - 社会的なやり取りにおけるシュラッグ
  • using a shrug in storytelling - 物語でのシュラッグの使用

2. 他者とのコミュニケーションの一部としての意味

反応としてのシュラッグ

シュラッグはしばしば反応や意見を求められたときに取る動作で、口頭でのコミュニケーションを補完する形で使われます。
His shrug was his way of saying he had no answer.
彼のシュラッグは、彼が答えを持っていないという彼の方法でした。
  • shrug in response to questions - 質問に対するシュラッグ
  • express uncertainty with a shrug - シュラッグで不確かさを表現する
  • give a half-hearted shrug - 生返事のシュラッグをする
  • shrug in agreement - 同意のシュラッグをする
  • shrug conveying confusion - 混乱を伝えるシュラッグ
  • using a shrug to break tension - 緊張を和らげるためのシュラッグの使用
  • shrug as a response to advice - アドバイスに対するシュラッグ

対人関係におけるシュラッグ

他者とのやり取りにおいて、シュラッグは感情や意図を柔らかく伝える手段となることがあります。相手に対する理解を示すことが可能です。
A shrug can sometimes serve as an icebreaker in difficult conversations.
シュラッグは、時には難しい会話のアイスブレイカーとして機能します。
  • shrug as a peaceful gesture - 平和的なジェスチャーとしてのシュラッグ
  • communicating feelings through a shrug - シュラッグを通じて感情を伝える
  • a friendly shrug to ease tensions - 緊張を和らげるための友好的なシュラッグ
  • using a shrug to demonstrate empathy - 共感を示すためのシュラッグの使用
  • mutual understanding through a shrug - シュラッグを通じた相互理解
  • shrug to indicate shared uncertainty - 共有の不確かさを示すためのシュラッグ
  • a lighthearted shrug in tough situations - 厳しい状況での軽いシュラッグ

動詞

1. 無関心や辞退を示す(indicate indifference or resignation)

感情の表現

この分類では、'shrug'が無関心や辞退の感情を示すために使われます。相手の質問や提案に対して関心がない、またはどうでもいいといった気持ちを身体表現として表します。
She shrugged when I asked her opinion about the project.
プロジェクトについて彼女の意見を尋ねたとき、彼女は肩をすくめた。
  • shrug in response - 返答として肩をすくめる
  • shrug at the question - 質問に対して肩をすくめる
  • shrug off the issue - 問題を軽視する
  • casually shrug - 何気なく肩をすくめる
  • shrug in indifference - 無関心で肩をすくめる
  • give a shrug - 肩をすくめる
  • shrug it off - 全てをすくめ去る
  • nonchalantly shrug - 無頓着に肩をすくめる
  • see her shrug - 彼女を肩をすくめるのを見る
  • she just shrugged - 彼女はただ肩をすくめた

コミュニケーションの一部

肩をすくめる行為は、コミュニケーションの中で相手に対して感情や意思を伝える一部として使われます。この場合、言葉を使わずに意思を示すことができます。
He shrugs to show he doesn't care.
彼は関心がないことを示すために肩をすくめた。
  • shrug to indicate - 示すために肩をすくめる
  • shrug to express - 表現するために肩をすくめる
  • shrug instead of speaking - 話す代わりに肩をすくめる
  • shrug while listening - 聞きながら肩をすくめる
  • shrug in agreement - 同意して肩をすくめる
  • shrug during a conversation - 会話中に肩をすくめる
  • shrug to signify - 示すために肩をすくめる
  • gesture with a shrug - 肩をすくめてジェスチャーする
  • shrug to respond - 返答するために肩をすくめる
  • shrug with a smile - 笑いながら肩をすくめる

2. 不安や混乱の表現

感情の動揺

この分類には、'shrug'が不安や混乱に対して使用されるケースが含まれます。特に、分からないことや悩んでいる事柄に対する反応として、気持ちや考えを表現するために使われます。
He shrugged in confusion, not knowing what to say.
彼は何を言うべきか分からず、混乱して肩をすくめた。
  • shrug in confusion - 混乱して肩をすくめる
  • shrug when uncertain - 不確かな時に肩をすくめる
  • shrug while thinking - 考えながら肩をすくめる
  • shrug in disbelief - 不信に思って肩をすくめる
  • shrug at the mystery - 謎に対して肩をすくめる
  • shrug with uncertainty - 不確かさをもって肩をすくめる
  • shrug when surprised - 驚いて肩をすくめる
  • unsure, he shrugged - 彼は不確かで肩をすくめた
  • shrugging with doubt - 疑いを持って肩をすくめる
  • a helpless shrug - 無力な肩のすくめ

問題解決の試み

肩をすくめる行為は、問題に対してどうすることもできない場合に使われることがあります。この感情は、解決方法が見つからない、またはどのように対処するべきか分からないといった状況によく現れます。
She shrugged, unable to find a solution to the problem.
彼女は問題の解決策を見つけられず、肩をすくめた。
  • shrug to express helplessness - 無力さを表現するために肩をすくめる
  • a shrug suggests no answer - 答えがないことを示す肩のすくめ
  • shrug to indicate a lack of solution - 解決策の欠如を示すための肩のすくめ
  • shrug while troubleshooting - 問題解決中に肩をすくめる
  • shrug when faced with difficulty - 難題に直面して肩をすくめる
  • expressive shrug during conflict - 対立中の表現豊かな肩のすくめ
  • a dismissive shrug - 軽蔑的な肩のすくめ
  • shrug when lost for words - 言葉を失って肩をすくめる
  • shoulder shrug for ambiguity - あいまいさに対する肩のすくめ
  • shrugging in resignation - 辞退の意味で肩をすくめる

英英和

  • a gesture involving the shoulders肩にかかわるジェスチャー肩をすくめること

この単語が含まれる単語帳