サイトマップ 
 
 

seriouslyの意味・覚え方・発音

seriously

【副】 真剣に、本気で

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈsɪərɪəsli/

seriouslyの意味・説明

seriouslyという単語は「真剣に」や「本気で」を意味します。この単語は、話の内容や状況を深刻に受け止めることを強調する際に使われることが多いです。例えば、誰かが冗談を言ったときに、その内容について重要であると示すために「Seriously?」と言うことで、その事柄の深刻さを強調することができます。

さらに、seriouslyは日常会話において、相手が何かを真剣に考えているかどうかを尋ねたり、意見を述べる際の強調語としても用いられます。これにより、単なる話題や軽いジョークではなく、実際に重要なトピックについて話していることが明確になります。特に、何かを強調する場面や、自分の感情を伝える必要があるときによく使われます。

この単語は、あまりフォーマルな文脈ではなく、カジュアルな会話で使われることが一般的です。そのため、友人との会話やSNSでのやり取りなど、リラックスした状況において目にすることが多いでしょう。全体として、seriouslyは、話の内容をより深く、重要なものとして位置づける役割を果たします。

seriouslyの基本例文

I don't think you are taking this seriously.
まじめに取り組んでいるとは思えない。
I seriously doubt that he will show up on time.
彼が時間通りに現れると本気で疑っている。
You seriously need to consider your options before making a decision.
決断する前に真剣に選択肢を考える必要がある。

seriouslyの意味と概念

副詞

1. 真剣に

この意味は、通常何かを深刻または重要に考える時に使われます。「真剣に」という表現は、軽視せずに考える必要がある場面や、責任感を持つ場合に多く見られます。たとえば、友人に真剣な話をするときなどに使うことがあります。
We need to discuss this matter seriously.
私たちはこの問題について真剣に話し合う必要があります。

2. 深刻に

この使い方は、何かの重大さや影響の大きさを強調するときに用いられます。「深刻に」という表現は問題の深刻さや害を訴える時によく使われ、特に注意を促す場面で見られます。
He took the warning seriously and changed his behavior.
彼はその警告を深刻に受け止め、行動を改めました。

seriouslyの覚え方:語源

seriouslyの語源は、ラテン語の「serius」に由来します。この「serius」は「真剣な、重要な」という意味を持っており、さらに古いインド・ヨーロッパ語族の「*ser-」という語根が「重い、重要である」という意味を持っています。この流れから、英語では「serious」(真剣な、重大な)という形で派生しました。「serious」が形容詞として使われるようになった後、末尾に「-ly」を加えることで副詞「seriously」が形成されました。

このように、「seriously」は元々「真剣に、重く」という意味を持ち、何かが重要であることや真面目に考慮されるべき状況を示す言葉として使用されています。言葉の成り立ちには、直訳だけではなく、その背後にある文化や考え方も反映されています。英語の語源を知ることで、言葉の意味や使い方に対する理解が深まります。

語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More
語源 ly
〜のように
More

seriouslyの類語・関連語

  • earnestlyという単語は、真剣な態度や熱心さを強調するのに使います。特に、重要な問題について深く考えたり、行動するさいの気持ちを表すときに適しています。例: "She spoke earnestly about her goals."(彼女は自分の目標について真剣に話した。)
  • sincerelyという単語は、心から、または誠実に何かを伝えたい時に使います。表面的ではなく、内面的な真剣さや誠意を示すのに適しています。例: "I sincerely apologize for the mistake."(その間違いについて心からお詫び申し上げます。)
  • gravelyという単語は、深刻さや厳粛さを表現するのに使います。特に悪い状況や重大な事柄について話す際に用いることで、その重要性や深刻さを強調します。例: "He spoke gravely about the accident."(彼はその事故について深刻に話した。)
  • trulyという単語は、心から正直に語ることを示します。ある事柄が本当であると強調したい時に使われ、誠意を示すのに適しています。例: "I truly appreciate your help."(私はあなたの助けに心から感謝しています。)


seriouslyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : earnestly

earnestly」は、真剣に、熱心に、心からという意味を持つ副詞です。この言葉は、ある事柄に対して非常に重要だと感じているときや、他者に対して真剣な態度を示す際に使われます。特に感情や意図が強く伝わる文脈で使用されることが多いです。
seriously」と「earnestly」はどちらも「真剣に」という意味がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「seriously」は、特に冗談ではなく本気であることを強調する際に使われることが多いのに対し、「earnestly」は、心からの熱意や誠意を含む場合が多いです。たとえば、友人に真面目な提案をする際には「seriously」が適していることが多く、何か重要なことを訴えるときには「earnestly」がより適切です。このように、文脈に応じて使い分けることが重要です。
I earnestly believe that we should take action now.
私は今すぐ行動を起こすべきだと真剣に信じています。
I seriously believe that we should take action now.
私は今すぐ行動を起こすべきだと真剣に信じています。
この文脈では、「earnestly」と「seriously」は互換性があります。どちらも強い信念を表現しており、使用することで「真剣さ」が伝わりますが、「earnestly」は特に心からの熱意を強調しています。
She spoke to him earnestly about the importance of education.
彼女は教育の重要性について彼に真剣に話しました。

類語・関連語 2 : sincerely

sincerely」は、心から、または誠実にという意味を持つ副詞です。この単語は、特に手紙やメッセージの最後に使われることが多く、相手に対する真摯な気持ちを表現します。例えば、感謝の気持ちや謝罪の意を込める際に使用されます。「sincerely」は、相手への誠実さや真剣さを強調するために使われます。
seriously」と「sincerely」は、どちらも真剣さを表す言葉ですが、ニュアンスは異なります。「seriously」は、冗談ではなく本気であることを示す際に使われ、軽いトーンの会話から厳粛な場面まで幅広く用いられます。一方で「sincerely」は、特に感情や誠意を込めた表現に使われ、よりフォーマルな文脈での使用が一般的です。ネイティブスピーカーは、これらの単語を状況に応じて使い分けます。「seriously」は、何かを強調するために使われることが多く、一方「sincerely」は、相手への敬意を表す際に適しているため、使うシーンに注意が必要です。
I sincerely hope that you will consider my proposal.
私はあなたが私の提案を真剣に考えてくれることを心から願っています。
I seriously hope that you will consider my proposal.
私はあなたが私の提案を真剣に考えてくれることを心から願っています。
この文脈では、「sincerely」と「seriously」が置換可能です。どちらの単語も、相手に対する願いや希望を表現する際に使用されており、意味はほぼ同じですが、トーンやニュアンスの違いを意識することが重要です。
I would like to thank you sincerely for your support.
あなたのサポートに心から感謝申し上げます。

類語・関連語 3 : gravely

gravely」は、深刻さや重大さを表す形容詞で、通常は不吉な状況や危険な事柄について使われます。特に、病気や事故のような非常に深刻な事態に関連して用いられることが多いです。「seriously」よりも、より重い意味合いを持ち、感情的に強い印象を与えることがあります。
seriously」と「gravely」の違いは、使用する文脈やニュアンスにあります。「seriously」は、主に物事の真剣さや重要性を示すために使われ、軽い冗談から重大な問題まで幅広い文脈で使用可能です。一方で、「gravely」は、特に危機的な状況や深刻な事柄に限定される傾向があります。このため、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分けます。例えば、友達との会話で軽い冗談を言った後に「I'm serious!(私は真剣だよ!)」という場合は「seriously」が適切ですが、病気の診断を受けた場合などには「gravely ill(深刻な病気)」といった表現が用いられます。このように、二つの単語は関連性があるものの、使う文脈に注意が必要です。
The doctor said that the patient is gravely ill.
医者はその患者が深刻な病気だと言った。
The doctor said that the patient is seriously ill.
医者はその患者が重い病気だと言った。
この文脈では、「gravely」と「seriously」は置換可能です。どちらも「重い病気」という意味ですが、gravelyの方がやや深刻さを強調しています。

類語・関連語 4 : truly

truly」は「本当に、心から」という意味を持ち、何かが正確であることや、心の底からの感情を強調する際に使われます。特に、何かの真実性や誠実さを示す文脈でよく用いられます。例えば、感謝の気持ちや愛情を表現する際に「truly」を使うことで、その感情が単なる口先だけでないことを伝えることができます。
seriously」と「truly」は、どちらも強調を表す副詞ですが、使い方には微妙な違いがあります。「seriously」は、特に「真剣に」という意味合いが強く、重さや深刻さを伴う状況で使われることが多いです。一方で「truly」は、感情や状態の真実性を強調する際に使われ、よりポジティブな文脈で用いられることが一般的です。例えば、「彼は本当に素晴らしい友達です」という場合には「truly」が適しており、相手の良さを心から称賛していますが、「彼は本気でその問題を考えている」という場合には「seriously」がより適切です。このように、両者は似たような意味を持ちながらも、使用される文脈によってニュアンスが異なるため、注意が必要です。
I truly appreciate your help.
私はあなたの助けに本当に感謝しています。
I seriously appreciate your help.
私はあなたの助けに真剣に感謝しています。
この文脈では「truly」と「seriously」は互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「truly」は感謝の気持ちを心から表現しているのに対し、「seriously」は、その感謝の気持ちがとても重要であることを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

seriouslyの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
真剣に良いベジタリアン学生のための料理本:お腹を空かせないための80の簡単レシピ

【書籍の概要】
「真剣に良いベジタリアン学生のための料理本」は、テイクアウトをやめて、自分が食べたい美味しい食事を作る方法を教えてくれます。限られたスペースや予算、料理経験が少ない学生向けに、安価な食材を使った80のレシピが収録されています。料理器具や衛生管理、食材の賢い買い方についてのガイドもあり、誰でも簡単に美味しいベジタリアン・ビーガン料理が作れる内容になっています。

【「veggie」の用法やニュアンス】
「veggie」は「vegetable(野菜)」の略語で、特にベジタリアンやビーガン料理に関連して使われます。この書籍では、学生が簡単に手に入る食材を使用して、美味しい「veggie」料理を作ることに重点が置かれています。料理の内容は、肉を使用せずに栄養を確保できる方法を提案し、学生にとっての「veggie」の魅力を引き出しています。特に、限られた予算の中で、健康的で満足感のある食事を提供するために、簡単なレシピを通じて「veggie」の価値を伝えています。


【書籍タイトルの和訳例】
権利を真剣に考える

【書籍の概要】
この書籍では、法律の本質や目的、そして新しい事例に対する裁判官の判断方法について探求しています。法令や過去の判例が明確な答えを提供しない場合、裁判官は新たな法律を創造するのか、それとも正しい答えを見つけるための高次の法律が存在するのかという問いが提起されます。また、法律に対する服従の必要性と、道徳的に抵抗する自由についても考察されています。

【「seriously」の用法やニュアンス】
seriously」は「真剣に」や「深刻に」という意味を持つ副詞であり、書籍タイトル「Taking Rights Seriously」においては、権利の重要性やその取り扱いに対する真剣さを示しています。この文脈では、権利が単なる形式的なものでなく、現実の法律や倫理において重要な影響を持つことを強調しています。著者は、権利を軽視せず、深く考察する姿勢を求めており、法の解釈や実施に対する責任を重視しています。このように、「seriously」は、権利の尊重とその深刻な意義を強調する重要な要素となっています。


【書籍タイトルの和訳例】
確実にお腹が空かないようにするための真剣に良い学生の料理本: 簡単なレシピ80選

【「sure」の用法やニュアンス】
このタイトルでの「sure」は、「確実に」「間違いなく」という意味合いで使われており、料理を通じてお腹を満たすことを保証するニュアンスがあります。学生が簡単に作れるレシピを通じて、自信を持って食事を準備できることを示唆しています。


seriouslyの会話例

seriouslyの日常会話例

「seriously」は、日常会話において「真剣に」「本当に」といった意味で使われることが多い単語です。感情や意見を強調するために用いられ、しばしば驚きや疑念を表現する際にも使われます。以下に、この単語の代表的な意味をリストアップします。

  1. 真剣に、深刻に
  2. 本当に、実際に

意味1: 真剣に、深刻に

この意味では、「seriously」は何かの重要性や深刻さを強調するために使用されます。会話の中で相手に対して注意を促したり、冗談ではないことを伝えたりする場面で頻繁に見られます。

【Example 1】
A: You need to start studying for the exam. Seriously, it's just around the corner.
A: 試験の勉強を始めるべきだよ。真剣に、もうすぐだよ。
B: I know, I know! I’ll get to it.
B: わかってる、わかってる!ちゃんとやるよ。

【Example 2】

A: Do you think he’s serious about quitting his job? Seriously, that would be a big mistake.
A: 彼が本気で仕事を辞めると思う?真剣に、それは大きな間違いだよ。
B: Yeah, I agree. He should think it over.
B: うん、同意する。よく考えるべきだね。

【Example 3】

A: Are you really going to wear that to the party? Seriously, it doesn’t match at all.
A: 本当にその服をパーティーに着ていくつもりなの?真剣に、全然合ってないよ。
B: Come on, it’s stylish!
B: まぁ、スタイリッシュだよ!

意味2: 本当に、実際に

この意味では、「seriously」は相手の言葉や状況に対する信憑性を強調するために使われます。驚きや興奮を表現する際にも用いられ、相手に対する共感や関心を示す役割があります。

【Example 1】
A: I just won a trip to Hawaii! Seriously, can you believe it?
A: ハワイへの旅行が当たったよ!本当に、信じられる?
B: No way! That’s amazing!
B: うそ!それは素晴らしいね!

【Example 2】

A: I saw a celebrity at the mall today. Seriously, it was so cool!
A: 今日、モールで有名人を見かけたよ!本当に、すごくクールだった!
B: Wow! Which celebrity was it?
B: わぁ!どの有名人だったの?

【Example 3】

A: She said she’s moving to another country. Seriously, that’s a huge change!
A: 彼女が別の国に引っ越すって言ったよ。本当に、それは大きな変化だね!
B: I know! I can't imagine how she feels.
B: そうだね!彼女がどんな気持ちか想像できないよ。

seriouslyのビジネス会話例

「seriously」は、ビジネスの文脈において、特に注意や重要性を強調する際に使われることが多い単語です。「真剣に」「本気で」といった意味合いを持ち、相手に対して自分の意見や要求がいかに重要であるかを伝える際に用いられます。この単語は、会議や交渉、フィードバックの場面で特に使われることが多く、相手に対する信頼や信用を表現する手段としても機能します。

  1. 真剣に、重要であることを強調する

意味1: 真剣に、重要であることを強調する

この場面では、ビジネスの会話中に「seriously」が使われ、重要な提案や意見を持っていることを強調しています。特に、相手に対して自分の考えが真剣であることを示すために用いられています。

【Example 1】
A: I think we need to seriously consider the risks before making a decision.

A: 決定を下す前に、リスクを真剣に考慮する必要があると思います。

B: I agree, we can't take this lightly.

B: 同意します、これを軽視するわけにはいきません。

【Example 2】

A: Are you seriously suggesting we change our entire strategy?

A: 私たちの戦略を全て変更することを真剣に提案しているのですか?

B: Yes, the market demands it.

B: はい、市場がそれを求めています。

【Example 3】

A: We need to seriously evaluate our current performance metrics.

A: 現在のパフォーマンスメトリクスを真剣に評価する必要があります。

B: Absolutely, let's set up a meeting.

B: もちろんです、ミーティングを設定しましょう。

seriouslyのいろいろな使用例

副詞

1. 真剣に、まじめに

真摯な態度や行動

seriously という単語は、物事に対して真剣な態度で取り組む様子や、まじめに考えたり行動したりする様子を表現します。また、重要な事柄として本気で捉えている状態を示すのにも使われます。
We need to take this matter seriously and find a solution quickly.
私たちはこの問題を真剣に受け止め、早急に解決策を見つける必要があります。
  • take seriously - 真剣に受け止める
  • consider seriously - 真剣に検討する
  • think seriously about - について真剣に考える
  • speak seriously - 真面目に話す
  • work seriously - 真剣に働く
  • study seriously - 真面目に勉強する
  • discuss seriously - 真剣に議論する
  • deal seriously with - を真剣に扱う
  • listen seriously - 真剣に耳を傾ける
  • commit seriously to - に真摯に取り組む

2. 深刻に、重大に

重大な程度や状態

seriously という単語は、状況や状態が深刻である様子や、重大な影響や被害の程度を表現する際に使用されます。また、病気やけがの程度が重い状態を示す際にも使われます。
He was seriously injured in the car accident.
彼は交通事故で重傷を負いました。
  • seriously ill - 重病の
  • seriously injured - 重傷を負った
  • seriously affected - 深刻な影響を受けた
  • seriously damaged - 深刻な損害を受けた
  • seriously concerned - 深刻に懸念している
  • seriously worried - 深刻に心配している
  • seriously threatened - 深刻な脅威にさらされている
  • seriously hurt - ひどく傷ついた
  • seriously wrong - 深刻に間違っている
  • seriously impaired - 重度の障害がある

3. 本当に、実に(強意)

強調表現

seriously という単語は、話者の主張や感情を強調したり、述べている内容が冗談ではなく本当であることを示したりする際に使用されます。
I'm seriously impressed by your performance today.
私は今日のあなたの演技に本当に感動しました。
  • seriously amazing - 本当にすごい
  • seriously good - 本当に良い
  • seriously beautiful - 本当に美しい
  • seriously tired - 本当に疲れている
  • seriously considering - 本気で検討している
  • no seriously - 冗談抜きで
  • seriously though - でも本当に
  • am seriously thinking - 本気で考えている
  • seriously want to - 本当にしたい
  • seriously need to - 本当に必要である

英英和

  • to a severe or serious degree; "fingers so badly frozen they had to be amputated"; "badly injured"; "a severely impaired heart"; "is gravely ill"; "was seriously ill"深刻でまたは重大な程度に苛酷
    例:was seriously ill 重病だった
  • in a serious manner; "talking earnestly with his son"; "she started studying snakes in earnest"; "a play dealing seriously with the question of divorce"真剣なさま真剣に
    例:a play dealing seriously with the question of divorce 真剣に離婚の問題に取り組んだ芝居

この単語が含まれる単語帳