サイトマップ 
 
 

repatriationの意味・覚え方・発音

repatriation

【名】 帰国

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌriːˌpætriˈeɪʃ(ə)n/

repatriationの意味・説明

repatriationという単語は「本国送還」や「母国帰還」を意味します。この言葉は特に、国外にいる人々が自国に戻ることや、異国の土地にある財産や資源を母国に返すことに関連しています。再び母国へ帰るという意味合いを持つため、政治的な状況や戦争、難民問題など、さまざまな文脈で使用されます。

repatriationには特定の状況に応じたニュアンスがあります。例えば、戦争や紛争により他国に避難している難民が母国に戻る場合や、企業が海外に残された資産を自国へ移動させる際に用いられます。このように、この単語は個人や物品が故郷に戻ることを強調する意味合いを持っており、特に国際的な視点から語られることが多いです。

また、最近では、環境保護や文化遺産の文脈においてもrepatriationが用いられることがあります。たとえば、外国の博物館に展示されている文化財をその起源国に返還することもこの言葉で表現されます。このように、repatriationは人々や物の移動だけでなく、文化や歴史的な責任に関連する重要な概念としても理解されています。

repatriationの基本例文

The refugee was granted repatriation to their home country.
難民は母国への帰還を認められた。
The embassy assisted in the repatriation of the stranded citizens.
大使館は足止めされた市民の帰国手続きのお手伝いをした。
The government provided financial aid for the repatriation of the citizens abroad.
政府は海外にいる市民の帰還に対する財政支援を提供した。

repatriationの意味と概念

名詞

1. 帰国

帰国とは、特に移住者や国外に滞在している人が自分の母国に戻る行為を指します。国際的な状況や法律的な側面に関連することが多いのが特徴です。例えば、難民や労働者が国外での生活を終え、自国に戻る際にこの用語が使われます。
The repatriation of refugees often involves complex legal processes.
難民の帰国は、しばしば複雑な法的手続きを伴います。

2. 本国送還

本国送還は、特に外国に滞在している人々がそれぞれの国に戻ることを指します。この用語は、通常公式な手続きや政府の関与がある場合に使用され、時には強制的な帰国も含まれます。
The government arranged the repatriation of citizens stranded abroad during the crisis.
政府は危機の間に国外に取り残された国民の本国送還を手配しました。

repatriationの覚え方:語源

repatriationの語源は、ラテン語の「patria」に由来します。「patria」は「故郷」や「祖国」を意味し、さらにその起源は「pater」(父)にさかのぼります。このラテン語の「patria」に英語の接頭辞「re-」が加わることで、「再び故郷へ戻す」という意味合いが生まれました。英語では「repatriate」という動詞もあり、これは「故郷に帰す」ことを指します。したがって、「repatriation」は、国から他の国へ移住した人々が再びその国に戻る行為や過程を指す言葉に発展したのです。歴史的には、戦争や避難、経済的な理由などで他国に移った人々が故郷に戻る際にこの言葉が使われることが多くなりました。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 tion
こと
More

repatriationの類語・関連語

  • returnという単語は、元の場所に戻ることを意味します。広い範囲で使われる言葉で、物や人が元の場所に戻る時に使われます。例: "She will return home next week."(彼女は来週家に帰ります。)
  • reversionという単語は、元の状態に戻ることを意味します。特に、所有権や権利が元に戻る際に使われます。例: "The property is subject to reversion after the lease ends."(賃貸期間が終了した後、物件は元に戻ることになります。)
  • restorationという単語は、元の状態に復元することを意味します。特に、文化財や建物などを元の状態に戻す際に使います。例: "The restoration of the historic building took years."(その歴史的建物の復元には数年かかりました。)
  • homecomingという単語は、故郷への帰還を意味します。特に、長い間離れていた人が故郷に戻る時に使われる言葉です。例: "The homecoming of the veterans was filled with celebration."(退役軍人の故郷への帰還は祝福で満ちていました。)


repatriationの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

repatriationのいろいろな使用例

名詞

1. 帰国の行為

行政的な帰国

この分類は、特に政府や公式機関が関与する状況における帰国のプロセスに焦点を当てています。移民や難民が母国に戻る際に行う手続きや、その支援を行うための政策が含まれます。
The repatriation of refugees often involves negotiations between governments.
難民の帰国はしばしば政府間の交渉を伴います。
  • repatriation procedures - 帰国手続き
  • government repatriation programs - 政府の帰国プログラム
  • repatriation of assets - 資産の帰国
  • facilitate repatriation efforts - 帰国活動の促進
  • legal framework for repatriation - 帰国の法的枠組み
  • repatriation agreements - 帰国に関する合意
  • community repatriation initiatives - 地域の帰国イニシアチブ
  • emergency repatriation plans - 緊急帰国計画
  • repatriation support services - 帰国支援サービス
  • repatriation logistics - 帰国の物流

人間的な帰国

この分類は、個人の生活における帰国の重要性や感情に関連しています。特に、家庭やコミュニティとの再会、文化的なアイデンティティの再確認などが強調されます。
Repatriation can be an emotional experience for many individuals.
帰国は多くの人にとって感情的な体験になり得ます。
  • emotional aspects of repatriation - 帰国の感情的側面
  • repatriation of veterans - 退役軍人の帰国
  • social reintegration after repatriation - 帰国後の社会的再統合
  • cultural repatriation initiatives - 文化的帰国のイニシアチブ
  • family repatriation efforts - 家族の帰国活動
  • challenges of repatriation - 帰国の課題
  • repatriation experiences - 帰国の経験
  • psychological impact of repatriation - 帰国の心理的影響
  • narratives of repatriation - 帰国の物語
  • repatriation testimonies - 帰国の証言

2. 母国への帰還

難民・移民の帰国

この分類は、主に難民や移民が困難な状況から母国に帰る際の状況や、その際に発生する問題についての視点を提供します。
The repatriation of immigrants can involve complex legal challenges.
移民の帰国は複雑な法的課題を伴うことがあります。
  • repatriation challenges for immigrants - 移民の帰国の課題
  • smooth repatriation processes - スムーズな帰国プロセス
  • voluntary repatriation programs - 自発的な帰国プログラム
  • repatriation conflict resolution - 帰国紛争の解決
  • support for repatriation migrants - 帰国移民への支援
  • repatriation crisis response - 帰国危機への対応
  • international repatriation laws - 国際帰国法
  • community support for repatriation - 帰国への地域支援
  • repatriation success stories - 帰国の成功事例
  • cultural reintegration after repatriation - 帰国後の文化的再統合

非公式な帰国

この分類では、非公式な状況下で行われる帰国や、様々な形式の帰国の過程に焦点を当てています。特に、人道的な観点から見た帰国が議論されることが多いです。
Many people face obstacles during the repatriation process.
多くの人々は帰国プロセスで障害に直面します。
  • difficulties in repatriation - 帰国の困難
  • repatriation of undocumented individuals - 無文書の人々の帰国
  • humanitarian repatriation efforts - 人道的な帰国活動
  • emergency repatriation scenarios - 緊急帰国のシナリオ
  • informal repatriation networks - 非公式の帰国ネットワーク
  • repatriation challenges in conflict zones - 紛争地域での帰国の課題
  • repatriation due to natural disasters - 自然災害による帰国
  • community-led repatriation programs - コミュニティ主導の帰国プログラム
  • experiences of non-returnees - 帰国しない人々の経験
  • repatriation negotiations - 帰国交渉

英英和

  • the act of returning to the country of origin出生国に戻る行為帰国