サイトマップ 
 
 

refractionの意味・覚え方・発音

refraction

【名】 屈折

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɹəˈfɹækʃən/

refractionの基本例文

The pencil looks like it's bending in the glass due to refraction.
鉛筆は屈折によってガラス取り付け部のように見えます。
Refraction occurs when light passes through a medium like water or glass.
屈折は、光が水やガラスなどの媒体を通過すると起こります。
The patient's prescription glasses corrected his vision problems caused by refraction.
患者の処方箋メガネは、屈折によって引き起こされる視覚障害を矯正しました。

refractionの意味と概念

名詞

1. 光や音の屈折

屈折とは、光や音の波が異なる媒介物を通過する際に進行方向が変わる現象です。これは波が異なる環境に入ることで起こるため、光が水中に入るときや音が空気から水に伝わるときに見られます。このような条件下での屈折の程度は、波の性質や媒体の組成によって異なります。
The refraction of light causes a straw in a glass of water to appear bent.
水の入ったグラスに差し込んだストローが曲がって見えるのは、光の屈折によるものです。

2. 波の進行方向の変化

屈折は波の進行方向の変化を指すこともあります。これはたとえば音が異なる媒介物を通過した際にも起こり、音波の速さや方向が変わります。この原理は声の伝わり方や楽器の音色にも影響を与え、多くの科学的応用が存在します。
The change in direction of sound due to refraction can alter how we perceive distances.
屈折による音の方向の変化は、距離の知覚に影響を与えることがあります。

refractionの覚え方:語源

refractionの語源は、ラテン語の「refractio」から来ています。この「refractio」は、「再び曲げる」という意味を持つ「re」および「flectere」(曲げる)という言葉に由来しています。ラテン語の「flectere」は、英語の「flex」(曲げる)や「reflect」(反射する)といった単語にも通じています。「re」は「再び」あるいは「逆方向」という意味を示し、光や波が媒質を通る際に曲がる現象を表すのに適しています。このように、refractionは、光が異なる媒質を通る際にその進行方向が変わることを指します。自然界において、虹や水中に映る物体など、さまざまな現象に見られる重要な概念となっています。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 act
語源 ag
行う
More
語源 tion
こと
More

refractionの類語と使い分け

  • bendingという単語は、光や波が曲がることに使われます。refractionは特に光が異なる媒質を通過する時の屈折を意味するので、bendingは幅広い状況で利用されます。例えば、「The light is bending」(光が曲がっている)と表現します。
  • curvingという単語は、物体や線が曲がる際に使われ、主に形状に焦点を当てています。refractionは光の性質に特化しているため、curvingとは使い方が異なります。例として「The road is curving」(道が曲がっている)があります。
  • deflectionという単語は、物体が力を受けたときに方向が変わることを指します。refractionは光の進行方向が媒質の変化によって変わることに特化しているため、意味が異なります。例は「The arrow's deflection」(矢の逸れ)です。
  • transmissionという単語は、エネルギーや情報が物体を通過することを指します。refractionとは異なり、屈折の概念ではありません。例えば、「The transmission of sound」(音の伝達)のように使います。


refractionのいろいろな使用例

名詞

1. 光や音波の進行方向の変化

光の屈折

光が異なる媒質を通過する際に、その進行方向が変わる現象を指します。この現象は、レンズやプリズムの設計において重要な役割を果たすため、光学の基本的な概念として広く用いられています。
Refraction can cause a straw in a glass of water to appear bent.
水の入ったグラスのストローが曲がって見えるのは屈折のせいです。
  • refraction of light - 光の屈折
  • total internal refraction - 全内部反射
  • angle of refraction - 屈折角
  • refraction index - 屈折率
  • refraction phenomena - 屈折現象

音の屈折

音波が異なる媒質を通る際に進行方向が変わる現象です。これは、音の伝わり方に影響を与え、例えば海上での音の伝わり方を変えることがあるため、特に環境音や気象に関連して考慮されることがあります。
Refraction of sound can affect how we hear distant noises.
音の屈折は、遠くの音がどのように聞こえるかに影響を与えます。
  • sound refraction - 音の屈折
  • refraction waves - 屈折波
  • underwater sound refraction - 水中音の屈折
  • atmospheric refraction - 大気中の屈折
  • refraction in ocean - 海洋における屈折

2. 波の進行における屈曲の量

屈折の度合い

屈折の度合いは、波が新しい媒質に入ったときにどのくらい曲がるかを指します。この屈折の量は、入射角、屈折率、媒質の特性によって異なります。
The degree of refraction varies depending on the materials involved.
屈折の度合いは、関わる材料によって異なります。
  • degree of refraction - 屈折の度合い
  • calculate refraction - 屈折を計算する
  • refraction value - 屈折値
  • measure refraction - 屈折を測定する
  • report refraction - 屈折を報告する

物理的測定

屈折は、特定の条件下で測定され、科学や工学の多くの分野で応用されています。例えば、屈折率や屈折の結果から材料の特性を理解できる場合があります。
Refraction measurements help in understanding material properties.
屈折の測定は、材料の特性を理解するのに役立ちます。
  • perform refraction measurement - 屈折測定を行う
  • obtain refraction data - 屈折データを取得する
  • analyze refraction results - 屈折結果を分析する
  • use refraction in experiments - 実験で屈折を利用する
  • document refraction findings - 屈折の発見を文書化する

英英和

  • the amount by which a propagating wave is bent伝搬波が曲げられる量屈折
  • the change in direction of a propagating wave (light or sound) when passing from one medium to another1つの媒質から別の媒質を通過するとき(光あるいは音の)伝播する波の方向が変化すること屈折

この単語が含まれる単語帳