サイトマップ 
 
 

railroadの意味・覚え方・発音

railroad

【名】 鉄道

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɹeɪlɹoʊd/

railroadの意味・説明

railroadという単語は「鉄道」や「鉄道業」を意味します。具体的には、鉄のレールの上を走る列車の運行や、それに関連する技術的な側面を指す言葉です。アメリカの発展においては、19世紀に鉄道網が広がり、交通や物流の効率を大幅に向上させました。この歴史的な役割から、railroadは経済や産業の重要な側面とも関連付けられます。

また、railroadという言葉には、「鉄道を敷設する」という動詞としての用法もあります。この場合、railroadは鉄道の建設を意味し、インフラ整備の一部として考えられます。特に、都市間の移動手段や貨物輸送の安定性を支える重要な要素としての機能が強調されることが多いです。これにより、地域経済の発展や人々の生活の質が向上することが期待されます。

さらに、railroadはアメリカの歴史や文化の中でも重要なテーマです。例えば、南北戦争の際には、軍事戦略においても鉄道網が重要視されました。このように、railroadは単なる交通手段にとどまらず、社会や経済全体に深く根ざした意味を持つ単語です。

railroadの基本例文

The railroad stretched as far as the eye could see.
鉄道は目の届く限り伸びていました。
Many workers died during the construction of the railroad.
鉄道建設中に多くの労働者が亡くなりました。
The construction of the railroad brought many economic benefits.
鉄道の建設によって多くの経済的な利益がもたらされました。

railroadの意味と概念

名詞

1. 鉄道会社

鉄道会社とは、列車を運行し、乗客や貨物を輸送する商業組織のことです。この組織は、鉄道の運行や管理を行い、地域住民やビジネスにとって重要な役割を果たします。特に長距離移動の手段として大きな影響を持っており、公共交通機関の一環として利用されています。
The railroad company announced a new route that will connect the two cities.
その鉄道会社は、2つの都市を結ぶ新しい路線を発表しました。

2. 鉄道線路

鉄道線路は、列車が走行するためのレール(軌道)のことを指します。これにより、列車はスムーズに移動することができ、効率的な輸送手段を提供します。鉄道線路は、都市間の旅行だけでなく、貨物輸送にも利用され、経済活動を支える重要なインフラです。
The train sped down the railroad, carrying goods across the country.
その列車は鉄道を疾走し、全国に貨物を運びました。

動詞

1. 強制する

この意味では、相手に無理やり何かをさせることを指します。脅迫や粗暴な手段を使うことが含まれる場合もあり、特に権力や影響力を持っている者が、他の人に対して意図した行動を強いる意味合いがあります。
The manager railroaded the new policy through the committee meeting despite objections.
マネージャーは、反対にもかかわらず、新しい方針を委員会の会議で強制的に通しました。

2. 鉄道で輸送する

この意味では、物を鉄道を用いて輸送することを指します。商業や物流に関連する文脈で使われることが多く、効率的な輸送手段としての鉄道の利用を示します。
We need to railroad these goods to the warehouse by tomorrow.
明日までにこれらの貨物を倉庫へ鉄道で輸送する必要があります。

3. 鉄道を整備する

この意味は、特定の地域に鉄道の路線を設けることを指しています。新しい鉄道インフラを開発する場合などに用いられ、都市の発展や交通網の改善に寄与する重要なプロセスです。
The government plans to railroad new lines to connect remote areas.
政府は、遠隔地を結ぶ新しい路線を整備する計画を立てています。

railroadの覚え方:語源

railroadの語源は、英語の「rail」と「road」という二つの言葉から成り立っています。「rail」は鉄道のレールを指し、鋼鉄や木材で作られた平らな部分のことを意味します。「road」は道を意味します。つまり、railroadは「レールの上の道」という意味になります。この言葉は、19世紀に鉄道が発展するにつれて広まりました。当時、鉄道は陸上交通の新しい方法として重要な役割を果たし、その利便性から多くの国で普及しました。railroadという言葉は、鉄道の特性を反映しており、鉄のレールの上を走る車両によって人や物が移動することを示しています。このように、railroadは鉄道の基本的な構造と機能を表した言葉となっています。

railroadの類語・関連語

  • trainという単語は、鉄道で人や物を運ぶために使われる車両を指します。railroadが線路や鉄道そのものを指すのに対して、trainはその上を走る具体的な車両を指します。例: The train is arriving.(列車が到着します。)
  • railwayという単語は、鉄道のことを指す一般的な言い方で、特にイギリス英語でよく使われます。railroadと同様に線路や鉄道システム全体を指しますが、使われる地域に違いがあります。例: The railway system is expanding.(鉄道システムが拡大しています。)
  • trackという単語は、鉄道の線路そのものを指します。railroadはシステム全体を意味しますが、trackはその中の線路の部分を特に強調します。例: The train runs on the track.(列車は線路の上を走ります。)
  • locomotiveという単語は、鉄道車両の中でも主に動力を持つ機関車を指します。railroadは全体を指すのに対し、locomotiveはその中の重要な部分を特定します。例: The locomotive pulls the train.(機関車が列車を引っ張ります。)
  • stationという単語は、鉄道の停車場や駅を指します。railroadがシステム全体を示す中で、stationはその中でも重要な地点である駅を特定的に示します。例: The train stops at the station.(列車は駅に停まります。)


railroadの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : train

単語trainは、鉄道の車両を指す他にも、何かを訓練する、教育するという意味も持っています。特に、鉄道に関しては、複数の車両が連結したものを指す際に使われることが多いです。また、「train」は動詞としても使われ、スポーツやスキルを向上させるための訓練を行うことを意味します。
単語railroadは、特に鉄道のインフラやシステム全体を指す場合に使われます。つまり、鉄道の線路、駅、運営などを含む広い意味があります。一方で、trainは具体的に「列車」としての意味が強く、個々の鉄道車両を指すことが多いです。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。たとえば、鉄道の運営や構造に関する話ではrailroadが適切ですが、特定の列車やその運行に関する話ではtrainが使われます。このように、両者には意味の重なりもありますが、使い方には明確な違いがあります。
The train departed the station on time.
その列車は、定刻通りに駅を出発した。
The railroad provides service across the country.
その鉄道は、全国にサービスを提供している。
この例では、trainは特定の列車を指し、railroadは鉄道全体のシステムを指しています。文脈によって使い分けられることがわかります。

類語・関連語 2 : railway

類義語railwayは、鉄道や鉄道システムを指す単語で、特にイギリス英語で広く使われます。これに対し、アメリカ英語ではrailroadが一般的です。どちらも鉄道を意味しますが、地域によって使われる単語が異なるため、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
一般的に、railroadはアメリカでの使用が主で、線路や鉄道会社を指す際に使われることが多いです。一方で、railwayはイギリスや他の英語圏で使われ、同様に鉄道やそのシステムを指します。しかし、railroadは「鉄道」を意味するだけでなく、特に鉄道網や鉄道の歴史的な側面を強調する場合にも使われることがあります。例えば、アメリカ南北戦争時代の地下鉄道(Underground Railroad)のように、特定の文脈ではrailroadが特別な意味を持つこともあります。このように、地域や文脈によって使い分けられるため、学習者はそのニュアンスを理解することが大切です。
The railway system in the UK is known for its punctuality and efficiency.
イギリスの鉄道システムは、時間厳守と効率性で知られています。
The railroad system in the United States has a rich history and connects many cities.
アメリカの鉄道システムは豊かな歴史を持ち、多くの都市を結んでいます。
この例文では、railwayrailroadはそれぞれの地域における鉄道システムを示しており、どちらも自然な文脈で使われています。ただし、使用される地域によって異なるため、注意が必要です。

類語・関連語 3 : track

単語trackは、主に「線路」や「進行方向」という意味で使われます。鉄道の線路の他にも、競技場のトラックや、音楽のトラック(曲)など、多様な文脈で用いられる単語です。特に、物事の進行状況を追跡する際にも使用されるため、日常会話やビジネスシーンでもよく見かけます。
単語railroadは、主に鉄道そのものや鉄道業界を指す言葉です。具体的には、列車が走るためのインフラや、鉄道会社を含む広い概念を持ちます。対照的にtrackは、鉄道の線路の一部としての意味が強く、物理的な構造を指します。また、railroadは名詞として使われることが多い一方で、trackは動詞としても使われ、物事を追跡するという意味合いを持つことから、ネイティブはこの二つの単語を場面に応じて使い分けます。例えば、鉄道の話をする場合はrailroadを用い、特定の線路や進行状況を示す場合にはtrackを使うといった具合です。
The train runs on the track that connects the two cities.
その列車は二つの都市を結ぶ線路の上を走ります。
The train runs on the railroad that connects the two cities.
その列車は二つの都市を結ぶ鉄道の上を走ります。
この二つの文は、どちらも自然な英語ですが、trackは物理的な線路を指し、railroadは鉄道全体を指しています。文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 4 : locomotive

locomotive」は、鉄道の車両の一種で、列車を引っ張る役割を果たす機関車を指します。一般的には、動力を持ち、車両を牽引するためのエンジンを搭載していることが特徴です。railroadと同じく鉄道に関連していますが、特に電気や蒸気で動く機関車を指す場合に用いられます。
railroad」は、鉄道そのものや鉄道システム全体を指す言葉であり、鉄道の線路、駅、運営などを包括的に含む概念です。一方で「locomotive」はその中の特定の要素、すなわち列車を動かすための機関車を指します。このため、railroadはより広範な用語であり、鉄道に関わるすべての要素を含むのに対し、locomotiveは一つの部品に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの言葉を使い分けることが多く、特に話題が具体的な機関車に関する時には「locomotive」を使い、鉄道全体について話す時には「railroad」を選ぶ傾向があります。
The locomotive pulled the heavy train up the steep hill.
その機関車は、急な丘を登る重い列車を引っ張った。
The railroad was built to connect the two cities.
その鉄道は、二つの都市を結ぶために建設された。
この二つの例文では、locomotiveは特定の機関車を指しているのに対し、railroadは鉄道全体を指しています。このように、文脈によって使い分ける必要があるため、それぞれの単語の意味を理解しておくことが重要です。

類語・関連語 5 : station

station」は、主に交通機関の停留所や駅を指す言葉です。特に、鉄道やバスなどの利用者が乗り降りする場所を意味します。日本語では「駅」と訳され、旅行や通勤の際に頻繁に使われる重要な単語です。stationは、特定の場所としての意味合いが強く、物理的な構造を持つものを指すことが多いです。
railroad」は、主に鉄道のシステム全体を指す言葉であり、列車が走るためのレールやその周辺のインフラを含む広範な概念です。一方で、stationは、具体的に人々が利用するための施設や場所を指します。このため、railroadはシステム的な観点からの言葉であり、stationは利用者の視点から見た具体的な場所という違いがあります。また、railroadは一般的にアメリカ英語で使われる表現で、trainrailwayと組み合わせて使われることが多いですが、stationはどの国でも共通して使われるため、国際的な文脈でも理解しやすい単語です。
I will meet you at the station near my house.
家の近くので会いましょう。
The train will arrive at the railroad station on time.
列車は時間通りに鉄道駅に到着します。
この文脈において、stationrailroadの両方を使うことができますが、stationは具体的な場所を指し、railroadはそのシステム全体を示すため、ニュアンスが若干異なります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

railroadの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

ウォルト・ディズニーの鉄道物語:小規模な魅力がフルスケールの王国へと導いた

【書籍の概要】

本書は、ウォルト・ディズニーと鉄道の深い関係を探るもので、数百点の写真とともに、彼の幼少期からマジックキングダムに至るまでの鉄道への愛情を描いています。著者は、ディズニーの妻やアニメーターたちのインタビューを交え、その影響が現代の家族向けエンターテインメントにどのように反映されているかを語ります。

【「railroad」の用法やニュアンス】

本書における「railroad」は、ウォルト・ディズニーが情熱を注いだ鉄道を指し、特に彼の人生やキャリアにおける重要な要素として描かれています。ディズニーは、幼少期から鉄道に魅了され、その影響が後のテーマパークでの蒸気機関車の導入に繋がりました。この用語は、単なる交通手段としての鉄道に留まらず、ディズニーの創造性や家族向け娯楽の象徴としての側面を強調しています。鉄道は彼の夢やビジョンを実現するための重要な要素であり、その情熱がディズニーパークの魅力に反映されています。このように、「railroad」はディズニーの歴史と彼のエンターテインメントに対する影響を示す重要なキーワードとして機能しています。


【書籍タイトルの和訳例】
アメリカの鉄道における信号のブロックシステム

【「railroad」の用法やニュアンス】
railroad」は鉄道そのものを指し、特にアメリカの広大な鉄道網やその運営システムを示唆します。このタイトルでは、鉄道の信号システムの重要性や技術的側面に焦点を当てています。


【書籍タイトルの和訳例】
幼稚園の前夜

【「kindergarten」の用法やニュアンス】
「kindergarten」は幼稚園を指し、子どもたちが初めて集団生活を経験する場です。このタイトルでは、新しい環境への期待や不安、成長の一歩を象徴するニュアンスが込められています。


railroadの会話例

railroadの日常会話例

「railroad」という単語は、主に鉄道を指す意味で使われますが、文脈によっては他の意味を持つこともあります。日常会話では、主に鉄道の話題に関連して使われることが多く、旅行や移動の計画について話す際によく登場します。以下に「railroad」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 鉄道(鉄道のインフラやサービス)

意味1: 鉄道(鉄道のインフラやサービス)

この意味では、「railroad」は主に交通手段としての鉄道を指します。友達や家族との会話の中で、旅行の計画や鉄道の利用について話す場面でよく使われます。鉄道利用の便利さや楽しさを伝えるための一言として登場します。

【Example 1】
A: I think taking the railroad would be a great way to see the countryside.
鉄道を利用するのは、田舎を見ながら行く素晴らしい方法だと思うよ。
B: That's true! I've heard the views from the railroad are amazing.
確かに!鉄道からの景色は素晴らしいと聞いたことがあるよ。

【Example 2】

A: Are you planning to travel by railroad this weekend?
今週末、鉄道で旅行する予定なの?
B: Yes, I want to visit my grandparents using the railroad.
うん、鉄道を利用しておじいちゃんとおばあちゃんを訪れたいんだ。

【Example 3】

A: The railroad station is just around the corner, right?
鉄道駅はすぐ近くにあるんだよね?
B: Yeah, it's only a five-minute walk to the railroad station.
うん、鉄道駅までは歩いて5分くらいだよ。

railroadのビジネス会話例

railroadは主に鉄道に関連する用語ですが、ビジネスの文脈では特に物流や輸送業界において重要です。鉄道の輸送システムは、商品やサービスの効率的な流通を支える基盤となっています。また、ビジネス戦略や投資の文脈においても使用されることがあります。

  1. 物流や輸送の手段としての鉄道
  2. 鉄道関連のビジネス戦略や投資

意味1: 物流や輸送の手段としての鉄道

この意味では、railroadが物流や輸送の効率化を示す場面で使われます。ビジネスにおいて、鉄道を利用することでコスト削減や迅速な配送が可能になることが強調されます。

【Exapmle 1】
A: We should consider using railroad for our shipping needs to reduce costs.
コスト削減のために、私たちの配送には鉄道を利用することを検討すべきです。
B: That's a good idea. Railroad transport can be more efficient for bulk goods.
それは良い考えですね。大量の商品には鉄道輸送がより効率的です。

【Exapmle 2】

A: Have you looked into the railroad options for our deliveries?
私たちの配送のために鉄道の選択肢を調べましたか?
B: Yes, I found that using railroad can save us a significant amount on shipping fees.
はい、鉄道を使うことで配送費がかなり節約できることがわかりました。

【Exapmle 3】

A: I'm worried about the delivery times. Should we switch to railroad transport?
配送時間が心配です。鉄道輸送に切り替えた方が良いでしょうか?
B: Switching to railroad could help us meet our deadlines more reliably.
鉄道に切り替えることで、期日をより確実に守れるかもしれません。

意味2: 鉄道関連のビジネス戦略や投資

この意味では、railroadが投資やビジネス戦略の一環として使用される場面が含まれます。鉄道業界のトレンドや市場動向に基づき、投資判断や戦略計画が行われることが強調されます。

【Exapmle 1】
A: We need to analyze the railroad sector before making our investment.
投資を行う前に鉄道セクターを分析する必要があります。
B: Agreed. The railroad industry has shown steady growth recently.
賛成です。最近、鉄道業界は安定した成長を示しています。

【Exapmle 2】

A: Our strategy should include railroad partnerships to improve logistics.
私たちの戦略には、物流を改善するために鉄道との提携を含めるべきです。
B: Absolutely, railroad partnerships can enhance our service offerings.
その通りです。鉄道との提携は私たちのサービスを強化できます。

【Exapmle 3】

A: What do you think about investing in railroad technology?
鉄道技術への投資についてどう思いますか?
B: It could be a smart move, especially with the current demand for efficient transport.
効率的な輸送に対する現在の需要を考えると、それは賢明な動きかもしれません。

railroadのいろいろな使用例

名詞

1. 鉄道会社・鉄道システム

交通機関としての鉄道会社

railroad という単語は、旅客や貨物を輸送する鉄道システムを運営する商業組織を指します。アメリカでは特に、大規模な鉄道会社や鉄道輸送システム全体を表現する際に使用されます。
The railroad company announced its plan to upgrade the passenger service.
その鉄道会社は旅客サービスの改善計画を発表しました。
  • major railroad - 大手鉄道会社
  • private railroad - 民間鉄道
  • national railroad - 国有鉄道
  • freight railroad - 貨物鉄道
  • passenger railroad - 旅客鉄道

2. 線路・軌道設備

物理的な鉄道施設

railroad という単語は、列車が走行するための物理的な線路や軌道設備を指します。複線や単線などの線路システム全体、および関連する設備を含みます。
They are building a new railroad through the mountain region.
彼らは山岳地帯に新しい鉄道を建設しています。
  • railroad track - 線路
  • railroad crossing - 踏切
  • railroad bridge - 鉄道橋
  • railroad station - 駅
  • railroad yard - 操車場
  • underground railroad - 地下鉄
  • electric railroad - 電気鉄道
  • high-speed railroad - 高速鉄道
  • railroad infrastructure - 鉄道インフラ
  • railroad network - 鉄道網

動詞

1. 強制・圧力をかける

強制的に何かをさせる

railroad という単語は、他人に対して圧力をかけたり、不当な手段で強制したりして、望まない行動を取らせることを意味します。特に、十分な検討や議論の時間を与えずに、性急に物事を進めることを表現する際によく使用されます。
The committee was railroaded into making a hasty decision.
委員会は性急な決定を強いられた。
  • railroad someone into - 強制的に〜させる
  • railroad through - 強引に通過させる
  • railroad a bill - 法案を強引に通す
  • railroad a decision - 決定を強要する
  • railroad the process - プロセスを強引に進める

2. 鉄道による輸送

鉄道で輸送する

railroad という単語は、物資や人を鉄道によって輸送することを意味します。貨物や旅客を列車で運ぶ際の一般的な表現として使用されます。
They railroaded the goods across the country.
彼らは物資を鉄道で国中に輸送した。
  • railroad cargo - 貨物を鉄道輸送する
  • railroad supplies - 物資を鉄道輸送する
  • railroad passengers - 旅客を鉄道輸送する
  • railroad freight - 貨物を列車で運ぶ
  • railroad across - 鉄道で横断輸送する

3. 鉄道網の整備

鉄道設備を建設する

railroad という単語は、ある地域に鉄道路線を敷設したり、鉄道インフラを整備したりすることを意味します。地域の交通インフラを開発する文脈で使用されます。
The company railroaded the entire western region.
その会社は西部地域全体に鉄道網を整備した。
  • railroad an area - 地域に鉄道を敷設する
  • railroad the region - 地域に鉄道網を整備する
  • railroad new lines - 新路線を敷設する
  • railroad connections - 鉄道接続を整備する
  • railroad infrastructure - 鉄道インフラを整備する

英英和

  • a line of track providing a runway for wheels; "he walked along the railroad track"車輪の走路を提供している鉄道の線路鉄道線路
    例:He walked along the railroad track. 彼は鉄道線路に沿って歩いた。
  • compel by coercion, threats, or crude means; "They sandbagged him to make dinner for everyone"強制、脅威または粗い手段で強要する竜騎兵
  • line that is the commercial organization responsible for operating a system of transportation for trains that pull passengers or freight乗客または貨物輸送をする電車の輸送のシステムの操作に関与する商業的な組織である路線鉄道会社