サイトマップ 
 
 

provostの意味・覚え方・発音

provost

【名】 事務総長

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

provostの意味・説明

provostという単語は「長官」や「責任者」を意味します。この用語は、特に教育機関や宗教団体において、重要な役割を持つ管理職を指します。一般的には、大学の大学院やカレッジでの学問面の責任者としての地位に使われることが多く、教員や学生にとって重要な存在です。

この職位にある人は、学校の運営管理や教育方針の策定、または学業の監督に責任を持ちます。provostは教育機関において、学問的な決定を下すための権限を持っており、他の教員や学生と連携しながら、教育の質を向上させる役割を果たします。

さらに、provostという言葉は、一部の宗教機関や教会でも使われ、教会運営においても管理職を指すことがあります。こうした文脈で使われる場合、宗教的なコミュニティや活動における重要な役割が強調されます。

provostの基本例文

As the provost, it is my job to ensure the smooth operation of the school.
学長として、私の仕事は学校の円滑な運営を確保することです。
The provost has implemented new policies to improve the quality of education.
学長は教育の質を向上させるために新しい政策を導入しました。
The provost is responsible for overseeing the academic affairs of the university.
学長は大学の学務を監督する責任があります。

provostの意味と概念

名詞

1. 大学の高官

プロヴォストは、大学における高位の管理者を指します。この役職は、一般的に学部や学科の運営、教授陣の管理、教育プログラムの策定など、教育機関の主要な業務に関与する重要な役割を果たします。プロヴォストは時には大学の哲学や方針にも影響を与え、教育の質を向上させるテリトリーに立っています。
The provost of the university announced new policies to improve academic standards.
その大学のプロヴォストは、学問的基準を向上させるための新しい方針を発表した。

provostの覚え方:語源

provostの語源は、ラテン語の「praepositus」に由来しています。これは「先に置かれた者」や「指導者」という意味を持ちます。このラテン語は、「prae-」(前に)と「ponere」(置く)という2つの部分から構成されています。中世ラテン語では、provostは教会や大学の管理者、または高官を指す用語として使われました。この用語はフランス語を経て、英語に取り入れられることになりました。現在の英語での「provost」という言葉は、主に大学における学部長や管理者の役職を指します。時を経て、教育や行政における指導的な役割を表す語として定着しました。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 pon
語源 pos
置く
More

provostの類語・関連語

  • wardenという単語は、監視や管理を行う人を指します。provostに比べて、特に刑務所や施設の管理者であることが多く、教育機関ではあまり使われません。例:The prison warden was very strict.(その刑務所の所長は非常に厳しかった。)
  • administratorという単語は、組織や機関の運営管理を行う人を指します。provostと似ていますが、より広い範囲の管理職に使われることが多いです。例:She works as an administrator in a large company.(彼女は大企業の管理者として働いている。)
  • deanという単語は、大学や教育機関の学部長を指し、provostよりも具体的な役割に使われます。特定の学部の運営管理に責任を持ちます。例:The dean of the faculty gave a powerful speech.(学部の学部長は力強いスピーチをした。)
  • rectorという単語は、特に大学や学校のトップ職を指しますが、provostと使い方が国や文化によって異なる場合があります。例:The rector led the university for many years.(その学長は長年大学を率いてきた。)
  • directorという単語は、特定のプロジェクトや部門を運営する責任者を指し、provostよりも広い範囲で使われることが多いです。例:The director of the program introduced new policies.(そのプログラムのディレクターは新しい方針を紹介した。)


provostの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : warden

類義語wardenは、特に教育機関や刑務所などで「監督者」や「管理者」を指します。一般的に、特定の場所や施設において人々を監視し、秩序を保つ役割を担います。この単語は、組織内での管理や保護に関する文脈でよく用いられます。
一方でprovostは、主に大学や教育機関における役職で、学術的な運営や管理を担当する高位の職位を指します。両者は管理職という点では共通していますが、役割や職務の焦点が異なります。wardenは特に人々の行動を監視し、秩序を保つことに重点を置くのに対し、provostは教育や学問の質を向上させるための方針を策定し、実行することが求められます。つまり、wardenはより現場的な管理を行い、provostは学術的な戦略を立てる役割を持つと言えます。
The warden of the school ensured that all students followed the rules during the event.
その学校の監督者は、イベント中に全ての生徒が規則に従うようにした。
The provost of the university ensured that all students followed the rules during the event.
その大学の学長は、イベント中に全ての生徒が規則に従うようにした。
この文脈では、wardenprovostはどちらも「監督者」という意味で使われており、役割の範囲が異なるものの、規則を遵守させるという点では共通しています。
The warden of the prison is responsible for the safety and security of the inmates.
その刑務所の監督者は、囚人の安全とセキュリティを担当しています。

類語・関連語 2 : administrator

単語administratorは、一般的に「管理者」や「運営者」という意味を持ち、特に組織や機関の運営に関わる役割を表します。この言葉は、教育機関や企業などの管理的な職位にある人々を指すことが多く、幅広い文脈で使われます。したがって、実務的な業務を行う人々を包括的に示すときに適しています。
単語provostは、主に大学や教育機関の高位の管理職を指し、学問的な責任が重視されます。具体的には、学部の運営や教育の質を向上させるための戦略を考える役割を担っています。対してadministratorは、より一般的な管理業務や運営に焦点を当てており、必ずしも学問的な背景や専門知識を必要としない場合もあります。ネイティブスピーカーは、役割の重要性や職務内容に応じてこの2つの単語を使い分けます。例えば、大学の学部長はprovostとしての役割を果たしますが、一般的な事務や運営を担当する人はadministratorと呼ばれます。したがって、provostは特定のコンテキストでの専門性を強調し、administratorはより広範な管理職を示します。
The university's administrator is responsible for overseeing all academic programs.
その大学の管理者は、すべての学術プログラムを監督する責任があります。
The university's provost is responsible for overseeing all academic programs.
その大学の学長は、すべての学術プログラムを監督する責任があります。
この場合、administratorprovostは、同じ文脈で使用されても自然な意味を持ちます。ただし、administratorはより一般的な管理職を指し、provostは特に教育機関における学問的な責任を伴う役割を強調しています。
The new administrator implemented several changes to improve student services.
新しい管理者は、学生サービスを改善するためにいくつかの変更を実施しました。

類語・関連語 3 : dean

単語deanは、大学や高等教育機関において特定の学部や部門を管理する役職を指します。通常、教員や学生の管理、学部の運営、学業のサポートなどが主な職務です。また、学部長としての役割を持つことが一般的です。
一方で、provostは大学全体の学術プログラムを管理する高位の役職であり、複数の学部を統括することが多いです。deanは特定の学部に焦点を当てるのに対し、provostは大学全体の戦略的な方向性や学術的なビジョンを策定する役割を持っています。ネイティブスピーカーはこの違いを理解しており、deanはより具体的な役職を指すのに対し、provostは大学の全体像を捉えた広範な役割と認識しています。このため、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けることが重要です。
The dean of the faculty announced a new scholarship program for students.
学部のdeanが学生向けの新しい奨学金プログラムを発表しました。
The provost of the university announced a new scholarship program for students.
大学のprovostが学生向けの新しい奨学金プログラムを発表しました。
この例文では、deanprovostが同じ文脈で使われており、どちらも学生向けの奨学金プログラムの発表を指しています。ただし、deanは特定の学部に関する情報を提供するのに対し、provostは大学全体の視点からの発表であるという違いがあります。

類語・関連語 4 : rector

単語rectorは、主に大学や教育機関の最高責任者を指す言葉です。特に、特定の地域や国において大学の管理職に使われることが多く、主にイギリスや一部のヨーロッパ諸国で一般的です。この役職は、学問的なリーダーシップとともに、運営管理の責任も担っています。
一方、provostは、主にアメリカの大学における学術的な副総長や副学長を指します。rectorは、特定の大学や教育機関における最高責任者を指す場合が多いですが、provostは通常、学問的なプログラムや教員の管理を担当する役職です。ネイティブスピーカーは、rectorを特定の文化的・地域的背景に基づく役職として認識し、provostをより一般的な学術的な文脈で使用する傾向があります。このように、両者は似たような役割を果たしますが、使用される地域や文化によって異なる意味合いを持つため、注意が必要です。
The rector of the university announced new academic policies to improve student engagement.
大学のレクターが学生の関与を改善するための新しい学術政策を発表しました。
The provost of the university announced new academic policies to improve student engagement.
大学のプロボストが学生の関与を改善するための新しい学術政策を発表しました。
この文脈では、rectorprovostは互換性があります。どちらも大学における管理職が新しい政策を発表する場面で自然に使われますが、使用する地域によって役職名が異なることを理解しておくことが重要です。

類語・関連語 5 : director

単語directorは、組織や団体において、特定の部門やプロジェクトを管理する責任者を指します。特に企業や映画、劇場などの業界で頻繁に使われ、リーダーシップや決定権を持つ役職を意味します。provostとは異なり、教育機関以外でも広く用いられるため、より一般的な役職名と言えます。
単語provostは一般に大学などの教育機関において、学術的な運営や人事、予算などを担当する高い地位を持つ役職を指します。そのため、教育に特化した意味合いが強く、学問的なリーダーシップや教育政策の実施に関与します。一方で、directorはより広い用途で使われ、企業や他の組織でも見られます。ネイティブスピーカーは、provostを聞くと教育機関を思い浮かべるのに対し、directorを聞くと様々な業界を連想します。このため、両者は役職の性質や活動の場において異なるニュアンスを持っています。
The director of the project was responsible for overseeing all operations and ensuring that deadlines were met.
そのプロジェクトのディレクターは、すべての業務を監督し、締切が守られるようにする責任がありました。
The provost of the university was responsible for overseeing all academic affairs and ensuring that educational standards were maintained.
その大学のプロヴォストは、すべての学術業務を監督し、教育基準が維持されるようにする責任がありました。
この2つの例文は、役職の責任を示す点で似ているものの、directorは一般的な組織での役割を、provostは特に教育機関に特化した役割を持つことから、文脈によって使い分けられます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

provostの会話例

provostのビジネス会話例

「provost」は主に教育機関における役職を指す言葉で、特に大学などの高等教育機関において重要な管理職の一つとして位置付けられています。この役職は、学術的な運営や教育方針の策定、教員の管理などに関与しています。ビジネスにおいては、組織内の権限や責任が明確にされるため、特に教育関連のビジネスシーンで使われることが多いです。

  1. 大学などの高等教育機関における管理職

意味1: 大学などの高等教育機関における管理職

この会話では、「provost」が大学の管理職としての役割に関連しています。具体的には、教育方針や運営に関して議論されており、ビジネスにおいてもその重要性が示されています。

【Exapmle 1】
A: I think the provost should have more influence in our budget discussions.
A: 私は、私たちの予算の議論において、学長がもっと影響力を持つべきだと思います。
B: That's true, the provost understands the academic needs better than anyone else.
B: 確かに、学長は誰よりも学術的なニーズを理解しています。

【Exapmle 2】

A: Our provost has introduced new policies to enhance student engagement.
A: 私たちの学長は、学生の参加を促進するための新しい方針を導入しました。
B: That's great! The provost is really making a difference.
B: それは素晴らしいですね!学長が本当に変化をもたらしています。

【Exapmle 3】

A: Did you hear about the meeting with the provost next week?
A: 来週の学長との会議について聞きましたか?
B: Yes, I hope the provost will address our concerns.
B: はい、学長が私たちの懸念に対処してくれることを願っています。

provostのいろいろな使用例

名詞

1. 大学の管理職

大学における上級管理職

provostという単語は、大学において学長に次ぐ上級管理職を指します。主に学術面での責任者として、教育プログラムの監督や教員の人事などを担当する重要な役職です。アメリカの大学では一般的な役職名として使用されています。
The provost announced new academic initiatives at the faculty meeting.
学務部長は教職員会議で新しい学術的な取り組みを発表しました。
Dr. Smith has served as university provost for over a decade.
スミス博士は10年以上にわたって大学の学務部長を務めています。
  • university provost - 大学学務部長
  • senior provost - 上級学務部長
  • acting provost - 学務部長代理
  • associate provost - 副学務部長
  • assistant provost - 補佐学務部長
  • provost's office - 学務部長室
  • provost and dean - 学務部長兼学部長
  • provost for academic affairs - 教務担当学務部長
  • interim provost - 暫定学務部長
  • executive provost - 執行学務部長

職務と責任

  • provost's duties - 学務部長の職務
  • provost's decision - 学務部長の決定
  • provost's approval - 学務部長の承認
  • provost's leadership - 学務部長の指導力
  • provost's responsibilities - 学務部長の責任
  • provost's authority - 学務部長の権限
  • provost's role - 学務部長の役割
  • provost's directive - 学務部長の指示
  • provost's recommendation - 学務部長の推薦
  • provost's statement - 学務部長の声明