サイトマップ 
 
 

precariousの意味・覚え方・発音

precarious

【形】 不安定な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/prɪˈkɛərɪəs/

precariousの覚え方ヒント

precariousの意味・説明

precariousという単語は「不安定な」や「危うい」を意味します。この単語は、物事が安定していない状態や、確かな基盤がない状況を表します。たとえば、物理的に危険な場所にいることや、経済的なリスクを抱えている状況などが考えられます。

precariousは、しばしばリスクや危険を伴う場面で使われます。たとえば、高い場所でバランスを崩しそうな物体はprecariousな状態にあると言えます。また、職業や経済状況が安定していない場合もこの単語を用いることがあります。これにより、個人や状況が持つ脆弱性を強調する効果があります。

この単語のニュアンスには、単なる不安定さだけでなく、そこに潜む潜在的な危険性も含まれます。何かがprecariousな場合、それが崩れる可能性があることを示唆しています。したがって、文脈によってその意味合いは変わりますが、一般的にはリスクや不安定さに関連した状況で使用されます。

precariousの基本例文

He climbed the precarious mountain.
彼は危険な山に登った。
She balanced the vase on the precarious edge.
彼女は壊れやすい花瓶を不安定な端にバランスをとって置いた。
The company's financial situation is precarious.
その会社の財務状況は不安定だ。

precariousの意味と概念

形容詞

1. 不安定な

この意味は、状況や状態が非常に安定しておらず、安心感がないことを示します。人や物事が簡単に変わったり、崩れたりする可能性があることを表現します。このような状況では、リスクや危険が伴うことが多いです。
His job is in a precarious position due to the company's financial troubles.
彼の仕事は会社の財政問題のため、不安定な状況にある。

2. 危険に満ちた

この意味は、危険やリスクが多く含まれる状況を示します。危険な状況にいる場合、注意が必要で、時には命にかかわることもあるため、特に注意を要する場面で使われます。
Climbing the mountain without the proper gear can be a precarious endeavor.
適切な装備なしに山に登ることは、危険な試みになる可能性がある。

3. 困難に直面した

この意味は、物事がうまく行かず、困難な状況や挑戦に直面している状態を指します。このような状態では、解決策を見つけるのが非常に難しいことがあり、時には周囲の助けが必要となることがあります。
The community found itself in a precarious situation after the natural disaster.
自然災害の後、地域社会は困難な状況に直面した。

precariousの覚え方:語源

precariousの語源は、ラテン語の「precarius」に由来しています。この言葉は「祈りによって得られる」という意味があり、さらに「precari」(祈る)という動詞から派生しています。当初、何かが不安定で依存的であることを示していました。つまり、ある状態や状況が他者の助けや運に左右されるというニュアンスが含まれています。英語に入ったのは16世紀で、特に「不安定な」「危うい」という意味合いで用いられるようになりました。precariousは、日常生活や仕事、経済などの様々な場面で使われ、物事が確実でない状態や危険な状況を表現する際に重宝されます。このように、語源を知ることで言葉の背景や本来の意味を理解する手助けにもなります。

語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

precariousの類語・関連語

  • uncertainという単語は、状況や結果がはっきりしない場合に使います。例:The outcome is uncertain.(結果は不確かです。)
  • riskyという単語は、危険が伴うことを強調する場合に使います。例:This investment is risky.(この投資は危険です。)
  • unstableという単語は、安定していないことを示す場合に使われます。例:The building is unstable.(その建物は不安定です。)
  • hazardousという単語は、健康や安全に対して有害であることを示します。例:This material is hazardous.(この材料は有害です。)


precariousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : uncertain

uncertain」は、何かが確かでない、または不明瞭である状態を表します。この単語は、将来の出来事や状況が予測できないときに使われます。「不確か」や「不明」といった意味を持ち、感情的な不安や疑念を伴うことが多いです。
precarious」は、特に物理的な状態や状況が安定していないことを示す際に使われ、危険や不安定さを強調するニュアンスがあります。「不安定」「危険」と訳され、特に何かが崩れ落ちる可能性がある場合に適しています。たとえば、崖の上に立っている人や、経済的に不安定な状況について話すときに使われます。このように、uncertainは一般的な不確実性を示すのに対し、precariousはより具体的な危険を暗示します。ネイティブスピーカーは、状況の深刻さや種類に応じてこれらの単語を使い分けます。
The future of the project seems uncertain due to funding issues.
資金問題のため、プロジェクトの未来は不確かに思えます。
The future of the project seems precarious due to funding issues.
資金問題のため、プロジェクトの未来は危険に見えます。
この文では、uncertainprecariousが同様の状況を示すために使用されていますが、ニュアンスが異なります。uncertainは単に未来がはっきりしないことを示し、一方でprecariousはその未来が危険である可能性を強調しています。

類語・関連語 2 : risky

単語riskyは、「リスクがある」という意味を持ち、何かが危険または不確実であることを示します。この言葉は、特定の行動や選択が成功する可能性が低い場合に使われます。例えば、危険なスポーツをすることや、投資のリスクを考える際に用いられます。一般的に、riskyは明確な危険が伴う状況に焦点を当てており、他の人に警告を促すような文脈で使われることが多いです。
一方で、precariousは、状況が不安定で、容易に崩れたり変わったりする可能性があることを強調します。riskyが具体的な危険を指すのに対し、precariousは不安定さや脆さを表現します。たとえば、崩れそうな高い塔や、他に選択肢がない不安定な状況に使われます。ネイティブスピーカーは、riskyを「危険にさらされている」という意味で、precariousを「不確実で不安定である」として使い分けます。このため、文脈によって選ぶ言葉が異なります。
Investing in the stock market can be quite risky.
株式市場に投資することはかなりのリスクがある
The bridge felt precarious as I walked across it.
その橋は渡るときに不安定に感じた
ここでは、riskyprecariousは異なる状況で使われていますが、それぞれの文脈における意味は明確です。riskyは投資のリスクのように具体的な危険を示し、precariousは物理的な不安定さを表現しています。

類語・関連語 3 : unstable

unstable」は、物理的または感情的な状態が不安定であることを示す言葉です。例えば、何かが簡単に崩れたり変わったりする可能性がある場合に使われます。経済状況や感情的な状態などが「unstable」であると表現されることが多く、予測できない変化が伴うことが多いです。
precarious」と「unstable」は、どちらも不安定さを表しますが、ニュアンスには違いがあります。「precarious」は、特に危険を伴う状態や、安定していないことが重大な結果をもたらす可能性がある場合に使われることが多いです。一方、「unstable」は、単に不安定であることを示す場合が多く、必ずしも危険を暗示するわけではありません。また、「precarious」は、経済的な状態や生活状況が非常に危うい場合に使われることが多いのに対し、「unstable」は、物理的な対象や感情の変化に関連して使われることが一般的です。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けています。
The shelf was unstable, and it could fall at any moment.
その棚は不安定で、いつ倒れてもおかしくない状態だった。
The shelf was precarious, and it could fall at any moment.
その棚は危険な状態で、いつ倒れてもおかしくない状態だった。
この例文では、「unstable」と「precarious」が同じ文脈で使われており、どちらも不安定さを表していますが、「precarious」は特に危険性を強調しています。

類語・関連語 4 : hazardous

「hazardous」は「危険な」という意味を持ち、特に健康や安全に対してリスクが存在する状況を指します。この単語は、事故や病気の原因となり得るものや行動に対して使われることが多いです。例えば、化学物質や不安定な環境など、具体的な危険要因がある場合に用いられます。
一方で、precariousは「不安定な」「危うい」という意味を持ちますが、単に危険なだけでなく、状況が変わりやすく、安定性が欠如していることに焦点を当てています。例えば、経済的な状況や人間関係が不安定である場合に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、hazardousを使用する際には具体的な危険性を強調するのに対し、precariousはより抽象的で、安定性や持続可能性の欠如を示すことが多いです。したがって、両者は似たようなリスクを表すこともありますが、その使い方には明確な違いがあります。
Working in a hazardous environment can lead to serious health issues.
危険な環境で働くことは、深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。
Working in a precarious environment can lead to serious health issues.
不安定な環境で働くことは、深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。
この文脈では、hazardousprecariousは置換可能ですが、ニュアンスが異なります。hazardousは具体的な危険を示し、precariousは状況の不安定さを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

precariousの会話例

precariousの日常会話例

「precarious」は主に「不安定な」「危うい」といった意味で使われ、特に物理的、感情的、または状況的なリスクを伴う状態を表現します。日常会話では、物事が危険や不確実性を伴う場合に用いられることが多いです。例えば、天候や経済状況、人間関係の不安定さなど、さまざまな場面で使われます。

  1. 不安定で危険な状態
  2. 確実性がない状況

意味1: 不安定で危険な状態

この会話では、「precarious」が物理的な状態(例えば、天候や物の配置など)を示すために使われています。何かが不安定で危険な状況であることを強調しており、注意が必要であることを示唆しています。

【Example 1】
A: Be careful on that ladder; it looks precarious.
A: あのはしごは不安定に見えるから、気をつけてね。
B: I know, right? I don't want to fall from such a precarious height.
B: そうだよね。そんな危険な高さから落ちたくないよ。

【Example 2】

A: The weather is quite precarious today; it might rain any minute.
A: 今日は天気が不安定だね。すぐに雨が降るかもしれないよ。
B: True, we should bring an umbrella just in case. The forecast was precarious.
B: 確かに、念のため傘を持って行くべきだね。予報が不安定だったから。

【Example 3】

A: That stack of boxes looks really precarious; it could fall over any second.
A: あの箱の山は本当に危ういね。いつ倒れてもおかしくないよ。
B: You're right! We should fix it before it becomes too precarious.
B: その通りだね!あまり危険にならないうちに直さないと。

意味2: 確実性がない状況

この会話では、「precarious」が状況の不確実性を表現するために使われています。未来の計画や決定が不安定であることを示し、注意や慎重さが必要であることを伝えます。

【Example 1】
A: I feel like my job situation is quite precarious right now.
A: 今、私の仕事の状況はとても不安定に感じる。
B: I understand. Many companies are in a precarious position these days.
B: わかるよ。最近は多くの会社が危うい状況にあるからね。

【Example 2】

A: With the economy like this, our future feels precarious.
A: こんな経済状況では、私たちの未来は不安定に感じる。
B: Yes, we need to plan carefully to avoid precarious situations.
B: そうだね、危険な状況を避けるために、慎重に計画を立てる必要があるよ。

【Example 3】

A: My relationship feels a bit precarious lately.
A: 最近、私の関係はちょっと危ういと感じる。
B: Relationships can be precarious sometimes; communication is key.
B: 関係は時々不安定になることがあるから、コミュニケーションが大切だよ。

precariousのビジネス会話例

「precarious」は主に「不安定な」「危険な」という意味でビジネスの文脈で使われます。この単語は、特に財務状況や雇用状況などのリスクや不確実性を示す際に用いられます。企業活動においては、経済的な不安定さや、依存関係によってリスクが高まる状況を表すことが多いです。

  1. 不安定な状況やリスクが高い状態
  2. 経済的に脆弱で持続可能性が低い状態

意味1: 不安定な状況やリスクが高い状態

この会話では、会社の新しいプロジェクトが「precarious」の状況にあることを示唆しています。Aはプロジェクトが不安定であることを心配しており、Bはそれを認識しつつも前向きな姿勢を示しています。

【Exapmle 1】
A: I think our new project is in a precarious position right now.
A: 私たちの新しいプロジェクトは今、不安定な状況にあると思います。
B: Yes, but we can mitigate the risks if we plan carefully.
B: そうですね。でも、慎重に計画すればリスクを軽減できますよ。

【Exapmle 2】

A: The market conditions are quite precarious right now.
A: 現在、市場状況はかなり危険な状態です。
B: I agree. We need to adjust our strategies to navigate through this.
B: 同意します。この状況を乗り切るために戦略を調整する必要がありますね。

【Exapmle 3】

A: Our financial status is still precarious after the last quarter.
A: 前四半期の後、私たちの財務状況はまだ危険な状態です。
B: We should consider some cost-cutting measures to stabilize it.
B: 安定させるために、コスト削減策を考慮すべきです。

意味2: 経済的に脆弱で持続可能性が低い状態

この会話では、企業の持続的成長について話し合っています。Aは企業の状況が「precarious」であると述べ、Bはそれに対する対策を提案しています。リスク管理が重要であることが強調されています。

【Exapmle 1】
A: Our current business model seems quite precarious.
A: 現在のビジネスモデルはかなり脆弱なようです。
B: We need to diversify our revenue streams to avoid this.
B: これを避けるために収益源を多様化する必要がありますね。

【Exapmle 2】

A: The reliance on a single supplier makes us precarious.
A: 単一のサプライヤーに依存していることは私たちを危険な状態にしています。
B: Let's explore other suppliers before it becomes a bigger issue.
B: それがより大きな問題になる前に、他のサプライヤーを探りましょう。

【Exapmle 3】

A: If we don't improve our cash flow, our future will be precarious.
A: キャッシュフローを改善しなければ、私たちの未来は危険なことになります。
B: Agreed. We should prioritize financial planning.
B: 同意します。財務計画を優先すべきです。

precariousのいろいろな使用例

形容詞

1. 危険や不安定を伴う

危険な状態

precarious という単語は、特に不安定で危険な状態や状況を表す際に用いられます。この意味では、特に物理的な危険や心理的な不安定さが強調されることが多いです。
The workers are in a precarious position, lacking proper safety measures.
作業員は適切な安全措置がないため、危険な状況にあります。
  • precarious situation - 危険な状況
  • precarious balance - 不安定なバランス
  • precarious state - 危険な状態
  • precarious job - 不安定な仕事
  • precarious health - 脆弱な健康状態
  • precarious circumstances - 不安定な状況
  • precarious position - 危険な立場
  • precarious finances - 不安定な財政状況
  • precarious living - 不安定な生活
  • precarious footing - 不安定な足場

精神的な不安

この単語は、精神的な面での不安定さにも使われます。人々の心が安定していないときに、「precarious」という形容詞は特に適しています。
Her emotional state is precarious after the recent events.
最近の出来事の後、彼女の心の状態は不安定です。
  • precarious mindset - 不安定な心の状態
  • precarious emotions - 不安定な感情
  • precarious relationship - 不安定な関係
  • precarious trust - 脆弱な信頼
  • precarious security - 不確かな安全
  • precarious peace - 不安定な平和
  • precarious happiness - 不安定な幸福
  • precarious self-esteem - 脆弱な自尊心
  • precarious support - 不安定なサポート
  • precarious coping - 不安定な対処法

2. 確実性や安心感の欠如

安心感がない状態

precarious という単語は、確実性や安心感が欠如している場合にも使われます。この場合、計画や状況の信頼性が低いことを示します。
His financial situation is precarious, and he is worried about the future.
彼の財政状況は不安定で、将来を心配しています。
  • precarious future - 不安定な未来
  • precarious plans - 不確かな計画
  • precarious situation at work - 職場での不安定な状況
  • precarious investments - 不確実な投資
  • precarious strategies - 不安定な戦略
  • precarious outcome - 不安定な結果
  • precarious foundation - 不安定な基盤
  • precarious agreements - 不明瞭な合意
  • precarious negotiations - 不安定な交渉
  • precarious assumptions - 不安定な仮定

物理的な不安定さ

物理的な面でも、「precarious」は、何かが落ちたり壊れたりするリスクがあることを指します。
The precarious stack of boxes nearly toppled over.
不安定な箱の積み重ねが、倒れそうになりました。
  • precarious structure - 不安定な構造
  • precarious tower - 不安定な塔
  • precarious ledge - 不安定な ledge
  • precarious installation - 不安定な設置
  • precarious scaffolding - 不安定な足場
  • precarious bridge - 不安定な橋
  • precarious placement - 不安定な配置
  • precarious equipment - 不安定な機器
  • precarious path - 不安定な道
  • precarious access - 不安定なアクセス

その他

慣用的表現

「precarious」の使用においては、日常的な表現や慣用句も見られます。特にリスクの高い状況や、安定していない物事を絶えず意識する表現で使われます。

  • live in a precarious state - 不安定な状態で生活する
  • walk a precarious line - 不安定な境界を歩く
  • keep a precarious balance - 不安定なバランスを保つ
  • maintain a precarious truce - 不安定な休戦を維持する
  • face a precarious challenge - 不安定な挑戦に直面する

英英和

  • fraught with danger; "dangerous waters"; "a parlous journey on stormy seas"; "a perilous voyage across the Atlantic in a small boat"; "the precarious life of an undersea diver"; "dangerous surgery followed by a touch-and-go recovery"危険を伴うさま危険
    例:The precarious life of an undersea diver. 海中ダイバーの危険な人生。
  • affording no ease or reassurance; "a precarious truce"安楽または安心の余裕がない心許ない
    例:a precarious truce 不安定な停戦協定
  • not secure; beset with difficulties; "a shaky marriage"安全でない不安定