ploddingのいろいろな使用例
名詞
1. 労働や作業に関する意味(例:退屈なルーチン作業)
繰り返しのルーチンワーク
この意味では、'plodding'は退屈で monotonous な日常の仕事や作業を指します。このような仕事は多くの時間を必要とし、創造性や変化に欠けるため、疲れを感じることが多いです。
The plodding tasks felt endless, draining my energy.
その退屈な作業は終わりが見えず、私のエネルギーを奪った。
- plodding work - 退屈な仕事
- plodding routine - 単調なルーチン
- plodding tasks - 退屈な作業
- plodding job - つまらない仕事
- plodding schedule - 単調なスケジュール
- plodding process - 退屈なプロセス
- plodding assignments - つまらない課題
- plodding effort - 労力を要する仕事
- plodding daily grind - 毎日の退屈な仕事
- plodding schedule - 退屈な日程
2. 歩行の動作に関する意味(例:遅く重い歩き方)
重い歩き方
この意味では、'plodding'は感情的な重さを感じさせるような遅い歩き方や動作を指します。特に疲れやストレスを感じている状態を反映する動作としてよく使われます。
His plodding steps echoed in the empty hallway.
彼の重い足音が空っぽの廊下に反響した。
- plodding footsteps - 重い足音
- plodding gait - 重苦しい歩き方
- plodding walk - ゆっくりとした歩行
- plodding pace - 遅いペース
- plodding journey - 遅い旅路
- plodding movement - 重い動作
- plodding progress - 遅々とした進展
- plodding march - 重い行進
- plodding stroll - 重々しい散歩
- plodding trek - 遅いトレック
3. その他
勉強や練習における苦労
この意味では、'plodding'は学問やスキルの習得において、努力や忍耐が必要であることを指すことがあります。特に短期間での成長が見られない場合によく使われます。
Plodding through the theories took much longer than I expected.
理論を地道に学ぶのは、私が思っていたよりもずっと時間がかかった。
- plodding study - 地道な勉強
- plodding practice - 苦労して行う練習
- plodding research - 地道な研究
- plodding rehearsal - 重いリハーサル
- plodding preparation - 忍耐の必要な準備
- plodding training - 地道なトレーニング
- plodding analysis - 地道な分析
- plodding review - あまり進まない復習
- plodding exploration - 地道な探究
- plodding practice sessions - 地道な練習セッション
動詞
1. 歩く (特に疲れているときや泥の中)
重い足取りで歩く
この分類では、特に疲れたり困難な状況下での歩き方を指します。例えば、泥の中や長時間の作業の後など、体力的に約束が重く感じられ、ゆっくりとしたペースで進む様子が描写されます。
He was plodding through the thick mud, struggling to maintain his balance.
彼は厚い泥の中を重い足取りで進んでおり、バランスを保つのに苦労していた。
- plodding through mud - 泥の中を歩く
- plodding along the path - 道を重く歩く
- plodding up the hill - 丘を重い足取りで登る
- plodding to work - 仕事へ重い足取りで行く
- plodding through the forest - 森の中を重い足取りで進む
- plodding after the long day - 長い一日の後の重い足取り
- plodding ahead despite the rain - 雨にもかかわらず重い足取りで前進する
ゆっくりとした歩行
この分類では、急がずにゆっくりとした速度で歩く様子を表現します。特に疲れている場合など、急ぐ必要がない状態での行動を示す言葉です。
She was plodding along at a leisurely pace, enjoying the scenery.
彼女はのんびりしたペースで重い足取りで進み、景色を楽しんでいた。
- plodding at a slow pace - ゆっくりとしたペースで歩く
- plodding in the park - 公園を重い足取りで歩く
- plodding through life - 人生を重く歩む
- plodding with determination - 決意を持って重い足取りで進む
- plodding on the treadmill - トレッドミルで重い足取りで歩く
- plodding toward the finish line - ゴールに向かって重い足取りで進む
- plodding with heavy boots - 重いブーツを履いて重い足取りで歩く
2. ゆっくり進む (進行が遅いこと)
地味に進行する
この分類では、物事が地味で緩やかに進行する様子を指します。特に過程が長く感じられる場合などに用いられます。
Their project was plodding along, taking much longer than expected.
彼らのプロジェクトは地味に進行しており、予想よりもはるかに長い時間がかかっていた。
- plodding towards completion - 完成に向けて地味に進む
- plodding through the details - 詳細を地味に進む
- plodding through the paperwork - 書類作業を地味に進める
- plodding through the meeting - 会議を地味に進む
- plodding through the report - レポートを地味に進める
- plodding through the tasks - 課題を地味に進める
- plodding amid uncertainty - 不確実性の中でも地味に進む
着実に進む
この分類は、時間がかかっても着実に前進している様子を表します。決して急ぐことはなく、堅実な進歩を示します。
The team is plodding forward, making sure they address every issue thoroughly.
チームは着実に前進しており、すべての問題を徹底的に扱うことを確認していた。
- plodding through challenges - 課題を着実に乗り越える
- plodding towards success - 成功に向けて着実に進む
- plodding step by step - 一歩一歩着実に進む
- plodding in the right direction - 正しい方向に着実に進む
- plodding through the obstacles - 障害物を着実に乗り越える
- plodding along a steady path - 安定した道を着実に進む
- plodding in a systematic manner - 系統的に着実に進む
形容詞
1. 動きが遅く重労働
仕事や作業における「plodding」
この分類は、仕事や作業の進行が遅く感じられる状況を示します。特に、時間や労力をかけすぎているように感じる場合によく使われます。
He found himself in a plodding routine that left no room for creativity.
彼は創造性の余地がない、遅い日常に陥ってしまった。
- plodding work - 重労働
- plodding task - 遅い作業
- plodding routine - 退屈な日常
- plodding progress - 遅い進展
- plodding effort - だらだらした努力
- plodding schedule - 退屈なスケジュール
- plodding pace - 遅いペース
- plodding assignment - 面倒な課題
- plodding procedure - 効率が悪い手続きを
- plodding project - 遅れているプロジェクト
文章やストーリーにおける「plodding」
この分類は、小説や話の展開が遅くなるときに、描写された動きに対して使用されます。
The story was criticized for its plodding pace, making it hard to stay engaged.
その物語は、遅すぎるペースのために批判され、興味を持ち続けるのが難しかった。
- plodding narrative - 遅い物語
- plodding dialogue - 重い対話
- plodding scene - 退屈なシーン
- plodding development - 遅い展開
- plodding character - 感情のないキャラクター
- plodding descriptions - 動きの鈍い描写
- plodding storyline - 遅いストーリーライン
- plodding pacing - 鈍いペース
- plodding chapters - 退屈な章
- plodding themes - 鈍いテーマ
2. 繰り返しで単調
繰り返しの行動や作業としての「plodding」
この分類は、単調どくてまっすぐに進む仕事や行動を表現します。同じことを繰り返すため退屈さを感じさせます。
His plodding approach made the project feel tedious and uninspired.
彼の単調なアプローチは、プロジェクトを退屈で無気力なものにした。
- plodding approach - 単調なアプローチ
- plodding routine - 同じパターンの繰り返し
- plodding habits - 単調な習慣
- plodding methods - 繰り返しの方法
- plodding exercises - 単調な運動
- plodding techniques - 遅い技術
- plodding activities - 繰り返しの活動
- plodding functions - 単調な機能
- plodding journey - 遅い旅
- plodding studies - 退屈な勉強
生活や時間の流れを表す「plodding」
時間が経つことと生活の流れに対して使われます。特に生きがいのない、または消耗戦のように感じられる生活。
Many people described their plodding days as monotonous and uninspiring.
多くの人が自分の単調な日々を無気力で刺激がないと表現した。
- plodding life - 退屈な生活
- plodding days - 単調な日々
- plodding existence - つまらない存在
- plodding moments - 空虚な瞬間
- plodding time - 退屈な時間
- plodding routine - 単調な日常
- plodding experiences - 退屈な経験
- plodding hours - 長く感じる時間
- plodding evenings - 平凡な夜
- plodding weekends - 変わり映えのしない週末