サイトマップ 
 
 

perviousの意味・覚え方・発音

pervious

【形】 浸透性のある

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

perviousの基本例文

The pervious fabric of the shirt made it comfortable to wear in hot weather.
シャツの浸透性のある生地が、暑い天気での着用に快適でした。
The soil in this area is highly pervious, allowing water to seep through easily.
この地域の土壌は非常に浸透性が高く、水が簡単に浸透する。
The successful politician was pervious to criticism and always took feedback into consideration.
成功した政治家は批判に打たれ弱く、常にフィードバックを考慮に入れていました。

perviousの意味と概念

形容詞

1. 通過可能な

この意味では、ある物質や環境が他の物体や液体などが通過できることを示します。たとえば、特定の土壌が水分を通すことができれば、その土壌は「通過可能」と言えるのです。このニュアンスは、主に物理的な特性や状態を表現する際に使用されます。
The pervious soil allowed water to drain quickly into the ground.
その通過可能な土壌は水が素早く地面に浸透することを許した。

2. 受け入れ可能な

この意味では、アイデアや意見が受け入れられる可能性がある状況を示します。たとえば、あるプランが「受け入れ可能」な場合、そのプランは実現可能であり、他者に影響を及ぼすことができる可能性があることを意味します。ビジネスや社会的な状況で使われることが多い表現です。
The proposal was deemed pervious to criticism, making it easier for the team to move forward.
その提案は批判に対して受け入れ可能だと見なされ、チームは前進しやすくなった。

perviousの覚え方:語源

perviousの語源は、ラテン語の「pervia」に由来しています。これは「通過する」「通じる」という意味を持つ言葉で、さらにその背後には「per-」(全てを、を通じて)と「via」(道、経路)という二つの要素が含まれています。このように、perviousは元々「すべてを通過させる道」という概念から発展してきた言葉です。

英語においてperviousは、特に物質や表面が液体や気体を透過する能力を示す際に使われます。この語は16世紀に英語に取り入れられ、主に科学や技術の分野で用いられることが多いです。また、同じ語源を持つ「permeable(浸透性の)」や「impervious(不浸透性の)」といった語とも関連があり、これらの言葉は互いに異なるニュアンスを持ちながらも、同じ基本的な考え方に立脚しています。このように、perviousの語源は言葉の意味を理解する上での基本的な鍵となります。

語源 vi
語源 via
More

perviousの類語と使い分け

  • previousという単語は、何かの前にあったことを指します。時間的に過去を示し、特定の事柄が起こる前の状態や出来事を強調します。例:previous experience - 前の経験
  • priorという単語は、特定の時点よりも前のものを指します。公式な文脈で使われることが多く、過去の出来事や状況に重点を置く際に適しています。例:prior arrangement - 事前の取り決め
  • formerという単語は、過去のある段階や地位にあったものを示します。現在は変わっていることを強調する場合に使われ、何かが以前に存在していたことを示します。例:former president - 元大統領
  • antecedentという単語は、何かの前に起こった事柄や原因を指します。特に、後続の出来事がその影響を受ける場合に使われます。例:antecedent events - 先行する出来事
  • earlierという単語は、ある基準よりも早い時期を指します。時間に関する比較で、過去のある時点よりも前の時期を示します。例:earlier today - 今日の早い時間


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

perviousのいろいろな使用例

形容詞

1. 物理的な透過性(通過可能、侵入可能)

環境関連

この分類では、'pervious'が何かが通過できる性質、特に水や気体が移動できる性質について述べています。
The soil in the garden is pervious to water.
庭の土壌は水が通り抜けることができます。
  • pervious to water - 水が通過可能
  • pervious materials - 透過性の材料
  • pervious surfaces - 透過できる表面
  • pervious soil - 侵入可能な土壌
  • pervious rock - 通過可能な岩石
  • pervious membranes - 透過性膜
  • pervious pavement - 透水性舗装

建築関連

この分類では、建築や都市計画において使用される場合の使用法を説明します。透水性の地面は、雨水の流出を防ぐのに役立ちます。
The new urban design includes pervious pavement to reduce flooding.
新しい都市設計には、洪水を減らすための透水性舗装が含まれています。
  • pervious drainage systems - 透水性排水システム
  • pervious concrete - 透水性コンクリート
  • pervious landscaping - 透水性のある庭造り
  • pervious ground cover - 透過可能な地面被覆
  • pervious ecological design - 透過性の生態設計
  • pervious parking lots - 透水性駐車場
  • pervious water management - 透水性水管理

2. 抽象的な通過性(理解や受け入れ可能)

認知的または感情的な受容性

この分類では、考えやアイデアが受け入れられる様子について言及します。この用法では、何かが心や思考に入ってくることを意味します。
She is pervious to new ideas that challenge her beliefs.
彼女は自分の信念に挑戦する新しいアイデアに対して受け入れることができます。
  • pervious to suggestions - 提案に受け入れ可能
  • pervious to feedback - フィードバックに対してオープン
  • pervious to change - 変化に対して柔軟
  • pervious to criticism - 批判に受け入れ可能
  • pervious to influences - 影響を受け入れる可能性がある
  • pervious to persuasion - 説得に対して開かれている
  • pervious to new perspectives - 新しい視点に対して開かれている

その他の用法

この分類では、特定のコンテキストにおける'pervious'の使用についてしばしば述べられます。
The fabric is designed to be pervious while maintaining its strength.
その布は強度を保ちながら透過性を持つように設計されています。
  • pervious design - デザインが透過性
  • pervious technology - 透過性の技術
  • pervious approach - 透過的なアプローチ
  • pervious framework - 透過的なフレームワーク
  • pervious pattern - 透過的なパターン
  • pervious strategy - 透過性の戦略
  • pervious criteria - 透過性の基準