サイトマップ 
 
 

originallyの意味・覚え方・発音

originally

【副】 もともとは

【副】 本来は

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əˈrɪdʒənəli/

originallyの意味・説明

originallyという単語は「元々」や「当初は」を意味します。この単語は、何かの起源や起こりを説明するときに使われます。例えば、ある物事がどのように始まったか、または変化したかを示す際に用いられます。文脈によっては、「初めはこうだったが、今は違う」というニュアンスを含むことが多いです。

originallyは主に過去の出来事や状況について語る際に使用されます。物事が時間とともにどのように発展したか、または変化したかを考えるとき、この単語を使ってその過程を強調することができます。たとえば、あるアイデアやプロジェクトがどのように発展してきたのかを話すとき、その初期の段階を示すためにoriginallyという言葉が使われます。

この単語は、歴史的な出来事や文化の起源を語る場面でもよく登場します。たとえば、特定の伝統や習慣がどのように始まったのかを説明する際には、originallyが適しています。このように、originallyは物事の初期の状態や起源を示すための重要な単語です。

originallyの基本例文

She originally came from Japan.
彼女はもともと日本から来た。
I originally wanted to be a doctor.
もともと医者になりたかった。
Originally, this building was a hotel.
もともとこの建物はホテルだった。

originallyの意味と概念

副詞

1. 元々

この意味では、何かの起源や始まりについて言及するときに使います。具体的には、物事が元々どうであったかを示す際に使用されることが多いです。「元々」は特に物事の発生や変化を説明する文脈で使われ、時には意外性を持つこともあります。
The painting was originally created in 1920.
その絵画は元々1920年に作られました。

2. 以前は

この用法は、過去のある時点、特に今から見てかなり前の状況について言及する際に用いられます。過去の状態や事実が今とは異なることを強調するために使われることが多く、何かがどのように変化してきたのかを説明する場合に非常に有効です。
Originally, I didn't like coffee at all.
以前は、私は全くコーヒーが好きではありませんでした。

originallyの覚え方:語源

「originallyの語源は、ラテン語の「originem」に由来しています。この「originem」は、「起源」や「出所」を意味し、さらにその先には「orior」という動詞があります。この動詞は「生じる」や「起こる」という意味を持っています。中世ラテン語において「originalis」という形容詞が使われるようになり、そこから英語の「original」という単語が派生しました。

英語の「originally」はこの「original」に「-ly」を付け加えた形で、元々の、初めにという意味が強調されています。「originally」は特定の状況や物事が最初にどうであったかを示す言葉として用いられます。したがって、「originally」は物事の起源や変遷について話す際に非常に重要な役割を果たしているのです。」

語源 ly
〜のように
More

originallyの類語・関連語

  • initiallyという単語は、物事の最初に起こることや状態を示す際に使います。時間的な意味での『最初に』を強調したい時に適しています。例:Initially, I was confused.(初めは混乱していました。)
  • primarilyという単語は、主に、または基本的にという意味を持ちます。何かの主な理由や目的を強調する際に使います。例:Primarily, it is for educational purposes.(主に教育的な目的のためです。)
  • firstlyという単語は、順序立てて何かを述べる際に使用します。リストや説明の最初のポイントを強調したいときに適しています。例:Firstly, we need to gather data.(まずデータを集める必要があります。)


originallyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : initially

initially」は「最初に、初めに」という意味で、物事が始まった時点や初期の状態を表す際に使用されます。この単語は、特に時間の経過や状況の変化に焦点を当てる場合に適しています。
originally」は「元々、当初」という意味を持ち、物事の起源や最初の状態を強調する際に使われます。一方で「initially」は、最初の段階や時間的なスタートを指す際に主に使用されます。たとえば、あるアイデアが実施される前の状態や、物事が進行する前の初期の状況を表すときに「initially」が適していることがあります。ネイティブは、「originally」を使うと、その物事がどこから来たのか、何が元々の状態だったのかに重きを置いていると感じます。一方で、「initially」は、プロセスの始まりに焦点を当てていると感じられることが多いです。
The project was initially planned to be completed in six months.
そのプロジェクトは、最初に6ヶ月で完了する予定でした。
The project was originally planned to be completed in six months.
そのプロジェクトは、元々6ヶ月で完了する予定でした。
この文脈では、両方の単語が置換可能です。「initially」は最初の計画を強調し、「originally」はその計画の起源を強調しますが、意味的には同様の内容を伝えます。

類語・関連語 2 : primarily

primarily」は「主に」「第一に」という意味を持ち、特定の事柄や状況を強調する際によく使われます。この単語は、ある物事が他の物事に比べて特に重要であることを示すために用いられます。日常会話やビジネスシーンなど、幅広い場面で使われる語彙です。
originally」と「primarily」の主な違いは、その焦点にあります。「originally」は「元々」「最初は」という意味を持ち、物事の起源や初期の状態を示します。一方で「primarily」は、特定の要素や目的が他に比べて重要であることを強調します。例えば、何かの起源を述べる場合は「originally」を使い、ある事柄の主要な目的や機能を説明する場合は「primarily」を用います。このように、文脈によって使い分けが必要です。
The project was primarily focused on improving community health.
そのプロジェクトは主に地域社会の健康改善に焦点を当てていました。
The project was originally focused on improving community health.
そのプロジェクトは元々地域社会の健康改善に焦点を当てていました。
この例文では、「primarily」と「originally」の両方が文脈に応じて使われています。前者は現状における主な焦点を示し、後者はプロジェクトの起源に言及していますが、どちらも意味が通じるため、置換が可能です。

類語・関連語 3 : firstly

firstly」は、物事を順番に述べる際に最初のポイントを示すための言葉です。特に、リストや説明をする際に使われ、話の流れを明確にする役割があります。日本語では「まず第一に」や「最初に」と訳されます。
originally」と「firstly」は、どちらも物事の起源や最初の状態を示す言葉ですが、意味や使い方には微妙な違いがあります。「originally」は、何かが最初に存在したときの状態や、元々の状況を強調します。たとえば、何かが変更された後で、元の状態を振り返るときに使われます。一方、「firstly」は、順序を示す際に使用され、特にリストや議論の最初のポイントを強調します。そのため、文脈によっては「originally」を「firstly」と置き換えることができない場合があります。ネイティブスピーカーは、文の流れや意味に応じて使い分けています。
Firstly, we need to understand the main concepts before proceeding.
まず第一に、進む前に主要な概念を理解する必要があります。
Originally, we thought the project would take six months to complete.
元々、私たちはこのプロジェクトが完了するのに6ヶ月かかると思っていました。
この場合、「firstly」は順序を示す役割を果たしており、リストや説明の最初のポイントを強調しています。一方、「originally」は、プロジェクトの初期の予想を述べており、変更された状況を示しています。このふたつの単語は、文の目的が異なるため、互換性がありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

originallyのいろいろな使用例

副詞

1. 原点や始まりに関する意味

「元々」

この表現は、物事やアイデアの起源や初めの状態を説明する時に用いられます。
She was originally from a small town in Italy.
彼女は元々イタリアの小さな町出身でした。
  • originally from a small town - 元々小さな町から
  • originally intended as a joke - 元々ジョークとして意図されていた
  • originally built in the 1800s - 元々1800年代に建てられた
  • originally designed for children - 元々子供のためにデザインされた
  • originally planned for release in 2022 - 元々2022年のリリースを予定していた
  • originally written in Spanish - 元々スペイン語で書かれた
  • originally inspired by nature - 元々自然に触発された
  • originally released as a single - 元々シングルとしてリリースされた
  • originally created in 1950 - 元々1950年に創られた
  • originally named after a famous artist - 元々有名なアーティストの名にちなんで名付けられた

「最初に」

この場面では、物事がどのように始まったかや、初期の状況に焦点を当てています。
The project was originally scheduled to start in April.
そのプロジェクトは元々4月に始まる予定でした。
  • originally scheduled for next week - 元々来週に予定されていた
  • originally meant to be a surprise - 元々サプライズとして意図された
  • originally proposed by the committee - 元々委員会によって提案された
  • originally set to last for three months - 元々3ヶ月間続く予定だった
  • originally thought to be impossible - 元々不可能だと思われていた
  • originally accepted as a standard practice - 元々標準的な実践として受け入れられていた
  • originally rejected before the revision - 元々改訂前に拒絶された
  • originally focused on environmental issues - 元々環境問題に焦点を当てていた
  • originally used for medical purposes - 元々医学目的で使用された
  • originally introduced as a new concept - 元々新しい概念として紹介された

2. 過去の何らかの状況の説明

「以前は」

この用法では、今は異なる状況にあるものの、過去の状態について述べる際に使われます。
She originally lived in Canada before moving to Japan.
彼女は日本に引っ越す前は元々カナダに住んでいました。
  • originally lived in Australia - 元々オーストラリアに住んでいた
  • originally worked as a teacher - 元々教師として働いていた
  • originally studied biology - 元々生物学を学んでいた
  • originally thought it was a good idea - 元々それが良い考えだと思っていた
  • originally dreamed of being a writer - 元々作家になることを夢見ていた
  • originally came to visit - 元々訪問するために来た
  • originally started with a small team - 元々小さなチームで始まった
  • originally followed a different path - 元々異なる道を歩んだ
  • originally planned to travel across Europe - 元々ヨーロッパを横断する予定だった
  • originally came from a different background - 元々異なる背景から来た

「以前は異なった」

こちらは、現在の状況と過去を対比する形で使用されることが多いです。
Things were originally much simpler, but now they have become very complicated.
物事は元々もっとシンプルでしたが、今は非常に複雑になっています。
  • originally appeared easier than expected - 元々思ったより簡単に見えた
  • originally required less effort - 元々は少ない努力で済んだ
  • originally seemed too difficult - 元々は難しすぎるように思えた
  • originally thought to be harmless - 元々無害だと思われていた
  • originally available in a few colors - 元々いくつかの色でしか利用できなかった
  • originally cost much less - 元々はずっと安かった
  • originally planned to scale up quickly - 元々迅速に拡大する計画だった
  • originally believed to be safe - 元々安全だと信じられていた
  • originally expected to finish early - 元々早く終了すると予想されていた
  • originally intended to keep it simple - 元々シンプルに保つつもりだった

英英和

  • in an original mannerもともとのやり方で独創的に
  • before now; "why didn't you tell me in the first place?"今より前に素より

この単語が含まれる単語帳