サイトマップ 
 
 

firstlyの意味・覚え方・発音

firstly

【副】 第一に

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

firstlyの意味・説明

firstlyという単語は「最初に」や「第一に」を意味します。この単語は主にリストや説明を始めるときに用いられます。何かを順番に述べる際に、最初のポイントを示すために使われることが一般的です。特に、プレゼンテーションやエッセイなど、情報を整理して伝えたいときに非常に役立ちます。

firstlyは主に順序を明示するために使われるため、その後に続くポイントや議論の構造を示します。この言葉を使うことで、聞き手や読み手にとって情報がつかみやすくなり、論理的な流れを持たせることができます。特に、複数のアイデアや意見を伝える際には、「firstly」の後に続く要素が重要であり、次に「secondly」や「thirdly」といった言葉を使って順番を示すことが一般的です。

この単語を使うことで、話の展開を明確にし、聴衆が情報を効果的に理解する手助けをします。特にビジネスや学術的な文脈で、論理的に理由を示したり、提示された情報に対する理解を深めるために重要な役割を果たします。そのため、firstlyは構造的なコミュニケーションにおいて欠かせない単語と言えます。

firstlyの基本例文

Firstly, we'll address the most pressing issue.
最初に、最も切迫した問題に取り組みます。
Firstly, we'll need to gather more information.
まずは、より多くの情報を集める必要があります。
Firstly, I want to say thank you to everyone for coming.
まず最初に、来てくれたみんなに感謝したい。

firstlyの意味と概念

副詞

1. 第一に

物事を順序立てて説明する際に、最初の項目を示すために使用される副詞です。「まず最初に」「第一に」という意味で、通常「secondly(第二に)」「thirdly(第三に)」などと共に使われ、箇条書きのような説明の際によく用いられます。
Firstly, we need to gather all the necessary materials. Secondly, we should review the instructions carefully.
まず最初に必要な材料をすべて集めましょう。次に、説明書をよく確認する必要があります。

2. まずは

会話や文章の導入部で、これから述べる内容の最初の部分を示す際に使用されます。形式的な文章よりも、カジュアルな会話の中でよく使われ、「first」と同じ意味で使用されることもあります。
Firstly, I'd like to thank everyone for coming to this event today.
まずは、本日のイベントにお越しいただいた皆様に感謝申し上げます。

firstlyの覚え方:語源

Firstlyの語源は、英語の「first」に由来しています。「first」は古英語の「fyrst」から派生し、更にその起源はゲルマン語の「furista」やラテン語の「prīmus」に関連しています。「first」は「最初の」「第一の」という意味を持ち、物事の順序を示す際に使われます。接尾辞「-ly」は形容詞を副詞に変える役割を果たし、「first」に付けることで「最初に」という意味の副詞「firstly」が形成されました。したがって、firstが持つ「一番目の」という意味が、「firstly」として副詞化されることで、順序を示す表現が強調されることになります。このように、firstとlyが結びつくことで、新しい言葉が生まれました。

語源 ly
〜のように
More

firstlyの類語・関連語

  • firstという単語は、順序を示す際に使われます。例えば、何かを始める時や一番目のことを言いたい時に使います。「First, we need to gather information.(まず、情報を集める必要があります)」のように、最初の行動を示します。
  • initiallyという単語は、何かの最初の段階や状態を強調する時に使います。「Initially, the project was small.(最初はそのプロジェクトは小さかった)」など、物事の始まりを説明するのに適しています。
  • primarilyという単語は、主に何かの目的や機能を示す際に使われます。「The book is primarily for beginners.(その本は主に初心者向けです)」のように、目的を明確にする際に役立ちます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

firstlyのいろいろな使用例

副詞

1. 「まず最初に」

手順を示す

この分類では、物事の順序や手順を示す際に「firstly」が用いられます。初めに何をするかを明確に伝えるための表現です。
Firstly, we need to gather all the necessary materials.
まず最初に、必要な材料を全て集める必要があります。
  • Firstly, we will discuss the budget. - まず予算について話し合います。
  • Firstly, let’s outline the main points. - まず、主なポイントをまとめましょう。
  • Firstly, you should complete the prerequisites. - まず、前提条件を完了するべきです。
  • Firstly, I’d like to thank everyone for coming. - まず、来てくれた皆さんに感謝したいと思います。
  • Firstly, we’ll look at the market research. - まず、市場調査を見ていきます。
  • Firstly, please provide your feedback. - まず、あなたのフィードバックを提供してください。
  • Firstly, we must analyze the data carefully. - まず、データを慎重に分析しなければなりません。

2. 「第一に」

理由や理由付けを示す

この分類では、ある意見や主張の理由を述べる際の「firstly」の使用を取り上げます。主張の根拠を示すために使われます。
Firstly, it is important to prioritize safety in the workplace.
第一に、職場の安全を優先することが重要です。
  • Firstly, we need to consider the environmental impact. - 第一に、環境への影響を考える必要があります。
  • Firstly, this approach saves time and resources. - 第一に、このアプローチは時間とリソースを節約します。
  • Firstly, the study shows a significant increase in productivity. - 第一に、その研究は生産性の大幅な向上を示しています。
  • Firstly, we must acknowledge the efforts of the team. - 第一に、私たちはチームの努力を認めなければなりません。
  • Firstly, many users reported similar issues with the software. - 第一に、多くのユーザーがソフトウェアに類似の問題を報告しました。
  • Firstly, there are potential risks involved in this process. - 第一に、このプロセスには潜在的なリスクが含まれています。
  • Firstly, effective communication is key to success. - 第一に、効果的なコミュニケーションが成功の鍵です。

英英和

  • before anything else; "first we must consider the garter snake"他のいかなるもの何よりも前に第一

この単語が含まれる単語帳