サイトマップ 
 
 

mortgagorの意味・覚え方・発音

mortgagor

【名】 抵当権設定者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈmɔːɡɪdʒə(r)/

mortgagorの意味・説明

mortgagorという単語は「抵当権設定者」や「ローン利用者」を意味します。具体的には、銀行や金融機関からお金を借りて不動産を購入する際、抵当としてその不動産を担保に提供する人のことを指します。たとえば、家の購入のためにローンを組むとき、家は抵当に入れられ、借りたお金を返済できない場合には、その家が債権者に引き渡されることになります。

この用語は主に不動産や金融の文脈で使われ、借金をする際の契約に関わる重要な役割を果たします。mortgagorは借り手としての義務や責任を持ち、返済が滞ると抵当権を行使されるリスクがあります。このように、mortgagorは金融取引において特に重要な概念です。

抵当権はproperty(不動産)に関連するため、法律や金融の専門書、契約書、または不動産取引において頻繁に見かける用語です。mortgagorは、金融の仕組みや不動産の法律的枠組みを理解する上で重要な知識となります。

mortgagorの基本例文

The mortgagor must make monthly payments to the bank.
担保提供者は銀行に毎月払いをしなければならない。
The mortgagor is responsible for maintaining the property.
担保提供者は物件のメンテナンスを責任を持って行う。
The mortgagor's credit score determines the interest rate.
担保提供者のクレジットスコアによって利率が決まる。

mortgagorの意味と概念

名詞

1. 借入者

借入者は、資金を得るために担保として不動産を提供し、その対価として融資を受ける人を指します。この場合、借入者はローンの返済義務を負い、返済が行われない場合、貸し手は不動産を差し押さえる権利を持ちます。したがって、融資を受ける際には、借入者はそのリスクや責任を十分に理解する必要があります。
The mortgagor had to provide collateral to secure the loan for their new house.
借入者は新しい家のためのローンを保障するために担保を提供しなければならなかった。

2. 不動産抵当者

不動産抵当者とは、自己の不動産を担保として提供する個人または法人を指します。特に、住宅ローンなどで自宅を担保にして借り入れを行う場合に使われることが多いです。この場合、不動産抵当者は返済が滞った場合に、その不動産を失うリスクがあります。
As a mortgagor, she understood the implications of using her house as collateral.
不動産抵当者として、彼女は自宅を担保にすることの影響を理解していた。

mortgagorの覚え方:語源

mortgagorの語源は、ラテン語の「mortuum」(死んだ)と「gage」(保証)に由来しています。中世英語では「mortgage」として用いられ、ここでの「mortuum」は「死」を示すもので、担保が「死ぬ」こと、つまり借り手が負債を返せない場合には担保が無効となることに関連しています。一方、「gage」は「担保」や「保証」を意味します。このように、mortgagorは不動産の担保を提供する者を指し、借入契約が成立することで、担保がその契約に従って利用されることを表しています。この語の構造からは、担保として提供された財産のリスクや、返済義務の重要性がうかがえます。結果として、mortgagorは、融資を受ける際に自身の財産を担保にする人を指す用語として定着しました。

mortgagorの類語・関連語

  • borrowerという単語は、借り手を意味します。mortgagorと同じようにお金を借りる人を指しますが、一般的には多くの貸借関係に使われます。例えば、‘The borrower has a repayment plan.’(借り手には返済計画があります)というように、広範囲に使われます。
  • debtorという単語は、負債を抱えている人を指します。mortgagorも同様ですが、debtorは支払い能力に焦点を当てることがあります。‘The debtor missed a payment.’(債務者は支払いを遅れました)という用例が一般的です。
  • ownerという単語は、物件を所有している人を意味します。mortgagorはローンを借りた人であり、必ずしも所有者ではない場合があります。‘The owner renovated the house.’(所有者は家を改装しました)という使い方ができます。


mortgagorの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : borrower

単語borrowerは、一般的に「借り手」を指し、特にお金や物を借りる人を意味します。金融の文脈では、住宅ローンや学生ローンなどの契約において、資金を借りる側のことを指します。借り手は、借りた資金を返済する責任を負い、通常は利息を伴います。また、借り手はその借りた資金の使用目的に応じた特定の条件を守る必要があります。
一方で、単語mortgagorは「抵当権者」を指し、特に不動産を担保にして借り入れを行う際に使われます。つまり、住宅ローンを組む際に、借り手がその不動産を担保とし、融資を受ける場合、その借り手がmortgagorとなります。したがって、すべてのmortgagorborrowerであると言えますが、すべてのborrowermortgagorであるわけではありません。例えば、消費者ローンやクレジットカードの利用者はborrowerですが、必ずしも不動産を担保にしているわけではないため、mortgagorとは言えません。このように、金融用語としてのニュアンスや利用シーンによって使い分けられます。
The borrower signed the loan agreement with the bank yesterday.
その借り手は、昨日銀行とローン契約にサインしました。
The mortgagor signed the loan agreement with the bank yesterday.
その抵当権者は、昨日銀行とローン契約にサインしました。
この場合、両方の文で使われている単語は互換性があります。なぜなら、どちらの文も借り手が銀行と契約を結ぶという同じ状況を示しており、意味が変わらないからです。

類語・関連語 2 : debtor

単語debtorは、借金や債務を負っている人や団体を指します。特に、貸し手に対して金銭的な義務を持つ場合に使われます。一般的には、ローンやクレジットに関連して用いられることが多く、主に金融の文脈で使われます。
一方でmortgagorは、特に不動産に関する文脈で使用されます。これは、住宅ローンを借りるために不動産を担保に提供する人を指します。両者の共通点は、いずれも借金を負っているという点ですが、debtorは一般的な債務者を指し、借入の種類に制限がありません。対してmortgagorは特定の条件、つまり不動産を担保にしていることが前提です。このため、ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分け、mortgagorを使う際は、必ず不動産に関連した文脈であることを意識します。
The debtor failed to make the payment on time, leading to penalties.
その債務者は、期限内に支払いをしなかったため、ペナルティが課せられました。
The mortgagor failed to make the payment on time, leading to penalties.
その抵当権者は、期限内に支払いをしなかったため、ペナルティが課せられました。
この二つの例文では、debtormortgagorが同じ文脈で使われており、どちらも「支払いをしなかった債務者」という意味を持っています。ただし、mortgagorは不動産ローンに特有であるため、その点が文脈において重要です。

類語・関連語 3 : owner

単語ownerは、所有者や持ち主を指し、特定の物や権利を持つ人を意味します。一般的に、物理的な財産、例えば家や車などの所有権を持つ人を指すことが多いです。日常会話でも頻繁に使われる言葉で、所有の概念を強調する際に用いられます。
一方、mortgagorは特に不動産における文脈で使用される専門用語で、通常は不動産の購入資金を借りる人を指します。つまり、mortgagorは、銀行などから融資を受けて担保として不動産を提供する所有者です。一般的な所有者(owner)は、物を持っているだけですが、mortgagorはその物に対して金融的な責任を持ち、返済義務が生じます。このように、ownerはより広い意味合いを持つ一方で、mortgagorは特定の経済的状況に関連する言葉であり、ニュアンスが異なります。
The owner of the house decided to renovate the kitchen.
その家の所有者はキッチンの改装を決めました。
The mortgagor of the house decided to renovate the kitchen.
その家の借入者はキッチンの改装を決めました。
この文では、ownermortgagorが同じ文脈で使われており、どちらも「家の持ち主」という意味合いで適しています。ただし、mortgagorは特に融資を受けていることを示すため、返済義務を持つ点が異なります。
The owner of the car took it for a drive on the weekend.
その車の所有者は週末にドライブに出かけました。


mortgagorの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

mortgagorの会話例

mortgagorのビジネス会話例

ビジネスにおいて「mortgagor」は、主に不動産や金融の文脈で使用される専門用語です。具体的には、住宅ローンや不動産ローンを借り入れる際に、自らの不動産を担保に提供する者を指します。一般的には、借り手である個人や法人がこの役割を担います。金融取引の中で重要な位置を占め、貸し手との契約において基本的な要素となります。

  1. 不動産ローンを借り入れる者

意味1: 不動産ローンを借り入れる者

この会話では、「mortgagor」が住宅ローンの文脈で使われており、借り手の責任や契約内容についての説明がなされています。

【Exapmle 1】
A: As a mortgagor, you need to understand your obligations in the loan agreement.
借り手として、ローン契約におけるあなたの義務を理解する必要があります。
B: I see, but what happens if I can't make the payments on time as a mortgagor?
借り手として、もし期日通りに返済できなかった場合はどうなりますか?

【Exapmle 2】

A: The bank requires a credit check before approving you as a mortgagor.
銀行は、あなたが借り手として承認される前に信用調査を要求します。
B: That makes sense. They want to ensure I'm a reliable mortgagor.
なるほど。彼らは私が信頼できる借り手であることを確認したいのですね。

【Exapmle 3】

A: It's important for a mortgagor to keep track of interest rates.
借り手は金利を常に把握しておくことが重要です。
B: Right, since that can affect my payments as a mortgagor.
その通りですね、それが借り手としての私の返済額に影響を与える可能性があります。

mortgagorのいろいろな使用例

名詞

1. 財務関係

住宅ローンを受ける人

mortgagorは、住宅などの不動産を担保に借り入れを行う人を指します。これにより、資金を得ることができますが、借入れには返済義務が伴います。
The mortgagor has the legal obligation to repay the loan over time.
mortgagorは、時間をかけてローンを返済する法的義務があります。
  • mortgagor rights - mortgagorの権利
  • mortgagor responsibilities - mortgagorの責任
  • mortgagor default - mortgagorの債務不履行
  • mortgagor insurance - mortgagorの保険
  • mortgagor agreement - mortgagor契約
  • mortgagor equity - mortgagorの資本
  • mortgagor fees - mortgagor料金
  • mortgagor disclosure - mortgagorの開示
  • mortgagor approval - mortgagor承認
  • mortgagor payment - mortgagorの支払い

2. 契約上の当事者

契約条項における役割

mortgagorは、モーゲージ契約の一方として、借り手の立場を示します。貸し手に対して、契約内容に従って返済する責任があります。
The mortgagor signs the mortgage contract agreeing to the terms set forth by the lender.
mortgagorは、貸し手によって定められた条件に同意してモーゲージ契約に署名します。
  • mortgagor agreement terms - mortgagor契約条件
  • mortgagor legal obligations - mortgagorの法的義務
  • mortgagor property rights - mortgagorの不動産権
  • mortgagor loan status - mortgagorのローン状況
  • mortgagor sale rights - mortgagorの売却権
  • mortgagor term breaches - mortgagor契約違反
  • mortgagor contract negotiation - mortgagor契約交渉
  • mortgagor debt management - mortgagor債務管理
  • mortgagor financing options - mortgagor資金調達の選択肢
  • mortgagor consent - mortgagor同意

3. 不動産取引に関連する概念

不動産の担保提供者

mortgagorは、不動産取引において担保として自らの不動産を提供することで、資金を調達する役割を果たします。
The mortgagor provides their property as collateral in the real estate transaction.
mortgagorは、不動産取引において自らの不動産を担保として提供します。
  • mortgagor collateral - mortgagor担保
  • mortgagor property value - mortgagor不動産価値
  • mortgagor refinancing options - mortgagorの借り換え選択肢
  • mortgagor investment strategy - mortgagorの投資戦略
  • mortgagor legal rights - mortgagorの法的権利
  • mortgagor tax implications - mortgagorの税務上の影響
  • mortgagor market trends - mortgagorの市場動向
  • mortgagor loan approval process - mortgagorのローン承認プロセス
  • mortgagor sale process - mortgagorの販売プロセス
  • mortgagor financing options - mortgagorの資金調達手段

英英和

  • the person who gives a mortgage in return for money to be repaid; "we became mortgagors when the bank accepted our mortgage and loaned us the money to buy our new home"支払うべき金銭の見返りに、抵当権を与える人抵当権設定者