サイトマップ 
 
 

minceの意味・覚え方・発音

mince

【動】 細かく切る

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

minceの意味・説明

minceという単語は「細かく切る」や「みじん切りにする」という意味を持っています。この単語は、料理に関連した文脈でよく使われます。具体的には、肉や野菜を小さく切ることを指します。また、minceは料理の手法としてだけでなく、食材の質感や形状を変える際にも使われる言葉です。

さらに、minceには「言葉をやわらかくする」というニュアンスもあります。この場合、「mince words」というフレーズが使われ、はっきりと物事を言わずに、遠回しに表現することを指します。例えば、誰かの意見に反対する際に、直接的な表現を避けつつ伝えるといった場合に利用されます。これにより、相手に対する配慮や礼儀を示すことができます。

料理やコミュニケーションの場面で使用されるminceという単語は、その使い方によって異なるニュアンスを持ちます。料理では、食材を小さくカットする際に使用され、対人関係では、気配りを持った表現をするために使われることが多いです。こうした多面的な使い方を理解することで、より豊かな表現を身につけることができます。

minceの基本例文

I watched as the chef expertly minced the garlic.
私は、シェフが上手にニンニクをみじん切りにするのを見ました。
The recipe called for minced beef, but we used minced turkey instead.
レシピにはひき肉を使うようになっていたが、代わりにひき七面鳥を使用した。
She minced her words when telling him the bad news, hoping to soften the blow.
彼女は悪い知らせを伝えるときにその言葉を慎重に選び、その打撃を和らげようとしました。

minceの意味と概念

名詞

1. ひき肉

ひき肉は、肉を細かく切り刻んだもので、料理でよく使用されます。例えば、ハンバーガーのパティやミートソース、餃子の具材など、多くの料理で重要な役割を果たします。食材の中で特に風味が引き立つため、工夫次第で様々な料理にアレンジできます。
I bought some minced beef to make tacos for dinner.
夕食用にタコスを作るためにひき肉を買った。

動詞

1. 料理する

「mince」は、通常食材を細かく切ることを指します。特に肉や野菜を小さく刻む際に使われ、料理の準備段階でよく見られます。細かく切ることで、食材の風味がよくなり、食感も変わります。
Please mince the garlic before adding it to the sauce.
ソースに加える前にニンニクをみじん切りにしてください。

2. 緩和する

この意味では、「mince」は意見や言葉をソフトに表現することを指します。たとえば、誰かの気持ちを配慮して厳しいことを柔らかく言う際に使われます。特にビジネスや人間関係において重要です。
He didn't mince his words when he criticized the project.
彼はそのプロジェクトを批判するとき、言葉を選ばなかった。

3. 歩き回る

この意味では、「mince」は優雅に歩くことを指します。小刻みにステップを踏むような動きが連想され、特に女性の歩き方に関する文脈で使われることが多いです。この表現は、軽やかさや優美さが感じられます。
She minced along the path, making it look effortless.
彼女は小道を優雅に歩き、簡単に見えた。

minceの覚え方:語源

minceの語源は、古フランス語の「mincier」に由来します。この言葉は「細かくする」「刻む」という意味を持っており、さらに遡るとラテン語の「minutiare」にたどり着きます。このラテン語は「小さくする」「細分する」という意味があり、そこから「minutiae」(細部)という言葉も派生しています。英語では、minceが「肉を細かく刻む」という具体的な意味で用いられるようになり、特に料理においては、肉類を細かく切ったり、ひき肉にしたりする行為を指します。また、様々な文脈で使われることがあり、「mince words」のような表現では「はっきり言わない」という意味にもなります。こうした言葉の変遷は、言語の発展や文化の影響を反映しており、興味深いものです。

minceの類語・関連語

  • chopという単語は、材料を細かく切ることを指します。minceと異なり、chopした際の大きさは多様で、食材の形を残すこともあります。例えば、「chop the vegetables(野菜を切る)」のように使います。
  • grindという単語は、特に粉状にするために細かくすることを意味します。minceは肉や野菜に特化していますが、grindはスパイスやコーヒー豆などにも用いられます。例えば、「grind the coffee beans(コーヒー豆を挽く)」のように使います。
  • cutという単語は、物を分けたり切ったりすること全般を指します。minceは特定の細かさを必要とし、主に食材に使われます。cutはもっと一般的な用語です。例えば、「cut the paper(紙を切る)」のように使います。
  • diceという単語は、特に立方体状に切ることを指します。minceはみじん切りを指し、サイズが小さいのが特徴ですが、diceはもっと大きな角切りでも使用されるため区別されます。例えば、「dice the onions(玉ねぎを角切りにする)」のように使います。
  • shredという単語は、細かく裂くことを意味します。minceはみじん切りですが、shredは食材を繊維状にすることが多いので、適用される場面が異なります。例えば、「shred the lettuce(レタスを裂く)」のように使います。


minceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : chop

chop」は、一般的に食材を細かく切ることを指し、特に大きな塊を小さくする場合に使用されます。この単語は、野菜や肉などを手早く切る際に使われることが多いです。料理の文脈で広く使われ、動作が比較的粗い印象を持つことが特徴です。
一方で「mince」は、より細かく、精密に切ることを指します。通常、肉やハーブを非常に小さく刻む場合に使われ、料理においてはテクスチャーや風味を出すために重要な技法です。ネイティブスピーカーは、「chop」は粗く切ることに重点が置かれ、「mince」は細かく切ることに重点があると感じます。このため、二つの単語は使う場面によって使い分けられます。
I need to chop the vegetables for the salad.
サラダのために野菜を切る必要があります。
I need to mince the garlic for the sauce.
ソースのためにニンニクをみじん切りにする必要があります。
この例では、「chop」は野菜を粗く切ることを指し、一方で「mince」はニンニクを非常に細かく切ることを表しています。文脈によって、両者は異なる切り方を示しており、単語の使い分けが重要です。

類語・関連語 2 : grind

grind」は、物を粉々にする、または摩擦によって細かくすることを意味します。特に、コーヒー豆や穀物を粉砕する際によく使われます。「mince」と異なり、一般的には乾燥した食材や硬いものに使われることが多いのが特徴です。
mince」と「grind」は、どちらも物を細かくする行為を表しますが、ニュアンスに違いがあります。「mince」は主に肉や野菜などの柔らかい食材を細かく切ることを意味し、料理の文脈でよく使われます。一方、「grind」は、特に硬いものや乾燥したものを粉にする際に使われるため、コーヒーやスパイスなどを粉砕する時に適しています。このため、料理の場面では「mince」が使われることが多く、例えば肉をみじん切りにする際に「mince」を使うのが自然です。しかし、コーヒー豆を粉にする際には「grind」が自然な選択です。ネイティブスピーカーはこのような違いを理解しており、文脈に応じて使い分けています。
I like to grind my coffee beans fresh every morning.
私は毎朝、コーヒー豆を新鮮に挽くのが好きです。
I like to mince my garlic before adding it to the dish.
私は料理に加える前にニンニクをみじん切りにするのが好きです。
この例では、「grind」はコーヒー豆を粉にする行為を示し、「mince」はニンニクを細かく切る行為を示しています。両者は異なる食材に対して使われるため、置換は不可能です。
I need to grind some spices for the recipe.
レシピのためにスパイスを粉にする必要があります。

類語・関連語 3 : cut

単語cutは、物を切る、または分けるという基本的な意味を持ち、非常に広範に使われます。料理において食材を切る時や、物理的な物を分ける時、さらには抽象的な意味での「削減」や「中止」を表すこともあります。このように、cutは多様なコンテキストで利用される言葉です。
一方で、minceは、特に食材を非常に細かく切ることを指します。英語ネイティブは、cutを使用する際に、具体的な形や大きさをあまり気にせずに切ることを想像しますが、minceは「非常に小さく細かくする」ことに特化しています。このため、minceは料理用語としてより専門的で、細かく刻むことを強調する際に使われます。たとえば、肉を細かく切ることを指して言うことが多いです。つまり、全てのmincecutですが、全てのcutminceではないということです。
I will cut the vegetables for the soup.
私はスープのために野菜を切ります。
I will mince the vegetables for the soup.
私はスープのために野菜を細かく刻みます。
この文では、cutminceが置換可能ですが、minceを使うとより細かく刻むことが強調されます。スープには野菜を大きく切るよりも、細かく刻む方が適しているため、文脈によって使い分けることが重要です。
Please cut the paper along the dotted line.
点線に沿って紙を切ってください。

類語・関連語 4 : dice

dice」は、食材を小さな立方体状に切ることを指します。特に、野菜や肉などを一口サイズにカットする際に使われる言葉です。料理の際に、食材の均一な大きさを保つために重要な技術であり、見た目にも整った仕上がりを提供します。
mince」は、食材を非常に細かく切ることを意味します。特に肉やハーブを細かく刻む際に使用され、料理に風味を加えるために重要な技術です。「dice」と「mince」は、どちらもカットすることを指しますが、そのサイズや用途において明確な違いがあります。ネイティブは、料理のスタイルや必要な食材の大きさに応じてこれらの言葉を使い分けます。「mince」は、特に料理の味を引き立てるために重要な細かさを持つことが求められる場合に用いられる一方で、「dice」は、食材の形を残しつつ、均一に火が通るように調理するために使われます。このため、料理の目的に応じて、ネイティブはこれらの言葉を適切に使い分けます。
I like to dice the vegetables for the stir-fry to ensure they cook evenly.
私は炒め物のために野菜を均一に火が通るように切りたいです。
I like to mince the garlic to release its flavor into the dish.
私は料理に風味を加えるためにニンニクを細かく刻むのが好きです。
この2つの例文では、diceminceは異なる意味で使用されています。「dice」は均一に火を通すために野菜を立方体状に切ることを指し、「mince」は風味を引き出すためにニンニクを非常に細かく刻むことを指しています。このように、料理の目的に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 5 : shred

shred」は、物を細かく切ったり裂いたりすることを意味します。特に、紙や野菜などの食材を細かくする際に使われることが多い言葉です。料理においては、キャベツを細かく切ったり、鶏肉をほぐしたりする場合に「shred」を使います。また、物理的に破壊するニュアンスも含むため、感情的な表現として「心を引き裂く」などの比喩的な使い方もあります。
mince」は、主に肉や野菜を非常に細かく刻むことを指します。特に料理においては、肉を細かく切ったり、ニンニクや玉ねぎをみじん切りにする際に使われます。日本語で「みじん切り」と訳されることが多いですが、shredよりも細かく、特に均等なサイズで刻むことを強調します。また、minceは「言葉を慎重に使う」といった比喩的な意味も持ちます。つまり、minceは「慎重に言葉を選ぶ」というニュアンスを含んでおり、shredは物理的な切断や破壊に焦点を当てています。
I decided to shred the documents to protect my privacy.
私はプライバシーを守るために書類を<レ>細かく切ることに決めました。
I decided to mince the documents to protect my privacy.
私はプライバシーを守るために書類を<レ>みじん切りにすることに決めました。
この文脈では、shredminceは同じ意味で使えますが、実際には書類を「みじん切り」にすることは一般的ではないため、shredがより自然です。
He decided to shred the old photos to prevent anyone from seeing them.
彼は古い写真を誰にも見られないように細かく切ることに決めました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

minceの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ミンチパイ:グラブストリートの陽気な冒険

【「mince」の用法やニュアンス】
mince」は「細かく切る」「挽く」という意味があり、料理においては食材を小さくすることを指します。このタイトルでは、ミンチパイが食文化や冒険を象徴し、陽気な雰囲気を醸し出しています。


【書籍タイトルの和訳例】
マイティ・ミンス料理本

【「mince」の用法やニュアンス】
mince」は「細かく切る」や「ミンチにする」という意味で、料理においては食材を小さくすることを指します。タイトルでは、料理の多様性や技術を強調し、力強い料理を作る楽しさを伝えています。


minceの会話例

minceの日常会話例

「mince」は主に「細かく切る」や「挽く」という意味を持ちます。また、会話の中で「言葉を選んで控えめに言う」というニュアンスでも使われることがあります。日常生活においては、料理や友人との会話での表現に利用されることが多いです。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 細かく切る、挽く
  2. 言葉を選んで控えめに言う

意味1: 細かく切る、挽く

この意味では、料理や食材の準備に関する会話で使われます。特に肉や野菜を細かくする際に使われる言葉です。料理をする際に、どのように食材を処理するかについての具体的な指示が含まれています。

【Example 1】
A: Can you please mince the garlic for the sauce?
A: ソースのためにニンニクを細かく切ってもらえますか?
B: Sure! I’ll take care of that right now.
B: もちろん!今すぐやります。

【Example 2】

A: I like to mince vegetables for my stir-fry.
A: 私は炒め物のために野菜を細かく切るのが好きです。
B: That makes them cook faster!
B: それで早く火が通りますね!

【Example 3】

A: Can you mince the meat for the burgers?
A: ハンバーガーのために肉を挽いてもらえますか?
B: Of course! I’ll use the food processor.
B: もちろん!フードプロセッサーを使います。

意味2: 言葉を選んで控えめに言う

この意味では、相手に対して配慮を持って発言する際に使われます。特に、何かを言う時に直接的ではなく、柔らかい表現を選ぶ場面で用いられます。相手を傷つけないようにする配慮が感じられる会話です。

【Example 1】
A: You might want to mince your words when discussing his performance.
A: 彼のパフォーマンスについて話すときは、言葉を選んだ方がいいかもしれません。
B: I agree. I don't want to hurt his feelings.
B: 同感です。彼の気持ちを傷つけたくありません。

【Example 2】

A: It's better to mince your criticism if you want her to improve.
A: 彼女に改善してもらいたいなら、批判は控えめにした方がいいですよ。
B: Good point. Being too harsh won't help.
B: いい指摘ですね。厳しすぎるのは助けになりません。

【Example 3】

A: When giving feedback, remember to mince your words.
A: フィードバックを与えるときは、言葉を選むことを忘れないでください。
B: Absolutely! It makes a big difference.
B: もちろん!大きな違いがありますね。

minceのいろいろな使用例

名詞

1. 食品の細切れ

食品の処理方法

このカテゴリでは、食品が細かく切り刻まれた状態を指します。「mince」は特に肉や野菜の調理過程において使われることが多く、料理の風味や食感を変える重要な要素です。
The recipe requires you to mince the vegetables finely before cooking.
そのレシピでは、料理の前に野菜を細かく切る必要があります。
  • mince meat - 肉を細かく切る
  • mince garlic - ニンニクをみじん切りにする
  • mince herbs - ハーブを細かく切る
  • mince onions - 玉ねぎを小さく切る
  • minced beef - 挽き肉
  • minced vegetables - 野菜をみじん切りにしたもの
  • mince any ingredients - どんな食材でもみじん切りにする
  • finely mince - 細かく切り刻む
  • coarse mince - 粗く切り刻む

調理法に関連する表現

料理における「mince」の使用は、食材を特定のサイズにすることが求められるため、技術的な側面を含んでいます。食材を適切にみじん切りにすることで、全体の調理過程がスムーズになります。
It’s important to know how to mince properly for a good texture in your dish.
料理に良い食感をもたらすためには、正しくみじん切りにすることが大切です。
  • how to mince - みじん切りの方法
  • perfect mince - 完璧なみじん切り
  • mince for salsa - サルサのための刻み
  • before you mince - みじん切りにする前に
  • when you mince - みじん切りにする時
  • proper mince technique - 正しいみじん切りの技術
  • avoid over-mincing - みじん切りをしすぎないようにする

2. 細かく刻まれた食材の状態

食品の形状

このカテゴリでは、すでに細かく切られた、またはみじん切りの状態にある食材そのものを指しています。料理におけるプレゼンテーションや味付けに影響を与える重要な要素です。
The dish was topped with a mince of various vegetables.
料理は、さまざまな野菜の細切れをトッピングしていました。
  • vegetable mince - 野菜のみじん切り
  • meat mince - 肉の細切れ
  • chicken mince - 鶏肉の細かい切れ
  • pork mince - 豚肉の刻み
  • fish mince - 魚の細かい切れ
  • beef mince - 牛肉の細かい切れ
  • mince mix - 刻み素材のミックス

調理された状態

調理後の「mince」は、風味が凝縮され、食材同士の相乗効果が生まれます。この状態では、見た目にも楽しめる要素が加わり、料理の魅力を向上させます。
The chef prepared a delightful dish using a combination of mince and spices.
シェフは、みじん切りとスパイスの組み合わせを使った素晴らしい料理を用意しました。
  • delicious mince - 美味しいみじん切り
  • colorful mince - 色とりどりの刻み
  • seasoned mince - 味付けされたみじん切り
  • gourmet mince - グルメ志向の刻み
  • hearty mince - しっかりした味の刻み
  • aromatic mince - 香ばしいみじん切り

動詞

1. 「和らげる、緩和する」

説明

動詞「mince」は、発言や意見を和らげて言うことを指す場合があります。この意味は、特に誰かの感情を考慮する必要がある状況でしばしば使われ、誤解を避けるために言葉を選ぶことを強調します。

It's important not to mince your words when giving constructive criticism.
建設的な批評を行う際には、言葉を濁さないことが重要だ。
  • mince your words - 言葉を和らげる
  • don't mince words - 言葉を濁さない
  • to mince a statement - 発言を和らげる
  • mince no words - 遠回しに言わない
  • mince for effect - 効果を狙って言葉を濁す
  • not to mince around - 遠回しにしない
  • mince comments - コメントを和らげる
  • mince opinions - 意見を和らげる
  • mince criticism - 批評を和らげる
  • mince remarks - 発言を和らげる

その他

この用法は、非公式のカジュアルな会話やフォーマルな文脈の両方で使用されます。相手の気持ちを考慮しつつ、意見や批評を述べたいときによく適用されます。

2. 「小さく切る」

説明

「mince」は、食材を非常に細かく切ることを指します。この動詞は料理の文脈でよく使用され、肉や野菜を細かく処理する必要がある場面で使われます。

You should mince the garlic before adding it to the pan.
鍋に加える前にニンニクをみじん切りにするべきだ。
  • mince garlic - ニンニクをみじん切りにする
  • mince herbs - ハーブをみじん切りにする
  • mince meat - 肉をみじん切りにする
  • mince vegetables - 野菜をみじん切りにする
  • mince onions - 玉ねぎをみじん切りにする
  • mince ingredients - 材料をみじん切りにする
  • finely mince - 細かくみじん切りにする
  • coarsely mince - 粗くみじん切りにする
  • mince into small pieces - 小さく切る
  • evenly mince - 均等にみじん切りにする

英英和

  • food chopped into small bits; "a mince of mushrooms"細かく刻んだ食料メンチ
    例:a mince of mushrooms マッシュルームのみじん切り
  • cut into small pieces; "mince the garlic"細かく切った刻む