サイトマップ 
 
 

jingoismの意味・覚え方・発音

jingoism

【名】 超国家主義

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈdʒɪŋɡəʊɪz(ə)m/

jingoismの意味・説明

jingoismという単語は、「愛国主義」や「国粋主義」を意味します。この言葉は、特に自国の利益を優先し、他国に対して攻撃的または敵対的な姿勢を持つことを指します。具体的には、軍事的な行動や外交政策において、自国の力を誇示し他国に対抗する考え方が含まれます。

jingoismのニュアンスには、単なる愛国心を超えて、しばしば国に対する過度な忠誠心や偏見が伴います。この用語は19世紀にイギリスで流行し、戦争や植民地主義の文脈で特に使われることが多いです。その背景には、競争的な国家間の関係が深く関わっています。

この言葉は、政治や社会の会話の中で、特に海外との関係に触れる際によく使われます。jingoismは、他国を軽視したり、敵視したりする態度を表すことがあり、国際的な緊張を引き起こす可能性もあります。そのため、国際関係を考える上で重要な概念となっています。

jingoismの基本例文

Jingoism can lead to wars.
軍国主義は戦争を招くことがある。
The media criticized the government's jingoism.
メディアは政府の軍国主義を批判した。
The country's jingoism was becoming a concern for their neighbors.
その国の軍国主義は、隣国にとって懸念されるようになってきた。

jingoismの意味と概念

名詞

1. 愛国主義的感情の喚起

「jingoism」は、非常に強い愛国心をもとにした行動を指します。この言葉は、国家や民族の利益を最優先する態度を示し、他国に対する敵意をも含むことが多いです。特に戦争や国際問題において、感情的な支持を呼びかける際に使われることが一般的です。
The politician's speech was filled with jingoism, rallying the crowd to support military action.
その政治家のスピーチは愛国主義的な感情に満ちており、群衆を軍事行動支持に奮い立たせた。

2. 熱狂的な愛国心

「jingoism」は、特定の国家や国民に対する非常に強い忠誠心や愛情を示します。この用語は、しばしば偏った視点から他国に対して否定的な感情や態度を強める場面で用いられます。愛国心の表現が度を越す場合に使われることがあります。
During the national holiday, the media was filled with jingoism, celebrating the nation's greatness at the expense of others.
国の祝日には、メディアが他国を犠牲にしてまで国家の偉大さを称賛する愛国主義に満ちていた。

jingoismの覚え方:語源

jingoismの語源は、19世紀末のイギリスに遡ります。この言葉は、1890年代に人気を博した歌「By Jingo!」に由来しています。この曲は、愛国的な熱情を表現し、国のために戦うことを奨励する内容でした。「jingo」という単語自体は、「jingoistic」という形容詞と共に登場し、特に過度の愛国主義や、挑発的な外交政策を伴う進取の気性を指すようになりました。元々の意味は、戦争を支持することによって国を擁護する姿勢を強調していましたが、時と共に衝動的で好戦的な愛国主義を示す否定的なニュアンスを持つようになりました。今日では、国家の利益を優先し、他国に対して攻撃的な態度を取ることを指す用語として広く使われています。

語源 ism
主義
More

jingoismの類語・関連語

  • nationalismという単語は、自国の利益や文化を重視する姿勢を表します。jingoismよりも穏やかで、他国との友好関係にも配慮する場合があります。例:National pride is important.(国への誇りは重要です。)
  • patriotismという単語は、自国への愛情や忠誠心を意味します。jingoismが攻撃的な側面があるのに対し、patriotismはより平和的で共感を呼ぶ言葉です。例:I celebrate my country’s history.(私は自国の歴史を祝います。)
  • chauvinismという単語は、自国や特定の団体を過剰に称賛することを指します。jingoismと似ていますが、特定の集団や思想に対しても使われることがあります。例:His chauvinism affects his views.(彼の過剰な愛国心は彼の考えに影響します。)


jingoismの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : nationalism

nationalism」は、特定の国や民族に対する愛国心や忠誠心を指し、その文化や歴史を重んじ、他国との違いを主張する考え方です。国の独立や権利を重視し、国民の団結を促す要素を含んでいます。この単語は、ポジティブな側面とネガティブな側面の両方を持ち合わせており、国を愛する気持ちが時には排外的な態度に繋がることもあります。
jingoism」は、戦争や軍事行動を強く支持する過激な愛国心を示します。つまり、「nationalism」が国を愛する一般的な感情を表すのに対し、「jingoism」はその感情が極端になり、他国に対する攻撃的な態度を伴うことが特徴です。例えば、国際問題について話すとき、「nationalism」を持つ人は自国の利益を重視する一方で、「jingoism」を持つ人は他国を敵視し、 militaristic な解決策を求める傾向があります。このように、両者は関連しているものの、使用する際のニュアンスには大きな違いがあります。
Nationalism can bring people together to celebrate their culture and heritage.
ナショナリズムは人々を一緒に集め、彼らの文化や遺産を祝うことができます。
Jingoism can rally people to support military action in defense of their country.
ジンゴイズムは人々を集め、彼らの国を守るための軍事行動を支持させることがあります。
この場合、「nationalism」と「jingoism」は、国に対する感情を表す点で共通していますが、前者は文化や遺産を祝うポジティブな側面に焦点を当てているのに対し、後者は軍事行動を支持する攻撃的な側面に焦点を当てています。
Nationalism can foster a sense of unity among citizens during national celebrations.
ナショナリズムは国の祝典の際に市民の間に団結感を育むことがあります。

類語・関連語 2 : patriotism

patriotism」は、自国への愛情や誇りを表す言葉で、国や国民に対する忠誠心を持つことを意味します。一般的には、愛国心と訳され、ポジティブなイメージが強いです。国の文化や価値観を尊重し、国のために貢献しようとする姿勢が含まれます。
一方で、「jingoism」は、愛国心が過度になり、他国に対して攻撃的または排他的な態度を取ることを指します。つまり、「patriotism」は健全な国への愛情を示すのに対し、「jingoism」は愛国心が過剰になり、他国を軽視する態度を持つことです。ネイティブスピーカーは、これらの言葉を使い分けることで、愛国心の表現がどれほど健全であるか、あるいは危険な偏見を含むかを明確にします。例えば、国際イベントで自国を応援することは「patriotism」ですが、他国を攻撃するための口実として自国を持ち出すことは「jingoism」と見なされます。
His patriotism was evident as he proudly waved the national flag during the parade.
彼はパレード中に国旗を誇らしげに振っており、その愛国心が明らかだった。
His jingoism was evident as he loudly criticized other countries while promoting his own nation.
彼は自国を推奨しながら他国を大声で批判しており、その愛国心が過剰であることが明らかだった。
この例文では、「patriotism」と「jingoism」は異なる文脈で使用されています。「patriotism」は自国を誇りに思うポジティブな感情を表し、「jingoism」は他国を攻撃する否定的な感情を示しています。

類語・関連語 3 : chauvinism

chauvinism」は、特定の国やグループに対する過剰な愛国心や偏見を指します。この言葉は、特に男性優越主義や国粋主義の文脈で使われることが多いです。つまり、ある集団が他の集団に対して優れていると信じる感情や態度を表しています。
一方で「jingoism」は、主に戦争や軍事行動を支持するための過剰な愛国心を意味します。つまり、特定の国が他国に対して非常に攻撃的な態度を取る際に使われることが多いです。この二つの言葉は、いずれも他の国や文化に対する偏見を含んでいますが、「chauvinism」はより広範な偏見や優越感を指すのに対し、「jingoism」は特に軍事的な文脈に特化しています。ネイティブスピーカーは、愛国心や国際関係に対する感情を表現する際に、これらの言葉を使い分けます。
His chauvinism led him to believe that his country was superior to all others.
彼の国粋主義は、彼の国が他のすべての国よりも優れていると信じさせました。
His jingoism led him to believe that his country was superior to all others.
彼の戦意高揚的愛国主義は、彼の国が他のすべての国よりも優れていると信じさせました。
この場合、両方の文で使用されている単語は互換性がありますが、chauvinismはより一般的な優越感を指すのに対し、jingoismは特に戦争や軍事行動に関連しています。
His chauvinism led him to believe that his country was superior to all others.
彼の国粋主義は、彼の国が他のすべての国よりも優れていると信じさせました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

jingoismのいろいろな使用例

名詞

1. 愛国心や愛国的感情の喚起

愛国的感情を強調する場合

このカテゴリでは、jingoismが愛国心を強調し、他国に対する敵対意識を強める文脈で使用されます。
Jingoism can often lead to a heightened sense of nationalism.
jingoismはしばしば高まったナショナリズムを引き起こす可能性があります。
  • jingoism at its peak - 顕著な愛国主義
  • rise of jingoism - 愛国主義の台頭
  • jingoism and nationalism - 愛国主義とナショナリズム
  • jingoism in politics - 政治における愛国主義
  • jingoism in media - メディアにおける愛国主義
  • jingoism driven by fear - 恐れによって煽られた愛国主義
  • public display of jingoism - 公の場での愛国主義表現
  • see jingoism take hold - 愛国主義が根付くのを見る
  • jingoism fueled by propaganda - プロパガンダによって煽られた愛国主義
  • jingoism as a political tool - 政治的手段としての愛国主義

異国に対する敵対感情

この分類は、他国に対する敵対感情と結びつけられるjingoismの使用に焦点を当てています。
Jingoism can manifest as hostility towards foreign nations.
jingoismは外国に対する敵意として現れることがあります。
  • jingoism leading to aggression - 攻撃性に至る愛国主義
  • jingoism encouraging discrimination - 差別を助長する愛国主義
  • jingoism and xenophobia - 愛国主義と外国恐怖症
  • jingoism against immigrants - 移民に対する愛国主義
  • jingoism in foreign policy - 外交政策における愛国主義
  • dangers of jingoism - 愛国主義の危険性
  • jingoism stirring conflict - 愛国主義が対立を煽る
  • jingoism influencing public sentiment - 愛国主義が世論に影響を与える
  • accusations of jingoism - 愛国主義に対する非難
  • jingoism creating divisions - 愛国主義が分裂を生む

2. ファナティカルな愛国心

過激な愛国心の表現

この説明では、jingoismがファナティックな愛国心として表現され、特に過激な行動や言語と関連する事例について取り上げます。
Jingoism can sometimes result in extreme views and actions.
jingoismは時には極端な見解や行動を引き起こします。
  • extreme jingoism in speeches - 演説における過激な愛国主義
  • jingoism fostering violence - 暴力を助長する愛国主義
  • jingoism manifesting in protests - 抗議活動に現れる愛国主義
  • dangerous jingoism - 危険な愛国主義
  • jingoism influencing youth - 青年に影響を与える愛国主義
  • jingoism characterized by hostility - 敵意を特徴とする愛国主義
  • jingoism and revolution - 愛国主義と革命
  • public outrage fueled by jingoism - 愛国主義によって煽られた公の激怒
  • jingoism spreading misinformation - 愛国主義が偽情報を拡散する
  • jingoism leading to polarization - 愛国主義が分極化を引き起こす

社会における影響

この分類では、jingoismが社会や文化に及ぼす影響について考察します。
Jingoism can have profound effects on society and culture.
愛国主義は社会や文化に深刻な影響を与えることがあります。
  • jingoism affecting national identity - 愛国主義が国家アイデンティティに影響を与える
  • cultural jingoism - 文化的な愛国主義
  • jingoism undermining diplomacy - 愛国主義が外交を損なう
  • jingoism and cultural suppression - 愛国主義と文化的抑圧
  • consequences of jingoism - 愛国主義の結果
  • jingoism impacting art - 愛国主義が芸術に影響を与える
  • societal jingoism - 社会的愛国主義
  • education and jingoism - 教育と愛国主義
  • jingoism in literature - 文学における愛国主義
  • jingoism shaping perceptions - 愛国主義が認識を形成する

英英和

  • fanatical patriotism熱狂的な愛国心超国家主義