サイトマップ 
 
 

warfareの意味・覚え方・発音

warfare

【名】 戦争行為

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

warfareの意味・説明

warfareという単語は「戦争」や「戦闘」を意味します。通常、この言葉は軍事的な対立や戦いを指し、具体的には国家間の戦争や、特定の敵との戦闘行為を表します。また、戦略や技術、戦術の使用を含む広範な概念としても捉えられます。つまり、warfareは単なる物理的な戦闘に留まらず、様々な側面や文脈において使われることが多いです。

warfareは時代や技術の進化によっても変わります。たとえば、従来の陸上戦や海戦に加えて、現代の戦争ではサイバー攻撃や情報戦など、新しい形の戦い方も重要になっています。このように、warfareの概念は単に武器や戦術に頼るものではなく、情報や戦略全体を考慮する必要があることを示しています。

この単語は、政治や歴史、社会問題などに関する議論でも頻繁に使用されます。例えば、ある国の外交政策や安全保障に関わる問題について話す際、市民の理解を得るためにwarfareの概念が取り上げられることがあります。戦争の影響やその背後にある要因を考察する文脈でこの単語が使われることが多いため、意味を理解することが重要です。

warfareの基本例文

The UN condemned the use of chemical warfare.
国連は化学戦争の使用を非難した。
The country was stuck in a long period of guerrilla warfare.
その国は長いゲリラ戦に陥っていました。
The advancement of technology has changed the face of warfare.
技術の進歩は戦争の様相を変えた。

warfareの意味と概念

名詞

1. 戦争行為

この意味は、敵対する者との間で行われる武力衝突や戦闘を指します。軍事的な対立や戦争が実際に行われる状況を表し、通常は国家や集団間の大規模な衝突を意味します。戦争行為は歴史的にも多くの影響をもたらし、人々の生活や国の形を変えることがあります。
The countries engaged in intense warfare over territorial disputes.
その国々は領土問題を巡って激しい戦争行為を繰り広げた。

2. 戦闘

この意味では、競争する団体や勢力間の積極的な闘争を指します。戦争だけでなく、スポーツやビジネスなど、非軍事的な場面でも使われることがあります。この場合、勝利を目指した対立や戦いが重要な要素となります。
The two companies are in a fierce warfare for market dominance.
その二つの会社は市場の dominanceを獲得するために激しい競争を繰り広げている。

warfareの覚え方:語源

warfareの語源は、古い英語の「werre」と「fare」という二つの語から成り立っています。「werre」は「戦争」を意味し、フランス語の「guerre」がその起源です。この言葉はラテン語の「bellum」(戦争)にも関連しています。もう一方の「fare」は、行動や行為を示す動詞で、「行く」や「進む」という意味があります。

この二つの言葉が結びつくことで、「戦争に関する行為」や「戦争の方法」を表すようになり、現在の「warfare」という言葉が生まれました。この単語は、戦争の戦術や策略、または戦争そのものを示す幅広い意味を持つようになったのです。つまり、warfareは単に戦うことだけでなく、戦争におけるさまざまな側面を含む広い概念を表現しています。

warfareの類語・関連語

  • battleという単語は、特定の戦闘や衝突を指します。戦争の局所的な一部として考えられ、具体的な状況で使われます。例:The battle lasted for hours.(その戦闘は数時間続いた。)
  • conflictという単語は、対立や争い事を表します。戦争ほど大規模ではない状況にも使えるため、より広い意味を持ちます。例:Their conflict was resolved peacefully.(彼らの対立は平和的に解決された。)
  • combatという単語は、戦いを指し、特に軍事的な戦闘を示します。戦争の一部として戦うことを強調します。例:The soldiers engaged in combat.(兵士たちは戦闘に参加した。)
  • hostilityという単語は、敵意や敵対的な行動を指し、戦争全体よりも感情や態度に焦点を当てます。例:There was a lot of hostility between the groups.(そのグループ間には多くの敵意があった。)
  • skirmishという単語は、小規模な衝突や戦闘を指し、戦争の一部でありながら、戦争全体よりも局地的で短期間の戦いを意味します。例:They had a skirmish near the border.(彼らは国境近くで小競り合いをした。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

warfareのいろいろな使用例

名詞

1. 武力衝突の遂行

戦争の戦術

このカテゴリーでは、武力を用いて敵と戦う行為に焦点を当てています。戦争の戦術は、戦闘の計画や実行方法を指し、戦略の策定から実際の戦闘における兵士の行動まで広がります。
The generals developed new tactics for modern warfare.
将軍たちは現代の戦争のための新しい戦術を考案した。
  • guerrilla warfare - ゲリラ戦
  • information warfare - 情報戦
  • psychological warfare - 心理戦
  • chemical warfare - 化学戦
  • naval warfare - 海上戦
  • air warfare - 航空戦
  • hybrid warfare - ハイブリッド戦争
  • conventional warfare - 従来型戦争
  • cyber warfare - サイバー戦争
  • total warfare - 総力戦

戦争のモード

このセクションは、戦争の実施方法や形式に関連しており、異なる戦争の形態や特徴を示します。戦争はさまざまな状況に応じて異なるアプローチが求められます。
The evolution of warfare has led to new forms of conflict.'
戦争の進化は新たな紛争の形態を生み出した。
  • asymmetric warfare - 非対称戦争
  • trench warfare - 塹壕戦
  • urban warfare - 都市戦
  • total warfare - 総力戦
  • joint warfare - 共同戦闘
  • limited warfare - 限定戦
  • warfare by proxy - 代理戦争
  • attrition warfare - 消耗戦
  • positional warfare - 位置戦
  • irregular warfare - 不規則戦争

2. 競争する組織間の活発な対立

経済的戦争

競争が経済的な側面で展開される場合、戦争という言葉が使われることがあります。ビジネスや国際関係において、経済的な利益を求める争いとして位置づけられます。
The companies engaged in fierce economic warfare to dominate the market.
その企業は市場を制圧するために熾烈な経済戦争を展開した。
  • trade warfare - 貿易戦争
  • currency warfare - 通貨戦争
  • corporate warfare - 企業戦争
  • market warfare - 市場戦争
  • energy warfare - エネルギー戦争
  • resource warfare - 資源戦争
  • investment warfare - 投資戦争

政治的対立

政治的な状況でも、異なる意見や党派の争いを「戦争」と描写することがあります。この場合、暗黙の敵意や争いが課題を解決するプロセスに影響を及ぼします。
The political parties are engaged in a war of rhetoric.
政党は言葉の戦争に巻き込まれている。
  • culture warfare - 文化戦争
  • ideological warfare - イデオロギーの戦争
  • social warfare - 社会戦争
  • partisan warfare - 党派の戦争
  • media warfare - メディア戦争

その他

伝統的な戦争観

伝統的な戦争の観念に基づく場合、実際の武力行使を伴う戦争を指します。歴史的に死傷者を伴った戦闘が展開され、国の存続や領土をかけた戦いが行われてきました。
Historical accounts of warfare reveal the brutal nature of conflicts.
戦争の歴史的記録は、衝突の残酷な性質を明らかにしている。
  • historical warfare - 歴史的戦争
  • ancient warfare - 古代戦争
  • modern warfare - 現代戦争
  • future warfare - 未来の戦争

英英和

  • the waging of armed conflict against an enemy; "thousands of people were killed in the war"敵に対する武力紛争の行い軍立ち
  • an active struggle between competing entities; "a price war"; "a war of wits"; "diplomatic warfare"敵対する者同士の活発な争い戦争