largeの会話例
largeの日常会話例
「large」は「大きい」という意味で使われることが多く、物理的なサイズや量を表す際に用いられます。また、抽象的な概念の中でも「大きな影響」や「重要な役割」といった表現に使われることもあります。日常会話では、食べ物や物の大きさ、または感情や状況を強調する際に使われることが一般的です。以下に代表的な意味を示します。
- 物理的なサイズが大きい
- 量が多い
- 重要度や影響力が大きい
意味1: 物理的なサイズが大きい
この会話では、「large」が物理的なサイズを表しています。特に、食べ物や物の大きさについて語る際に使われており、カジュアルなシーンでよく見られます。
【Example 1】
A: I want a large pizza for dinner.
A: 夕食に大きいピザが食べたい。
B: How about sharing a large one?
B: 大きいのをシェアするのはどう?
【Example 2】
A: Can you help me carry this large box?
A: この大きい箱を運ぶ手伝いをしてくれる?
B: Sure! That’s a really large box.
B: もちろん!それは本当に大きい箱だね。
【Example 3】
A: I need a large suitcase for my trip.
A: 旅行のために大きいスーツケースが必要だ。
B: You should check out the large ones over there.
B: あそこにある大きいのを見てみるべきだよ。
意味2: 量が多い
この会話では、「large」が数量や量の多さを示す際に使われています。友人同士の軽い会話で、食べ物や飲み物の注文に関するやりとりが含まれています。
【Example 1】
A: Do you want a large drink?
A: 大きい飲み物が欲しい?
B: Yes, I’ll take a large soda.
B: うん、大きいソーダを頼むよ。
【Example 2】
A: We need a large amount of flour for the cake.
A: ケーキにはたくさんの小麦粉が必要だ。
B: Let’s buy a large bag then.
B: じゃあ、大きい袋を買おう。
【Example 3】
A: I ordered a large portion of fries.
A: 大きいフライドポテトを注文したよ。
B: That’s a large serving!
B: それは大きいサイズだね!
意味3: 重要度や影響力が大きい
この会話では、「large」が重要性や影響力の大きさを表現しています。特に、相手の意見や行動の影響を強調する際に使われるシチュエーションです。
【Example 1】
A: That’s a large decision to make.
A: それは大きな決断だね。
B: I know, it has a large impact on our future.
B: うん、私たちの未来に大きな影響があるからね。
【Example 2】
A: His presentation had a large effect on the audience.
A: 彼のプレゼンテーションは観客に大きな影響を与えた。
B: Yes, it was a large success.
B: そうだね、それは大きな成功だった。
【Example 3】
A: We should consider the large consequences of our actions.
A: 私たちの行動の大きな結果を考慮すべきだ。
B: Absolutely, they can have a large effect on our community.
B: その通り、私たちのコミュニティに大きな影響を与える可能性があるからね。
largeのビジネス会話例
「large」はビジネスシーンにおいて、主に「大きい」や「広範囲な」という意味で使用されることが多いです。特に、企業の規模や市場の範囲、プロジェクトの影響度などを表現する際に用いられます。ビジネスの文脈では、物理的なサイズだけでなく、影響力や規模感も含まれることがあり、戦略的な意思決定や計画に関連して使われることが多いです。
- 企業やプロジェクトの規模が大きい
- 市場や影響範囲が広い
意味1: 企業やプロジェクトの規模が大きい
この文脈では、企業やプロジェクトが持つ規模の大きさを示すために「large」が使われています。多くの場合、予算やリソースの豊富さ、従業員数などが関連しており、プロジェクトの成功可能性を示唆することもあります。
【Example 1】
A: We need to allocate more resources for this large project.
A: この大規模なプロジェクトのために、もっとリソースを割り当てる必要があります。
B: I agree, a large budget is essential for its success.
B: 私も同意します。成功のためには大きな予算が必要です。
【Example 2】
A: Our company is planning to take on a large client this quarter.
A: 私たちの会社は今四半期に大きなクライアントを受ける予定です。
B: That sounds promising! A large contract could really boost our revenue.
B: それは期待できそうですね!大きな契約は本当に私たちの収益を押し上げるかもしれません。
【Example 3】
A: The team is excited about the large scale of the marketing campaign.
A: チームはこのマーケティングキャンペーンの大規模さに興奮しています。
B: Yes, a large audience means more opportunities for engagement.
B: そうですね、大きなオーディエンスは、より多くのエンゲージメントの機会を意味します。
意味2: 市場や影響範囲が広い
この場合、「large」は市場の影響範囲や顧客ベースの広さを表します。企業がターゲットとする市場が大きい場合、競争力や成長の可能性が高まることを示します。このニュアンスはマーケティング戦略やビジネス展開において重要です。
【Example 1】
A: We should focus on reaching a large market segment.
A: 私たちは大きな市場セグメントにアプローチすることに注力すべきです。
B: Agreed. A large audience can significantly increase our sales.
B: 同意します。大きなオーディエンスは私たちの売上を大幅に増加させることができます。
【Example 2】
A: The potential for growth in this large market is immense.
A: この広い市場での成長の可能性は巨大です。
B: Yes, capturing a large share will be crucial for our success.
B: はい、大きなシェアを獲得することが私たちの成功にとって重要です。
【Example 3】
A: Expanding into a large international market is our next step.
A: 大きな国際市場に進出することが私たちの次のステップです。
B: That could open up many large opportunities for us.
B: それは私たちにとって多くの大きな機会を開くかもしれません。
largeのいろいろな使用例
名詞
1. 大きなサイズの衣服
衣服のサイズ表記
large という単語は、衣服のサイズを表す際に用いられる名詞で、大きめのサイズを指します。一般的に「L」と略されることも多く、Medium(M)より大きく、Extra Large(XL)より小さいサイズを表します。
This shirt comes in small, medium, and large.
このシャツは小さい、中間、大きいサイズがあります。
Do you have this sweater in a large?
このセーターのラージサイズはありますか?
- size large - ラージサイズ
- a large - ラージサイズの服
- men's large - メンズラージサイズ
- women's large - レディースラージサイズ
- regular large - 標準ラージサイズ
- extra large - エクストララージサイズ
- medium to large - 中型から大型サイズ
- large size - 大きいサイズ
- large fit - ラージサイズのフィット感
- large measurement - ラージサイズの寸法
形容詞
1. 大きい、サイズが大きい
物理的な大きさ
large という単語は、物理的な大きさを表す最も基本的な形容詞です。物体の寸法、面積、体積などが平均以上であることを示し、建物、物体、空間などの描写に広く使用されます。
They live in a large house with a beautiful garden.
彼らは美しい庭のある大きな家に住んでいます。
- large building - 大きな建物
- large room - 広い部屋
- large window - 大きな窓
- large box - 大きな箱
- large screen - 大きな画面
- large area - 広い区域
- large space - 広いスペース
- large garden - 広い庭
2. 量や数が多い
数量的な大きさ
large という単語は、数量や規模が平均以上であることを示します。集団、金額、割合などの量的な大きさを表現する際に使用されます。
The company made a large profit last year.
その会社は昨年大きな利益を上げました。
- large amount - 多額
- large number - 多数
- large quantity - 大量
- large group - 大きな集団
- large population - 多い人口
- large scale - 大規模
- large sum - 多額の金額
- large portion - 大部分
3. 影響力や重要性が大きい
重要性や影響力
large という単語は、影響力や重要性が大きいことを表現します。組織、プロジェクト、影響などの規模や重要性を示す際に使用されます。
This decision will have a large impact on our future.
この決定は私たちの将来に大きな影響を与えるでしょう。
- large company - 大企業
- large organization - 大きな組織
- large project - 大規模なプロジェクト
- large influence - 大きな影響力
- large responsibility - 重大な責任
- large role - 重要な役割
- large market - 大きな市場
- large business - 大きなビジネス
副詞
1. 方向・距離に関する用法(標的や目標から離れて)
標的からの距離
large という単語は、標的や目標から外れた、あるいは離れた状態を表す副詞として使用されます。特に、射撃や航海の文脈で、目標から外れていることを示すために使われます。
The arrow flew large of the target.
矢は的から外れて飛んでいった。
- shoot large - 的から外れて撃つ
- sail large - 目標から外れて航行する
- pass large - 大きく外れて通過する
- steer large - 広く迂回して操船する
- fly large - 大きく外れて飛ぶ
2. 航海用語としての用法(風向きに関して)
順風での航行
large という単語は、航海用語として、船が順風を受けている状態、特に真横よりも後ろから風を受けている状態を表します。
The ship was sailing large with the wind on her quarter.
船は追い風を受けて航行していた。
- run large - 順風で走る
- sailing large - 順風での航行
- go large - 順風に乗って進む
- running large - 追い風での航行
- come up large - 順風位置に向かう
3. 誇張的な態度を表す用法
大げさな態度
large という単語は、誇張的な態度や自慢げな様子を表現する副詞としても使用されます。大きな身振りや大げさな態度を示す場合に用いられます。
He always talks large about his achievements.
彼はいつも自分の功績を大げさに話す。
- talk large - 大げさに話す
- live large - 派手に暮らす
- speak large - 大口を叩く
- act large - 大げさに振る舞う
- boast large - 大きく自慢する