サイトマップ 
 
 

hugeの意味・覚え方・発音

huge

【形】 非常に大きい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

hugeの意味・説明

hugeという単語は「巨大な」や「大きな」を意味します。この言葉は、物の大きさや量が通常の範囲を超えていることを表現する際に使用されます。たとえば、huge mountains(巨大な山)やhuge crowd(大群衆)と言ったように、目に見えるもののサイズが大きいことを強調するために使われることが多いです。

hugeは単に大きさを指すだけでなく、重要性や影響力を考慮する場合にも使われることがあります。たとえば、huge decision(大きな決断)やhuge impact(大きな影響)というフレーズでは、物理的な大きさを超えて、その重大さを表現します。このように、hugeは大きさだけでなく、価値や影響に関連するニュアンスも持ち合わせています。

日常会話や文章では、物理的なサイズ、数量、重要性など様々な文脈で使用されるため、幅広く利用できる単語です。特に、驚きや感情を強調したい時にも適しています。例えば、何か素晴らしいことを伝えたいときに「huge success(大成功)」という表現を使うことで、その成果の特別さを強調することができます。

hugeの基本例文

The elephant is huge.
その象は巨大です。
The building has a huge tower.
そのビルには巨大な塔があります。
She has a huge collection of books.
彼女は大量の本を持っています。

hugeの意味と概念

形容詞

1. 大きい

この意味の「huge」は物理的なサイズを表し、非常に大きなものや場所に使われます。例えば、大きな建物や動物について使われることが多いです。この人や物が目に見える大きさを強調したい時に使用する表現です。
The elephant at the zoo is huge.
動物園の象は大きい。

2. 非常に多い

この意味では、数量や程度が非常に大きいことを指します。例えば、「huge」な影響や数の多いデータセットについて語るときに使われます。特に比喩的に使われることが多く、抽象的な概念に大きさを示す際にぴったりです。
He has a huge amount of work to do before the deadline.
彼は締切までにやらなければならない仕事が非常に多い。

3. 非常に重要な

この意味では、重要性や影響力が非常に大きいことを指します。特にプロジェクトや計画が持つ重要性や影響を強調する際に使われる表現です。ビジネス用語でもよく見られます。
This decision is huge for the future of the company.
この決定は会社の将来にとって非常に重要です。

hugeの覚え方:語源

hugeの語源は、古フランス語の「uge」に由来し、これはさらにラテン語の「ugens」から派生したとされています。「ugens」は「大きな」「広い」という意味を持ち、形容詞「ugens」とその名詞形「ugens」を基にした言葉です。古フランス語においては、特に「巨大なもの」を指す意味で使われ、英語に取り入れられる際に「huge」という形になりました。この語が英語に登場したのは14世紀頃で、元々は「巨人のような」というニュアンスを持っていました。その後、時間を経て一般的な「大きい」という意味が広まり、日常的に使われる言葉となりました。hugeは、今では物や抽象的な概念に対しても使われることが多く、さまざまな場面で「大きな」という意味合いを表現する際に役立つ単語です。

hugeの類語・関連語

  • largeという単語は、物の大きさを表現する際によく使われます。数量や容積が多い場合にも適用できます。例えば、「a large elephant(大きな象)」のように使われます。
  • enormousという単語は、非常に大きいという強い意味を持ちます。驚くほど巨大なものに使われることが多いです。「an enormous mountain(巨大な山)」のように使われます。
  • giganticという単語は、直訳で「巨人のような」となり、非常に大きな物体を強調します。特にサイズが普通の範囲を超えている場合に使います。「a gigantic statue(巨大な像)」のように使われます。
  • vastという単語は、広さや数量が非常に大きいことを表します。特に範囲が広い場合に使われることが多いです。「a vast desert(広大な砂漠)」のように使われます。
  • immenseという単語は、非常に大きいというニュアンスが強く、計り知れないほどのサイズを指します。「an immense ocean(広大な海)」のように使われます。


hugeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : large

large」は、「大きい」という意味で、物理的なサイズや数量を示す形容詞です。「huge」と同様に「大きい」という感覚を持ちますが、より一般的で、サイズだけでなく、程度や数量が多いことを表す場合にも使われることがあります。例えば、「large number」(多くの数)や「large size」(大きなサイズ)など、様々な文脈で使われます。
huge」と「large」の違いは、ニュアンスと使用される状況にあります。「huge」は非常に大きいことを強調する場合に使われることが多く、感情的な影響を持つことがあるため、驚きや感動のニュアンスを含むことがあります。一方で「large」は、より中立的でフォーマルな印象を与えるため、ビジネスや学術的な文脈でも広く使われます。例えば、プレゼンテーションのスライドで「large audience」(大きな聴衆)と言うと、単に人数が多いことを指しますが、「huge audience」と言うと、聴衆の多さに対する驚きを感じさせることができます。つまり、「huge」は強い感情やインパクトを伴う表現であり、「large」はより客観的に物事を表す際に使われることが多いです。
There was a large crowd at the concert.
コンサートには大勢の人がいました。
There was a huge crowd at the concert.
コンサートにはとても大勢の人がいました。
この場合、「large」と「huge」は置換可能ですが、ニュアンスが異なります。「large」は単に人数が多いという事実を伝えるのに対し、「huge」はその多さに対する驚きやインパクトを強調しています。

類語・関連語 2 : enormous

enormous」は「非常に大きい」という意味を持つ形容詞です。特に物理的なサイズや規模が非常に大きい場合に使われますが、抽象的な概念に対しても使用されることがあります。この単語は、単に「大きい」という意味だけでなく、その大きさが予想以上であることを強調するニュアンスがあります。
huge」と「enormous」はどちらも「大きい」という意味を持つ形容詞ですが、使用される場面やニュアンスにおいて若干の違いがあります。一般的に、「huge」はよりカジュアルで日常的な会話でよく使われるのに対し、「enormous」はフォーマルな文脈や書き言葉で用いられることが多いです。また、「huge」は物理的な大きさだけでなく、感情や影響力の大きさを表現する際にも使われますが、「enormous」は主に物理的なサイズに焦点を当てることが多いです。このため、選ぶ単語によって文の印象やスタイルが変わることがあります。
The project faced enormous challenges that required a lot of teamwork.
そのプロジェクトは、たくさんのチームワークを必要とする非常に大きな課題に直面した。
The project faced huge challenges that required a lot of teamwork.
そのプロジェクトは、たくさんのチームワークを必要とする大きな課題に直面した。
この例文では、「enormous」と「huge」はどちらも「大きな」という意味で置き換え可能です。ただし、「enormous」を使うことで、課題の大きさが特に印象的であることが強調され、よりフォーマルな印象を与えます。一方、「huge」はカジュアルな表現となり、日常的な会話に適しています。

類語・関連語 3 : gigantic

gigantic」は「非常に大きい」という意味を持つ形容詞で、特にサイズやスケールの大きさを強調する際に使われます。この単語は、物理的な大きさだけでなく、比喩的に使用されることもあり、感情や状況の重大さを表す際にも用いられます。
huge」と「gigantic」はどちらも大きさを表す言葉ですが、ニュアンスには微妙な違いがあります。「huge」は一般的な大きさを指し、日常的な会話で広く使われます。一方で「gigantic」は、特に大きさや規模が非常に印象的であることを強調する際に使われることが多いです。例えば、「huge」は「大きい」と訳されることが多いですが、「gigantic」は「巨大な」と訳されることが多く、より強いインパクトを持つ表現となります。ネイティブスピーカーは、具体的な状況や感情を考慮してこれらの言葉を使い分けます。たとえば、特に目を引くような大きさの建物やオブジェクトに対しては「gigantic」を使うことが多いです。
The gigantic tree in the park is over a hundred years old.
公園の中にあるその巨大な木は、100年以上の歴史があります。
The huge tree in the park is over a hundred years old.
公園の中にあるその大きな木は、100年以上の歴史があります。
この例文では、両方の単語が使えますが、「huge」は一般的な大きさを示し、「gigantic」はその木の特に目を引く大きさを強調しています。

類語・関連語 4 : vast

単語vastは「広大な」や「広範囲な」といった意味を持ち、特に物理的な広がりや範囲を強調する際に使われます。例えば、広い土地や海、知識や影響力の広がりなどに用いられることが多いです。hugeと同様に大きさを表す言葉ですが、vastはより抽象的で広がりを感じさせる印象があります。
単語hugeは「巨大な」や「非常に大きい」という意味で、物理的なサイズや量を表す際によく使われます。例えば、建物や動物、または感情の大きさなど、具体的なものに対して使われることが多いです。一方で、vastはより広範囲で抽象的な概念に使われることが多く、特に「広がり」や「範囲」を強調する際に適しています。例えば、hugeな山と表現する場合、その山の物理的なサイズを強調していますが、vastな宇宙という場合、宇宙の無限の広がりを感じさせるニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、hugeを物理的な大きさに、vastを広がりや範囲に使い分けることが多いです。
The ocean is vast.
その海は広大です。
The ocean is huge.
その海は巨大です。
この文では、vasthugeも置換可能ですが、ニュアンスが異なります。vastは「広がり」を強調し、海の広さや深さを感じさせます。一方、hugeは物理的なサイズに焦点を当てています。

類語・関連語 5 : immense

immense」は「巨大な」や「膨大な」という意味を持つ形容詞で、特に物理的な大きさだけでなく、感情や影響力の大きさも示すことができます。この単語は、単にサイズを表すだけでなく、重要性やスケールの大きさを強調する際にも使われることが多いです。
huge」と「immense」はどちらも「大きい」という意味を持ちますが、ニュアンスには微妙な違いがあります。「huge」は一般的に物理的な大きさを強調する際に使われ、日常的な会話でも頻繁に用いられます。一方で、「immense」はより感情的な重みや重要性を伴う場合に使われることが多く、文学的な表現やフォーマルな場面で多く見られます。たとえば、自然の美しさや大きな影響力を持つ事柄について語る際には「immense」が好まれることがあります。また、「huge」はカジュアルな表現として使うことができるため、日常会話においてより親しみやすい印象を与えます。したがって、使用する場面によって選択が変わることがあると理解しておくことが重要です。
The mountain range was immense, stretching as far as the eye could see.
その山脈は巨大で、目に見える限り広がっていた。
The mountain range was huge, stretching as far as the eye could see.
その山脈は大きいもので、目に見える限り広がっていた。
この文では「immense」と「huge」の両方が自然に使われていますが、「immense」はその規模や雄大さを強調し、より感情的な響きを持たせています。一方、「huge」はよりカジュアルで親しみやすい表現です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

hugeの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
トードと友達のための大きな教訓

【書籍の概要】
「A Huge Lesson for Toado and Friends」は、トードとその友達の魅力的なシリーズからの物語です。この素晴らしいストーリーは、子供たちに他者をそのまま受け入れる大切な人生の教訓を教えます。物語は、体型についての無神経なコメントで傷ついた太ったカエルの女の子を描いています。色彩豊かなイラストは子供たちによって描かれ、興味を引きます。また、読者が色を塗って本を個性化できる空白の絵も用意されています。これがこのシリーズのユニークな特徴です。

【「huge」の用法やニュアンス】
huge」は「大きい」という意味ですが、この書籍では特に「大きな教訓」というニュアンスで使われています。物語の中で、主人公のカエルが体型に関する無神経な言葉から傷つく様子が描かれています。ここでの「huge」は、単に物理的な大きさを指すのではなく、人生において重要な価値や教訓の大きさを強調しています。このように、言葉の持つ意味は文脈によって変わることがあり、「huge」は感情的な影響や重要性を持つことを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「ドクター・スース ABCの巨大パズルボックス:巨大48ピースのフロアパズル(ドクター・スース・ジャイアント・パズルボックス)」

【「huge」の用法やニュアンス】
huge」は「非常に大きい」という意味で、特にサイズや量が際立つ場合に使われます。このタイトルでは、パズルの大きさや存在感を強調し、子供たちの興味を引く効果があります。


【書籍タイトルの和訳例】
「でかい目標 journal: あなたの大きな、巨大な目標のためのジャーナル/日記/ノート」

【「huge」の用法やニュアンス】
huge」は「非常に大きい」という意味で、目標の重要性や影響力を強調します。このタイトルでは、単なる「大きい」以上の、達成のための情熱や意欲を表現しています。


hugeの会話例

hugeの日常会話例

「huge」は「巨大な」や「多大な」といった意味を持つ形容詞で、日常会話でしばしば使われます。人や物の大きさ、影響力、感情の強さなどを表現するために用いられます。この単語は、特にカジュアルな会話や友人同士のやり取りで頻繁に見られます。

  1. 物理的な大きさを表す
  2. 影響力や重要性の大きさを表す
  3. 感情の強さを表す

意味1: 物理的な大きさを表す

この意味では、「huge」は物理的に大きいものを指して使われます。物や建物、人など、視覚的に大きく感じられる対象に用いられることが多いです。

【Example 1】
A: That building is huge!
あの建物は巨大だね!
B: I know! I can't believe how huge it is!
そうだね!あんなに大きいなんて信じられないよ!

【Example 2】

A: Do you see that dog? It's huge!
あの犬見える?大きいね!
B: Wow, it really is huge! What breed is it?
わあ、本当に巨大だね!何の犬種なの?

【Example 3】

A: I bought a huge pizza for the party.
パーティーのために大きなピザを買ったよ。
B: That sounds huge! How many people will it feed?
それはすごいね!何人分あるの?

意味2: 影響力や重要性の大きさを表す

この意味では、「huge」は影響力や重要性が非常に大きいことを示すために使われます。何かの結果や出来事が持つインパクトを強調する際に用いられます。

【Example 1】
A: That was a huge success for the team.
チームにとってそれは大成功だったね。
B: Yes, it made a huge difference in our project.
うん、私たちのプロジェクトに大きな影響を与えたね。

【Example 2】

A: The new policy has a huge impact on our work.
新しい方針は私たちの仕事に大きな影響を与えている。
B: Definitely, it's a huge change for everyone.
確かに、これはみんなにとっての大きな変化だね。

【Example 3】

A: Winning that award was a huge honor.
その賞を受賞することは大きな名誉だった。
B: It really is a huge achievement!
本当に大きな達成だね!

意味3: 感情の強さを表す

この意味では、「huge」は感情の強さや量を表すために使われます。特に喜びや驚きなど、感情が非常に強いことを表現する際に用いられます。

【Example 1】
A: I felt a huge sense of relief after the exam.
試験の後に大きな安心感を感じたよ。
B: I can imagine, that must have been a huge relief!
想像できるよ、それは大きな安心だったに違いないね!

【Example 2】

A: I was so happy, it was a huge surprise!
私はとても嬉しかった、それは大きなサプライズだった!
B: Surprises can be huge like that!
そんな風に大きなサプライズもあるよね!

【Example 3】

A: I had a huge crush on her in high school.
高校の時、彼女に大きな片思いをしていたんだ。
B: Really? That sounds like a huge story!
本当に?それは大きな話だね!

hugeのビジネス会話例

「huge」は、ビジネス環境において主に「非常に大きい」「膨大な」という意味で使用されます。この単語は、プロジェクトの規模、利益、成長、影響力などを表現する際に使われることが多く、強調のニュアンスを持っています。さまざまなビジネスシーンで、特にポジティブなコンテキストで頻繁に見られます。

  1. 非常に大きい(物理的なサイズや数量)
  2. 膨大な(影響力や利益などの抽象的な概念)

意味1: 非常に大きい(物理的なサイズや数量)

この意味では、hugeは具体的な物理的サイズや数量を示す際に使われます。例えば、大きなオフィススペースや商品の在庫量について話す場面で用いられます。

【Exapmle 1】
A: We need to find a huge warehouse to store our new products.
新しい製品を保管するために、非常に大きな倉庫を見つける必要があります。
B: I agree, our current space is too small for such a huge inventory.
その通りです、私たちの現在のスペースはそのような膨大な在庫には小さすぎます。

【Exapmle 2】

A: The new office is huge compared to our last one.
新しいオフィスは前のオフィスに比べて非常に大きいです。
B: Yes, it provides a lot of huge advantages for our team.
はい、私たちのチームにとって非常に大きな利点を提供します。

【Exapmle 3】

A: That project requires a huge investment upfront.
そのプロジェクトには最初に非常に大きな投資が必要です。
B: True, but the potential returns could be huge.
確かにそうですが、潜在的なリターンは膨大なものになるかもしれません。

意味2: 膨大な(影響力や利益などの抽象的な概念)

この意味では、hugeは抽象的な概念や影響力を強調するために使われます。プロジェクトの成功や市場の影響など、目に見えない大きさを表現する際に使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: Our marketing strategy has had a huge impact on sales this quarter.
私たちのマーケティング戦略は今四半期の売上に非常に大きな影響を与えました。
B: Indeed, the results show a huge improvement over last year.
確かに、結果は昨年に比べて膨大な改善を示しています。

【Exapmle 2】

A: We expect a huge return on investment from this initiative.
この取り組みから非常に大きな投資回収を期待しています。
B: A huge return would significantly enhance our growth.
膨大なリターンは私たちの成長を大いに促進します。

【Exapmle 3】

A: The conference will have a huge influence on industry trends.
その会議は業界のトレンドに非常に大きな影響を与えるでしょう。
B: Yes, many leaders will discuss huge changes coming in the market.
はい、多くのリーダーが市場に来る膨大な変化について議論します。

hugeのいろいろな使用例

形容詞

1. 非常に大きい、巨大な

物理的な大きさ

huge という単語は、物理的な大きさが通常の規模をはるかに超えている様子を表現する形容詞です。建物、自然物、物体などの規模が異常に大きいことを示す際に使用されます。
A huge skyscraper towered over the city, casting long shadows on the streets below.
巨大な超高層ビルが街を見下ろすように立ち、下の通りに長い影を落としていた。
  • huge building - 巨大な建物
  • huge mountain - 巨大な山
  • huge tree - 巨大な木
  • huge whale - 巨大なクジラ
  • huge rock - 巨大な岩
  • huge space - 広大な空間
  • huge mansion - 大邸宅
  • huge stadium - 巨大なスタジアム

量や規模

huge という単語は、数量や規模が非常に大きいことを表現する際にも使用されます。金額、人数、データ量など、様々な量的概念に適用できます。
The company reported huge profits in the last quarter of the fiscal year.
その企業は会計年度の最終四半期で巨額の利益を報告した。
  • huge amount - 莫大な量
  • huge sum - 巨額
  • huge crowd - 大群衆
  • huge number - 膨大な数
  • huge collection - 大規模なコレクション
  • huge investment - 巨額の投資
  • huge database - 巨大なデータベース
  • huge market - 巨大な市場

影響や重要性

huge という単語は、影響力や重要性が非常に大きいことを表現する際にも使用されます。出来事やアイデア、変化などの重要性を強調する場合に用いられます。
The discovery of penicillin was a huge breakthrough in medical science.
ペニシリンの発見は医学における大きな breakthrough だった。
  • huge impact - 大きな影響
  • huge success - 大成功
  • huge difference - 大きな違い
  • huge responsibility - 重大な責任
  • huge achievement - 大きな功績
  • huge opportunity - 大きなチャンス
  • huge challenge - 大きな課題
  • huge potential - 大きな可能性

英英和

  • unusually great in size or amount or degree or especially extent or scope; "huge government spending"; "huge country estates"; "huge popular demand for higher education"; "a huge wave"; "the Los Angeles aqueduct winds like an immense snake along the base of the mountains"; "immense numbers of birds"; "at vast (or immense) expense"; "the vast reaches of outer space"; "the vast accumulation of knowledge...which we call civilization"- W.R.Inge通常、サイズ、量、度数、特に程度または範囲において大きな闊大
    例:a huge wave 巨大な波