サイトマップ 
 
 

laidの意味・覚え方・発音

laid

【動】 layの過去形・過去分詞

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

laidの意味・説明

laidという単語は、「置いた」や「横たえた」という意味があります。この単語は、動詞「lay」の過去形であり、物を平らな面に置くことや、何かを横たえる行為を示しています。基本的には、物理的に何かを下に置く時に使います。

この語は、様々な文脈で用いられることが多いです。例えば、物体をテーブルの上に「laid」する、またはシートを床に「laid」する場合などがあります。また、比喩的に使われることもあり、たとえば「laid plans」(計画を立てた)や「laid out ideas」(アイデアを提示した)というように、何かを整理し、配置することを指す場合も見られます。

さらに、laidは「laid back」という表現にも見られます。これは、リラックスしている状態や、ゆったりした様子を意味します。このように、laidは単なる物理的な行為だけでなく、抽象的な概念にも関連付けられる多様な用法を持っているため、使い方を理解することが重要です。

laidの基本例文

The hen has laid an egg.
そのめんどりが卵を産んだ。
She laid the table for dinner.
彼女は夕食のためにテーブルをセットした。
He laid the book on the shelf.
彼は本を棚に置いた。

laidの意味と概念

動詞

1. 置く

この意味では、何かをある場所に置くことを指します。物体や人を特定の位置に動かすときに使われる頻繁な表現です。日常会話や指示を出す際にもよく見られます。
She laid the book on the table.
彼女はその本をテーブルの上に置いた。

2. 横にする

ここでは、物体を水平な位置に移動させることを意味します。この使い方は、体を休ませるために寝かせたり、物を平らにする際に使われることが多いです。
He laid down on the couch to take a nap.
彼は昼寝をするためにソファに横になった。

3. 準備する

この意味は、何かのために位置づけたり、準備をすることを指します。特に、イベントや活動のための準備作業でよく使用される表現です。
They laid the groundwork for the new project.
彼らは新しいプロジェクトの基盤を築いた。

4. 卵を産む

動物が卵を生むことを指す言葉です。この使い方は主に生物学や自然観察に関する文脈で見られます。
The hen laid three eggs this morning.
その雌鶏は今朝、3つの卵を産んだ。

5. 課す

ここでは、義務や負担を人に課すことを意味します。特に、責任や罰が与えられる状況で使われることが多い言葉です。
The teacher laid the responsibility for homework on the students.
教師は宿題の責任を生徒たちに課した。

形容詞

1. 計画的に置かれた

この意味の「laid」は、特定の計画や意図に従って何かを置いたり設定したりすることを示します。物や情報を整理し、あらかじめ計画した通りに整える場面で使われます。例えば、タスクを計画的に配置する時などに使われる表現です。
The proposals were laid out clearly during the meeting.
提案は会議中に明確に計画的に配置された。

2. 整理された

この意味の「laid」は、物事が整然と配置または整理されている状態を指します。特に、視覚的にわかりやすく、秩序正しく並べられた状況に適しています。展示やプレゼンテーションなどで、材料が目的に沿って整理されていることを示す際によく使われます。
The laid plans for the event made everything run smoothly.
イベントのために整理された計画が、すべてをスムーズに運営させた。

laidの覚え方:語源

laidの語源は、古英語の「ladan」に遡ります。この言葉は「置く」や「運ぶ」という意味を持っていました。古英語の「ladan」は、動詞「laidan」に由来し、さらに遡るとゲルマン語族の言葉に関連しています。例えば、古高ドイツ語の「alatan」やオランダ語の「laden」が似たような意味を持っています。これらの言葉は全て「ある場所に置く」や「流れ込む」という概念に関連しています。現代英語の「laid」は、過去形・過去分詞形として使われ、何かを平らな面に置く行為を表現する際に用いられています。語源を見ると、「laid」の根底には「置く」という行為があることがわかります。これは英語における動詞の成り立ちにおいても重要なポイントとなっています。

laidの類語・関連語

  • placedという単語は、物を特定の位置に置いたことを示します。laidよりは、一般的に物の配置に使われることが多いです。例えば、'She placed the book on the table.'(彼女はテーブルの上に本を置いた。)のように使います。
  • setという単語は、物を特定の位置に慎重に配置することを強調します。laidが寝かせる時にも使われますが、setはより多様なシーンで使われます。例えば、'He set the alarm for 7 AM.'(彼は7時にアラームをセットした。)のような使い方です。
  • positionedという単語は、物を特定の位置に配置することを指し、特に戦略的な配置が強調されます。laidは物を単に置くことですが、positionedは意図的な配置を示唆します。例として、'She positioned the vase on the shelf.'(彼女は棚に花瓶を置いた。)があります。
  • restedという単語は、物が何かの上や中に静かに置かれているニュアンスがあります。laidはある種の行為で、restedはより静的です。例えば、'The cat rested on the chair.'(猫が椅子の上で眠った。)などの使い方があります。


laidの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : placed

単語placedは「置く」「配置する」という意味を持ち、物や人を特定の場所に置くことを指します。特に、意図的な動作や計画的な配置を強調する時に使われることが多いです。例えば、物を整然と並べたり、特定の位置に配置したりする場面で使われます。
一方、単語laidは「(何かを)横たえる」「敷く」という意味を持ち、物を水平に置くことを示すことが多いです。そのため、laidは特に「寝かせる」や「置く」という動作に焦点を当てた表現です。例えば、食卓に皿を置く場合や、布団の上に寝かせる場合など、物を平面に置くことに関連しています。両者は似たような意味を持ちますが、placedはより意図的な配置を強調し、laidは物の状態や位置に焦点を当てる点で異なります。
The book was placed on the table.
その本はテーブルの上に置かれました。
The book was laid on the table.
その本はテーブルの上に横たえられました。
この例文では、placedlaidも自然に使うことができ、どちらも本がテーブルの上にある状態を表しています。ただし、placedはより意図的な配置を示唆し、laidは本が平らに置かれていることを強調しています。

類語・関連語 2 : set

単語setは、物を特定の場所に置く、配置するという意味を持ち、物理的な動作だけでなく、抽象的な意味でも使われます。また、特定の状態や条件を確立することを表す場合もあります。広い用途があり、日常会話で非常によく使われる単語です。
単語laidは、通常、何かを「置く」ことを表し、特に物理的な動作に関連しています。例えば、物を平らに置くことや、何かを特定の場所に配置することを指します。一方で、setは、単に物を置くという意味だけでなく、設定や確立するという意味でも使われます。このように、laidはより具体的な物理的アクションを強調するのに対し、setはより広い意味を持ち、さまざまな文脈で使用される点が異なります。ネイティブスピーカーは文脈によってこれらの単語を使い分け、特定の意図やニュアンスを伝えます。
I will set the table for dinner.
夕食のためにテーブルを整えるつもりです。
I will laid the table for dinner.
夕食のためにテーブルを置いたつもりです。
この場合、両方の文はテーブルを整える行為を表していますが、setは「整える」や「配置する」というニュアンスが強いのに対し、laidはその行為が過去に行われたことを示しています。したがって、文の焦点によって使う単語が変わります。
He needs to set his priorities straight.
彼は自分の優先順位をはっきりさせる必要があります。

類語・関連語 3 : positioned

単語positionedは、物や人が特定の場所や状態に「配置される」ことを意味します。この語は、特に物理的な配置や配置することに重点が置かれており、目的や意図を持って配置するニュアンスがあります。
一方、単語laidは、物を平らに置くことや横たえることを指します。この語には、単に物が置かれるという意味に加え、過去形・過去分詞形の動詞として使われることが多く、様々な文脈で使われます。ネイティブスピーカーは、laidがよりカジュアルで物理的な行為を強調するのに対し、positionedは計画的で意図的な配置を示す場合に使うことが多いと感じる傾向があります。
The books are positioned neatly on the shelf.
本は棚の上にきれいに配置されています。
The books are laid neatly on the shelf.
本は棚の上にきれいに置かれています。
この文脈では、どちらの単語も自然に使うことができますが、positionedは「意図的に配置された」という意味合いを強調し、laidは物理的に置かれたことに焦点を当てています。

類語・関連語 4 : rested

単語restedは、主に「休んだ、休息を取った」という意味で使われます。この単語は、身体的または精神的な疲労を回復するために、何らかの活動を中止し、安静にすることを指します。特に、睡眠後やリラックスした後に使われることが多く、心地よい状態を表現する際に用いられます。
一方、単語laidは「置いた、横たえた」という意味を持ち、物理的に何かを特定の場所に配置することを指します。このため、restedlaidは、意味が大きく異なる場合があります。ネイティブスピーカーは、restedを使うときには、心身の状態や安らぎにフォーカスしていますが、laidは、物体の配置や位置に関連するため、文脈によってまったく異なる意味を持ちます。
I felt very rested after a good night's sleep.
良い睡眠の後、私はとても休んだと感じました。
I had laid my book on the table before going to bed.
寝る前に、私は本をテーブルの上に置いた
この場合、restedは精神的な状態を示しており、laidは物理的な動作を示しています。したがって、これらの単語は互換性がありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

laidの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
世界の秘密の歴史:秘密結社によって示されたもの

【書籍の概要】
この本は、秘密結社の信念と文書に基づいて、世界の始まりから現在までの完全な歴史を探求しています。著者は、世界の終わりや反キリストの到来について考察しています。

【「laid」の用法やニュアンス】
laid」は、ここでは「示された」という意味で使われています。この文脈では、秘密結社が持つ知識や教えが、歴史として「置かれた」ことを示唆しています。つまり、彼らの教えや信念が歴史の基盤に「敷かれている」というニュアンスが含まれています。このように「laid」は、概念や思想が根付いている様子を表す際に用いられ、特に歴史的・哲学的な文脈で深い意味を持つ言葉です。


【書籍タイトルの和訳例】
最良の計画

【書籍の概要】
本書では、政府の計画がアメリカの都市交通の混雑や住宅市場の高騰を招いていることを30年の経験を基に示し、連邦計画法の廃止を提案している。

【「laid」の用法やニュアンス】
laid」は、第4文型の動詞「lay」の過去分詞形で、一般的には「置かれた」や「設計された」という意味で用いられます。本書のタイトル「The Best Laid Plans」は、計画が意図通りに行かないという含意を持ち、特に政府の計画が抱える問題を示唆しています。このフレーズは、計画が細心の注意を払っても、予期しない結果や障害が生じることを暗示しています。


laidの会話例

laidの日常会話例

「laid」は、動詞「lay」の過去形で、主に「置く」や「横たえる」という意味があります。また、他にも「~を引き起こす」「~を設置する」という意味でも使われることがあります。日常会話では、主に物を置いたり、何かを始める時などの文脈で使用されることが多いです。

  1. 物を置く、横たえる
  2. 何かを引き起こす、設置する

意味1: 物を置く、横たえる

この意味では、物理的に何かを置いたり、横たえたりする行為を指します。日常の中で、物をどこかに置く時などに使われます。

【Exapmle 1】
A: I laid the keys on the table.
テーブルの上に鍵を置いたよ。
B: Thanks! I was looking for them.
ありがとう!探していたんだ。

【Exapmle 2】

A: She laid the blanket on the grass for the picnic.
彼女はピクニックのために草の上に毛布を敷いたよ。
B: That sounds perfect for a sunny day!
それは晴れた日にぴったりだね!

【Exapmle 3】

A: He laid the foundation for the new house last week.
彼は先週、新しい家の基礎を置いたよ。
B: I can’t wait to see how it turns out!
どうなるか楽しみだね!

意味2: 何かを引き起こす、設置する

この意味では、何かの結果を引き起こしたり、物事を始めたりする際に使われます。状況を設定する文脈でよく使われるため、会話の中での使われ方が興味深いです。

【Exapmle 1】
A: The event laid the groundwork for future discussions.
そのイベントは今後の議論のための基盤を築いたよ。
B: That's a great start for the project!
それはプロジェクトの素晴らしいスタートだね!

【Exapmle 2】

A: The new policy laid a foundation for better teamwork.
新しい方針はより良いチームワークのための基盤を築いたよ。
B: I hope it makes a difference!
それが違いを生むといいね!

【Exapmle 3】

A: He laid the plan for the upcoming trip.
彼は今度の旅行のための計画を立てたよ。
B: Sounds exciting! Where are we going?
楽しそう!どこに行くの?

laidのビジネス会話例

「laid」という単語は、ビジネスの文脈では主に「設置された」や「準備された」という意味で使われることがあります。具体的には、計画や戦略が「 laid out」されたり、製品やサービスが「laid before」顧客に提示されたりする場面が該当します。このように、ビジネスにおける「laid」は、物事の配置や準備状態を示す重要な表現です。

  1. 設置された、配置された
  2. 計画された、準備された

意味1: 設置された、配置された

この会話では、「laid」が何かを設置したり配置したりする状況で使われています。特に、プロジェクトや製品の発表に関連する文脈での使用が見られます。

【Exapmle 1】
A: We have laid the foundation for the new project.
新しいプロジェクトのための基盤を設置しました
B: That sounds promising! When will the next phase be laid out?
それは期待できそうですね!次のフェーズはいつ計画されますか?

【Exapmle 2】

A: All the materials have been laid out for the presentation.
プレゼンテーションのための全ての資料が準備されています
B: Great! I hope everything is laid out clearly.
素晴らしい!全てがわかりやすく配置されていることを願っています

【Exapmle 3】

A: The new policies have been laid out in the report.
新しい方針が報告書に記載されています
B: I will review the report to ensure everything is laid out properly.
報告書を確認して、全てが適切に記載されているか確認します

意味2: 計画された、準備された

この会話では、「laid」が計画や準備の状態を示す文脈で使用されています。特に、ビジネス戦略やスケジュールに関する設定に関連しています。

【Exapmle 1】
A: The timeline for our marketing campaign has been laid out.
私たちのマーケティングキャンペーンのタイムラインが設定されました
B: Excellent! When can we expect the results to be laid out?
素晴らしい!結果が示されるのはいつですか

【Exapmle 2】

A: The budget for next quarter has been laid out for review.
次の四半期の予算がレビューのために準備されています
B: I will make sure to give feedback once it's laid out.
それが準備でき次第、フィードバックを必ず行います。

【Exapmle 3】

A: The strategic plan has been laid out for the next five years.
次の5年間の戦略計画が策定されました
B: That's good to know! I believe we can achieve our goals if it's well laid out.
それは知っておいて良い情報ですね!しっかりと計画されていれば、私たちは目標を達成できると思います。

laidのいろいろな使用例

動詞

1. 物を特定の場所に置く

物理的な位置決定

この意味では、何かを特定の場所に置いたり、水平にしたりすることを表します。
She laid the book on the table.
彼女はテーブルの上に本を置いた。
  • laid down the rules - 規則を定めた
  • laid the foundation - 基盤を築く
  • laid the keys on the counter - カウンターの上に鍵を置いた
  • laid her bag on the floor - 彼女の鞄を床に置いた
  • laid the papers down - 書類を置いた
  • laid the blanket out - 毛布を広げた
  • laid the tiles carefully - タイルを注意深く敷いた
  • laid the framework - フレームを設置した
  • laid the groundwork - 土台を作った
  • laid the dishes on the table - 食器をテーブルに置いた

例えばフォーマルな文脈での使用

このグループでは、特にフォーマルな状況や書き言葉で使われることが多い表現に焦点を当てます。
The committee laid the plan before the members.
委員会はメンバーに計画を提示した。
  • laid the proposal on the desk - 提案を机の上に置いた
  • laid the strategy out clearly - 戦略を明確に示した
  • laid the objectives for the project - プロジェクトの目的を設定した
  • laid the agenda for the meeting - 会議の議題を決定した
  • laid the terms for negotiation - 交渉の条件を定めた
  • laid the principles of cooperation - 協力の原則を設定した
  • laid the emphasis on quality - 品質を重視した

2. 自然に発生させる

卵を産む

この意味は、特に動物が卵を産むことを指します。
The hen laid two eggs today.
その鶏は今日、2個の卵を産んだ。
  • laid eggs in the nest - 巣に卵を産んだ
  • laid her eggs carefully - 雛を大切に産んだ
  • laid the first eggs of the season - 今季の最初の卵を産んだ
  • laid them in a hidden spot - 隠れた場所に卵を産んだ
  • laid clutches of eggs - 複数の卵の塊を産んだ

3. 責任や負担を課す

責任を負わせる

この活用は、責任や義務を与えることを表します。
She laid the responsibility on her assistant.
彼女はその責任をアシスタントに押しつけた。
  • laid the blame on her - 彼女に非を負わせた
  • laid the burden upon his shoulders - 彼に重荷を背負わせた
  • laid down the law to the team - チームにルールを強制した
  • laid the task on his desk - 彼の机にその仕事を載せた
  • laid a penalty for violations - 違反に対して罰金を設定した

4. 準備または位置取り

行動のための位置取り

この意味は、何かを開始するために事前に準備や位置取りをすることを示します。
They laid plans for the upcoming event.
彼らは今後のイベントの計画を立てた。
  • laid the groundwork for success - 成功に向けた基盤を整えた
  • laid the schedule for the week - 週間のスケジュールを設定した
  • laid everything out neatly - すべてを整然と配置した
  • laid traps for the opponent - 相手のために罠を仕掛けた
  • laid the terms of the deal - 取引の条件を決定した

5. その他

多様な使い方

この意味合いは、特定のカテゴリに当てはまらない多様な用途を含みます。
He laid out a vision for the future.
彼は未来のビジョンを明示した。
  • laid his heart on the line - 本心をさらけ出した
  • laid out the facts - 事実を示した
  • laid aside differences - 違いを脇に置いた
  • laid claim to the property - その財産に対する権利を主張した
  • laid the groundwork for further discussions - 今後の議論に向けた基盤を整えた

形容詞

1. 計画的に配置された(set down according to a plan)

意図されて用意された

この意味において、'laid'は何かが計画に基づいて意図的に配置されたことを示します。このような配置は、ある結果を達成するために重要です。
The laid groundwork is essential for our project’s success.
敷かれた基盤は私たちのプロジェクトの成功に不可欠です。
  • laid plans - 計画された計画
  • laid foundation - 敷かれた基盤
  • laid strategy - 構築された戦略
  • laid arrangements - 整えられた手配
  • laid guidelines - 整理されたガイドライン
  • laid intentions - 意図された意図
  • laid procedures - 整備された手順

意味的に整然とした

この分類では、'laid'は整然とした、または規則正しい配置を示します。このような状態は、視覚的な美しさや機能性をもたらします。
The laid table was ready for dinner guests.
整えられたテーブルは夕食客を迎える準備が整っていました。
  • laid out neatly - きちんと配置された
  • laid out properly - 適切に配置された
  • laid decor - 整理された装飾
  • laid structure - 整えられた構造
  • laid artwork - 配置されたアートワーク
  • laid setting - 整えられた設定
  • laid organization - 整理された組織

2. 結果として得られた状況(resulting situation)

形作られた

この意味では、'laid'は何かが形成されたり、成果が得られた状態を表します。この状態は通常、過去の行動の結果として現れます。
The laid plans have led to a successful outcome.
策定された計画は成功した結果につながりました。
  • laid groundwork - 敷かれた基盤
  • laid success - 得られた成功
  • laid results - 得られた結果
  • laid expectations - 敷かれた期待
  • laid outcomes - 出てきた成果
  • laid foundations - 備えられた基盤
  • laid opportunities - 提供された機会

落ち着いている状態

この分類では、'laid'が何かが落ち着いている、または固定された状態を意味します。このような静かな状態は、安定感や安心感を示します。
The laid atmosphere in the room was calming.
部屋の落ち着いた雰囲気は穏やかでした。
  • laid back - リラックスした
  • laid approach - 落ち着いたアプローチ
  • laid feelings - 落ち着いた気持ち
  • laid demeanor - 落ち着いた態度
  • laid tone - 落ち着いたトーン
  • laid mood - 静かなムード
  • laid surroundings - 穏やかな環境