サイトマップ 
 
 

irascibilityの意味・覚え方・発音

irascibility

【名】 短気

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌaɪrəˌsɪbəlˈɪtɪ/

irascibilityの意味・説明

irascibilityという単語は「怒りっぽさ」や「短気」を意味します。この言葉は、特定の状況や人物が容易に怒りを感じる傾向を示すために使われます。一般的には、人が小さなことに過剰に反応する様子を表すことが多いです。

この言葉は名詞であり、主に性格や気質に関連して使用されます。たとえば、irascibilityを持つ人物は、周囲の人々や状況に対して敏感であり、すぐにイライラしやすい傾向があります。このため、対人関係において困難を引き起こすこともあります。また、職場や家庭などの環境で、irascibilityはチームや家族の雰囲気にも影響を与えることがあります。

文脈によっては、irascibilityが否定的に描かれることがありますが、他方で、特定の状況下での情熱や意欲と関連づけられることもあります。例えば、競争が激しい場面では、irascibilityが人を強くする要因ともなり得ます。全体的に、この単語は人の性格や行動を評価する際に役立つ表現です。

irascibilityの基本例文

His irascibility was a result of years of frustration.
彼の怒りっぽさは、長年のストレスの結果であった。
His irascibility sometimes made him hard to work with.
彼の怒りっぽさが時々、彼と一緒に働くことを難しくさせた。
The boss's irascibility made it hard for his employees to approach him.
上司の怒りっぽさが、彼の部下たちが接近するのを難しくさせた。

irascibilityの意味と概念

名詞

1. 怒りっぽさ

「irascibility」は、短気な性質や怒りをすぐに感じる傾向を指します。この特性を持つ人は、他人の些細な行動や言動に対しても過敏に反応しやすく、しばしば争いごとを引き起こすことがあります。人間関係において、こうした反応はトラブルの原因となるため、注意が必要です。
His irascibility made it difficult for him to maintain friendships.
彼の怒りっぽさは友人関係を維持するのを難しくした。

irascibilityの覚え方:語源

irascibilityの語源は、ラテン語の「irasci」に由来しています。「irasci」は「怒る」という意味を持ち、さらにその名詞形「iracundia」が「怒りやすさ」という意味を表します。このラテン語の「irasci」は、古代ローマにおいて人々の感情や行動を表現する際に使われていました。英語に入る際には、ラテン語の影響を受けて「irascible」という形容詞が派生し、最終的に「irascibility」はその名詞形として成立しました。このように、irascibilityは人の性格や反応に関連する言葉であり、瞬時に怒りを感じやすい性質を示しています。言葉自体の成り立ちを知ることで、その意味や使い方をより深く理解することができます。

語源 able
語源 ble
可能、 できる
More
語源 ity
語源 ty
〜なこと、 〜な性質
More

irascibilityの類語・関連語

  • angerという単語は、感情の一つで、主に強い不快感や憤りを指します。irascibilityは短気であることを指し、怒りっぽい性格を示す場合が多いですが、angerはその瞬間の怒りを表現します。例:His anger was evident.(彼の怒りは明らかだった)
  • frustrationという単語は、欲求や目標が達成できないことから生じる失望感を意味します。irascibilityは短気からくる怒りや苛立ちですが、frustrationはそれに加えて無力感や失望感を含みます。例:Her frustration grew over time.(彼女のフラストレーションは時間とともに増した)
  • exasperationという単語は、苛立ちやうんざりする感情を指し、しばしば繰り返される無礼や不愉快な行動に対する反応として使われます。irascibilityは感情的な反応を強調しますが、exasperationはその積み重ねによって生じる苛立ちを指します。例:He felt exasperation at the situation.(彼はその状況に苛立ちを感じた)
  • irritabilityという単語は、容易に怒りや苛立ちを感じる性質を指します。irascibilityも同様の意味を持ちますが、irritabilityは通常、より日常的な状況での反応として使われます。例:Her irritability was becoming obvious.(彼女のイライラは明らかになってきた)
  • hostilityという単語は、敵対的な態度や攻撃的な感情を指します。irascibilityは短気を強調しますが、hostilityはその感情が他者に対するものか、攻撃的な行動を伴うかもしれません。例:There was a sense of hostility in the air.(空気の中に敵対感が漂っていた)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

irascibilityのいろいろな使用例

名詞

1. 怒りやすさ

怒りやすさの表現

この分類では、'irascibility'が感情的な反応としてどのように表現されるかに焦点を当てています。特に、すぐに怒りを示す様子が強調されています。
Her irascibility often caused misunderstandings in her relationships.
彼女の怒りやすさは、彼女の人間関係にしばしば誤解を生んだ。
  • irascibility in behavior - 行動における怒りやすさ
  • display of irascibility - 怒りやすさの表現
  • irascibility in arguments - 議論における怒りやすさ
  • irascibility in children - 子供の怒りやすさ
  • sudden irascibility - 突然の怒りやすさ
  • manage his irascibility - 彼の怒りやすさを管理する
  • irascibility tendencies - 怒りやすさの傾向

影響や結果

この分類は、'irascibility'が他者や環境に与える影響を探ります。怒りやすい性格が引き起こす結果の理解が重要です。
His irascibility led to frequent conflicts in the workplace.
彼の怒りやすさは、職場での頻繁な対立を引き起こした。
  • consequences of irascibility - 怒りやすさの結果
  • effects of irascibility - 怒りやすさの影響
  • confrontations driven by irascibility - 怒りやすさによって引き起こされた対立
  • mitigate her irascibility - 彼女の怒りやすさを軽減する
  • control his irascibility - 彼の怒りやすさをコントロールする
  • irascibility and relationships - 怒りやすさと人間関係
  • confrontations due to irascibility - 怒りやすさに起因する対立

2. 不満の感情

不満の感情の表現

この分類では、'irascibility'が日常生活における不満な状況にどのように関連しているかに着目しています。一般的なストレス源からの反応が表れます。
His irascibility was evident when things didn’t go his way.
物事が自分の思い通りに行かないとき、彼の怒りやすさは明らかだった。
  • irascibility towards situations - 状況に対する怒りやすさ
  • irascibility from stress - ストレスからの怒りやすさ
  • expressions of irascibility - 怒りやすさの表現
  • feeling irascibility at work - 職場での怒りやすさを感じる
  • irascibility over delays - 遅延に対する怒りやすさ
  • cope with irascibility - 怒りやすさと向き合う
  • trigger of irascibility - 怒りやすさの引き金

状況要因

この分類は、'irascibility'が特定の状況や要因にどのように影響されるかに関連しています。場面や状況に応じた反応の違いを理解することが重要です。
Certain crowds triggered his irascibility, making him uncomfortable.
特定の群衆が彼の怒りやすさを引き出し、彼を不快にさせた。
  • situations causing irascibility - 怒りやすさを引き起こす状況
  • environments that increase irascibility - 怒りやすさを増加させる環境
  • irascibility in large groups - 大人数の中での怒りやすさ
  • irascibility from frustration - フラストレーションによる怒りやすさ
  • factors influencing irascibility - 怒りやすさに影響を与える要因
  • irascibility due to noise - 騒音による怒りやすさ
  • environments triggering irascibility - 怒りやすさを引き起こす環境

英英和

  • a feeling of resentful anger憤慨した怒りの感じ短気