サイトマップ 
 
 

iodizeの意味・覚え方・発音

iodize

【動】 ヨウ素を添加する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

iodizeの意味・説明

iodizeという単語は「ヨウ素化する」や「ヨウ素を添加する」という意味を持っています。この言葉は主に化学や栄養学の分野で使用されます。特に、食塩にヨウ素を加えるプロセスを指すことが多いです。この添加物は、人体に必要な微量栄養素であるヨウ素を供給するための重要な手段とされています。

iodizeは、健康と栄養の観点から重要な役割を果たします。ヨウ素は、甲状腺ホルモンの生成に不可欠なミネラルで、これが不足すると甲状腺に関連する健康問題や発育の障害が引き起こされることがあります。そのため、 iodized salt(ヨウ素添加塩)が広く普及し、多くの国で一般的に利用されています。これにより、特に食事から十分なヨウ素を摂取できない地域において、ヨウ素欠乏症を予防する目的が果たされています。

この単語を用いる際には、食品や栄養に関する文脈で使用されることが多いです。特定の製品や塩の種類を指す場合、iodized saltという形で使われ、その製品が栄養補助のために特別に処理されていることを示します。また、iodizeは名詞形のiodization(ヨウ素化)としても使用されることがあり、こちらも同様に栄養や健康に関連した文脈で見られます。

iodizeの基本例文

The steel was iodized for better rust resistance.
鋼鉄はさらなる耐錆性のためにヨード化されました。

iodizeの意味と概念

動詞

1. 消毒する

「iodize」は主に物質にヨウ素を適用することを意味します。特に、傷や感染を防ぐために医療分野で利用されます。ヨウ素は抗菌作用があり、消毒剤として広く用いられているため、この目的で使うことが一般的です。
The nurse had to iodize the wound before applying the bandage.
看護師はバンデージを貼る前に傷を消毒しなければならなかった。

iodizeの覚え方:語源

iodizeの語源は、ギリシャ語の「ἰώδιον(iodion)」に由来しています。この言葉は「ヨウ素」を意味し、さらにその語源は「ἰώδης(iodēs)」という形容詞にさかのぼります。「ἰώδης」は「紫色の」を意味しており、ヨウ素が紫色の蒸気を生成する特性から来ています。ヨウ素は19世紀初頭に発見され、化学的に重要な元素として広く知られるようになりました。iodizeはこのヨウ素を使って物質にヨウ素を添加するという意味を持つ動詞であり、主に塩のヨウ素化などの文脈で使われます。このように、iodizeはヨウ素を基にした言葉であり、化学や生化学の分野で頻繁に使用されます。

語源 ize
語源 iza
~化する
More

iodizeの類語・関連語

  • saltという単語は、特に料理や食品の保存のために使われる物質を指します。iodizeは塩にヨウ素を加えることを指し、塩とは異なる概念として使われます。例えば、「add salt to the dish」(料理に塩を加える)。
  • seasonという単語は、料理に風味を加えるために使う調味料全般を指します。iodizeは特にヨウ素を添加することで、目的が明確な点が異なります。例えば、「season the food」(食べ物に味付けする)。
  • fortifyという単語は、栄養素を追加して価値を高めることを意味します。iodizeは特にヨウ素を加える(process)ことを指すので、その対象や手法が異なります。例えば、「fortify the diet with vitamins」(ビタミンで食事を強化する)。
  • enrichという単語は、質や栄養素を向上させることを指します。iodizeは特にヨウ素添加に制限されるため、使い方が特化しているという違いがあります。例えば、「enrich the soil with minerals」(土壌をミネラルで豊かにする)。
  • enhanceという単語は、全般的に何かをより良くすることを意味します。iodizeは特に塩にヨウ素を加えて健康を促進する点で、具体的な用途が異なるという違いがあります。例えば、「enhance the flavor of the dish」(料理の味を引き立てる)。


iodizeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : salt

salt」は、主に料理や食品の味付けに使われる調味料で、塩のことを指します。また、化学的には塩化ナトリウム(NaCl)を指します。料理だけでなく、保存料や食品の処理にも使われる重要な成分です。日常生活では非常に身近な存在であり、食事の風味を引き立てる役割があります。
iodize」は「salt」とは異なるニュアンスを持っています。「iodize」は塩にヨウ素を添加することを指し、主に健康維持のために用いられます。つまり、iodizeは特定の目的(健康)を持った行為である一方、saltはそのまま味付けや保存のために使われる一般的な物質です。また、ネイティブは「iodize」を使う際に、特に健康や栄養に関する文脈で使うことが多いです。料理の場面では、「salt」が優先されるでしょう。
I like to add salt to my dishes for extra flavor.
私は料理に風味を加えるために塩を加えるのが好きです。
They decided to iodize the salt to prevent iodine deficiency in the community.
彼らは地域のヨウ素欠乏を防ぐために塩をヨウ素添加することに決めました。
この例文では、「salt」は料理の風味付けに使われており、日常的な文脈で自然に使われています。一方で、「iodize」は特定の健康目的のための行為に関連しており、置換はできません。ネイティブはこのように、それぞれの単語を文脈によって使い分けています。

類語・関連語 2 : season

単語seasonは、主に料理において食材に味付けをするために使われる言葉で、塩や香辛料などを加えることを指します。この言葉は、食べ物をより美味しくするための行為を表現しており、具体的には料理を「味付けする」というニュアンスを持っています。
一方、単語iodizeは、特に塩にヨウ素を加えることを示し、栄養的な目的で使用されます。このため、seasonは一般的な味付けを示すのに対し、iodizeは特定の健康上の目的を持った行為を示すため、意味が異なります。ネイティブスピーカーにとって、seasonは料理に関する広範な文脈で使われる一方、iodizeは特に食品の栄養強化に関連して使われるため、使用の場面が限られます。したがって、文脈によって使い分けが必要です。
I like to season my pasta with garlic and herbs.
私はパスタにニンニクとハーブで味付けするのが好きです。
I like to iodize my salt to prevent iodine deficiency.
私はヨウ素不足を防ぐために塩をヨウ素添加しています。
この文脈では、seasoniodizeはそれぞれ異なる目的を持っているため、置換は不自然です。seasonは料理の味付けを意味し、iodizeは栄養強化を示します。

類語・関連語 3 : fortify

fortify」は、物理的または精神的な強化を意味します。特に、城壁や防御を強化することに使われることが多いですが、栄養素を加えて食べ物を強化する場合にも使われます。食事や健康に関連する文脈でよく登場し、特にビタミンやミネラルを加えることで栄養価を高めることを指します。
iodize」は特に「ヨウ素」を添加することに特化しています。食品に「ヨウ素」を加えることで、特定の健康問題、特に甲状腺の問題を防ぐ目的があります。このため、iodizeは栄養強化の一例であり、より狭い範囲の使用となります。一方で、fortifyはより一般的に、さまざまな栄養素を加えて強化する場合に使われ、使用範囲が広いのが特徴です。したがって、これらの言葉は似たような場面で使われることもありますが、具体的な強化の内容によって使い分ける必要があります。
The company decided to fortify its products by adding essential vitamins.
その会社は、製品に必須のビタミンを加えることで強化することを決定しました。
The company decided to iodize its salt to help prevent iodine deficiency.
その会社は、ヨウ素欠乏症を防ぐために塩をヨウ素添加することを決定しました。
この場合、fortifyは一般的な栄養強化を示し、iodizeは特にヨウ素を添加することを示しています。同様の文脈で使われていますが、目的や対象が異なるため、それぞれのニュアンスを理解して使い分ける必要があります。

類語・関連語 4 : enrich

enrich」は、何かをより豊かにする、または価値を高めることを意味します。この単語は、物質的なものだけでなく、知識や経験などの非物質的なものにも使われます。たとえば、食事に栄養を加えたり、教育を通じて人々の人生を豊かにすることを指します。
一方、iodizeは、特に塩にヨウ素を添加することを指し、栄養素の補強に特化した用語です。つまり、iodizeは具体的なプロセスに関する言葉であり、栄養素を加えるという意味では共通していますが、その用途は非常に特定的です。ネイティブは、enrichをより広範な文脈で使用し、生活全般における質の向上を指すのに対し、iodizeは主に食品や健康に関わる限られた文脈で使われるため、使用感に違いがあります。
Adding vitamins to food can enrich its nutritional value.
食べ物にビタミンを加えることで、その栄養価を豊かにすることができます。
Adding iodine to salt can iodize it, making it healthier.
塩にヨウ素を加えることで、それをヨウ素化することができ、より健康的になります。
この二つの文では、enrichiodizeがそれぞれ異なる文脈で使われていることがわかります。enrichは一般的な栄養価の向上を指し、より広範に使われるのに対し、iodizeは特定のプロセス(ヨウ素の添加)に限られています。このため、同じ栄養素を加えるというテーマではあっても、使用される場面が異なることに注意が必要です。

類語・関連語 5 : enhance

enhance」は「強化する、向上させる」という意味を持ち、物事の質や価値を高めることを指します。この単語は、特に視覚的な体験や能力を改善する際に多く使用されます。例えば、技術の進歩によって写真の画質が「enhance」されたり、学習法が改善される場合などです。
iodize」は「ヨウ素を添加する」という意味であり、主に塩や食品にヨウ素を加えることを指します。一方で「enhance」は一般的に質や能力を高めることに使われ、具体的な物質や成分の添加に限定されません。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けます。「iodize」は特定の栄養素を強化する際に使用されますが、「enhance」はより広範で抽象的な意味を持ち、さまざまな状況に応じて使われます。例えば、フレーバーを「enhance」するという場合は、味を良くすることを指し、食べ物に何かを「iodize」する場合は、ヨウ素を加えて栄養価を高めることを特定しています。
The new software will enhance the performance of the computer.
新しいソフトウェアはコンピュータの性能を「向上させる」でしょう。
The salt is iodized to prevent iodine deficiency.
その塩はヨウ素欠乏症を防ぐために「ヨウ素を添加されている」。
この例文では、ソフトウェアによる性能の向上(enhance)と、塩にヨウ素を添加すること(iodize)が異なる文脈で使われています。enhanceは一般的な性能や質の向上を指し、iodizeは特定の目的のために物質に成分を加えることを指しています。したがって、置換は不可能です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

iodizeのいろいろな使用例

動詞

1. Iodineによる治療

一般的な治療としての用法

この説明では、iodizeが医療クリニックや病院で感染を防ぐためにヨウ素で処理することに関する用法を扱います。
The doctor decided to iodize the wound to prevent any further infection.
医者は感染を防ぐために傷にヨウ素を塗ることに決めました。
  • iodize the wound - 傷にヨウ素を塗る
  • iodize the equipment - 器具にヨウ素を塗る
  • iodize the skin - 皮膚にヨウ素を塗る
  • iodize the solution - 溶液にヨウ素を加える
  • iodize the cuts - 切り傷にヨウ素を塗る
  • iodize the surgical area - 手術部分にヨウ素を塗る
  • iodize the instruments - 器具をヨウ素で処理する
  • iodize the dressing - ドレッシングをヨウ素で処理する
  • iodize the patient - 患者にヨウ素を施す
  • iodize the surface - 表面にヨウ素を塗る

食品及び栄養としての用法

この説明では、iodizeが栄養素として食品にヨウ素を加えることに関する用法を扱います。
To prevent iodine deficiency, many countries iodize table salt.
ヨウ素不足を防ぐために、多くの国が食卓塩にヨウ素を添加しています。
  • iodize table salt - 食卓塩にヨウ素を加える
  • iodize the flour - 小麦粉にヨウ素を加える
  • iodize the water supply - 水供給にヨウ素を加える
  • iodize the staple foods - 主食にヨウ素を追加する
  • iodize the livestock feed - 家畜の飼料にヨウ素を加える
  • iodize fortification - フォーティフィケーションにヨウ素を加える
  • iodize the grains - 穀物にヨウ素を加える
  • iodize baking products - 焼き製品にヨウ素を追加する
  • iodize cooking oil - 食用油にヨウ素を加える
  • iodize processed foods - 加工食品にヨウ素を加える

2. 感染防止のための処理

医療処置としての用法

この説明では、iodizeが外科手術などの医療行為の際に感染を防ぐ処理として行われることを扱います。
Before the operation, the nurse will iodize the surgical site thoroughly.
手術前に、看護師は手術場を徹底的にヨウ素で処理します。
  • iodize the surgical site - 手術場をヨウ素で処理する
  • iodize the infection site - 感染部位にヨウ素を塗る
  • iodize the pre-surgical area - 手術前の領域をヨウ素で塗布する
  • iodize the skin before surgery - 手術前に皮膚にヨウ素を塗る
  • iodize the entry points - 侵入点をヨウ素で処理する
  • iodize prior to incisions - 切開する前にヨウ素を使用する
  • iodize to avoid contamination - 汚染を避けるためにヨウ素を塗る
  • iodize for sterilization - 滅菌のためにヨウ素を塗る
  • iodize the injection site - 注射部位にヨウ素を塗布する
  • iodize before applying dressings - ドレッシングを適用する前にヨウ素を塗る

その他の処理用途

この説明では、iodizeが感染防止以外の処理に使われる状況について述べます。
Some cultures iodize their food to improve its preservation and safety.
いくつかの文化では、食品の保存性と安全性を向上させるためにヨウ素を加えます。
  • iodize for preservation - 保存のためにヨウ素を添加する
  • iodize during manufacturing - 製造中にヨウ素を添加する
  • iodize for safety - 安全性向上のためにヨウ素を追加する
  • iodize for enhanced flavor - 風味を高めるためにヨウ素を追加する
  • iodize to combat spoilage - 腐敗を防ぐためにヨウ素を使用する
  • iodize to ensure quality - 品質保証のためにヨウ素を使用する
  • iodize for nutritional value - 栄養価を保つためにヨウ素を加える
  • iodize food supplies - 食品供給をヨウ素で処理する
  • iodize for food safety - 食品の安全性向上のためにヨウ素を加える
  • iodize to prolong shelf life - 保存期間を延ばすためにヨウ素を使用する

英英和

  • treat with iodine; "iodize salt"ヨウ素で処理するヨード化
  • treat with iodine so as to prevent infection; "iodize a wound"感染を防止するために、ヨウ素で治療するヨード化