サイトマップ 
 
 

inebriateの意味・覚え方・発音

inebriate

【動】 酩酊

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪˈniːbɹiət/

inebriateの意味・説明

inebriateという単語は「酔わせる」や「酔っ払った人」を意味します。この言葉は主にアルコールに関連して使用され、特に酔っ払った状態や、アルコールの影響を受けていることを指します。これは「飲酒によって意識がもうろうとなる」ことを暗示しており、時にはネガティブな意味合いも帯びることがあります。

この単語は、名詞として「酔っ払い」を指し、動詞としては「~を酔わせる」という意味で使われます。例えば、特定の状況で「Inebriated people often act differently」というフレーズが使われることがありますが、これは酔っ払った人々が通常とは異なる行動を取ることを示しています。また、文脈によっては、無防備な状態や、判断力が鈍るさまを描写することもあります。

inebriateは文学や会話の中で、酔っ払いやアルコールにによる影響について話す際によく使われます。また、文化的な観点からは、飲酒に関する社会的な問題や習慣に関連して言及されることがありますので、その使用は場面によって変わります。

inebriateの基本例文

He often goes to the bar to inebriate himself.
彼はよく酒場に行って酩酊する。
The man inebriated himself with several glasses of wine.
その男性は数杯のワインで酩酊した。

inebriateの意味と概念

名詞

1. 常習的飲酒者

この意味は、定期的に多量のアルコールを摂取する人を指します。主にアルコール依存症や慢性的な飲酒によって、生活に悪影響を及ぼすことがあるため、社会的な問題としても取り上げられます。「アル中」という言葉と関連が深いです。
He is known as an inebriate who often causes disturbances in the neighborhood.
彼は近所でしばしば騒ぎを起こす常習的な飲酒者として知られている。

動詞

1. 酔わせる

この意味では「inebriate」は、主にアルコール飲料を飲むことで酔っぱらわせることを指します。通常、楽しんで飲む場面で使われ、会話や社交の場では、飲みすぎを気にせず、リラックスした状態を楽しむシチュエーションに関連しています。使用する場合は、目上の人やフォーマルな場面ではタブー視されることがあるため、注意が必要です。
He was inebriated after only a few drinks at the party.
彼はパーティーで数杯飲んだだけで酔っぱらいました。

2. 心を奪う

この意味では、感情や喜びで「心を奪う」状態を指します。詩や文学などの文脈で使われることが多く、感動的な瞬間や美しい経験を表現する際に使用されます。心を奪われることは、日常の生活では気づかない美しさや感動を再認識させるような状況で感じられます。
The music inebriated the audience with its beauty.
その音楽は美しさで聴衆の心を奪いました。

3. 飲みすぎる

この意味では「inebriate」は、過度にアルコールを摂取すること、つまり飲みすぎる状態を指します。これには健康上のリスクも伴い、意識を失ったり、自分をコントロールできなくなることも含まれます。この使用例は、飲酒の警告や節度を呼びかける文脈で見られることが多いです。
He tends to inebriate himself whenever he feels stressed.
彼はストレスを感じるたびに飲みすぎる傾向があります。

inebriateの覚え方:語源

inebriateの語源は、ラテン語の「inebriatus」に由来しています。この言葉は、「in-」(内に)と「ebrius」(酔った)という2つの部分から成り立っています。「ebrius」は、さらに古代ラテン語の「ebrio」に関連しており、こちらは「酔っ払った」や「酒に酔った」という意味を持っています。これに「in-」が付加されることで、より強い酔いの状態を表す言葉が生まれました。

英語においては、16世紀頃から使用され始め、特に「酔った」という意味で使われてきました。現在では、主に動詞として、あるいは形容詞としても用いられ、酔っぱらっている状態や酩酊状態を指します。文献によっては、精神的な高揚感や陶酔感を指し示す際にも使われることがあります。これにより、「inebriate」は、単にアルコールによる酔いを超えて、より広い意味を持つ言葉として発展しています。

語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

inebriateの類語・関連語

  • drunkという単語は、酔っ払った状態を表します。inebriateよりもカジュアルな表現で、日常会話でよく使われます。例えば、"He was drunk at the party"(彼はパーティーで酔っ払っていた)。
  • intoxicatedという単語は、主にアルコールやドラッグによって意識が変わる状態を表します。inebriateよりも正式で、医療的なコンテキストでも使われます。例えば、"She felt intoxicated after the drink"(彼女はそのドリンクの後、酔った気分になった)。
  • tipsyという単語は、少し酔っている状態を表します。inebriateよりも軽いニュアンスで、楽しい時の表現によく使われます。例えば、"I’m feeling a bit tipsy tonight"(今夜ちょっと酔った気分)。
  • sousedという単語は、酔っ払った状態で特にアルコールを多量に摂取したことを示します。カジュアルで少し古い表現です。例えば、"He was completely soused after dinner"(彼は夕食の後、完全に酔っ払っていた)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

inebriateのいろいろな使用例

名詞

1. 慢性的な飲酒者としての意味

問題を抱える飲酒者

この分類では、日常的にアルコールを摂取することが習慣化し、健康や生活に悪影響を及ぼしている人を指します。そういった人々は、生活の質が低下し、さまざまな社会的、職業的問題に直面します。
The inebriate struggled to maintain a steady job due to his drinking habits.
その酔っ払いは、飲酒習慣のせいで安定した仕事を維持するのに苦労していた。
  • inebriate friend - 酔っ払いの友達
  • inebriate behavior - 酔った行動
  • inebriate lifestyle - 酔ったライフスタイル
  • inebriate state - 酔っぱらった状態
  • inebriate circle - 酔っ払いの仲間
  • inebriate individual - 酔っている個人

社会的影響

この分類では、社会における飲酒者の影響や周囲との関係性に注目します。慢性的な飲酒は、他者との関係性に深刻な悪影響を及ぼすことがあります。
The inebriate often alienated his friends and family due to his drinking.
その酔っ払いは、飲酒のせいで友人や家族をしばしば疎遠にしていた。
  • inebriate relationships - 酔っ払いの関係
  • inebriate problems - 酔っ払いの問題
  • inebriate repercussions - 酔っ払いの影響
  • inebriate consequences - 酔っ払いの結果
  • inebriate interactions - 酔っ払いの相互作用

2. アルコールに依存する人の意味

精神的・身体的依存

この分類では、アルコールに対する精神的および身体的な依存について述べます。依存症は治療が必要な病気であり、さまざまな影響が生活に訪れます。
The inebriate faced severe withdrawal symptoms when he attempted to quit drinking.
その酔っ払いは、飲酒をやめようとしたときに重度の禁断症状に直面した。
  • inebriate struggles - 酔っ払いの苦悩
  • inebriate recovery - 酔っ払いの回復
  • inebriate treatment - 酔っ払いの治療
  • inebriate counseling - 酔っ払いのカウンセリング

社会的認識

この分類では、慢性的な飲酒者に対する社会の偏見や認識について述べます。社会的なスティグマは、酔っ払いが助けを求めるのを難しくすることがよくあります。
The inebriate often faced judgment from society, making recovery more challenging.
その酔っ払いはしばしば社会からの非難に直面し、回復がさらに困難になっていた。
  • inebriate stigma - 酔っ払いの偏見
  • inebriate perception - 酔っ払いの認識
  • inebriate societal views - 酔っ払いに対する社会的見解

動詞

1. 酔わせる(アルコールによる効果)

アルコールによる酔わせ方

このグループでは、'inebriate'がアルコールを通じて人を酔わせる様子を表現しています。主に飲酒の行動に関連し、他者に対して酔わせる行為に焦点を当てています。
The bartender chose to inebriate his customers to lift the mood in the bar.
バーテンダーは、バーの雰囲気を盛り上げるために、客を酔わせることに決めました。
  • inebriate someone - 誰かを酔わせる
  • inebriate a crowd - 群衆を酔わせる
  • inebriate friends - 友人を酔わせる
  • inebriate with wine - ワインで酔わせる
  • inebriate with cocktails - カクテルで酔わせる
  • inebriate at a party - パーティで酔わせる
  • inebriate with spirits - 酒で酔わせる

自身の酔い方

このグループでは、'inebriate'が自己の飲酒によって酔う行為を示しています。自分の飲酒がどのように影響を及ぼすかに言及しています。
He often inebriates himself during celebrations, losing track of time.
彼は祝賀会の際に自分自身を酔わせることが多く、時間を忘れてしまいます。
  • inebriate oneself - 自分を酔わせる
  • inebriate heavily - 大いに酔う
  • inebriate easily - 簡単に酔う
  • inebriate quickly - すぐに酔う
  • inebriate socially - 社交的に酔う
  • inebriate too much - あまりにも多く酔う
  • inebriate on weekends - 週末に酔う

2. 感情を高揚させる(心の状態に関連)

心を高める行為

このグループでは、'inebriate'が感情的な高揚をもたらすことに焦点を当てています。アルコールではなく、感情や体験によって人を高揚させる様子を示しています。
The music inebriated the audience with joy and excitement.
音楽は、観客を喜びと興奮で満たしました。
  • inebriate with joy - 喜びで満たす
  • inebriate with passion - 情熱で満たす
  • inebriate with inspiration - インスピレーションで満たす
  • inebriate with happiness - 幸福で満たす
  • inebriate with love - 愛で満たす

その他の状態

このカテゴリでは、'inebriate'が一般的な高揚感や感情を伴った状態を表します。特定の状況下で感情を解放する様子を示しています。
The party atmosphere inebriated everyone, creating a spirited celebration.
パーティの雰囲気は皆を高揚させ、活気ある祝典を作り出しました。
  • inebriate in celebration - 祝いの中で高揚する
  • inebriate in excitement - 興奮で高揚する
  • inebriate in performance - パフォーマンスで高揚する

英英和

  • a chronic drinker慢性の酒飲み飲助
  • become drunk or drink excessively酔っぱらう、または過度に飲む酩酊
  • fill with sublime emotion; "The children were thrilled at the prospect of going to the movies"; "He was inebriated by his phenomenal success"崇高な感情で満たす浮かす