サイトマップ 
 
 

indefatigableの意味・覚え方・発音

indefatigable

【形】 堅忍不抜

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌɪndɪˈfætɪɡəbl/

indefatigableの意味・説明

indefatigableという単語は「疲れ知らずの」や「不屈の」を意味します。この単語は、特に努力や活動において疲れが見られず、常に精力的に行動し続けることを表現する際に使われます。何かを成し遂げるために決して諦めない姿勢を示す言葉です。

使用する際には、特に勤勉さや持続性を強調したい場面で適しています。例えば、難しいプロジェクトに取り組む人の様子や、チャリティー活動を続ける人々の姿に対して「indefatigable」を使うことができます。この言葉は、そうした人々の情熱や根気強さを称賛するために用いられることが多いです。

加えて、indefatigableは通常ポジティブな文脈で使われ、特に何かを達成しようとする姿勢を高く評価する際に適しています。そのため、一般的な会話や文章においては、特定の人物や団体の献身的な努力を強調するための表現として役立ちます。

indefatigableの基本例文

The coach praised his player's indefatigable effort.
コーチは選手の不屈の努力を賞賛した。
His indefatigable pursuit of knowledge is inspiring.
彼の不屈の知識追求は感動的だ。
She is an indefatigable worker and always gets the job done.
彼女は不屈の労働者で、いつも仕事をやり遂げる。

indefatigableの意味と概念

形容詞

1. 絶え間ない

「indefatigable」は、エネルギーを絶やさず、持続的に働き続ける様子を表します。この形容詞は、特に疲れを知らずに情熱的に活動する人物を指す際に使用されます。また、何かに対して一貫して努力し続ける姿勢を表現するのにも適しています。
The indefatigable teacher worked late into the night to prepare for her lessons.
その疲れを知らない教師は、授業の準備のために夜遅くまで働きました。

2. 疲れを知らない

この単語は、誰かが非常に活発で、疲れを全く感じずに行動し続ける様子も表します。仕事や活動に対して常に高いエネルギーをもって取り組む際に使われ、その姿勢は周囲に感銘を与える場合が多いです。
His indefatigable efforts to improve the community did not go unnoticed.
彼の地域を改善するための疲れを知らない努力は、見過ごされることはありませんでした。

indefatigableの覚え方:語源

indefatigableの語源は、ラテン語の「fatigare」に由来しています。これは「疲れさせる」という意味を持つ動詞です。「in」は「否定」を示す接頭辞であり、これにより「疲れさせることがない」という意味が形成されます。このように、indefatigableは「疲れることのない」または「決して疲れない」という意味を持つ形容詞として使われます。英語の中での用法としては、常に活発で、努力を惜しまない様子を表す時に使われます。元々のラテン語の意義がそのまま引き継がれ、連続して活動することができる特性を示しています。したがって、indefatigableは非常にエネルギッシュで粘り強い性格を形容する際に用いられる言葉であり、この語源からそのニュアンスが感じ取れます。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

indefatigableの類語・関連語

  • tirelessという単語は、疲れ知らずであり、エネルギーを持って活動を続ける様子を表します。この単語は、特に仕事や任務を果たす際の持続的な努力を強調します。例としては、"Her tireless efforts led to success"(彼女の疲れを知らない努力が成功に繋がった)という表現が使えます。
  • unflaggingという単語は、まったく衰えることなく、持続的であるという意味です。しばしば、情熱や決意が持続する様子を示すために用いられます。例として、"His unflagging determination inspired everyone"(彼の衰え知らずの決意が皆を鼓舞した)という風に使います。
  • persistentという単語は、何かに対して粘り強く、しつこく続ける様子を意味します。この単語は、時に苦しい状況でもやめずに努力し続けることを強調します。例として、"Her persistent inquiries finally gave results"(彼女のしつこい問い合わせが最終的に成果を上げた)という表現があります。
  • unstoppableという単語は、止められない、または阻止できないという意味を持ちます。非常に強い意志やエネルギーによって、何事にも屈しない様を示すために用います。例として、"His unstoppable spirit drove the team forward"(彼の止められない精神がチームを前進させた)という例があります。
  • diligentという単語は、勤勉で、熱心に仕事や学業に取り組む姿勢を表します。この単語は、努力や細心の注意を欠かさずに物事を進める様子を強調します。例として、"She is a diligent student who studies every day"(彼女は毎日勉強する勤勉な生徒です)という表現が使えます。


indefatigableの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : tireless

単語tirelessは「疲れ知らずの」という意味を持ち、主に人が休まずに働いたり活動したりする様子を表します。一般的にポジティブなニュアンスを持ち、努力や情熱を示す際に使われます。たとえば、誰かが特定の目標に向かって全力で取り組んでいるとき、その人物はtirelessであると言えます。
一方で、単語indefatigableは「不屈の」「疲れを知らない」といった意味を持ち、特に長期間にわたって活動し続けることができる人を指す際に用いられます。両者は似た意味を持っていますが、indefatigableは「根気強さ」や「持続力」に重点が置かれることが多く、より強い意志や精神的な強さを感じさせます。例えば、indefatigableな人は、困難な状況にもかかわらず挑戦し続ける姿勢を示します。tirelessは日常的に使われる言葉ですが、indefatigableはより文学的またはフォーマルな文脈で使われることが多いです。
She is a tireless advocate for environmental change.
彼女は環境変化のために疲れ知らずの提唱者です。
She is an indefatigable advocate for environmental change.
彼女は環境変化のために不屈の提唱者です。
この文脈では、tirelessindefatigableは互換性があります。両方の単語が、彼女の環境問題に対する情熱と持続的な努力を強調しています。しかし、indefatigableを使うことで、より強い意志や精神的な強さが伝わることがあります。

類語・関連語 2 : unflagging

unflagging」は、疲れを知らず、常に努力し続ける様子を表す言葉です。特に、情熱や努力が途切れずに続くことを強調する際に使われます。この単語は、物事に対する献身や持続的なエネルギーを表現するため、ポジティブな文脈で用いられることが多いです。
indefatigable」と「unflagging」は、両方とも「疲れ知らず」という意味合いを持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「indefatigable」は、特に困難な状況においても決して疲れを見せず、持続的な努力を続けるという意味合いが強いです。一方で、「unflagging」は、努力や情熱が途切れないことを強調し、より一般的な文脈で使われることが多いです。したがって、indefatigableは英雄的な努力や特別な状況に使われることが多く、unflaggingは日常的な努力や情熱を表現するのに適しています。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこの二つの単語を使い分けます。
Her unflagging enthusiasm for learning inspired everyone around her.
彼女の学ぶことへの疲れ知らずの情熱は、周りのすべての人を刺激しました。
Her indefatigable enthusiasm for learning inspired everyone around her.
彼女の学ぶことへの疲れ知らずの情熱は、周りのすべての人を刺激しました。
この場合、unflaggingindefatigableは同じ文脈で自然に置き換え可能です。どちらも「疲れ知らずの情熱」を意味し、努力や情熱が途切れないことを強調しています。

類語・関連語 3 : persistent

単語persistentは、物事をやり続ける、あるいは根気強く何かを追求するという意味を持ちます。一般的には、成功や達成を目指してしつこく努力する様子を表します。この言葉は、目標に向かって諦めずに取り組む姿勢を強調し、困難や障害に直面してもその努力を続けることを意味します。
単語indefatigableとの違いは、主にそのニュアンスにあります。persistentは、時にしつこさや執拗さを伴うことがありますが、indefatigableは、疲れ知らずであることを強調し、常にエネルギーを持ち続けている様子を示します。つまり、persistentは努力の過程を重視するのに対し、indefatigableはその人物の性質や特性に焦点を当てます。英語ネイティブは、persistentを使うとき、しばしば努力が続く様子を強調し、indefatigableを使うときは、その人の不屈の精神やエネルギーを称えることが多いです。
She is very persistent in her studies, never giving up even when things get tough.
彼女は勉強に非常に根気強いので、物事が難しくなっても決して諦めません。
She is indefatigable in her studies, never giving up even when things get tough.
彼女は勉強において疲れ知らずで、物事が難しくなっても決して諦めません。
この文脈では、persistentindefatigableはどちらも使えますが、それぞれのニュアンスが異なります。persistentは努力を続ける姿勢を強調し、indefatigableはその努力を支えるエネルギーや不屈の精神を強調します。

類語・関連語 4 : unstoppable

「unstoppable」は「止められない」という意味で、物事が進行するのを妨げられない状態を表します。この単語は、主にポジティブな文脈で使われ、情熱やエネルギーに満ちた行動を表現する際に好まれます。例えば、ある人の努力や情熱がとても強い場合、その人は「unstoppable」と言われることがあります。
一方で、indefatigableも「止められない」という意味を持ちますが、特に疲れを知らない、または疲れがない状態を強調する場合に使われます。つまり、indefatigableは持続的なエネルギーや努力を示す言葉であり、あくまで主体が疲れを感じずに活動し続けることに焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、unstoppableは一般的に力強い行動や成果を強調するのに対し、indefatigableは持続力や根気を表現する際に使うことが多いと感じています。したがって、unstoppableindefatigableは似たような意味を持ちながらも、使用される文脈やニュアンスに違いがあります。
Her dedication to the project was unstoppable, and she worked tirelessly to meet the deadline.
彼女のプロジェクトへの献身は止められず、彼女は締切に間に合わせるために疲れ知らずに働いた。
Her dedication to the project was indefatigable, and she worked tirelessly to meet the deadline.
彼女のプロジェクトへの献身は疲れ知らずで、彼女は締切に間に合わせるために疲れなく働いた。
この例文では、どちらの単語も自然に使われていますが、unstoppableは力強い行動を強調し、indefatigableはその持続的な努力を強調しています。文脈によって使い分けると良いでしょう。

類語・関連語 5 : diligent

diligent」は「勤勉な」「熱心な」という意味を持つ形容詞です。何かに対して一生懸命取り組む姿勢を表し、努力を惜しまない様子を強調します。特に学校や仕事などでの努力や一生懸命さを表現する際によく使われます。
indefatigable」と「diligent」は、どちらも「努力する」という意味合いを持っていますが、ニュアンスには違いがあります。「indefatigable」は「疲れ知らずの」という意味があり、長時間の努力や困難な状況においても決して疲れない、根気強さを強調します。一方、「diligent」は、特定の活動に対して継続的に努力をし、真剣に取り組む姿勢を表します。したがって、「indefatigable」は体力や精神力の持続性に焦点を当てているのに対し、「diligent」はその努力の質や量に重点を置く傾向があります。このように、両者は努力に関する表現ながら、その意味するところは異なります。
She is a diligent student who studies every day to improve her grades.
彼女は成績を向上させるために毎日勉強する勤勉な学生です。
She is an indefatigable student who studies every day to improve her grades.
彼女は成績を向上させるために毎日勉強する疲れ知らずの学生です。
この例文では、「diligent」と「indefatigable」の両方が自然に使われていますが、ニュアンスが異なります。「diligent」は彼女の努力を強調し、「indefatigable」は彼女の疲れ知らずの性質を強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

indefatigableの会話例

indefatigableの日常会話例

「indefatigable」は、疲れ知らず、根気強い、決して諦めないという意味を持つ単語です。この単語は特に、人や動物のエネルギーや持続力を表現する際に用いられます。日常会話ではあまり使われないかもしれませんが、根気強さや不屈の精神を称賛する時に使われることがあります。

  1. 疲れ知らずの、根気強い

意味1: 疲れ知らずの、根気強い

この会話では、友人がある人物のエネルギーの持続力を称賛しています。「indefatigable」は、その人がどれだけ疲れにくいかを強調するために使われています。

【Exapmle 1】
A: Have you seen how she works on that project? She's truly indefatigable!
B: 彼女があのプロジェクトにどれだけ働いているか見た?彼女は本当に疲れ知らずだよ!
B: I know! It's amazing how she can keep going without a break. She's indefatigable.
A: 知ってるよ!休みなしでずっと続けられるなんて驚くべきことだ。彼女は根気強いね。

【Exapmle 2】

A: I don't understand how he manages to stay so energetic. He seems indefatigable.
B: 彼がどうしてそんなにエネルギッシュなのかわからないよ。彼は疲れ知らずみたいだね。
B: Maybe it's his passion for the work. He’s just indefatigable.
A: 仕事に対する情熱かもしれないね。彼は本当に根気強いよ。

【Exapmle 3】

A: I wish I had her stamina. She is always indefatigable during our hikes.
B: 彼女のスタミナが欲しいな。ハイキングの時、彼女はいつも疲れ知らずだよね。
B: Yeah, I’m always struggling to keep up with her. She’s really indefatigable.
A: そうだね、彼女に追いつくのがいつも大変だ。彼女は本当に根気強いよ。

indefatigableのビジネス会話例

この単語「indefatigable」は、ビジネスの文脈において、特に業務に対するエネルギーや情熱の持続力を表す際に使用されることがあります。従業員やチームメンバーの姿勢を評価する際に使われることが一般的です。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 疲れを知らない、根気強い

意味1: 疲れを知らない、根気強い

この会話では、同僚があるプロジェクトに対する別の同僚の姿勢について話しています。「indefatigable」は、その人のエネルギーや情熱が尽きない様子を表現しています。

【Exapmle 1】
A: I really admire Sarah's indefatigable spirit. She never seems to get tired of working on this project.
彼女の疲れを知らない姿勢には本当に感心します。このプロジェクトに取り組むのに、彼女は全く疲れを見せないからです。
B: Absolutely! Her indefatigable energy motivates the whole team.
その通りです!彼女の根気強いエネルギーは、チーム全体を鼓舞します。

【Exapmle 2】

A: Do you think we can keep up with the deadlines? I feel overwhelmed, but John is so indefatigable!
締切に間に合うと思う?私は圧倒されているけど、ジョンは本当に疲れを知らないからね!
B: Yes, John’s indefatigable work ethic is what we need right now.
うん、ジョンの根気強い労働倫理が今必要だね。

【Exapmle 3】

A: I'm not sure how we're going to finish this in time, but with Lisa's indefatigable attitude, I feel more confident.
この時間内に終わらせられるか分からないけど、リサの疲れを知らない姿勢のおかげで、私はもっと自信が持てるよ。
B: Exactly! Her indefatigable approach is contagious!
その通り!彼女の根気強いアプローチは感染するよね!

indefatigableのいろいろな使用例

形容詞

1. 活動的でエネルギッシュな(showing sustained enthusiastic action with unflagging vitality)

努力的な姿勢

このタイプの「indefatigable」は、常にエネルギーに満ち、疲れ知らずでひたむきに取り組む状態を指します。特に難しい tasks にも果敢に挑む人やその姿勢を表現します。
The indefatigable worker completed the project ahead of schedule.
疲れ知らずの労働者は、予定よりも早くプロジェクトを完了させた。
  • indefatigable spirit - 疲れ知らずの精神
  • indefatigable effort - 疲れを知らない努力
  • indefatigable enthusiasm - 疲れのない熱意
  • indefatigable determination - 疲れ知らずの決意
  • indefatigable dedication - 疲れ知らずの献身
  • indefatigable advocate - 疲れ知らずの支持者
  • indefatigable supporter - 疲れない支持者
  • indefatigable champion - 疲れ知らずのチャンピオン
  • indefatigable energy - 疲れを知らないエネルギー
  • indefatigable motivation - 疲れ知らずの動機

不屈の精神

この種の使用は、あらゆる困難や障害に対してもあきらめずに挑戦し続ける態度を表します。困難な状況に立ち向かう姿勢が強調されます。
Her indefatigable spirit inspired everyone around her.
彼女の不屈の精神は周りの全ての人々を鼓舞した。
  • indefatigable will - 疲れ知らずの意志
  • indefatigable resilience - 疲れを知らない回復力
  • indefatigable courage - 疲れ知らずの勇気
  • indefatigable hope - 疲れを知らない希望
  • indefatigable fight - 疲れ知らずの闘争
  • indefatigable loyalty - 疲れない忠誠
  • indefatigable passion - 疲れ知らずの情熱
  • indefatigable pursuit - 疲れ知らずの追求
  • indefatigable supporter - 疲れ知らずの支持者
  • indefatigable presence - 疲れ知らずの存在感

2. 執念深く諦めない(persistent and unyielding)

減速しない行動

この特徴は、目標を達成するために、途中で諦めることなく進み続ける姿勢を示します。行動の継続性とタフさを強調します。
His indefatigable nature meant he never backed down from a challenge.
彼の疲れを知らない性質は、挑戦から決して後退しなかった。
  • indefatigable fighter - 疲れ知らずの闘士
  • indefatigable worker - 疲れを知らない労働者
  • indefatigable researcher - 疲れ知らずの研究者
  • indefatigable traveler - 疲れを知らない旅行者
  • indefatigable learner - 疲れ知らずの学習者
  • indefatigable leader - 疲れ知らずのリーダー
  • indefatigable innovator - 疲れを知らない革新者
  • indefatigable volunteer - 疲れ知らずのボランティア
  • indefatigable advocate - 疲れを知らない擁護者
  • indefatigable crusader - 疲れ知らずの十字軍

忍耐強い心

忍耐強さを示すこのタイプでは、どれほどのプレッシャーや困難があっても、信念を失わず前進する姿勢を強調しています。
Despite numerous setbacks, her indefatigable spirit propelled her forward.
数多くの挫折にもかかわらず、彼女の不屈の精神が彼女を前進させた。
  • indefatigable commitment - 疲れ知らずのコミットメント
  • indefatigable perseverance - 疲れ知らずの忍耐
  • indefatigable dedication - 疲れ知らずの献身
  • indefatigable focus - 疲れ知らずの集中
  • indefatigable resolve - 疲れ知らずの決意
  • indefatigable strength - 疲れ知らずの強さ
  • indefatigable drive - 疲れを知らない推進力
  • indefatigable initiative - 疲れ知らずのイニシアチブ
  • indefatigable endeavor - 疲れを知らない努力
  • indefatigable zeal - 疲れ知らずの熱意

英英和

  • showing sustained enthusiastic action with unflagging vitality; "an indefatigable advocate of equal rights"; "a tireless worker"; "unflagging pursuit of excellence"よどみない活力で熱のこもった行動を支えることを示す堅忍不抜
    例:an indefatigable advocate of equal rights 平等権における不屈の支持者