サイトマップ 
 
 

ignominiousの意味・覚え方・発音

ignominious

【形】 不面目な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪɡnəˈmɪnɪəs/

ignominiousの意味・説明

ignominiousという単語は「恥ずべき」や「屈辱的な」を意味します。この言葉は、特に社会的な評価が低くなるような行動や出来事について使われます。何かがignominiousであるとされる場合、それは高い期待を裏切ったり、名誉を傷つけるような、非常に悲惨な結果をもたらすことを示しています。

さらに、ignominiousはしばしば歴史や文学において使われ、特に名誉を重んじる文化や時代において、強い否定的なニュアンスを持っています。この単語は、何かが大きな失敗や屈辱につながったときに、その出来事を強調するために用いられます。したがって、平凡ではなく、深刻な影響を持つ事柄と関連付けられることが多いです。

この言葉が使われる文脈は多岐にわたり、特に敗北や失敗が顕著な場合に適しています。また、個人や集団が社会的にもたらした信頼の失墜に関する話題でも使われることがあります。言葉の使い方によって、感情的なインパクトを強めるための効果的な手段となります。

ignominiousの基本例文

His defeat was ignominious.
彼の敗北は恥ずべきものだった。
The team's performance was ignominious.
そのチームのパフォーマンスはひどかった。
The politician's scandal was an ignominious end to his career.
その政治家のスキャンダルは彼のキャリアに恥を持たらせた。

ignominiousの意味と概念

形容詞

1. 不名誉な

この形容詞は、行動や性格が不名誉や恥をもたらすような状況を指します。例えば、他人に対して不誠実な行動を行った場合、それが周囲から恥や評価を下げる原因となることがあります。このような行動や結果は社会的に容認されないため、"ignominious"という言葉が当てはまるのです。
His ignominious defeat in the election was a surprise to everyone.
彼の選挙での不名誉な敗北は、みんなにとって驚きでした。

2. 恥ずべき

この意味では、行動や出来事が非常に恥ずかしい様子を表します。例えば、社会的に許されない行為や、それによって他人に迷惑をかけた場合、その行為は「恥ずべき」とされます。この言葉は、個人の評価や信用に大きな影響を与えることがあります。
The scandal revealed his ignominious actions, leading to public outrage.
そのスキャンダルは彼の恥ずべき行動を暴露し、世間の怒りを引き起こしました。

ignominiousの覚え方:語源

ignominiousの語源は、ラテン語の「ignominia」に由来しています。この言葉は「無恥」や「屈辱」を意味し、さらに分解すると「ignis」(無)と「nomen」(名前、名声)から成り立っています。つまり、元々は「名声がないこと」を指す言葉でした。英語に入ってきた際には、この「屈辱的な」ニュアンスが強まり、恥ずかしい行為や名誉を損なうような状況を表すようになりました。1600年代頃には「ignominious」という形で使用され始め、現在のように「恥ずべき」や「名誉がない」という意味で使われるようになりました。このように、「ignominious」はその語源をたどることで、言葉の意味と歴史的な背景を理解することができます。

語源 nomin
語源 onym
More

ignominiousの類語・関連語

  • shamefulという単語は、人や行動が恥ずかしいことを指します。ignominiousに比べて一般的に使われ、音声的な負の印象が少ない言葉です。例えば、"a shameful exit"(恥ずべき退場)と言います。
  • disgracefulという単語は、非常に恥ずかしい行動を強調する場合に使われます。ignominiousはもう少し広い意味ですが、disgracefulはもっと直接的に非難されるような状況を示します。例として、"a disgraceful act"(恥ずべき行為)があります。
  • humiliatingという単語は、屈辱的な経験や状況を示します。この単語は、他人の前で恥をかくという具体的な状況に焦点を当てており、ignominiousよりも情緒的な重みがあります。例として、"a humiliating defeat"(屈辱的な敗北)があります。
  • degradingという単語は、品位を下げたり人を侮辱したりすることを意味します。ignominiousは失敗に焦点を当てていますが、degradingはその過程で個人の価値を低下させることに強調があります。例として、"a degrading situation"(品位を下げる状況)があります。
  • ignobleという単語は、品位がなく卑しいことを意味します。これはignominiousと関連が深いですが、基本的に品格の低い行動や出自を指し、少しフォーマルな表現です。例として、"an ignoble motive"(卑しい動機)があります。


ignominiousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : shameful

類義語shamefulは、「恥ずべき」「恥をかかせる」という意味を持ち、特に道徳的な観点から人や行動が不名誉であることを示します。この言葉は、社会的に受け入れられない行動や結果、またはそれに対する感情を表す際に使われることが多いです。
一方、ignominiousは「不名誉な」「屈辱的な」という意味を持ち、特に公の場での恥や屈辱を強調します。ネイティブスピーカーは、shamefulは一般的に個人の行動に対して使われることが多いのに対し、ignominiousは戦争や競技の敗北など、より広範な状況や結果に対して使われる傾向があります。したがって、両者は似た意味を持ちながらも、使われる文脈やニュアンスには違いがあります。shamefulは個人の内面的な感情や反応を強調するのに対し、ignominiousは外面的な評価や社会的な反応に焦点を当てることが多いです。
His behavior at the party was truly shameful.
彼のパーティーでの行動は本当に恥ずべきものでした。
His defeat in the competition was ignominious.
彼の競技での敗北は不名誉なものでした。
この例文からもわかるように、shamefulは個人の行動に対する評価を示し、ignominiousは結果や状況に対する評価を示しています。したがって、文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 2 : disgraceful

disgraceful」は、不名誉や恥ずべき行為を示す形容詞で、一般的に社会的な評価や道徳的な基準に反することを指します。例えば、他人を傷つける行為や不正行為などがこの言葉で表現されます。こうした行為は、個人や集団の名声を傷つけ、恥をかかせる結果となります。
ignominious」は、主に「恥ずかしい」「不名誉な」という意味ですが、特に公的な場面や状況において重要な役割を果たします。この単語は、特に戦争や政治的な場面で、敗北や失敗がもたらす恥を強調する際に使用されることが多いです。一方で、「disgraceful」はより一般的に、個人の行動や態度に対して使われることが多いです。つまり、「ignominious」は特定の状況に結びついているのに対し、「disgraceful」は幅広い文脈で使える点が異なります。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこの二つの単語を使い分け、状況の深刻さや種類に応じたニュアンスを伝えます。
The politician's disgraceful actions led to a significant public outcry.
その政治家の恥ずべき行動は、大きな公の抗議を引き起こしました。
The politician's ignominious actions led to a significant public outcry.
その政治家の不名誉な行動は、大きな公の抗議を引き起こしました。
この文脈では、「disgraceful」と「ignominious」は同じ意味で使われており、スピーカーが表現したいニュアンスに応じていずれかを選ぶことができます。どちらの単語も、行動の否定的な影響を強調するために使われています。

類語・関連語 3 : humiliating

humiliating」は、自分自身や他人の尊厳や自尊心を傷つけるような状況や行動を指します。この単語は、屈辱的で恥ずかしい経験を強調する際に使われることが多く、特に個人的な失敗や公の場での恥を感じる時に用いられます。
一方で、「ignominious」は、より広範囲にわたる恥辱や不名誉を表します。この単語は、個人の行動だけでなく、集団や国家の行動にも関連する場合があります。つまり、「humiliating」は主に個人の体験に焦点を当てるのに対し、「ignominious」はもっと公的かつ歴史的な文脈で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、「humiliating」を使うことで、特定の瞬間の屈辱感を強調するのに対し、「ignominious」を使うことで、より大きなスケールでの不名誉さを表現します。
It was a humiliating moment for him when he forgot his lines during the performance.
彼がパフォーマンス中にセリフを忘れた時、それは彼にとって屈辱的な瞬間でした。
The defeat was ignominious for the once-great team, marking the end of their legacy.
その敗北はかつて偉大だったチームにとって不名誉であり、彼らの遺産の終わりを示すものでした。
この二つの例文から、humiliatingは個人の具体的な屈辱を指し、ignominiousはより広範囲な不名誉を指していることがわかります。

類語・関連語 4 : degrading

degrading」は、「屈辱的な」や「品位を下げる」という意味を持つ形容詞です。人の尊厳や価値を損なうような状況や行動を表現する際に使われます。この単語は、相手を軽視したり、恥をかかせたりすることに関連していることが多いです。
ignominious」と「degrading」は、どちらも「屈辱的」や「恥ずかしい」という意味がありますが、ニュアンスに違いがあります。「ignominious」は、恥や屈辱が公然と示される場合に使われることが多く、その結果として人や事柄が名声を失う様子を強調します。一方、「degrading」は、個人の尊厳が損なわれることに焦点を当てており、特に日常の行動や状況で使われることが多いです。例えば、誰かが他人を侮辱するような行為は「degrading」ですが、その行為が特に注目されていて、周囲の人々がその屈辱を見ている場合、より「ignominious」と表現されがちです。このように、両者は関連性がありますが、用いられる文脈によって選ぶ単語が変わります。
The conditions in the camp were degrading for the prisoners.
キャンプの条件は囚人たちにとって屈辱的だった。
The soldiers faced an ignominious defeat in the battle.
兵士たちは戦闘で屈辱的な敗北を喫した。
この例では、両方の単語が使われていますが、文脈が異なります。「degrading」は日常的な状況を表し、特に個人の尊厳に関わるものとして使われています。一方、「ignominious」は、より公的な場面での恥や名声の失墜を強調しています。

類語・関連語 5 : ignoble

ignoble」は「不名誉な」「低俗な」という意味を持つ形容詞です。特に道徳的に劣った行動や、品位のない行為を指す際に用いられます。この単語は、個人の行動や性格に対する否定的な評価を強調する際に使われます。
ignominious」と「ignoble」は、どちらも「不名誉な」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「ignominious」は、特に恥ずかしい、屈辱的な結果を伴う状況に焦点を当てています。例えば、戦争での敗北や公の場での恥辱など、名誉を失ったときの感情や状況に関連します。一方、「ignoble」は、主に個人の性格や行動に対する評価を示し、道徳的に低い行動を強調します。つまり、「ignominious」は結果や状況を指し、「ignoble」はその行動や性格に対する評価を指すと言えます。この違いを理解することで、英語の文脈における使い分けが可能になります。
His actions were considered ignoble by his peers.
彼の行動は仲間たちによって不名誉だと見なされた。
His actions were considered ignominious by his peers.
彼の行動は仲間たちによって屈辱的だと見なされた。
この例文では、両方の単語が使われていますが、文脈によって微妙なニュアンスが異なります。「ignoble」は彼の行動が道徳的に劣っていることを示し、「ignominious」はその行動が恥ずかしい結果をもたらしたことを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ignominiousの会話例

ignominiousの日常会話例

「ignominious」は、非常に恥ずかしい、屈辱的な、または名誉を失うような状況や行動を指す形容詞です。この単語は、特に公の場での失敗や恥を強調する際に使われることがあります。しかし、日常会話ではあまり一般的ではありません。そのため、特定の文脈での使用が求められる言葉です。

  1. 恥ずかしい、屈辱的な状況や行動

意味1: 恥ずかしい、屈辱的な状況や行動

この会話では、友人同士がスポーツの試合について話しています。一方の友人がチームの大敗を受けて、その結果がどれほど屈辱的であったかを強調しています。ここでの「ignominious」は、失敗の度合いを表す重要な要素となっています。

【Exapmle 1】
A: Did you see the game last night? Our team had an ignominious defeat!
A: 昨晩の試合見た?私たちのチームは屈辱的な敗北を喫したよ!
B: I know! I can't believe they lost by such a huge margin.
B: そうだよね!あんな大差で負けるなんて信じられないよ。

【Exapmle 2】

A: That was an ignominious moment for him when he tripped on stage.
A: 彼がステージでつまずいた時は屈辱的な瞬間だったね。
B: Yeah, I felt so bad for him. It's tough to recover from something like that.
B: うん、彼のことをすごく可哀そうに思ったよ。ああいうことから立ち直るのは大変だよね。

【Exapmle 3】

A: I heard she had an ignominious exit from the party last weekend.
A: 先週末、彼女がパーティーから屈辱的な退出をしたと聞いたよ。
B: Really? What happened?
B: 本当に?何があったの?

ignominiousのビジネス会話例

「ignominious」は、特にビジネスの文脈で使われることは少ないですが、失敗や恥辱を伴う状況を表す際に使われることがあります。主に、企業の失敗や経営者の判断ミスに関連する場合に使われることが多いです。以下に、その代表的な意味をリストアップします。

  1. 名声を傷つける、または恥ずかしい状況を表す

意味1: 名声を傷つける、または恥ずかしい状況を表す

この意味では、ビジネスにおける失敗や不名誉な行動を指します。例えば、企業が重大なミスを犯した場合や、経営者が不適切な決断を下した場合に「ignominious」が使われることがあります。このような状況では、企業の評価が大きく損なわれる可能性があります。

【Example 1】
A: The way they handled the crisis was ignominious. It really hurt our reputation.
A: 彼らの危機対応は恥ずかしいものでした。本当に私たちの評判に傷をつけました。
B: I agree. We need to take responsibility for such an ignominious failure.
B: 私も同意します。その恥ずかしい失敗には責任を取る必要があります。

【Example 2】

A: The reports of our product malfunction were ignominious and affected our sales.
A: 私たちの製品の不具合に関する報告は恥ずかしいもので、売上に影響しました。
B: Yes, we cannot afford such an ignominious situation again.
B: はい、私たちは再びそのような恥ずかしい状況を許すわけにはいきません。

【Example 3】

A: Losing the contract was an ignominious defeat for our team.
A: 契約を失ったことは私たちのチームにとって恥ずかしい敗北でした。
B: True, we need to learn from this ignominious experience.
B: 確かに、私たちはこの恥ずかしい経験から学ぶ必要があります。

ignominiousのいろいろな使用例

形容詞

1. 不名誉な、恥ずべき(shameful)

行動や結果に関する使用

この分類は、行動や出来事がどのようにして不名誉や恥をもたらすのかについて説明しています。特に、社会的な評価や道徳的な観点から見て問題のある行動が指摘されます。
The politician faced an ignominious exit from the government after the scandal was revealed.
その政治家はスキャンダルが明らかになった後、不名誉な形で政府を去ることになった。
  • ignominious behavior - 不名誉な行動
  • ignominious defeat - 恥ずべき敗北
  • ignominious moment - 恥ずかしい瞬間
  • ignominious past - 不名誉な過去
  • ignominious failure - 恥ずかしい失敗
  • ignominious reputation - 不名誉な評判
  • ignominious actions - 恥ずべき行動

社会的・歴史的事例に関する使用

歴史や社会の中で、特定の出来事がどのように評価されたかについての視点を含んでいます。特に、過去の出来事や人々の行動が社会的にどのように扱われたのかに焦点を当てます。
The ignominious treatment of certain groups in history cannot be forgotten.
歴史における特定のグループへの不名誉な扱いは忘れ去ることができない。
  • ignominious chapter - 不名誉な章
  • ignominious history - 恥ずべき歴史
  • ignominious acts - 恥ずかしい行為
  • ignominious legacy - 不名誉な遺産
  • ignominious events - 不名誉な事件
  • ignominious injustices - 恥ずべき不正
  • ignominious policies - 不名誉な政策

2. 恥じるべき、汚名を遺す

個人の特性や特徴に関する使用

この分類は、個人の特性や性格、行動がどのように評価されるかに注目しています。特に、個人の特性が不名誉とされる理由を探ります。
His ignominious conduct at the meeting shocked everyone present.
彼の会議での恥ずべき行動は、出席していた全員を驚かせた。
  • ignominious character - 恥ずべき性格
  • ignominious attitude - 不名誉な態度
  • ignominious choices - 恥ずべき選択
  • ignominious remarks - 恥ずべき発言
  • ignominious tendencies - 不名誉な傾向
  • ignominious mistakes - 恥ずべきミス
  • ignominious choices - 汚名を遺す選択

結果の評価に関する使用

ここでは、特定の行動や結果がどう評価されるのか、特にその結果が持つ意味について焦点を当てています。
The ignominious conclusion to his endeavors left a lasting impact on the community.
彼の努力の不名誉な結末はコミュニティに永続的な影響を残した。
  • ignominious end - 不名誉な結末
  • ignominious outcome - 恥ずべき結果
  • ignominious finish - 汚名を遺す終わり
  • ignominious termination - 不名誉な終了
  • ignominious conclusion - 恥ずべき結論
  • ignominious record - 不名誉な記録
  • ignominious dismissal - 恥ずべき解雇

英英和

  • (used of conduct or character) deserving or bringing disgrace or shame; "Man...has written one of his blackest records as a destroyer on the oceanic islands"- Rachel Carson; "an ignominious retreat"; "inglorious defeat"; "an opprobrious monument to human greed"; "a shameful display of cowardice"[行動または性格で使用される]不名誉または恥に値するまたはそれらを引き起こす面目無い
    例:an ignominious retreat 不名誉な撤退