サイトマップ 
 
 

husbandの意味・覚え方・発音

husband

【名】 夫

【動】 節約する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

husbandの意味・説明

名詞としての意味と使い方

husbandという単語は「夫」や「配偶者」を意味します。一般的には、結婚している男性を指す言葉であり、家族や親子関係において重要な役割を持つ人物です。夫は通常、妻と共に家庭を築き、経済的、感情的な支え合いを行います。
husbandという単語は、結婚生活における愛情や責任感を含むニュアンスを持っています。多くの場合、社会的な期待や文化に基づいた役割を果たすことが求められます。そのため、husbandという言葉には、単に男性のパートナーというだけではなく、家族の一員としての責務や愛情が込められています。
日常的な会話や文脈において、husbandは家庭や結婚をテーマにした話題で頻繁に使われます。また、他の家族のメンバー(妻、子供など)と一緒に使われることが多く、家族の関係性を強調する場面でも見られます。これにより、husbandは特に結婚に関連した会話において重要な言葉となります。

動詞としての意味と使い方

husbandの動詞としての用法は主に「資源を大切に使う、節約する」という意味で使用されます。例えば、「We need to husband our resources carefully during the drought(干ばつの間、私たちは資源を慎重に節約する必要があります)」のように使われます。また、「The company must husband its financial reserves(会社は財務reservesを大切に管理しなければなりません)」といった用例も見られます。
さらに、husbandには「土地や作物を耕す、cultivation する」という意味もあります。「The farmers husband their land with great care(農民たちは土地を丁寧に耕しています)」や「These vineyards have been husbanded by the same family for generations(これらのブドウ園は何世代にもわたって同じ家族によってcultivationされてきました)」といった使い方がされます。

husbandの基本例文

He is a devoted husband and father.
彼は献身的な夫であり父親でもある。
She carefully managed the family's resources, like a good husband.
彼女は良い夫のように家族の資源を注意深く管理した。
The economy put a strain on many households, including my husband's.
経済状況は私たちの家計を含め、多くの家庭に負担をかけた。

husbandの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

husband は「夫」を意味する名詞です。

My husband works at a bank.
私の夫は銀行で働いています。

2. 所有格との使い方

所有格と組み合わせて、「〜の夫」という表現をよく使います。

Sarah's husband is a doctor.
サラの夫は医者です。

3. 冠詞との使い方

不特定の夫を指す場合は、a/anを使います。

She wants a husband who can cook.
彼女は料理ができる夫が欲しいと思っています。

4. 形容詞との組み合わせ

husbandの前に形容詞をつけて、夫の特徴を表現できます。

He is a loving husband.
彼は愛情深い夫です。

5. 「husband and wife」の表現

夫婦を表す一般的な表現です。

They became husband and wife last year.
彼らは去年夫婦になりました。

6. 「ex-husband」の使い方

元夫を表す場合は、ex-をつけます。

Her ex-husband lives in New York now.
彼女の元夫は今ニューヨークに住んでいます。

7. 「future husband」の使い方

将来の夫を表す表現です。

She dreams about her future husband every day.
彼女は毎日将来の夫のことを夢見ています。

8. 慣用表現

husbandを使った慣用表現があります。

to husband one's resources
資源を大切に使う

まとめ

用法 意味 例文
基本形 My husband works at a bank.
所有格+husband 〜の夫 Sarah's husband is a doctor.
a/an+husband 不特定の夫 She wants a husband who can cook.
形容詞+husband 〜な夫 He is a loving husband.
husband and wife 夫婦 They became husband and wife.
ex-husband 元夫 Her ex-husband lives in New York.
future husband 将来の夫 She dreams about her future husband.
husband (慣用表現) 大切に使う to husband one's resources

husbandの覚え方:語源

husbandの語源は、古フランス語の「husband」や古英語の「husbonda」に由来します。これらの言葉は、さらに遡ると北ゲルマン語の「husbōnd」という語に接続されます。この北ゲルマン語は、家(house)を意味する「hus」と、所有者や管理者を指す言葉の「bōnd」に由来しています。

つまり、husbandは「家の所有者」や「家を管理する者」という意味を持つ言葉から発展したものです。中世の英語においても、husbandは単に夫を示すだけでなく、農場や家庭の管理を行う役割を持つ人を指していました。このように、その語源には家庭や生活を支える重要な存在としての意味合いが込められています。今日では、主に配偶者としての役割を果たす人を指す言葉として使われていますが、その背景には古代からの家族や共同体に対する責任感が表れているのです。

時代とともに意味が変化し、現代では主に「夫」という意味で使用されますが、動詞としての用法にはこの歴史的な「管理する」という意味が残っています。

husbandの類語・関連語

  • spouseという単語は、結婚している相手全般を指します。husbandは男性の配偶者を特に指すため、より具体的です。例文: "My spouse is my best friend." (私の配偶者は親友です)
  • partnerという単語は、恋愛関係にある相手を指します。husbandは法律上の結婚関係を持つ男性であるため、より形式的です。例文: "My partner and I enjoy traveling together." (私のパートナーと一緒に旅行を楽しんでいます)
  • mateという単語は、親しい友人や恋人を指すことができ、husbandよりカジュアルです。オーストラリアなどでは、友達同士でも使われることがあります。例文: "He's my mate from college." (彼は大学の友人です)
  • significant other
    significant otherという単語は、結婚しているかどうかを問わず、重要な恋人や伴侶を指します。husbandは特定の役割を持った関係者です。例文: "My significant other supports me in everything." (私の重要な人は何でもサポートしてくれます)
  • better half
    better halfという単語は、カジュアルな表現で自分の配偶者をやや親しみを込めて指します。husbandよりも愛情を込めた言い方です。例文: "I’ll ask my better half for advice." (私は自分の大切な人にアドバイスを求めます)


husbandの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : spouse

単語spouseは、結婚している二人の関係を指す一般的な言葉で、「配偶者」という意味です。この単語は性別を問わず、夫や妻の両方に使うことができます。
一方でhusbandは特に男性の配偶者を指します。つまり、spouseは性別に中立的であり、どちらの配偶者にも使用できるため、より広い意味を持っています。英語ネイティブは、フォーマルな場面や性別を特に意識しない場合にはspouseを使うことが多いです。例えば、医療現場や法律文書では、配偶者の性別を問わずspouseが適しているため、より一般的に使われます。一方、家庭内や親しい友人との会話では、特定の性別を示すhusbandが自然に使われることが多いです。
My spouse and I are planning a vacation together.
私と私の配偶者は一緒に休暇を計画しています。
My husband and I are planning a vacation together.
私と私のは一緒に休暇を計画しています。
この例文では、spousehusbandは、同じ状況で使用可能です。どちらも「配偶者」を指していますが、husbandは男性を特定しているため、使う場面に応じて選択が必要です。

類語・関連語 2 : partner

単語partnerは、一般的に「パートナー」という意味で使われ、特に対等な関係にある人を指します。恋愛関係だけでなく、ビジネスや友人関係など、さまざまな関係において用いられます。このため、単に配偶者を指すhusbandよりも広い意味を持つ言葉です。
単語husbandは、結婚した男性を指し、家庭内での役割や責任が強調されることが多いです。一方で、partnerは、性別に関係なく対等な関係を強調し、より柔軟な使い方が可能です。例えば、同性愛カップルや長期的な交際関係にある人々が互いを指すときにpartnerを使用することが一般的です。このように、ネイティブは文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。
My partner and I are planning a trip to Europe next summer.
私のパートナーと私は、来年の夏にヨーロッパ旅行を計画しています。
My husband and I are planning a trip to Europe next summer.
私のと私は、来年の夏にヨーロッパ旅行を計画しています。
この文では、partnerhusbandが置換可能です。どちらの文も自然な英語であり、旅行の計画を共有する状況を表しています。ただし、partnerは性別を問わず使えるため、より広範な意味を持っています。

類語・関連語 3 : mate

単語mateは、特に親しい関係にある人物を指す言葉です。一般的には「仲間」や「相手」といった意味合いで使われますが、特に恋人や配偶者を指すこともあります。カジュアルな会話や非公式な文脈でよく用いられ、友人や親しい人々の間での愛情や親密さを表現する際に適しています。
一方でhusbandは、法律的に結婚した男性を指す正式な用語です。つまり、配偶者としての役割や責任が強調されます。ネイティブスピーカーは、mateを使うことで、よりカジュアルで親しい関係を示すことができると感じる一方で、husbandは家庭や社会的な文脈での正式な位置付けを持つ言葉として使います。例えば、友人同士の会話では「mate」を使って親しげに呼んだりしますが、家族やフォーマルな場面では「husband」が適しているとされます。
I always go out with my mate on weekends.
私はいつも週末に友達と出かけます。
I always go out with my husband on weekends.
私はいつも週末に夫と出かけます。
この文脈では、matehusbandはどちらも「一緒に出かける相手」を指していますが、前者はカジュアルで友人を示し、後者は正式な配偶者を示しています。

類語・関連語 4 : significant other

significant other」は、特にロマンチックな関係にある人を指す言葉で、配偶者や恋人など、深い絆で結ばれた相手を意味します。この表現は、性別に関係なく使えるため、より包括的な言い方とされています。また、結婚していないカップルやパートナーシップの状況でも使われることが多く、現代の多様な関係性を反映しています。
husband」は特定の男性配偶者を指す言葉であり、結婚している男女の関係の中で使われます。そのため、性別が明確であり、伝統的な結婚の形を前提としています。一方で、「significant other」は、結婚の有無を問わず、より広範囲な関係を含むため、より柔軟な表現です。ネイティブスピーカーは、相手との関係の形態や状況に応じてこれらの言葉を使い分けます。たとえば、同棲しているパートナーに対しては「significant other」を使うことが一般的ですが、結婚式や公式な場面では「husband」が使われることが多いです。このように、言葉の選択には文化や関係性が色濃く反映されています。
I plan to take my significant other to a romantic dinner this weekend.
今週末、私の大切な人をロマンチックなディナーに連れて行く予定です。
I plan to take my husband to a romantic dinner this weekend.
今週末、私のをロマンチックなディナーに連れて行く予定です。
この2つの文は、同じ状況を示しており、どちらも自然な使い方です。しかし、最初の文は結婚していないカップルに対しても使えるのに対し、2番目の文は結婚した男性に特化しています。

類語・関連語 5 : better half

better half」は、配偶者や恋人を指す愛情を込めた表現で、特に夫や妻に対して使われることが多いです。このフレーズは、相手が自分の人生の重要な部分であることを示すために使われます。一般的には、相手を高く評価し、感謝の気持ちを表すための言い回しとして用いられます。
husband」は直訳すると「夫」となり、法律的な意味合いや家族の構成要素としての役割を強調する言葉です。一方で「better half」は、より親密で感情的なニュアンスを含みます。ネイティブスピーカーは、特にカジュアルな会話や親しい関係において「better half」を好んで使用し、愛情や感謝の気持ちを表現します。したがって、「husband」は単に役割や関係を示すのに対し、「better half」はその人との深い結びつきを強調するために使われることが多いです。
I can't wait to spend the weekend with my better half.
週末を私の大切な人と過ごすのが待ちきれません。
I can't wait to spend the weekend with my husband.
週末を私のと過ごすのが待ちきれません。
この文では、better halfhusbandの両方が自然に使われており、文脈によって置き換えることができます。ただし、better halfはより親密な表現であり、友人やカジュアルな会話で使われることが一般的です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

husbandの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
適切な夫との恋

【書籍の概要】
結婚に対する子供たちの無関心に悩む強力な女性たちが、イギリスの未来をより良くするために「レディーズ・ソサエティ」を結成します。彼女たちの初めての挑戦は、ペニングトン伯爵に対するものです。彼女たちの活動は、社会的な期待と個人の選択を交差させる物語が展開されます。

【「proper」の用法やニュアンス】
「proper」は「適切な」「正しい」といった意味を持ち、文脈によっては「ふさわしい」「礼儀正しい」というニュアンスも含まれます。この書籍のタイトルにおいては、特に「適切な夫」という表現が使われており、結婚相手の選択に関する期待や基準を示唆しています。主人公たちが「適切な夫」を求める背景には、社会的な地位や伝統に基づく価値観が影響していると考えられます。彼女たちの活動を通じて、個々の幸福と社会的な期待の間での葛藤が描かれるため、「proper」は単なる選択肢の一つを超え、社会的な圧力を象徴する重要なキーワードとして機能しています。


【書籍タイトルの和訳例】
模範的な夫:聖書的視点

【書籍の概要】
「模範的な夫」は、マーサ・ピースの「優れた妻」の伴侶本であり、結婚の契約における夫の役割について聖書に基づく指針を提供します。著者のスチュアート・スコットは、マーサの書に示された教えに対し、夫のリーダーシップについての章を通じて応答しています。夫が妻を愛する重要性が強調されています。

【「exemplary」の用法やニュアンス】
「exemplary」は「模範的な」という意味を持ち、他者にとって手本となる様子を表します。この書籍では、夫がどのように妻を愛し、リーダーシップを発揮すべきかを示すために使用されています。聖書の教えに基づき、理想的な夫の行動を描写することで、読者に対して結婚生活における信仰と責任についての理解を深めることを目的としています。つまり、単なる行動の模範ではなく、精神的な姿勢も含まれるニュアンスがここには含まれています。


【書籍タイトルの和訳例】
良い夫を選ぶためのABC

【書籍の概要】
この書籍は、特別な男性との出会いや結婚を夢見る女性に向けて書かれています。著者は6人の娘を持つ幸せな既婚者であり、持続可能な愛とコミットメントを持つ男性を見つけるための時間が証明された戦略と新しいアイデアを提案します。理想の夫を見つける手助けをする内容です。

【「husband」の用法やニュアンス】
husband」は「夫」を意味し、結婚した男性を指します。この書籍では、良い「husband」を見つけるための方法や考え方が中心テーマとなっています。著者は、自身の経験に基づき、理想の伴侶を得るための具体的な戦略を提供しています。「husband」という言葉は、単に結婚した男性を指すだけでなく、愛情や信頼、相互の支え合いを象徴する存在として重要視されており、著者はこのような深い意味合いを持つ「husband」を選ぶことの大切さを強調しています。


husbandの会話例

husbandの日常会話例

「husband」は日常会話において、主に結婚した男性を指す言葉として使われます。家族や友人との会話の中で、配偶者について話す際に頻繁に登場し、愛情や生活に関する話題が多く含まれます。以下に、代表的な意味をリストアップします。

  1. 結婚した男性

意味1: 結婚した男性

この会話例では、「husband」は結婚した男性を指し、家族や友人との日常的な会話の中で使われています。配偶者に関する話題は、特に家庭の出来事や日常の小さな出来事を共有する際に多く見られます。

【Example 1】
A: My husband made dinner last night.
A: 私のが昨晩夕食を作ってくれたの。
B: That's so sweet! What did he cook?
B: それは素敵ね!彼は何を作ったの?

【Example 2】

A: I think my husband will love this new restaurant.
A: 私のはこの新しいレストランを気に入ると思う。
B: Let's take him there for dinner then!
B: じゃあ、夕食に彼をそこに連れて行こう!

【Example 3】

A: My husband is planning a surprise for our anniversary.
A: 私のが私たちの記念日のサプライズを計画しているの。
B: How exciting! What do you think it could be?
B: ワクワクするね!それは何だと思う?

husbandのいろいろな使用例

名詞

1. 結婚した男性・妻の結婚相手

結婚生活のパートナー

husband という単語は、結婚した男性を指し、特に女性の結婚相手としての意味を持つ。この関係は、法的契約や社会的約束を伴うものとされ、親密なパートナーシップを示す。
My husband always supports my dreams.
私の夫はいつも私の夢を支えてくれます。
  • husband and wife - 夫と妻
  • loyal husband - 忠実な夫
  • caring husband - 思いやりのある夫
  • loving husband - 愛情深い夫
  • devoted husband - 献身的な夫
  • perfect husband - 完璧な夫
  • responsible husband - 責任感のある夫
  • affectionate husband - 愛情豊かな夫

家族における役割

husband という単語は、家庭内での役割や責任も示唆することがある。伝統的に、経済的な支援や子育てに関与することが期待される。
As a husband, he takes care of the family budget.
夫として、彼は家計を管理しています。
  • husband and father - 夫であり父
  • supportive husband - 支援的な夫
  • household husband - 家庭内の夫
  • husband role - 夫の役割
  • husband as provider - 提供者としての夫
  • husband duties - 夫の義務
  • husband responsibilities - 夫の責任

2. 結婚という社会的な制度における位置付け

結婚相手としての位置付け

husband という単語は、結婚という社会的制度、特にパートナーシップにおける位置付けを示す。これは法的なものであるだけでなく、文化的な側面も持つ。
She introduced her husband to her friends at the party.
彼女はパーティーで友人たちに彼女の夫を紹介しました。
  • my husband - 私の夫
  • her husband - 彼女の夫
  • a good husband - 良い夫
  • dedicated husband - 専念する夫
  • former husband - 元夫
  • cheating husband - 不倫する夫
  • husband to be - 夫になる人

その他の観点として、例えば結婚生活のトラブルや困難に関連するフレーズも考えられるが、主に「husband」という言葉の使用は、ポジティブな側面に焦点を当てることが多い。

動詞

1. 使用する(慎重に、節約して)

使用法

husband という単語は、慎重に行動したり、リソースを無駄にしないように使ったりする意味で使われます。特に、時間やお金を適切に管理する際に重要です。
He should husband his money more wisely to save for the future.
彼は将来に備えてお金をもっと賢く使うべきです。
  • husband money - お金を使う
  • husband resources - 資源を使う
  • husband time - 時間を使う
  • husband energy - エネルギーを使う
  • husband finances - 財政を使う
  • husband efforts - 努力を使う
  • husband materials - 材料を使う

注意深い選択

husband の使用により、無駄遣いを避けて重要なリソースを効果的に選択することに焦点を当てています。
She needed to husband her efforts during the busy months at work.
彼女は仕事の忙しい月に努力を注意深く使う必要がありました。
  • husband resources wisely - 賢く資源を使う
  • husband one's skills - 自分のスキルを使う
  • husband potential - 潜在能力を使う
  • husband talent - 才能を使う
  • husband time effectively - 効率よく時間を使う
  • husband finances carefully - 財政を注意深く使う
  • husband relationships - 人間関係を使う

2. 他のリソースを管理する

管理する

husband という単語は、他のリソースの効果的な管理や分配を指すことが多く、自己管理にも重要です。
To succeed, he needs to husband his talents and not waste them.
成功するためには、彼は自分の才能を使い、無駄にしない必要があります。
  • husband one's time - 時間を管理する
  • husband community resources - 地域の資源を管理する
  • husband one's health - 健康を管理する
  • husband department funds - 部門の資金を管理する
  • husband scholarship opportunities - 奨学金の機会を管理する
  • husband professional relationships - 職業的関係を管理する
  • husband one's influence - 自分の影響力を管理する

他者とのバランスをとる

husband を使うことで、他者とリソースを分け合いながら管理することが可能になるため、協力が促されます。
In order to achieve their goals, they had to husband their talents collaboratively.
目標を達成するために、彼らは才能を協力して管理する必要がありました。
  • husband community efforts - 地域の努力を管理する
  • husband partnerships - パートナーシップを管理する
  • husband limited resources - 限られた資源を管理する
  • husband competing priorities - 競合する優先事項を管理する
  • husband time among team - チーム間で時間を管理する
  • husband joint ventures - 共同事業を管理する
  • husband support systems - 支援システムを管理する

英英和

  • a married man; a woman's partner in marriage結婚した男性良人
  • use cautiously and frugally; "I try to economize my spare time"; "conserve your energy for the ascent to the summit"用心深く質素に使用する節約